ワークスチューニングRd.2
富士ショート初走行でした。
というか
富士スピードウェイに初めて入りました(笑)
FISCO時代から一度も行った事が無かったのですが、
自宅からは筑波と同じ距離なのに
何故行かなかったのでしょう。
富士は富士山が見えて気分イイですね(あたりまえだが)。
この日は富士山頂に満月が沈むパール富士が拝めて幸せ。
今回もワークスチューニングはお祭りムードの満員御礼♪
プロドラ3名にワークスデモ車が10台近く(だっけ?)、
プロは同乗走行と講習(個別の批評アリ)に大忙し。
しかも今回からはトラブル対応にプロのメカニックまで来てくれてます。
これで3本15000円ですからお得な走行会ですね。
さて走行の方は・・・。
初コースなので他の人の後ろについてマネして覚えようかと思ったら、
グループ1はみんな走りなれてるのね・・・。
全くついて行けず、12台中ビリ。37.868。
2コーナーは消える魔球。分った気がする。
2本目の前に西原選手の講習。
ジムカ選手の話は分かり易くてイイ!
ラインの話だけでなく、
「このラインに乗せる為にはクルマの姿勢はこう、そしてこう。」
クルマの動かし方を丁寧に、そして激しく?教えてくれました。
「突っ込めるけど、突っ込めば突っ込むほど遅くなる」
2コーナー、消えてる場合じゃないのでわ(笑)
講習の成果か、2本目は一気に1秒削って36.761。
3コーナーでヨーが出せる様になって俄然楽しい。
しかし登りからの右コーナーがワカラン。
3本目の前に、また講習。
若干タイスケがキツイ気がするこのイベント。
一番大変なのはドライバーだな(笑)
しかし西原選手の話は為になります。
そして3本目でさらにチョビッとベスト更新。
36.612。まぁ結局ビリでしたが初めてなのでコレ位で勘弁しておいてください♪
富士ショートは短いコースですが、
アップダウンというか3Dなコースは奥が深く非常に楽しいコースでした。
ココを走り込むと運転上手くなりそう。
ビデオ見ると登りからの右コーナーがメリハリが無い気が。だから次の左がツライ。
1から3コーナーは荒い。もうちょっとだけ丁寧に行きたい。
みなさんダメ出しお願いします。
走行後もプロのデモカーレースに豪華ワークスグッズが当たるジャンケン大会と盛り上がり、
帰りは当然
トンカツ食べて・・・
トンカツ写真撮るの忘れたorz
帰りは東名の渋滞を避け箱根経由で帰ってきました。
MR2で箱根を通るのは年々ぶりか覚えていない位に久し振りでしたが、
サーキット走行後に箱根を流して帰るというのは贅沢ですね。
たまたま入ったコンビニがエヴァコラボだったのはビックリでしたが(笑)
参加されたみなさん、お疲れ様でした~(^o^)丿
来年はワークスの回数が増えるかも?という噂もあるので楽しみですね。
関東以外のサーキットという可能性もありますが、その場合は泊まりで宴会しましょう♪
富士ショートのアイドル、痛車女子♪

カッコイイじゃん(^o^)丿
Posted at 2013/09/23 22:31:32 | |
トラックバック(0) | 日記