2018年10月23日
(独り言)
横綱ターンは、安定した速さと確実さをもったターンセクションであり
昔、エグゼ系な方たちから言葉を聞き私なりに解釈したものです
現在の私には何も武器が有りません。
来年に向けて、やはりターン精度向上が重要と判断しています
コーナリングも、複合も課題が大きいですが・・・
助手席側の視界からパイロンが消えることに対して、安定して寄せる技術
いろいろ模索していきます
先日の宝台樹練習会
まだまだ軸がぶれているのがわかります(あとコンマ3稼げますね)
Posted at 2018/10/23 22:31:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年09月29日
関東地区戦PN3クラス、シリーズ10番手で終了。
シリーズ後半は、走りの精度含めて噛み合っていませんでしたね。
すでに、来シーズンに向けて修行開始しております。
以下、備忘録(※こんな駄ブログを楽しみにしている人がいるようですね (〃▽〃)ポッ)
9/28(土)、29(日)さるくらフリー
10/6(土)仕事
10/7(日)宝台樹練習会(某社主催)
10/13(土)もてぎスポデイ(南)
10/14(日)もてぎシリーズ参加(エキスパートFR)
10/17(木)本庄ジムカーナ
10/20(土)宝台樹練習会(プライムムーバさん)
10/27(土)新潟県戦前日 SPN
10/28(日)もてぎスポデイ(マルチ)
10/29(月)もてぎ北ショート
11/4(日)もてぎスポデイ(マルチ)
11/10(土)ASLフリー
11/11(日)ASL計測付フリー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ICCエンジョイと悩みましたが、ASLとします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11/16(金)姫〇野さん練習会(つくばG)
11/17(土)関東フェス前日(もてぎマルチ)
11/18(日)関東フェス本番(もてぎマルチ)
11/24(土)コサ〇リック練習会(ドラパレ)&宿泊
11/30(金)ASLフリー
12/1(土)千葉東京前日練習(ASL)
12/2(日)千葉東京フェス(ASL)
Posted at 2018/09/29 17:46:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年08月26日
大所帯のPN3にて、貴重な2点(9位/38台)をゲットしました。
と書きつつも、トップとの1.4秒差に悶々としています。
今回勝ってシリーズも決めたN村さんおめでとうございました。
表彰式での水掛けには、PN3ほぼ全員参加していましたが私はその気分になれず見学(苦笑)
2日間お世話になった、並〇木〇山〇荘は私的にはバッチグー(笑)でした。
また泊まりたいですね。
最終戦のさるくら
思い存分準備して臨みます(爆)
本日の動画
1本目 1’14”8 +P1
2本目 1’14”6
最後に
動画撮影してくださった、M田監督、S中さんおよび師匠殿、ありがとうございました。
Posted at 2018/08/26 22:19:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年08月17日
本日は再び、宝台樹を走ってきました
午前ドライ走行時に、右シャフトより「カリカリ音」がしてきました。
N村氏から教えてもらい、昼食を摂ってから、シャフト交換
途中、くるーぜ隊長に何度もヘルプをお願いしてしまいました。
ありがとうございました。
以下、備忘録
いつものようにオール下道で現地着(7:00)
主催のF橋様が既に到着されており何とパイロン配置完了していました(凄)
続々と集まり、本日は26台
ロングコース(1分25秒くらい)でしたが、合計10本も走らせていただきました。
私はシャフト交換等の作業もあり合計8本のみ
主なPN3参加メンツ:上級会員様多数(喜)
タイヤの山が無い言い訳となりますが、いつもの減衰設定では頭が入らず
大幅にショックを緩めて対応でき、タイムも上級会員様とコンマ差の比較ができる感じでした。
走行終了後、K10さん、てっしー様と「大トロ牛乳」を食す
生チョコを選んでしまったので、次回はプレーンを選び、味を堪能したいと思います(生チョコはチョコの味が勝ちすぎてました)
その後、夢〇庵にて反省会
お店が混んでいて、30分くらい待ちました。
席に座って、だべりながら1時間くらい楽しい時間を過ごせました。
自宅に戻り、日曜日の本番タイヤを積み込んで一息
明日からチャン戦ICC参加です。
ファーストクラスですので、参考になる走りができればいいな・・・
Posted at 2018/08/17 22:11:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年08月15日
夏休み9連休を頂き中間折り返しとなりました。
8/13、14と関東地区戦Rd9の会場となる、宝台樹スキー場第一駐車場に行ってきました。
以下備忘録
(8/11)休み初日
普段朝5時起きのため、体内時計のため目が覚めます
三度寝くらいして10時ころ起きる
主に、レンタルガレージでタイヤ8本組み換え(軽自動車のR2に8本積載×2往復)
他は、N村氏との走りの比較などです(笑)
(8/12)2日目
直近の走行動画分析とかしていました
(8/13)3日目
チームマーキングチョーカーズさん主催、宝台樹練習会参加
先日のチャン戦宝台樹会場にて、主催のH内さんへ申込書とお金を手渡し(笑)
大きなお弁当を期待しましたが、登利平弁当でした(量はアレですが、お味は大好き)
台数:14台
コース:AMPM共通
天候:朝3本目くらいまでドライ、その後ウェット、半乾き、ラスト1本完全ドライ
本数:初めの1本はゼッケン順、それ以降はフリー(走り放題)
私の走行本数:15本
主なPN3メンツ:J〇T様、K10様、MTKW様
タイム:PN3勢では一番時計、SA1_KON師匠の2.1秒落ち(54秒台、56秒台)
N2_YMMT様 第2聖地からのお届け物運搬&作業手伝い&走行コメントしてくださりありがとうございました。
PN3_MTKW様 作業手伝いしてくださりありがとうございました。
走行後は、会場の上方面にある、初めて泊まる宿へ(ルート検索不足、ナビ任せのため大きなミスコースあり)
宿は、壁が非常に薄いんだろうな・・・という感じのものでした。
それ以外は、とにかく清潔感のあるお宿で料理も「そこそこ」美味しかったです。
(8/14)4日目
チームボレロさん主催 宝台樹練習会参加
朝7:00頃に宿の朝食をいただき会計を済ませて出発
7:30には会場着で、準備を進める
すでに多くの方が来着
台数:未確認 40台くらい
コース:AM/PM 別コース
天候:完全ドライ!
本数:奇数→偶数 各2本 AM4本走行、PM4本+1本走行
主なPN3メンツ:M田監督、KMYM様、はや!様
タイム:AM みなさんコンマ差の争い、 PM はや!様ぶっちぎり1分2秒9、KMYM様4秒1、私4秒2、M田監督4秒4
午後はフリーターンの逆向きをトライできていないので、どれくらいの影響度か不明
片づけを終え、16:30頃に会場を出る
オール下道ルートにて、沼田市内でのコンビニで1時間近く休憩
途中の峠道も「トロトロ流れのある」渋滞だったので助かりました(笑)
動画撮影無しのため、記憶を頼りに8/17宝台樹練習会に向けて集中します(笑)
Posted at 2018/08/15 13:26:26 | |
トラックバック(0) | 日記