• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HG鷹の目のブログ一覧

2019年12月19日 イイね!

廃神通信(2月開幕まで)



地区戦開幕まであまり時間無いですね
TW280タイヤをしっかり使い切れるように精進していきます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12/28(土)浅間台フリー  (混むだろう?混まないで欲しい)

12/30(月)浅間台フリー
   31(火)浅間台フリーAM (PMは休業だよ)

1/2(木)浅間台フリーPM
  3(金)浅間台フリー
  
  5(日)浅間台フリー

 11(土)ブルガレにてRデフO/H(+Rデフマウント強化品へ交換)
 12(日)コサ練 つくばG(某若手PN3ドラ渡し用12D_4本積載)

 16(木)推測だがこの辺で 秒殺ジムカーナ 富士 あれば参加

 19(日)富士G 練習会 (前夜のPN3新年会出れず、すみません)

 25(土)浅間台フリー
 26(日)ドラパレ?

 2/1(土)浅間台フリー
   2(日)メンテナンス(オイル交換中心)
--------------------------ーーーーーーー
2/8(土)関東地区戦Rd.1前日練習会 富士G
  9(日)関東地区戦Rd.1本番    富士G
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2019/12/19 23:17:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月25日 イイね!

11/23(土)さるくらを走って来ました

飛ぶ鳥を落とす勢いの、まさきむ氏に稽古をつけていただくため、さるくらへ行ってきました。
前日夜にコースを数種類作成し、当日、まさきむ氏にプレゼンを行い受諾いただきました。

以下、備忘録
(11/23土)
台数:2台
天候:終日晴れ(浅間台は雨なのに・・・)
路面コンディション:スタート後のストレート&手前右側凹に水溜まりが終日残るが、ほぼドライ
タイヤ:まさきむ氏(終了間際12D),私(ミシュランPS4)
コース:4種類
タイム:コンマ5~1秒落ち

さるくらでスラロームしたいな・・・と考えたコース
終日、走り込め両者とも腕がパンパン(?)

まさきむ氏がナイスショットな動画撮影してくれました。
私が走行の際、猿がギャラリースタンドに大急ぎで向かったとのこと(笑)


走行後、まさきむ氏は西方面の旅へ
私は翌日も走るため定宿へ

(11/24日)
この日は、台数多そうな情報が入っており、会場に行き走行するかを判断しようと思っていました。
行くと10台程度が開門待ち
昨日お腹いっぱい走ったこともあり、すぐにやる気スイッチがOFFとなり帰路へ

オール下道で6時間くらいかけ、休憩多めで帰宅

今年はあと何回、さるくらに行けるかな?(笑)
Posted at 2019/11/25 21:27:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月16日 イイね!

11/9,10 JAFカップサービス要員でTC1000に居ました

先週末のことになりますが、JAFカップ@つくばTC1000に
某PN3若手のサービス員として土日を過ごしました。
某氏は、12位/29台(6位表彰台まで0.6程度足らず)
土曜日公開練習1本目よりタイムが出ていたので、サポート員としてもモチベーションが高く
作業できました。

(JAFカップ週の平日)
某氏より、綿密なスケジュールを頂戴する(笑)
書式と内容に彼の性格がにじみ出ますね(笑2)
当方も、体調管理、時間管理および交通安全に十分注意して週末を迎えます

(JAFカップ週の金曜)
某氏は仕事都合で走行は無しですが、私は精神衛生管理(?)のため、ドラパレにて走行
EXEさんも来られており、技術アップにつながる有意義な話を聞けました。(内緒)
一旦グンマーの自宅に戻り、通勤車R2の荷物再確認
万が一対応のため、ドラシャとリヤバックプレート及び交換工具も積み込みました。

(土曜公開練習)
会場から10キロ圏内のコンビニで待ち合わせ
集合時間は6:15
お互い集まったのは5:30くらい(笑)
時間になりゲートオープンで入場
私の主な任務は、タイヤ管理、交換、ビデオ撮影、リザルト配達などです
1本目走行前に、タイヤ交換時間を間違えてしまい某氏にストレスを与えてしまったのが一番の悔やみである(1本目ビデオ撮影も取り損ね等々…汗)

そんなこともありましたが、某氏は冷静で速いタイムでゴール
おじさんの目からは汗が(嘘)

某氏の、超真剣解析中は邪魔してはいけないので、自身のもぐもぐタイムへ(笑)

2本目は路面温度は上がっているが、PN1,PN2で序盤テクニカル後の
2コーナー立ち上がりでリヤがスライドする車両が数台目立った(タイヤかす?)

某氏はタイムアップして悪くないポジションで終了

片づけ後、宿に向かう
夕飯どうする?に対し、私の希望である『スーパーのお寿司パックとお惣菜』を受諾いただく(笑)
宿で食べたのですが、割りばし無いやん!(滝汗)
手づかみで食べましたとさ(哀)
その後、2時間程度の解析へ

解散して、そのまま爆寝

(日曜日決勝)
テクニカル要素が増えていますが、最近の彼はそれがネガとはなりません。
1本目は路面温度が足りて無く、サラピン投入した他のメンツもスタートで喰わなかったようである。
トップはBRZの”はや!”氏

2本目に向けて、超真剣解析が始まりました(=私のもぐもぐタイム)

昼休み
お隣ゼッケンのサービス員(?)である、フレディー教官も含めて3名で慣熟歩行
2本目に向けて邪魔にならなければ良かったがどうだろうか(笑)

2本目
ビデオカメラ越しには、全て出し切ったように思えた。
タイムもゴールして6番手
その後、押し出されてしまい12番手でのリザルト

来年に向けて、某氏が更に飛躍すると確信しています。

全て終了後、仲間内で近くのココスで反省会して解散

おわり
Posted at 2019/11/16 12:18:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月02日 イイね!

廃神(?)通信

久々の通信となり、一部のマニアな方にはご迷惑おかけしておりました(笑)
関東地区戦シリーズも終わり、来シーズンは新たにTW280(以上)の2輪駆動クラス(PN5)で
一層の精進をしていきます。
既に練習は開始しておりますが、厳しい戦いとなるのは間違いなく闘志メラメラであります(笑)

廃神と(勝手に)名乗るものとして、下記の予定は物足りないですが
長く活動を続けていくため仕方ありません。

11/1(金)済み コサリック練習会TC1000  12Dでの履き納め
 今履いている5部山と2部山(?)は、某若手に売りつけたい(爆)

11/8(金)休暇取れれば ドラパレ那須 EXE研究会参加 
   9(土)サポートとして JAFカップPN3某若手の支援(ビデオ係が中心)
  10(日)同じくサポート 走りは彼の方が”上”なので、走行アドバイスは出来ません(汗)
(11/16追記
11/29つくばジムカーナ場
11/30 ドラパレ)
11/30(土)~12/1(日) 某クラブ忘年会予定①

12/7(土)仕事で休出
   8(日)千葉東京フェス PN2-280 参加

12/14(土)~12/15(日) 某クラブ忘年会予定②

11月、12月の走行予定は上記の通りですが
それ以外の日に、会場でお会いした際は、察してください(苦笑)
Posted at 2019/11/02 11:14:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月20日 イイね!

千葉東京最終戦PNFR-280クラスに参戦(金曜入りで準備)

自分でも上出来な2位/17台(トップとの差0.22秒)
でも6位とも0.3程度しか開きが無いため、結構シビアなリザルトでした
半面、PNFF-280とは0.7程度の「大差」があります
来年は同一クラスになりますので、FFとの大きな差がつくターンについて、
仕方がないと諦めずに研究・精進していきたい

以下、備忘録

(10/18金 休暇 浅間台フリー)
・朝2時半起き、オール下道で会場へ
・道中は雨でしたが到着するころには曇り状態、その後もずっと曇り
・路面は風も程よく吹いていて早めにドライへ
・この日は、ボッチ練でした(実際は、AMで来られた方が、お仕事の都合で10:30頃帰られました)
・コースは予定通りDコースオンリー
・目的はミシュランPS4(225/45R17)で、浅間台セット出し
・計31本走行
・午後になり、途中からリヤバネ交換(内緒)
・タイムとしては午前ベスト1’17”48、午後ベスト1’17”38
・リヤバネ交換の感想は、絶対タイムはほぼ同じですが、リヤのピーキー差が若干鈍感になった感じ(もっと良くできる)
・島まわりでの処理が、タイムに大きく影響しており習熟であとコンマ4くらいはいけるかな・・・(言うのは簡単)
・走行後は、成田空港方面の宿へ(いつもの定宿が取れず)

(10/19土 浅間台フリー)
・この日は、N村氏とW走行
・終日ウェット路面かな?と思っていましたが、11:00頃~はドライ路面に近い状態で走行できた
・朝一は、排水溝周り&バスストップ付近の土手側が洪水
・約1時間で80%程度の排水となる見込みで、1時間遅れでスタートとなり、料金も1時間分安くなる
・水たまりを避ける条件で、9:00~の走行が可能(走ることで、排水クレーチングに草木が被さってしまう懸念があるため)
・私はBRZで、N村氏は通勤車(IS350)で9:00~走行
・十分なウォーミングアップのあと、BRZでお互いの走行開始
・水たまりがレコードラインに被るため、Dコースを一部アレンジさせてもらい走行
・エアー低め~高め、ショック弱め~強めを段階的にテスト
・私も浅間台ウェットをPS4で初めて走行ということで浅間ウェット経験値はN村氏と同じ
・ウェットでのタイム的には平均してN村氏が2秒程度速い
・その理由も同乗、アドバイスをいただく

・午後は正規Dコースにて走行
・スタートと島1か所のレコードラインが乾かない
・ほぼドライでのタイムは、両者同等(N村氏18秒87、私18秒79)
・金曜日私が出したドライセットの答え合わせは、N村氏からもOKが出ました
・日曜日は”このセット”で走行します
・走行後、”あきもと”で反省会
・N村氏はこの日、風邪気味であり食事後に軽く解析して解散(宿は同じ)

(10/20日 千葉東京最終戦 PNFR-280クラス参加)
・初参戦、初優勝の野望を心にしまう(爆)
・朝7:00ゲートオープン、ゼッケン81で時間的にはゆっくり進行できました
・6:30~のホテル朝食はキャンセル(洗車、買い物などもあり)
・会場に到着すると、お隣ゼッケンの「なおぽん氏」が既に到着準備中でした
・タイヤ交換無し、荷物最小のため準備が早く完了
・コース作成は、AKGさんでしたが地区戦のような同じレイアウトを2回通るもの(戦略ミスると2倍でロス)
・朝一路面コンディションは全面ウェット、私がスタートする11:00頃はスタートから5メートル先が一部濡れている
【1本目】
・落ち着いて戦略通り走れたと思う
・ゴールしてベスト更新のアナウンス(嬉)
・中間51秒7はこの日のベストだったみたい(?)
・ラストゼッケン「ジェット様」には中間でコンマ5勝ってましたが、その後に0.05僅かにかわされ2番手
・パドックでは、私のタイヤを見に数名がいらしていました(笑)

【昼休み】
解析と食事で歩く時間無し(反省)

【2本目】
・PN3は1秒くらいタイムを上げてきています
・スタート付近はまだ濡れていて、どうやったらロス最小になるかをスタート脇で10分くらい悩んでいました
・1本目解析結果から中間でコンマ6アップ、後半コンマ1アップで14秒中盤狙い(言うのは簡単)
・FFクラスが14秒69(FIT)
・スタート前に、N村氏より「FF同等タイムなら来年86・BRZで280タイヤクラス走る人が増えるかもしれません!」と意味深発言

・ロボット(精密機械)のように走れず、欲張りが先行しタイムダウン
・PNタイヤよりも無理が効かないのを本番で経験できました(悔しいけど)
・何とか抜かれずに2番手リザルトをいただきました。

【その他】
・18インチが気になって、毎日某オクで9J+50程度のホイール探ししています(笑)
・勝負の2本目でタイムダウンさせてしまった今回の反省は次回には克服していく
・FFとの差がつくターンセクションは、走らせ方、車高、バネレート側で模索していきます(まだまだ速くできます)
・それでも駄目なら、コサリックさんに泣きつこう(笑)

最後に
ビデオ撮影してくださった、N村さん土日とありがとうございました。
Posted at 2019/10/21 08:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #BRZ 【31211km時】地区戦つくば前メンテ完了 https://minkara.carview.co.jp/userid/274026/car/3485738/8294776/note.aspx
何シテル?   07/11 20:02
2006年2月にインプレッサWRXスペC16インチタイヤ仕様を新車で購入した。 みんカラは2007年3月29日より開始 2009年戦跡 JMRC関東チ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"スバル BRZ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 17:03:32
チャン戦つくるまに参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 18:37:11
ALEXジムカーナ練習会@ICC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/05 09:33:08

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2023/9/22 17:30納車引き取り済み ・AMは旧型ZC6を次オーナー様に引き ...
スバル BRZ スバル BRZ
ついにオラもFR乗り。 厳しい大所帯クラスにて勉強しながら精進してまいります。
スバル R2 スバル R2
フレディさんよりクラブ員価格で譲っていただきました。ありがとうございます。 通勤、買い物 ...
スバル その他 スバル その他
インプレッサはドライバーを育てるということを良く耳にします。私も早くうまくなりたいです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation