• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THIRDのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

"THE BATTLE OF LIMIT ~有限アタック~" Rd.3

"THE BATTLE OF LIMIT ~有限アタック~" Rd.3久し振りのサーキットブログ。

7月1日以来なので、3ヶ月?イヤほぼ4ヶ月ぶりの筑波。


イベントは午後ですが、
8時頃には到着して作業開始します。


めにゅー
車高ダウン
エア抜き
オーディオ撤去
スピーカーも?


前回キャンバー足らない気がしたので、
キャンバーは弄らずに車高を下げて様子をみる(笑)
4輪とも3回転下げましたが、右フロントだけロックシートが固着。
しかしMOAさんが助けてくれました。ありがとうございました~♪
クスコの新製品買うことにします!
NEWひっかけスパナ(はさみこみタイプ)

3回転下げてもジャッキポイントで150ミリあるけど・・・。 ま、とりあえず。

で、7月から壊れてた気がするオーディオを撤去。
いや、クラッシュした時には壊れてたから4月から車内の音楽はスマホ。
ラジオも聴けるからオーディオ要らんっ!ってことで板金ついでに穴を埋めた訳だ。
オーディオって重いよね~?と思ったら1キロチョイか?安物は軽いの?ガッカリ。

気を取り直して今度はスピーカー。
ドアの内張りを剥がすのってあんなに面倒だったっけ。
そして外してみたらコッチも異様に軽い安物スピーカーでした・・・。
面倒くさくなったのでスピーカーは右側だけで終了!

2キロ弱の軽量化ってとこでしょうか。
トランクとハネも合わせて5キロ程軽くなってます。


走行は1本目で42秒台に入り、もうちょい行けそうな手応えでしたがこれが当日ベスト。
その後はタイムアタック枠まで43秒1で変わらず。
今回は内圧を2.5と2.0で試してみましたが、違いはあるもののタイムは同じ。
Z2のスイートスポットが広いのか、大外ししてるのか。
それともZ2も○ゴムなのか?

2.5でのタイヤ表面温度は左リアでアウト69℃ センター73℃ イン73℃。
2.0ではタイヤ表面温度は左リアでアウト63℃ センター65℃ イン68℃。
周回数や路面温度が違う可能性もあり、単純に比較はできませんが温度分布は2.0の方が正常。
でももしかしたらラウンドしたタイヤってセンターが高くなって当然?
とすれば2.5の方が正解か?

ベストの42.8は内圧2.4。
走行後のタイヤ表面温度は左リアでアウト59℃ センター64℃ イン59℃。
ますますワカラン。

イベントの結果は5/5でビリ。0.3秒のハンデが地味に効いてますよバーニーさん。
でもSW勢3台の0.1秒以下の争いは面白かった。
あれがあるからこのイベントに出てるんだもんな~。
接戦のライバルがいなければファミ走でOK(笑)

今回も楽しませてくれたライバルのみなさんありがとうございました。
「ライバル」の中にMOAさんが戻ってきてくれたのが嬉しい。次こそ負けそうだけど。

Posted at 2012/09/30 23:54:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月27日 イイね!

バッテリー上がってたけど・・・

バッテリー上がってたけど・・・ギリギリで復活しそうです。
まだボディはホコリ被ってますが、
トランクとハネだけは黒光り(笑)

有限アタック参加のみなさまヨロシクです♪
Posted at 2012/09/27 22:05:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月14日 イイね!

ツールド日光2012 その2

ツールド日光2012 その2日光土産で晩酌しつつ、
カミサンが意外と頑張るという話から続くその2です。

このイベントの為に夫婦パンダジャージと
にゅーヘルメットを揃えたので気合いは入ってます。
気合いとか頑張るとか言っても、
望郷ラインとは比べ物にならない平坦基調なコース。

ファンライド70㎞はへ○タ○の匂いがしない品行方正なサイクリングです。

山岳チャレンジは標高300付近から1500mまで登るド○ン○イなので、
メリハリの効いたイベントと言えます(笑)

来年我々がヘンタイになっていなければぜひまたファンライドコースにエントリーしたいと思います♪

さて有料道路はクルマも少なく快適に飛ばせますが、
トンネルがヤバイ。本気でヤバイ。
前日の雨で路面が濡れて、下りのトンネルが怖いの怖くネェのって。
冷たい雨の東北道でV700履いてる感じといえば分かる?(ワカラン)
急ブレーキ掛けたら間違いなく転ぶ。


山岳コースでは下りの途中でタヌキが飛び出してきて落車寸前!
というアトラクションがあったそうです。ぽんぽこ落車。
ファンライドコースでも国道121号、
まさに日光猿軍団のすぐそばで野生の猿が国道を横断してました。
モンキー落車?(笑)

猿軍団を過ぎて栗原交差点を二段階右折し、ちょっと登ると次のエイド。
メインの補給食(?)日光そばの小百田舎そばさん。
いやスゲー並んでますけど(汗)


お店の人は「お替りしてね~」と言ってくれたけど、この列にもう一回並ぶのはムリ~。
でも空いていれば三杯はイケるくらい美味しかったですよ♪

ここでもまだアベ20㎞/hをキープ。
しかしここからは日光駅近くの霧降大橋までずーーーっと登り。
ファンライドコースのメインイベントですよ~。
アタマから冷水を被って気合いを入れスタート!


だけどやっぱり激坂は現れず、
まったりと登り、気が付いたら霧降大橋。
橋の上の風はキモチイイ~♪

ここからはゴールまで下り!大して頑張ってないのにご褒美の時間(笑)
と思いきや、ご褒美の前に最後のエイドが。
もう必要ないけどドリンク補給してみたり、熱中症気味の人の首スジに冷水掛けてみたり。
触っても逃げないトンボと戯れてみたりなんだか楽しいぞコレ~。

最後の下りは30㎞/h程度で快適に走りスタートの杉並木を下り日光市役所で4人並んでゴール!
ギリギリでしたがアベレージ20㎞/hを守り70㎞を走り切りました。

望郷ラインは標高の上昇が往路で1000m、復路も1000mだったのでちょうど半分。




走行後はブリッツェンの下○タトークショーがあったり、
参加者全員が勝てる謎のサイコロゲームがあったりで盛り沢山。


飲食ブースもあって、餃子・ホルモン焼きを食べながら参加賞のノンアルビールで乾杯!
ここでくぉんさんはススキノへ旅立って行きましたが、その後も3人で食べまくり。
天然氷のカキ氷に超ロングフランクフルト!40㎝はあるでしょ♪


ブリッツェンのブースは初山選手が店番してたり、
ワコーズのブースでは注油サービスと洗車サービスまで!(2時間待ちだが)
梨の試食コーナー(豊水と幸水の食べ比べ)はさいこーでした。どっちもウマイっ!
望郷ラインと比べてしまうと、と~っても充実した会場だった様に思いますね。


参加賞もこんなにたっぷり頂いて、
こりゃホントに走っても痩せないというか走って肥えるツールド日光。
来年もたっぷりと食べさせてもらいましょう♪

帰りは魅さんと3人で鬼怒川温泉へ戻り、高級ホテルあさやで日帰り温泉を満喫。
昨日のお風呂がボロかった分、余計に快適なイイお湯でした。


という訳で長々と書きましたがツールド日光楽しかったですよ♪
望郷ラインは修行(苦行?)でしたが、日光は良いコースでした。
ファンライドコースはへ○タ○さんには物足りないかもしれませんが、
大人数でもバラバラになる事なく最後まで集団で走れると思います。

来年もみんなで行きたいね!ってその前に、
10月にはしらすマグロソフトクリームツーリングを企画しますのでR4のみなさんヨロシク~♪


魅さん、くぉんさんお疲れ様でした!
お付き合いいただきありがとうございました~!!
Posted at 2012/09/14 01:41:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月13日 イイね!

ツールド日光2012 その1

ツールド日光2012 その19月8日~9日、「ツールド日光with宇都宮ブリッツェン」に行って来ました。
走行距離100㎞で標高1500mまで登る山岳チャレンジコース・・・ではなく、約70㎞で標高差289mというファンライド日光コース



最初はカミサンと二人で参加するつもりでしたが、
魅さんとくぉんさんも参加してくれて最高に楽しい自転車イベントになりカミサン大喜びでした。
ロングライドは人数多い方が盛り上がるね♪

今回は鬼怒川のホテルに前泊で、前日受付を済ましてウェルカムパーティーに出席。
受付はスタート地点の日光市役所、
パーティーは鬼怒川温泉近くの東武ワールドスクエア。

ウェルカムパーティーはブリッツェンメンバーのトークショーがあり、
カミサンが廣瀬キャプテンからタオルを頂くアトラクションが・・・。
敢えてここでは触れないことに(笑)

パーティーのお楽しみ、抽選会は全員ハズレ。
自転車当たったらどうやって持って帰るんだろ。
そそくさとホテルへ移動し温泉の後は夕食バイキング&飲み放題!
温泉はボロイし部屋はクモの巣張ってるし失敗したかと思いましたが、
飲み放題のビールがキンキンに冷えたモルツだったので万事OK、問題ナシ♪
料理も意外と美味しくて、翌日の事は考えずビール4杯飲んでから部屋で二次会。
4時起きの5時出発なのは忘れて楽しい前夜祭でした。(寝ろ)

さて、当日は7時20分に山岳コースがスタートし、その後ファンライドコースがスタート。
15人程度のグループで1分おき(だっけ?)のスタートなので時間が掛かる。
その上スタート直後の信号で渋滞ができるらしく1分が3分になったりしてさらに時間がぁ。
1時間ほど行列に並び8時15分頃4人揃ってスタート。

スタートからしばらくは日光名物の杉並木(しかも下り)を走る。
朝から日焼けしそうな良い天気でしたが杉並木の中はヒンヤリと気持ちイイ。

ほぼ平地のコースを19㎞で最初のエイドに到着。

らっきょの塩がシミル。


日光名物、なの?
口の中の水分を全部持ってくラスク(笑)

豆腐もあって美味かった。特に醤油。塩がシミルゼ。


ここから結構な交通量の国道や有料道路(自転車50円だけど今日はタダ)を走り、
鬼怒川沿いの温泉街を通って第二エイドへ。
キュウリの一本漬け。


各エイドでポカリが補給できるのが嬉しい。
もちろん水もあるので、好みの濃度に調整してボトルに補給。

ここまでアベ20㎞/hペース。
カミサンも遅れずに着いてきて4人揃っての走行。
登り坂では少し遅れるが平地になるとダッシュして追い付こうとする。
ビアンキのODOはまだ300行かないのに、意外と頑張るじゃないか(笑)
魅さんとくぉんさんもカミサンのペースに合わせてくれているので、
一旦離れてもすぐに合流して4人並んで走る。キモチイイ♪


長くなったのでその2に続きます~
Posted at 2012/09/13 01:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「一日雪かきで体中がイタイ・・・。」
何シテル?   02/09 22:27
筑波サーキットをメインに走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9101112 13 1415
16171819202122
23242526 272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Team CLEVER RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/01 23:16:41
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/12 22:29:21
 
Dog House 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/29 23:06:46
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
H7年(3型)SW20 G-Ltd(NA) 筑波サーキットをメインに走ってます。 足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation