2007年11月24日
かっちゃん70さんが、関東の迷える四駆乗りのために企画してくれた、今回の練習会。
SSPジムカーナコースを専有して、天候にも恵まれて楽しくも勉強になる1日となりました。(ありがとうございました)
全17台(くらい)で90%が4駆だったと思います。
講師はブルガレ師匠。(と言うか、参加メンバーは、くみちょ様、わかさん、あば9さん、ウメざーさん・・・この時点でお腹いっぱいニコニコモードです)
今日のお楽しみグッズは光電管による1/1000までの自動計測。
(お貸しいただいた、ひでさん感謝です^^)
午前は1’17秒前後のコース(真っ直ぐが無く常にコーナリングしている感じ、ゴール前も超コテコテ)
1’18中盤(私)
1’16秒前半(くみちょ様、わかさん)
どうも突っ込み過ぎが気になります。(フロントのトラクションが若干薄い気も、朝一から感じていた。なぜ?)
午前最後の走行で、やってしまいました<ドラシャ破損
縁石の途中で一瞬速めにチョン引きサイド。縁石をぎりぎり攻める予定が、内側に寄りすぎてしまって縁石上のパイロンにリヤ左を乗せ、車がいつもより浮く。
着地と同時に、ギヤが抜けてニュートラルへ。
一瞬逝ったな!と思ったがアクセルONしたらリヤだけ流れて、破損の疑いが「確信」に変わりピットイン。
見事、フロント両輪インボード側が逝ってました(ブーツは裂けては無いが中がバラバラの様子)
師匠に昼休みに交換してもらいました(スペア持ってて良かった)
師匠、申し訳けございませんでした。m(_^_)m
本日、ミッションオイル補充します。
-------------------------------------
お昼休みの豚汁は、初のドラシャ破損で傷心の私を暖めてくれました(おかわりもしました^^;)昼休みは4輪ジャッキアップ状態で駆動を掛けシャフトの慣らし。
-------------------------------------
午後は若干コースを変えました。(私がシャフト破損した”トラウマコーナー”は省略されていました(笑)
師匠のデモラン 1’05台(A050:S)
私の1本目走行、1’04”98(オー!)
2本目 1’04”7(開眼したか?)
その後、くみちょ様、わかさん、あば9さんの熾烈な3秒前半での1/1000差でのタイム合戦。
これに終止符をつけたのが、師匠の1’02”98(0.4程度ぶっちぎり)
※助手席でベストを体感できました^^v(私の体重で左コーナーでのトラクションが格段にUPしたのか?爆)
------------------------------------
企画してくれた、かっちゃん70さん楽しい1日になりました。
当初の主目的である、かっちゃんの特訓ですが、その時間を大幅に削ってしまい、クラブ員としても反省してます。
また、練習ご一緒できるのを楽しみにしています。
Posted at 2007/11/26 11:53:44 | |
トラックバック(1) | 日記
2007年11月23日
会社を午後半休もらい(今日はもしかして勤労感謝の日?^^;)
14:00~タイヤ組み換え(レンタルガレージにて)
ハイマンさんに譲っていただいた2005年初期物タイヤですがゴムが硬くなっていて外すのに苦労しました。結構時間かかってしまった。
15:40ころ自宅に戻って、すぐにオイル交換。
・ミッションオイル 80W140
・Rデフオイル #140
この時期、オイル注入が硬くてきついです!
息を止めて力を込めますが1ストローク毎に息があがります^^;
作業終わりのころは、周りが薄暗くなってきました。
その後、タイヤなどの荷物を積み込みし準備完了です。
明日はSSPで練習。
師匠がわざわざ来てくれます。
同乗走行含めた練習にご一緒できるチャンスはあまり無く
同乗走行に飢えた人たちが明日は群れをなすでしょうね(笑)
今年の冬練習に向けて、課題整理のためにビデオも忘れずに撮る予定です。
そして日曜日はSSPターマックコースでお気楽ジムカーナ最終戦。
ポイント的に、出て完走すれば来年の年間パスはおそらくGETできますが
精一杯走ります。
Posted at 2007/11/23 17:42:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年11月21日
今週土日は楽しみなイベントがあります。
24日:SSPで4駆軍団合宿
25日:お気楽ジムカーナ(ターマックコース)
金曜日は車のメンテのため午後半休をもらっています。
・タイヤ組み換え(048 G/S 2005年物、バリ山)
・ミッションオイル交換
・Rデフオイル交換
・荷物積み込み
月曜日はさらに休暇をもらっています。
こんな事書いてると、仕事で忙しいお方たちに刺されそうで怖いです(爆^^;
すみません・・・。
週末ご一緒な皆様よろしくお願いします。
Posted at 2007/11/21 22:19:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年11月15日
また行ってきます。
走りたくても都合で走れない方が多い中、恐縮です・・・。
17日(土)ターマックコースでジムカーナ練習(お気楽事前公開コース走行)
18日(日)多目的コースでひたすら8の字中心にターン練習。
18日は走りに来られる、ひでさんにタイム計測システムをお借りして帰宅する予定です。(ひでさん、申し訳けありません)
↓
11/24、25もSSPに行くのですが、24日の強化練習会で計測システムを使わせていただきます。
Posted at 2007/11/15 22:58:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年11月11日
11/9(金)に休暇がもらえて1泊2日でSSPへ独り強化合宿を実施してきました。
11/9(金)
(AM)ターマックコース:ドライ路面
私独りだけ^^(というかSSPにお客で私だけでした)
11/25(日)にお気楽ジムカーナ最終戦がターマックであるため慣れの意味で走ってみたかったんです。ライン取りとかの練習になり楽しかったです。
(PM)ジムカーナコース(広場側):ドライ路面
私独りだけ・・・。
この2日間での目的は”8の字ターン”をやり込むこと。
今年1年、関東戦に参加してある程度の手ごたえ(?)を感じることができました。また、師匠とのタイム差、動かしたかの違いなどもだいぶ分かってきました。結果、私は全てのパートでそつなく遅いのですが、まずは1箇所で0.4近く話されるときが多いターンの特訓です。
12メートル間隔(揺り返しがあまり残らない行って来いを狙い)で2本パイロン置き、8の字ターン10往復/セット
全走行をビデオで定点撮影し、走行後にタイム区間計測と分析。
適当なインターバルをはさみ、上記を繰り返す。
フロントを転がす”前に出るターン”を目指しています。
タイムにばらつきが多かったのが走りこむと安定してくる。
区間の速かった走行をスローで見たりしてイメトレ。
この日は計60往復で終了。
---------------------------
郡山の安宿(駐車場込み4750円)で1泊。
本日のビデオの再分析するが朝早くからの移動で疲れて爆睡^^;
---------------------------
11/10(土)
昨日と同じ練習をする。
今日は私以外に3台居たが、広場側でずっと練習したいとのことで私は本コース独り占め^^
テーブルにビデオカメラ固定し8の字練習。
(AM)9:30頃までドライ→それ以降ウェットへ
ドライでは昨日の練習成果もあって速そうな(?)ターンが安定して出ます。
でも失敗もあるので、まだまだ分かっていない証拠です。
途中からウェットになってきたので進入スピードを押さえ気味で進入。
でもパイロン近くで回れません。ビデオで見ると若干進入が速いしサイド引くのが遅い。
いろいろ分かってきました。
午前中は60往復で終了。
(PM)ウェット
午前中の反省を生かしつつ60往復
-------------------------------
皆さんもやってきた基礎練を今年のシーズンオフで徹底的に行って、ターン失敗したらどうしよう・・・という気持ちの弱さが出なくなるよう頑張ろうと思います。
ターン以外にも遅いパート盛りだくさんなので大変だな、こりゃ(笑)
2日間で360回+αのサイドターンやったので、今は握力無くて体と目が疲れています(爆)
11/24(土)SSPで師匠が練習&講師に来られるのでインプでタイム比較するのがちょっぴり楽しみ。(きっと、まだまだ届かないだろうけど)
Posted at 2007/11/11 09:42:21 | |
トラックバック(0) | 日記