• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HG鷹の目のブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

関東地区戦RD10に金曜入りで臨みました

関東地区戦も最終戦となりました
事前の練習では、今回の会場である「宝台樹スキー場第一駐車場」は良い感触でした

結果的には、運ちゃんのメモリ不足で1本目MC、2本目もMC未遂で急ブレーキ回避
順位は語りたくないものでした(涙)

2本共MCや未遂というのは、記憶にない失態です


以下、備忘録
(金曜日)マンパイ練習会に午後から参加
予定通り休暇を取り、予定通りに午前中は車両メンテ(ドラシャINボードジョイント新品交換:左右)
10:30頃にオイル交換まで完了し、高速を使い会場へ

練習用12Dで5本走行
教官の約1秒落ちで終了

宿は、マンパイ系の方々と同じです(なっくるぼ~るさん、感謝)
22:00頃まで、ジムカーナとは直接関係ない話をメイン(?)に大変楽しい時間を過ごせました
いつもは、ボッチで過ごすため楽しかったです

(土曜日)前日練習会
終日ドライで走行(5本)
いろいろ試しましたが、86・BRZ最速のN村氏には歯が立たず

この日の宿も前日と同じ
22:00までN村氏も合流しての有意義な夜となりました(笑)

(日曜日)本番当日
前日のレイアウトが残るコースでした
いつもより1本少ない慣熟歩行とし、残り時間はパドックでのイメトレ時間に費やしました
今回は、この辺の取り組みを変えてみました

■1本目 MC
まさかのMCです
あとから解析すると、区間としては悪くないため2本目に気持ちを切り替えます
■昼休み
慣熟歩行無し

■2本目
中間までは、やりたい戦略を全て出来ました
気持ちよく立ち上がった先で、パイロンが視界に(穴ぼこ規制用)
内か外かで迷ってしまい、フルブレーキ
ハイ!終了(泣)
私の2019は悶々としたまま終了です

最後に
ビデオ撮影してくださった、斎藤君、AKBさんありがとうございました。
Posted at 2019/10/01 21:41:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月12日 イイね!

8/11 関東地区戦Rd8@スピードパーク新潟に金曜入りで臨みました

事前の練習会に参加し、新潟ラウンドに参戦しましたが
実力不足で17位/25台
トップの銀ちゃんRFから約2秒落ち、BRZトップの、はや〇と氏から1.6秒落ちであった

2本目はラストのターンでミス0.5あるが、まったく歯が立たずに終了
その主な原因は、減速方向のロス(ボトム下げ過ぎ)である
意識して取り組んできましたが、まったくもって駄目でした


以下、備忘録
(8/9金 休暇取得)SPN練習会参加
当初は、仕事で休めない状態でしたが、種まきがうまくいき(?)無事大手を振って休めました(笑)
日曜日に体調、気力のピーキングを行うため、この日は密度を高めて走行

くみちょ様が準備してくださった、過去問の中から、2016年地区戦コースを全員で走行
1本目からまずまずのタイム、最終的にも比較的良いタイムで終了(自分の履いていたタイヤの残り溝にしては)

まさきむ氏は終始、自分のカリキュラムを淡々と消化
今思えば、自分もいろいろな道を走っておけば良かったなと反省(インプの時には、やっていて・・・)

走行終了後は、お楽しみの「一〇心寿司」へ
まさきむ氏と二人でしたが、(お店の)時間制限である1時間で美味しい魚を堪能しました

(8/10土)地区戦前日練習会
ホテル朝食を食したあと、会場へ
前日から自分のパドックに荷物を置きっぱなしなので、準備が楽です^^
コースは予想通り「あっさり系」でターンは無し。
奥深いパイロン配置で、50秒前後のコースでトップから0.7秒遅れ(これは大差)
ラストに本番タイヤを履くか迷ったが、温存作戦をとる(事前練習で山の中くらい、少な目の変化は把握していた)
明日は、ターンで稼いだるぜ!という思いで会場を後にする

走行後、会場と宿の中間にある回転寿司「すし〇誠」へ
この日は、まさきむ氏、佐〇藤氏の3人
翌日の好成績を期待し、500円の生うにを食す(笑)

宿に帰ってから、少々解析して早めに就寝

(8/11日)地区戦本番
6:30ゲートオープンに対し、6:30~のホテル朝食付をセレクト(失敗)
周りの人がどんどん出発するので焦って朝食はキャンセル

受け付けを済ませ、コースを確認するとターンは1か所かなという感じ
これまでであれば、今日は駄目かも・・・という思いであったが、相当な研究、練習したので自信もあり

慣熟で3周、1本目まで相当なイメトレを行った

1本目 : 1’22”08
スタート直後、2速→1速でギクシャク(大きなロスには、なっていないが動揺した)
その後も、何となく無難な走行でゴール
タイム的には全然話にならないという感じでした

昼休み
解析で遅い部位の把握をし、1周歩く
おおつぼ教官が前を歩かれていたので、ご一緒させていただいた

2本目 : 1”22”2 タイムダウン
走行前に、サイドブレーキレバー側のナットを少々緩め(走行時の抵抗を少しでも減らす作戦)
サイドの効きが甘くなるが1か所は確実に効かせる自信はありでの判断

スタートからターンまでは自分の戦略通りでした
ターンは失敗(前荷重不足とレバー引き量不足でリヤをロックできず)
しかしタラればでもポイントゲットは出来ず

走行後、訳がわからない状態(何でこんなに遅いタイムなのか)
原因は、ボトムを極端に下げ過ぎたこと
しっかり準備して臨んだイベントでしたが、自分の勘違いも含めたミスです

翌日が休みで良かったです(苦笑)

最後に
金、土、日とビデオ撮影してくださった、AKB様、まさきむ氏ありがとうございました。
Posted at 2019/08/12 11:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月28日 イイね!

7/27 SPN練習に行ってきました

次戦会場である、スピードパーク新潟の練習会(新潟県戦前日)に参加してきました。
当日の仕切りをしてくださった、岡〇村さんには毎年感謝です。
ありがとうございました。

当初は、新潟県戦も参加する気でしたが、特別規則書の公示を待ちましたが
結果的に出なくて、自分のモチベーションもダウンしました。
本当に出たい時は、主催に問い合わせるシステムなんですね・・・(爆)
2017年の時は、主催のご自宅に電話しました・・・(爆2)

以下、備忘録

オール下道で高速代を節約する予定でしたが
二度寝、三度寝で,結果的には3:00起き
セルフガススタで、携行缶にも給油してもらい高速道路にて現地へ

越後川口で40分程度仮眠休憩

高速道路で、赤いBRZの若者発見

現地到着すると、何台かは準備を終えられていた
青いBRZのお方は一番乗りとか

それにしても、暑い!蒸し暑い!!
新潟というと爽やかな気候のイメージをするのか?
朝から体調悪化を懸念する人も居ました(謎)

この日は、参加者が少なく走り放題となりました

午前、午後でコースは全くの別物
特に午後コースは1分30秒程度であり、タイヤの垂れを含めた実戦形式の確認ができました

走行本数は、午前6、午後6でした(12Dのフロントタイヤは完全にご臨終となりました)

タイム的には、71Rを履く某RFの方と同じくらいでしたので
目標よりも2秒足りないと思います(哀)

BRZ勢(私含めて4名)で、帰りに回転寿司(一〇心)へ
これが楽しみの方がほとんど(爆)
腹八分目(?)で終了し解散

私は贅沢に一泊して翌日帰る予定です
宿では解析をしてましたが、遠征と暑さでの疲れもあり早めに就寝(22:00)

翌朝(7/28)はホテル朝食を頂き、下道でしばらく移動
途中から高速で帰路へ

来週はジムカーナ走行無し
ミッションオイル交換、お盆休みの練習タイヤ組み換え(A052)などです

最後に
ビデオ撮影してくださった、まさきむ殿ありがとうございました。
Posted at 2019/07/28 18:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月21日 イイね!

7/21関東地区戦Rd7@宝台樹に金曜入りで臨みました

10戦中2回開催される宝台樹スキー場駐車場のイベント
事前準備を確実に進めましたが、運転手の集中力切れ(?)による2本目MCで消化不良状態です。
結果: 10位/24台
タイム差:約2秒

金曜日から宝台樹を走る中で、おお〇つぼ教官、N村氏にアドバイスを頂いたことはしっかり吸収していきます。

以下、備忘録

(金曜日)マンパイ練習会@宝台樹参加
天気予報では終日WETで日曜日は曇りのドライ路面・・・という感じで会場に向かいました。
山の天気はコロコロ変わるもので、運良く両方の路面を走ることができました。

午前中は練習用としては上物の12Dを温存する感じであまり走りませんでした。
午後からフルコースにてタイムアタック
いろいろ試す中で9本も走行(フロントが減りますね・・・)

宿は、昨年1泊したことある「ロッジた〇かね」さんに2泊3日でお世話になります。
食事も盛りだくさん、白米ごはんも炊き立てを夕、朝共に準備くださり嬉しかったです。
エアコンが無いため、この時期は各自サーキュレーター等の持ち込みが必要ですね(笑)

(土曜日)前日練習会@宝台樹
結果的に、5本(AM3本)をドライ路面で走れました。
日曜日もドライのため、しっかりセット確認をする予定
慣熟で、おお〇つぼ教官に走り方の質問責め
今後の成長につながるアドバイス盛りだくさんでした(ありがとうございました。)
チーム52秒台にRFのムネP様とBRZのN村さん

宿に戻り食事までの2時間をまったり過ごす
N村氏も同じ宿です(マンパイ練で、N村氏と同じ宿と話したら、「夜どんな話をするの?!」と質問受けました(笑)
もちろん物理の勉強です(笑)

(日曜日)本番当日
朝の試走を見る限り、路面のダストが多いことが一目瞭然
ゼッケン38なので、私には影響ないかな!と(爆)
PN1の撮影を終わり、パドックに戻り走行準備

PN3になって2年目ですが、未だに走行までのイメトレ時間が足りていないなと感じます
限られた時間を有効に使う準備をしていくしかありませんね

1本目
左180ターンの立ち上がりで、跳ねが大きかった場所があります
それ以外は出し切った感じでゴール
2番手のアナウンスでしたが直に抜かれるタイムでした
1本目は暫定8番手(トップのムネP様から2秒落ち)

昼休み
N村氏動画との解析比較を行い自分なりの遅い理由をあげる
その状態で慣熟1周歩く

2本目
タイムアップ合戦になってるため、路面状態が良くなっていると判断
全てを出し切るぞ!というアドレナリン出しまくりの気持ちと
精密機械のように自分の戦略をこなすだけという気持ちをそれぞれもってスタート

前半のスラローム折り返しで下る際に、頭が真っ白に!
脳が熱ブローです(苦笑)

--------------------------------
最後に
土日とビデオ撮影してくださった、AKBさん、まさきむさん 本当に感謝です
ありがとうございました
撮影は大変だよね
Posted at 2019/07/21 22:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月07日 イイね!

7/7 関東地区戦Rd6さるくらに金曜入りで臨みました

地区戦も折り返しの第6戦@さるくら
今回は事前練習は無しで、過去の動画で復習してから現地入り

結果は7位/25台でトップから0.985差
トップ3がRFで4番手がBRZのN村さん(N村さんとは0.6差)

正直、第2戦さるくらよりも地力アップしていると感じました
でもまだまだ差があるため、しっかりと地固めをしていきたいと思います

以下、備忘録

(7/5金 休暇)移動日
本当は、走りたかったが私以外に居ないとのことで移動日とした。
平日昼間の移動かつオール下道のため、結構なストレスを溜めての宿入りとなる(笑)
高速代を節約できた達成感だけはあります(笑笑)
途中、道の駅「田切の里」で食したソフトクリームの巻き高さが凄かった
(約150mm)250円と安くお勧めです

(7/6土)前日練習会
天気予報が二転三転してましたが、結果的には2本目~5本目まではドライ走行でき
翌日ドライ路面の事前練習が十分できました

走行後、宿にて若干の解析
その後、まさきむ氏と「こじんまり反省会」を焼肉屋で行った
腹いっぱい食べて、最後に冷麺を頂いちゃいました(笑)
反省会の前に、西友で買った、お寿司パックを食していたのはここだけの話(笑)


(7/7日)本番
朝方降った雨で路面はウェット
会場入りして慣熟歩行中に本降りへ!
雨でもOK!と思いましたが、次第に雨も止みドライモードへ
走行を約1H後ろ倒ししてPN3後半ゼッケンは、ほぼドライ路面で走行

私が走ったあと、ベストタイム更新!が聞けました(嬉)
その直後、銀ちゃんに抜かれ上位陣PT続出で1本目は暫定4番手

2本目 完全ドライ路面の仕切り直し
タイムアップが前提のガチガチモード
セット変更はリヤのエアー圧を0.25kUPのみ
序盤で操作遅れの失敗もありますが、自分のやりたいことは出し切れた走りでした。

ゴールして2番手
その後、順当(?)に抜かれて7番手でフィニッシュ

先輩方々のアドバイスが少しづつ吸収できてきています
まずは速い人の完コピを徹底的に行い、次戦の宝台樹に向けて臨みます

最後に
土日とビデオ撮影してくださった、tktm氏、酒〇井さんありがとうございました。
Posted at 2019/07/08 20:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #BRZ 【31211km時】地区戦つくば前メンテ完了 https://minkara.carview.co.jp/userid/274026/car/3485738/8294776/note.aspx
何シテル?   07/11 20:02
2006年2月にインプレッサWRXスペC16インチタイヤ仕様を新車で購入した。 みんカラは2007年3月29日より開始 2009年戦跡 JMRC関東チ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"スバル BRZ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 17:03:32
チャン戦つくるまに参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 18:37:11
ALEXジムカーナ練習会@ICC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/05 09:33:08

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2023/9/22 17:30納車引き取り済み ・AMは旧型ZC6を次オーナー様に引き ...
スバル BRZ スバル BRZ
ついにオラもFR乗り。 厳しい大所帯クラスにて勉強しながら精進してまいります。
スバル R2 スバル R2
フレディさんよりクラブ員価格で譲っていただきました。ありがとうございます。 通勤、買い物 ...
スバル その他 スバル その他
インプレッサはドライバーを育てるということを良く耳にします。私も早くうまくなりたいです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation