• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オルメテックのブログ一覧

2019年09月07日 イイね!

ソーラークッカー 自作

ソーラークッカー 自作太陽熱調理器、ソーラークッカーを自作してみました。太陽焦熱炉と呼ばれることもあるようです。

数年前から作ってみたいと思っていましたが、やっと形になりました。



取りあえず簡単な原型を製作してみて、イメージを形にしてみました。



このステンレスを切り出し加工するまでには幾つかの試作が存在します。あまり格好が良くないのでまたの機会に掲載したいと思います。



組立途中の画像です。ちゃんと形になるかすごく心配でした。



何とか形になりほっとしました。













コンセプトの一つに「出来るだけコンパクトに収納」もあるので本体分解後はこんな感じで、330*400*30程度になります。


架台もざっと試作したので太陽の角度は季節や時間によって違うので可動域や固定法、集光、集熱の焦点の計測が出来ていません。

試作品として、これからの課題を一つ一つ解決していきたいと思います。


Posted at 2019/09/07 06:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンオフ ステンレス | 趣味
2019年09月01日 イイね!

包丁運搬ケースを製作

包丁運搬ケースを製作最近のマイブームの包丁研ぎのために「包丁運搬ケースを製作」してみました。



住宅排水用の排水管で製作しました。VU管400mm程度と掃除口とキャップとリトルカブにも使用した緩衝材です。



キャップ、掃除口ともモノタロウの万能密着プライマーの万能太郎を軽く一吹きして、ホームセンターで178円で購入のスプレー缶で黒、クリアー塗装しました。全部黒だと面白く無いので、直管部分のみステンレスで巻いてみました。





実際に包丁を入れてみます。手ぬぐいに包みながら3本は余裕で入ります。最初は普通の牛刀が入る長さに作ろうと思いましたが互い違いに包むことにより長さ的スペースはある程度必要ですが柄同士が互い違いになるためパイプ内径を有効に活用できます。お陰で家庭用の包丁なら4本まで入れることも可能です。











ここのところ多い時には数本の包丁を持っている時もあったりして、研屋でも刃物屋でもない私が万一職務質問され車内検査でもされ、趣味の包丁研ぎをお得意様へのサービスで行っているとしても、おそらく厄介なことになるので、保管運搬ケースは必要に迫られた感じです。

まだこれに施錠出来る様にも考えています。









Posted at 2019/09/01 13:49:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワンオフ ステンレス | 日記
2019年04月27日 イイね!

S君のハイゼット、カスタム作戦

S君のハイゼット、カスタム作戦お友達のS君のハイゼットをオーダーメイドのステンレスパーツでカスタム作戦の実行です。

/a 








上品な仕上がりになったと思います。いつも綺麗にしているのでステンレスパーツも一段と輝いて見えます。

いつまでも綺麗で、皆様に愛されますように。



Posted at 2019/04/27 14:23:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワンオフ ステンレス | 日記
2019年03月09日 イイね!

厨房のレンジフード製作

厨房のレンジフード製作厨房のレンジフード製作を製作しました。

本来の姿で、本能を刺激する仕事です。




ステンレスシートから切り出します。



撮影用に分かりやすくしたつもりですが、真意が伝わり難くなってしまいました。




折り曲げ加工です。



組立、接合です。



現場で取付、施工です。



オイルドレンのピーコックは監督さんに最終確認後、現場にて取付です。

商売繁盛応援しています。


Posted at 2019/03/09 21:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンオフ ステンレス | 日記
2019年02月24日 イイね!

得留富さんのエルフダンプクレーンの全貌

得留富さんのエルフダンプクレーンの全貌
お友達の得留富さんから愛車の画像が送られてきましたので紹介します。























以前アウトリガーのステンレス巻き、あおりの鏡板の製作引き渡し後、御自身で取付され送られてきた画像です。よりカスタム感を出すためにその部分をホワイトに塗装されて、その後ワンオフのステンパーツを装着したそうです。

アウトリガーのホワイトとステンパーツのベストマッチはトラック本来の力強さと、メッキパーツ、ステンパーツが生む上品さが上手く調和しています。オーナーさんのセンスが光ります。

アウトリガーのアングル部分のステンレスも絶妙で、油圧シリンダーの多角形巻きはワンオフカスタム感爆発ってとこでしょうか。

かなり完成度の高いエルフですが、まだやるとしたら「あれ」でしょうか、まだ誰も見たこともないカスタム、トラッククレーンにしか出来ない「あれ」。

腕が鳴るとはこういう事でしょうか、更なるカスタム期待していますし、応援しています。

ありがとうございました。




Posted at 2019/02/24 11:21:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワンオフ ステンレス | 日記

プロフィール

「[整備] #キャンター 立体的な垂れゴムウエイト https://minkara.carview.co.jp/userid/2740092/car/2326102/6059676/note.aspx
何シテル?   10/25 13:22
オルメテック (折る目TEC) です。よろしくお願いします。 ワンオフ、DIYに強いこだわりがあります。特に外装板金系に。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 本田 開戸 (ホンダ アクティトラック)
とってもDIYしやすい相棒です。これといった故障もなく乗りやすい車です。夏仕様、冬仕様と ...
三菱ふそう キャンター 扶桑 完太 (三菱ふそう キャンター)
三菱ふそう キャンターに乗っています。ワンオフ、DIYにこだわっています。後付け外装パー ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
我が家の車です。綺麗に乗っていきたいと思います。 この車に乗ると、違う自分になれそうな ...
その他 発動機 大和 溶子 (その他 発動機)
新ダイワ製溶接兼発電機です。東日本大震災の直後に求めました。すでに2台兼用機が手元にあり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation