2016年05月28日
今年は開催インターバルが短く、事前に遠征する私としては、いろいろ厳しさを感じています(爆)
前回の地区戦(Rd.3@浅間台)から、変更した内容
①フロントバネレートアップ(16Kベステックス→17Kカヤバ)7インチ
②リヤブレーキパッド効き強く(ITZZ R1→R4)
③フロント車高上げ(内緒)
④リヤ車高上げ(微少;タイヤサイドウォールがアーチと干渉する時があったので)
新潟戦前日からスピードパーク新潟を走行
もう少し前後バネレートアップしたら、幸せになれそう(?)と勝手に思い
新たにフロント用18Kカヤバ、リヤ用14k6インチ_カヤバを購入。
日曜日に交換します。
来週の天気予報は、福ちゃんの笑顔がチラつく(?)感じですが(笑)
6/3(金)で走った中で、ベストを選択しようと思います。(バネたくさん持参)
6/6(月)は、”燃え尽き症候群”対策で休暇をいただく予定です(爆)
Posted at 2016/05/28 12:04:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年05月22日
地区戦N3シリーズリーダーのQ様が、マリ○オ・カートで頑張っている中(爆)、小生は実地訓練のためSPNへ行ってきました。
5/21(土)新潟県戦前日 毎年、岡○村さんが仕切ってくださり有意義な練習会でした。
台数:25台くらい?(午後から少し増えた)
午前5本、午後5本走行
コースは午前午後で別物
私は足のセット出しのため午後も、午前コース走行(配置は同じ)
始めの2本はZⅡ★で走行するが、随所で突っ込み過ぎ
3本目から10本目は全て、溝有β02
あれこれいじって、こんなもんかな?という感触で終了
走行後は、会場近くの回転寿司へ独りで行く
無料の味噌汁を2杯お代わりし、出費を減らすw
5/22(日)新潟県戦本番 NT4で参加(2台) 全エントラント35台
本番1本目 ガス欠発生 1’43”0
体が硬く、イメージ通り走れませんでした。
慣熟歩行
解析中心で過ごしましたが、1周歩く
本番2本目 ベスト更新 1’40”7 オーバーオール頂きました。
自分の精一杯の走りですが、数か所立ち上がりでカウンター当たってます。
表彰式までの1時間が練習会になりました(1000円/人)
私は、自分の中でやり切った感じでしたので練習は無しとしました。
最後に
撮影してくださった、くるーぜ隊長様ビデオ撮影ありがとうございました。
社畜後の参加、大変お疲れ様でした。
Posted at 2016/05/23 05:40:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年05月15日
ここまでの戦績は、3→2位ときて、次はアレなわけですよ(笑)
現実は厳しく、結果は3位/11台
トップのQ様からは、1.248秒遅れの”大敗”
私本人は、2本目にすべてを出し切ることができました。
厳しいな・・・。
1本目 4番手 トップQ様から1.48秒遅れ
ほぼ全員が、β02での深いターンを経験していません。(本日はゴール前に450ターンがあります)
私は、ターンに意識を取られ過ぎて全体的なメリハリに欠けました。
あちこちで、タイムアップ要素が残ります。
昼休み
解析に集中し過ぎて、慣熟歩行ができませんでした。
2本目
PN5は、たけさん(エボ10)が地区戦初優勝・・・おめでとうございました^^
タイムアップが狙える路面コンディションです。
とにかく「待ち時間最小化」に心がけ走行
まだまだ未熟ですが、自分の精一杯の攻めができました。
ゴールして、26秒・・・(おっ!?)
26秒815で3番手~!(がっくり)
N村氏はスタート直後にPTで幻3位
---------------------------
これからじっくり反省です。
2本目、Q様比較では「島横での右270」と「ゴール前右450」は悪くないようです(キリ!)
参考までに、優勝されたI上Q様のベスト動画(本日のオーバーオール)です。
前日からまったく歯が立たず。
次回SPNでは、超レイトブレーキングを習得するしか無さそうです(爆)
最後に
土日、ビデオ撮影してくださったフレディーさんどうもありがとうございました。
また、5位入賞おめでとう(?)ございます。
Posted at 2016/05/15 21:33:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年05月01日
N3結果 2位/7台
トップのN村氏(エボ6)から、0.204差
悔しいですが、私自身も精一杯やりきっての結果ですので次に向けてしっかり反省するだけです。
当日備忘録
2:30頃目が覚めてしまい、寝れないため1.5H程度解析
4:00~5:00で二度寝
5:00起床、5:50宿出発
朝、受付後にコース図を見て前日要素+前週練習の要素がミックスしており、心でガッツポーズ(笑)
1本目
1’15”257でベスト更新(2位を0.7近く離す)
稼ぐべき、360でストール(もう少し半クラで何とかできたかも)
また、360手前のアプローチターンでリヤが流れ過ぎてしまった(予想外)
昼休み
上記区間だけを成功させるため、繰り返しイメトレ
2本目
前走のN村氏が中間でびっくりタイム(私よりも0.8速い)を出してきました。
腹黒い話ですが、PTしないかな・・・とか思ったりして(爆)
ゴールして会場が盛り上がるのが伝わり抜かれたことを感じた。
落ち着いて走ったのですが、タイムダウン
1’15”393
そのままの順位でフィニッシュ
優勝したN村氏の走りを『無断』で貼ります(爆)
エボ6に乗る方の参考になればと思います。
最後に
ビデオ撮影してくださった、越後屋さん、フレディーさんありがとうございました。
小生のビデオカメラは、ピンボケするようになってしまいまして
なっくるぼ~る氏から頂いた動画をアップしました。
Posted at 2016/05/01 22:07:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年04月23日
来週の地区戦でライバルを出し抜く目的で参加しました(爆)
4時起床
4時40頃出発
9時40頃到着(途中、計1時間くらいの休憩等含め渋滞等は無し)
来週参加のメンツがゴロゴロ居ります(笑)
コースは、2015年第9戦のコース
(黄色ペイントが残っていて、そのまま再現)
始めの4本をZⅡスターで走行 ベスト 1’09”38(昨年同イベント1’09”4)
β02へ履き替え→1’07”99 運転のミスもあり、あとコンマ5くらい詰まりそう。
次に、バネ交換(詳細は内緒だよ!笑)
1’09”26 右360失敗
→エアー調整し 1’07”08ベスト(ZⅡスターに対し2.3秒アップ)
その後、車高、エアー圧を調整し
1’07”50で時間切れ終了
本日は、バネレートと車高のセット出しはできました。
ターンの引っかかるエアー圧もわかりました。
明日は、全走行をβで走行することにします。
参考 β02 1’07”08
解析結果、あとコンマ6も伸びしろあり、反省中。
最後に
動画を撮影してくださった、MRSWさんどうもありがとうございます。
明日もお願いします(爆)
Posted at 2016/04/23 19:23:00 | |
トラックバック(0) | 日記