2023年11月19日
今週末は土曜日を走らずに社外スピーカー&ツイーターの取り付けを行いました。
純正よりも5割増しで臨場感が出たかな(笑)
そして本日11/19(日)桶川ジムカーナ、エキスパートクラスにシバタイヤで参加しました。
β11でガチ勝負も考えましたが、千葉東京フェスに向けて温存(笑)
温存できるほど余裕は無いけどね(爆)
練習に使用しているシバタイヤでも、そこそこのセットは出ているためJET様にどこまで立ち向かえるか。。。
結果は生タイムで0.91負けました。(JET様:1’41”502,私:1’42”412)
1本目は、リラックスしているつもりでいましたが、ガチガチだったようで540°を進入でサイド効かせられずにバックギヤ使用(涙)
その後、ミスコースしていたようです(ゴールして気付く)
昼休みに540°の失敗原因を探るためにコースへ。
路面が張り替えてある場所でグリップ差もあったようですが、自分の慢心が原因です。
2本目は、ほぼやりたいことを出し切ったと思いますが前述の通り。
レイアウト的に、86,BRZはターンやスラロームの進入等でチョン引きが数か所居ありますが
もう少しリヤを流し過ぎない”斜め前に進めるサイド”を修行しなくてはいけませんね。
来週は神奈川戦にお邪魔します。
Posted at 2023/11/19 20:38:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年11月15日
また3連荘?!働いてるの?的な感想をお持ちでしょうか?(笑)
以下、備忘録
【11/11(土)浅間台下段基礎練習】
・いつものように朝3時起き、3時半出発(オール下道)
・本コース:AM6台?PM5台でした。下段の私はボッチです。
・天候は曇り(ドライ路面)
・シバタイヤの山は、スリップサイン手前のため履きつぶすのが目的です(笑)
・いつものパート練習を1本毎タイム計測して相当な本数を繰り返し練習
・15:00頃に片付けを開始して早めに宿へ(駐車場が狭いので一頭地を確保したい)
・16:30着では既に半分が埋まっています
・毎度の事、平日の激務疲れが出てきますので21時頃には就寝
【11/12(日)浅間台本コース(アルファレッスン併設】
・この日はアルファレッスンも開催されていました。(講師の3名の方ご苦労様です)
・天候は午前中雨、午後は止んで次第にドライ路面になる予報
・午前中は走行しないため宿で10時チェックアウトギリまで滞在
・道の駅くりもとで11時半頃まで時間調整
・12時頃に会場到着
・路面は全濡れ状態ですが雨は止んでいました。
・走行開始時は50%ドライ的な路面状況
・シバタイヤでエアー高めで2本走行
・路面がどんどん乾いていき、通常ドライ設定のエアー圧に変更
・10本程度走れタイヤの山がスリップサインに達してましたが前回のベストのコンマ1落ち(千葉東京戦コース)である、1’12”2が出ました。
・翌日も本庄を走ります(笑)
【11/13(月)本庄サーキットジムカーナ日】
・朝4時起き、5時から近所のレンタルガレージへ
・タイヤ組み換えを4本実施させてもらいました(感謝)
・その後、自宅庭で新品のシバタイヤの交換
・自宅を7:10頃出発し会場には8:00頃到着(近くて良かった)
・この日もアルファレッスン併設(講師の2名の方お疲れ様でした)
・午前中は「Eコース(最後パイロンで左360)」
・ベストは1’09”788
・午後は「Fース(最後パイロンで左360)」
・ベストは1’19”771(スタート地点が計測ライン側に10m程度近くなったので、以前よりも走行タイムが落ちる方向です)
・この日は帰路に用事があり15:30前には会場を後にしました。
・バネ交換で良い方向性が見つかり嬉しい収穫でした。
Posted at 2023/11/15 21:43:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年11月05日
新型BRZに乗り替えて、2戦目となる公式イベント。
関東ジムカーナフェスティバルに参加しました。
PN3クラス15台中、2番手。
トップから0.531遅れ
納車後、約40日間ですが何とか上位結果が出せて良かったです。
慢心せずに、次の千葉東京フェスティバルに向けて一歩ずつ積み上げて参ります。
以下、備忘録
【11/3(金)宝台樹 ぽんこつヤリスさん主催練習会 参加】
・予定していた仕事が急遽キャンセルとなり、水曜日夕方に申し込み
・13台でほとんどが、関フェスのエントラント(笑)
・当日は、パイロン間隔が8歩程度の狭いターンを始め、THEジムカーナ!的なレイアウト
・当然、私は大好物なレイアウト(笑)
・1分50秒越えのロングコースであり1時間の慣熟歩行時間をフルに使い歩きました。
・皆さん熱心に走られておりました。
・走行後、私は自宅までの約90kmを高速をフルに使って帰宅。
・目的は、自宅庭でのオイル交換(エンジン、Rデフ)
・Rデフオイルは結構鉄粉が混じっていて、交換して良かったです。
【11/4(土)関フェス前日練習会】
・計5本走行
・2番手時計(トップと0.1差)
・明日はコテコテ系を期待し会場を後にする
・宿は会場から10分程度の、最近の定宿
・お楽しみの夕飯は他3名のエントラントとご一緒でした(たまたまご一緒に)
・いろいろお話でき楽しい時間を過ごせました。
【11/5(日)関東フェスティバル 本番】
・我がPN3クラスは総勢15台
・全日本にも参戦している方、地区戦上位ランカーの方、チャンピオン戦シリーズチャンプの方も参加
・この日を待ち望んで練習はしっかり積んでいました。
・納車が9/22であり、まだ2か月たっていませんがすでに4100km(笑)
・出るからには勝つ気で臨みました。
・1本目は暫定1位ですが2本目タイムアップ合戦で自分もタイムアップをしないと負ける状況
・昼休みは1周コースを慣熟
・2本目は気負うことなく、全てを出し切れました。
・ゴールしてベスト更新!のアナウンス
・PN2の1.5NDが15秒後半であり自分は16秒1と負けていますのでアナウンスを聞いてがっくり
・すぐに抜かれる覚悟でしたが、ラストゼッケンまでトップ
・最後に中間でコンマ3負け、後半でコンマ2負けた2番手
・次に向けて闘志メラメラです(笑)
最後に
土日とビデオ撮影してくださった、ぽんこつヤリスさんありがとうございました。
Posted at 2023/11/05 20:43:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年10月29日
今週末(も)、土日で修行して参りました。
新型に乗り替えて、車幅感覚(左右、前後)を体で理解するまで反復練習有るのみです。
備忘録
10/28(土)浅間台スポーツランド下段練習
・前夜(金曜日)帰宅が22:00過ぎでした。
・当日は朝3時に起床、3:40には自宅を出発
・約160kmの道中は、もちろんオール下道
・会場一番乗りで、下段パドックで支度開始
・本コースはAM5台(6名)、PM3台(4名)と少数、走り放題のようでした。
下段は私だけのため、やりたい放題です(笑)
・前後シバタイヤにて、午前中は8の字(30歩間隔の規制付き)を3往復→ラスト左or右270でゴール。
・こんなのを50本くらい走行。
・その後は、15歩間隔の1速スラローム折り返し→ラストは左or右270でゴール。
・これまた、30本程度走行。
・疲れは2日後に出ます(笑)
・宿は、成田だと高いため、佐原市の宿へ
10/29(日)浅間台スポーツランド本コース練習
・朝6時までしっかり就寝
・本日は2番手到着
・本コースはAM4台、PM7台で同じく走り放題。
・タイヤはラスト2本のみサラピンβ11。
・基本、シバタイヤで走行。
・トラクションもしっかり掛かり、暫定セットとはいえ十分戦闘力が増したと思います。
・まだエンジンが重い感じはします(走行距離3800km)
・週末の関フェスは、厳しい戦いになるとは思いますが精いっぱい出し切っていきたいと思います。
Posted at 2023/10/29 22:15:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年10月25日
宝台樹フリー走行に行って来ました。
前日に管理人様に台数を問い合わせたところ、私だけとのこと。
『よっしゃ、やりたい放題じゃ(笑)』
以下、備忘録
・平日休暇取るため、仕事で会議や現場立ち合い等が被らないように徹底的な管理を行い本日に至る(笑)
・この日は、終わり掛けのβ11を履きつぶすのが主目的(笑)
・会場に到着したのは7:10頃ですが、管理人様が既にパイロン設営してくださってました。
・すぐに受付(この日はポイントが溜まったのを使い無料です!)
・午前は規定Aコースにゴール前をテクニカル風にアレンジ
・2本走行して、15分休憩してを繰り返し、18本走行
・午後は規定Bコースをそのまま走行
・午後は15:00頃に片づけを行うために2本走行して休憩10分とした。
・β11の中央トレッド面が幅50㎜くらいで無くなっている(爆)
・シバタイヤに履き替え
・午後は17本走行
・かなりの本数を走り込みました。
・15:20頃まで走行して、パイロン片付けし会場を16:10頃出る。
・帰路は通勤渋滞。
・レンタルガレージの予約時間を18時→19時~に変更してもらった。
・帰宅後、軽自動車(通勤車)に乗り替えて、タイヤ8本積載し、レンタルガレージへ
・新品β11です!
・関東フェスが楽しみです(笑)
Posted at 2023/10/25 20:33:11 | |
トラックバック(0) | 日記