• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THIRDのブログ一覧

2012年06月25日 イイね!

飯田牧場から江ノ島シラス丼。なぜかセットでうどん付き?

飯田牧場から江ノ島シラス丼。なぜかセットでうどん付き?初めての自転車100キロツーリング。
というよりも帰ってきたら偶然ピッタリ100キロだったという、
非常にイイカゲンで行き当たりバッタリなツーリングに
魅さんにお付き合い頂きました(感謝)









待ち合わせは飯田牧場。

境川サイクリングロードを北上して行けば簡単な場所のハズ・・・


鵠沼から川沿いのサイクリングロードに入り、
スマホのナビをオンにすると「南へ戻れ」とか「東へ向かえ」とか意味不明。
無視して川沿いをグイグイ北上するとサイクリングロードが消え・・・た??





なんだソレ????
ず~っと川沿いを走るモンだと思い込んでいたので軽くパニック(笑)
無視した事に土下座で謝りつつナビの仰せのままに走り、
今度はサイクリングロードを無視して車道で飯田牧場へ!
待ち合わせの時間に30分遅れでやっと到着したのでした・・・。


境川サイクリングロードが藤沢で別の川に乗り換えている事に気が付いたのは帰宅してから(笑)

乳牛を見学しながらのソフトクリームはとても美味しかったですよ♪
ちょっとだけフェデラルな香りはあったけど(笑)

飯田牧場からは魅さんに先導してもらいサイクリングロードからR467に出て、
県道32号で鎌倉へ!




パンチのある国宝の中身を拝見♪
強化プラスチック(赤)で首を補強!落ちたら大変ですから。

しかし鎌倉の渋滞は酷かった。
車だけじゃなく、人も多過ぎて歩道から溢れ車道を歩く。
余計に車も渋滞。
そして自転車は・・・ 押して歩いた方が速いかも(笑)
もともと週末は観光客が多い鎌倉ですが、今は紫陽花の季節。
そりゃ混むわ。ルート選定失敗っ(^_^;)

なんとかR134へ出れたので海沿いを逗子まで快適にツーリングし、
渚橋のコンビニで休憩して江ノ島へ。

とびっちょで昼飯~と思ったらスゴイ行列。

隣の店はガラガラなのにさすが有名店と感心しつつ、ガラガラな隣の店へ(笑)

釜揚げシラスと生シラスのハーフ丼、セットのうどんはつけ麺みたいな稲庭うどん?
最後は漬け汁にお湯?を入れて飲むとなかなか美味。
江ノ島お約束のサザエも堪能~♪

テラス席は空いていて快適だったしお店のお姉様はフレンドリーだし、
また行ってみようかと思えるお店でした。
なにより隣の激混みを横目にすぐにご飯にあり付けるのがスバラシイ!(笑)
しかし何故に丼は全てうどんが付いてくるのか謎である。いや美味いんだけど。
大盛り!っていうとうどんが大盛りになるんだぜ~♪


お付き合い頂いた魅さん、ありがとうございました!
先週ならご一緒できたハズのくぉんさん、また企画しますのでぜひシラスとうどん食べましょう(笑)




走行距離 100.39km
走行時間 4時間29分
アベレージ 22.3km/h
Posted at 2012/06/25 22:52:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年06月17日 イイね!

湘南国際村

湘南国際村午前中は天気が悪かったので梅酒作り(笑)
午後は晴れたので自転車で逗子まで行って、
湘南国際村を通って帰ってきました。

逗子海岸は海の家建設真っ最中。
7月には海開きですね。って逗子は6/29か。
夏はすぐソコだ。



湘南国際村は海からのコースと山からのコースがあり、
先日海から登ってみたらなんとか挫折せず頂上へたどり着いたので、
今回は山からのタイムアタックコースにチャレンジ(笑)

海コースよりも山コースは勾配緩いハズなのに最初のキッツイ登りで出バナを挫かれ、
ヘロヘロで登り切って11分31秒。
6分で登る人もいるそうですがドンだけヘ○タ○ですか(´ヘ`;)ウーム…
まずは10分切りが目標ですかねぇ。
ヒルクライムって道具よりまずは体重な気がする。
ダイエットの為の自転車か?自転車の為のダイエットか?
相乗効果で一気に痩せるの?ん?痩せてから言えって?(笑)


ゴール地点から頂上のレストランまでさらに登り、記念撮影。

天気が良ければ伊豆大島から伊豆半島、江ノ島の先に富士山まで見えるハズがな~んも見えん。


GPSの標高がちょっとズレてますね。
写真には現在地190mとあるので40mもズレるのか。
標高マイナスって何だろ?
Posted at 2012/06/17 22:37:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年05月30日 イイね!

R134

R134日曜日にR134をひた走り平塚まで。SW帰ってこないし。
とりあえず40キロ走ったら折り返そうと思い、
花水川を渡ったところでちょうど40キロ。
箱根駅伝の中継地点でUターンしてきました。


あとちょっとで大磯に入れてたのに失敗失敗。


それより失敗なのがアローズZのGPSでした。
途中から途切れ途切れになり、コレはログとは言わんっ!
アタマに来たのでauショップに修理に出してきました(笑)
長くて2週間で、おそらく基盤交換されて帰ってくるそうです。


走行自体は非常に快適。
鎌倉から江ノ島は渋滞していたのでゆっくりでしたが、
江ノ島を抜けて二車線になり、同時にクルマの台数も一気に減ります。
さらに松林で横風が遮られるのでスピードを出しやすく天国のようです。


逗子・鎌倉あたりは海が見えて気持ちはイイけど、
風は強いし砂は飛んでくるし、道路にも砂が出てて危ない。
しかもビ○ニのオネーチャンでよそ見しちゃうから危険極まりない!
もう浜辺は夏が始まってますね(笑)

昼からの出発でしたが天気が良かったので134は自転車多かったですね。
チームジャージの団体さんやレンタル自転車の観光客。
数台で纏まって走ってるので自転車渋滞が起きてました(笑)


コンビニでの補給と信号以外止まらなかったので、
写真もグルメも面白いネタはありませんが、
走行距離85キロ
走行時間3時間25分
アベレージ24.9km/h
でした。

次は大磯まで行ってみよう。
Posted at 2012/05/30 00:33:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年04月26日 イイね!

ニュータイヤ (やはりタイヤは国産に限る)

自転車の話です(笑)

パナのクローザーが4ヶ月でヒビ割れてきまして。
距離的には確か、1000キロ走ったくらい。
やめときゃ良いのにまた同じタイヤをアマゾンでポチッと。

軽くて加速が良いんですね。
そして一番は価格。
送料無料で2600円。
ちなみに重量は210gなのでこの価格ではかなり軽量な部類だと思います。

ペラペラなので交換はレバーが無くても組めました(笑)

で、空気を7キロ入れて確認すると・・・

コブ出来た。


コッチもか。


片面だけ4箇所にコブ発生。裏面は異常なし。
不良品だよなコレ。
という訳で早速、パナのお客様相談室へ電話してみると、
「交換させていただきます」
との回答。

クローザーは布一枚にゴム貼っただけの構造だそうで、
おかげで安くて軽いのだがやはり他のタイヤより弱いらしい。
しかも5月からクローザープラスという強化品が出ると。
もうちょっと待ってプラスを買えば良かった気もするが、
まずはパナソニックの対応に感謝。



カタログとステッカーまで同梱。
不良品は検査して報告してくれるそうです。
素晴らしい対応に今後もパナのタイヤを使い続けようと思います!!




って、前にもこんな話した気がする(笑)





いや、そろそろV700も終わりそうだしR1Rに戻ろうかと・・・  ♪~( ̄ε ̄;)
Posted at 2012/04/26 21:54:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年03月20日 イイね!

まぐろツーリング下見ポタ

まぐろツーリング下見ポタエンデューロDNSでモヤモヤな皆さんの為に?
まぐろツーリングを企画中であります♪

三浦海岸から城ヶ島まで片道17.7kmと
短めですがアップダウンもあるので、
ローディの皆さんも楽しめると思いますよ~(^o^)丿


まずは三浦海岸で馬の散歩を見物。


海沿いの平坦な道路を気持ち良く走ると最初の難関。
軽いギアのあるクロスが有利な気もしますが、
登り切るとコンビニがあるので休憩できます。


コンビニ裏の景色はキャベツ(一部大根)畑と東京湾。


そしてまた海沿いへ降りると風車が見えてきますが、
この坂を登らないと風車へ辿り着かない・・・。
急ではないがダラダラと登るので途中で飽きる(笑)


風車の下は公園になってます。


城ヶ島大橋を渡り城ヶ島へ。
左の白い船がウチの。(嘘)


テレビでも紹介される「しぶき亭」は自転車用のスタンドが設置されてます。
常連さんの自転車クラブが寄贈したんだそうな。ありがたや~。


岸壁には釣り人が大勢。オヤツを求めてネコも。
赤いのが城ヶ島大橋。対岸が三崎港。


城ヶ島から三崎港へ移動。有名店が並んでます。
左が「紀の代」右は「くろば亭」
どちらかと言えば、マグロの珍しい部位が食べられるくろば亭がお勧めかな。
三浦三崎の旅番組や朝市など、テレビで度々紹介されるので、あとからジワジワと楽しい(謎)
要予約のカブト焼きはオヤジさんが法螺貝を吹いてマグロを成仏させるパフォーマンス有り(笑)


写真撮りながら片道17.7kmを1時間17分。
アローズZ調べなので若干アヤシイが登りは7%程度?
下り坂の方が急なので最高速がヤバイ(笑)
復路は海の見えない道を黙々と走って30分ってとこでした。

梅雨入りする前にいかがでしょう?(^o^)丿

こんなコース紹介も。
鶴見辰吾の自転車道(ロード)三浦半島サイクリングコース
Posted at 2012/03/20 22:48:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「一日雪かきで体中がイタイ・・・。」
何シテル?   02/09 22:27
筑波サーキットをメインに走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Team CLEVER RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/01 23:16:41
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/12 22:29:21
 
Dog House 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/29 23:06:46
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
H7年(3型)SW20 G-Ltd(NA) 筑波サーキットをメインに走ってます。 足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation