• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オルメテックのブログ一覧

2018年12月16日 イイね!

スポットヒーターを購入

スポットヒーターを購入厳冬に備えて作業場用に、ナカトミのスポットヒーターを購入しました。



モノタロウで季節ものの特価キャンペーンにて求めました。この類の物はジェットヒーター、ホットガンと呼ばれることもあります。本当は温風式の物より赤外線タイプの温風の少ないタイプを欲しかったのですが、予算の都合でこれになりました。



点火直後の様子です。電源ON数秒で点火、同時に温風を吐き出します。点火直後はオレンジ色の炎が勢いよく回転するように見えます。



数分後にブルーの炎になり効率よく燃焼しているようです。

乾燥重量も13KG位、燃料満タンで22KG位です。今までは家庭用のファンヒーターを使用していましたがとても「暖かい」には程遠かったのですが、これは熱量、風量共に十分です。言葉で表現するなら、このスポットヒーターの前に座っていると「お風呂に入っているみたい」な感じです。

キャスター、ハンドル付で作業場内の移動も楽々です。私の場合この機能は案外重要で、一点に留まることは少なく以前はファンヒーターを持ち運ぶのが面倒でしたが、これは延長コードを付けておけば楽々です。

センターのハンドルでバランスよく携帯出来、、左右前後の出っ張りも少なく車等への積載や収納もしやすいしですね。

欠点もあります。

まず、電源のスイッチのみで燃焼、風量の強弱の切り替えがありません。この切り替えは欲しいのですが、故障の要因の削減の意味では納得できます。

安全装置がかなり敏感で点火したままの移動は慎重にしないとすぐに消火します。これも事故防止機能の作動良好の意味で納得できます。
 
あまり燃費が良くない。家庭用と土俵が違うので比較は酷ですが気になります。これも熱量の違いからしょうがないので、渋々ですが納得。

価格が高目。この程度の機能ならもう少し価格を抑えられそうな感じ、現場、作業場、屋外用なのでかなり武骨です。あまり容姿のこだわりの無い部類なのでよいのですが、デザイン、機能、仕上がりを総合してももう少し価格を抑えらえれると思います。でも一家に1台というものでもないので、この定価(39800)はしょうがないのでしょうか。


あとは耐久性です。末永く使用出来るように大切にするので頑張ってくれ、ナカトミのスポットヒーター。
Posted at 2018/12/16 09:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 メンテナンス | 日記
2018年12月02日 イイね!

いつもの乾式洗車

いつもの乾式洗車私が通常している、洗車方法を紹介します。

最初にコンプレッサーで高圧高容量のエアーを蓄えて、エアーダスターで大きなゴミを吹き飛ばしてしまいます。これは最近追加されたメニューです。

次にモノタロウのショートダスター(毛はたき)でサラサラとエアーで取れないゴミを取ります。

それでも取れないゴミ汚れを刷毛でソワソワクリーニングします、一番柔らかな刷毛はブルーの毛の刷毛でこれはプロの塗装屋さんにお願いして購入しました。流石プロです、道具屋さんが現場まで出張して来るので一番柔らかなものを選んでもらいました。

それでも取れないゴミ汚れをもう少し固めの刷毛でクリーニングします。ここまくれば、ウエットなマイクロファイバークロスで優しくフキフキして仕上げることもできます。

汚レベルにより、工程を前後したり、省略したり複合したりします。軽い埃ならショートダスターで十分なので仕事の合間や、待ち合わせの時間調整の時にしたりしています。

なぜ水道水による洗車をあまりしないのか二つ理由があります。

まず、めんどくさがりの性格でホースを出したりしまったり、面倒で結局洗車回数が減る。

もう一つは、愛車を錆させたくないからです。水洗車はホースによるものや特に高圧洗浄機によるものは、トラックの構造上フレームの接合部やその他の奥まったとまで水が侵入し、通常の雨のよりも奥深くまで侵入してしまいそうでどうも心配だからです。

先代のマツダタイタンは晩年までサビで困ることはありませんでしたが、三菱ふそうキャンターはここまで乗ってみてちょっと心配なところがあります。

税制上、このクラスのトラック、ダンプは耐用年数は5~6年程度に設定されているようですが、少しでも長く乗りたいものです。

Posted at 2018/12/02 10:04:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2018年11月16日 イイね!

甲斐風土記の丘 曽根丘陵公園

甲斐風土記の丘 曽根丘陵公園久しぶりに甲斐風土記の丘 曽根丘陵公園に行ってきました。

甲府南ICから精進湖方面に少し上った所にある県営の公園です。



子供たちが幼い頃はよく家族で遊びに来ました。



幼児から遊べる遊具が沢山あり親子で夢中になって遊びました。



平らな部分だけでなく、起伏の激しい遊戯場もよく走り回りました。



野外ホールも立派です。

 



この遊具は二人でお椀の底に向かい、内緒話ができるものでパラボラアンテナの特性がよくわかります。大人でも楽しめる感動物です。 





研修センターには、県内各所から出土した土器なども展示してあります。当時は遊ぶのが忙しくて見学できませんでしたが、今はゆっくり見ることが出来ました。



広い芝のスペースもあり、ボール遊び、フリスビー、かけっこ、なんでも出来そうそうです。転んでも植物のクッションで受け止めてくれます。



バーベキュー場もあったり、当時気付かなかった事に気付かされました。



焼き芋大会も企画されているようで、時間が許すなら参加したいのですが、子供がいないと何か絵にならないのかも。



遊具も色褪せることなく安心しました。久しぶりに当時のことを思い出すことが出来き、また二人で来てみようと思います。









Posted at 2018/11/16 21:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月01日 イイね!

総合病院の空く日

総合病院の空く日今日は病院の外来予約の日でした。過去数年前にも違う総合病院に行ったときも、今日と同じ月始めの「一日」でした。

同じように外来患者さんの数が少なく感じました。いつもなら、駐車場は満杯、待合の席もほぼ満席、身の置き場にも困るような状況ですが、「一日」はどうも違います。

どうして違うのか自分なりに考えてみました。

病院という所はどうしても高齢者の方が多く感じます。私の仕事でも高齢者の方と接することもあったり、実際祖母との生活もあり、どうも「お一日」 「おついたち」という考えがある様です。

一日はその月の始めの日であり、その月を占う意味もあるようです。

「一年の計は元旦にあり」の月バージョンみたいな感じで「験(げん)を担ぐ」からでしょう。だからか私の経験では、一日は割りに空いていますね。

あまり「験を担ぐ」ことに関心が無ければ総合病院の受診に、一日はお薦めです。


病院名は出せませんが、診察してくれる先生、看護師さん、リハビリの先生の対応に頭が下がります。来院するたび患者として心身共に弱り不安なところに光が差し込む様です。帰りには快方に向かっているのを実感しています。

もう暫く通院することになりそうですがよろしくお願いします。



    適当な画像がありませんでした。

                       投稿内容と画像は関係ありません。




Posted at 2018/11/01 21:07:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月27日 イイね!

ふそうエンジンオイルスーパーDH-2

ふそうエンジンオイルスーパーDH-2エンジンオイルを交換しようと、安価購入のためネットサーフィンしていました。

新車購入時より、ワコーズのオイルを継続的に使用していましたが、DPFの不調で入庫するたびにふそう純正オイルを勧められていました。またDPFの不調を誘発するオイルの量の管理を厳密にするようにとの事でした。

今回からはそれに従がう形で純正オイル購入しました。そう言ってもディーラーに一応値段を問い合わせたところ、一番安くてびっくりしました。

ちょうど価格改定の直前で一日の違いで6割も高くなってしまう所でした。なので2本購入しました。

ディーラーの営業マンさんに今回購入の納品書を投稿したい旨を伝えたところ、それは勘弁してくださいとの返答でした。

なぜなら旧価格での販売はもう出来ないからだそうです。でも安く購入できてラッキーでした。

ちなみに、私の調べたネット上の最安値よりも手数料等の経費を含めると、3割くらい安く購入できました。

私のイメージですが、「ディーラーは高い」感じがしましたが、そうでもないようです。

今度からは何事も躊躇せずに問い合わせてみます。
Posted at 2018/10/27 17:48:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #キャンター 立体的な垂れゴムウエイト https://minkara.carview.co.jp/userid/2740092/car/2326102/6059676/note.aspx
何シテル?   10/25 13:22
オルメテック (折る目TEC) です。よろしくお願いします。 ワンオフ、DIYに強いこだわりがあります。特に外装板金系に。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 本田 開戸 (ホンダ アクティトラック)
とってもDIYしやすい相棒です。これといった故障もなく乗りやすい車です。夏仕様、冬仕様と ...
三菱ふそう キャンター 扶桑 完太 (三菱ふそう キャンター)
三菱ふそう キャンターに乗っています。ワンオフ、DIYにこだわっています。後付け外装パー ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
我が家の車です。綺麗に乗っていきたいと思います。 この車に乗ると、違う自分になれそうな ...
その他 発動機 大和 溶子 (その他 発動機)
新ダイワ製溶接兼発電機です。東日本大震災の直後に求めました。すでに2台兼用機が手元にあり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation