• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HG鷹の目のブログ一覧

2008年12月31日 イイね!

今年の回想

まもなく2008年が終わりますね。
今年もいろいろありました。
自分の整理を含めて、回想してみます(笑)
長文になってしまいました(汗)
-------------------------------
ジムカーナ本番:10回(マルチ①、KSL③、ASL②、相模湖①、SSP③)
       練習:35回(KSL⑰、ASL⑤、マルチ③、相模湖①、SSP⑨)
-------------------------------
成績 関東地区戦 3点GET(N4)
    関東ミドル戦 2点GET(N4)
    SSPお気楽SE2 2位/対象2台
--------------------------------

1月 練習5回(SSP②、KSL②、ASL①)
・SSPに1泊2日で練習行くも、初日は雪。しかし、Sタイヤで走った(爆)
・関越新舗装で、更なる厚化粧
・軽自動車(R2)をクラブ員より激安で譲り受け。(ありがとうございました。大活躍です)
・親方練(ASL)で、親方より3.4秒差(師匠インプ号に初乗り体験、自分の車フロントハブガタ発見、タービン交換決意)
・母親が入院(アルツハイマーで精神病院)

2月 練習1回(KSL①)
・ブルガレにインプ入院(駆動系O/H、新品タービン交換)
・R2の故障でDラー入院(オルタのプーリー軸折損)
・クラブ総会参加(越後屋練&忘年会のW幹事となる)

3月 本番1回(マルチ)、練習4回(マルチ③、KSL①)
・地区戦開幕(本庄)不参加→見学(金欠のため)
・スポデイ2度参加(平日、師匠お誘い)
・DLスカラ登録(03G)・・・ミドル戦対象
・私の開幕(マルチコース)・・・結果は散々たるもの。

4月 本番1回(KSL)、練習6回(KSL②、SSP③、ASL①)
・フレディー宅に前泊→SSPへ(お世話になりました)
・地味練(KSL)でAMコース一瞬トップに(親方様、師匠も参加)
・地区戦前日練(KSL)で自身初のN4で6位タイム・・・トップの師匠より1.4遅いが
・あと0.3で6位入賞逃す・・・確実に来てると実感
・親方練(ASL)でポスト員・・・パイロン修正ダッシュに備えて、2週間前からダッシュ練習(爆)。走りのほうは、疲れで(?)NTより遅い。

5月 本番2回(ASL①、SSP①)、練習4回(ASL②、SSP②)
・SSP合宿(かっちゃん、フレディーさん)・・・広場でのドMコース対決楽しかった。夜の宴会も有意義でした。
・師匠とASLフリー(平日)参加
・地区戦(ASL)参加するも、14位/18台。リヤバックプレートの「支点ピン」折れでサイド不調もあるが・・・。
・PRS殿より、F型用のファイナルギヤの話を受けて、考えた末に注文・・・まだ手元に無いですが(爆)
・ブルガレ入院(リヤバックプレート&ローター新品交換、リヤLSD O/H)

6月 本番3回(ASL、KSL、SSP)、練習2回(ASL①、KSL①)
・あろうことか、アクセルペダルの棒が折れた(ネタの神様か?)
・ミドル参加(あわよくば、タイヤGET)→前日2番手→当日1本勝負で9位(2本目雨は3位・・・)
・地区戦初ポイント(雨の関越)・・・8位・・・新路面での雨データ不足、他の撃沈も影響しタナボタ感あり。

7月 本番2回(相模湖、KSL)、練習4回(相模湖①、KSL②、SSP①)
・ミドル相模湖参加・・・前日2位→当日1本目ボロボロ。2本目MC・・・(><)
・地区戦関越・・・当日のみ・・・ビリから4番目(悔しさでリザルトもらっていません)
・9月引越しに備え、アパートの廃タイヤ(相当)を大量処分。
・ミドル&地区戦のこれ以上無いほどの撃沈を受けてしばらくブルーに。
・7月後半の関越練習会(F橋さん主宰)で、ゴール前360がスイスイ。やる気度UP

8月 練習ゼロ
・アパート→実家へ引越し

9月 練習1回(SSP①)
・越後屋練&夜の宴会・・・幹事も兼務

10月 練習3回(KSL③)
・18インチ(245/40)を試して、好感触。
・来季に向けて18インチ化を決意。
・ベンチプレス大会で107.5kg(昨年よりマイナス2.5k)ですが、短期間でよくやった。

11月 本番1回(SSP)、練習3回(KSL③)
・SSPお気楽最終戦で、ひでさんに今年1勝もできず終了。
・白鷹さんの特訓(KSL)・・・お初でしたが、ずばずば言ってすみませんでした。

12月 練習2回(KSL②)
・クラブ忘年会in那須・・・幹事も兼務
・残業基本ゼロベースの通達
・5歳上の兄が、精神病院入院(これで3回目)
・来期は、関東NT4を決意
・スタースペック 245/40R18新品購入
・Pムーバ練習会で、来期の戦闘力を予想できた。
-------------------------------------
来年は、いいことありますように・・・(^^)
長文失礼しました m(_o_)m
Posted at 2008/12/31 19:30:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月30日 イイね!

(独り言)Pムーバ 終盤右300度ターン区間比較

今日は、昨日の練習会の復習をみっちり行った。
フレディー教官との、13区間比較の中でお互いの良し悪し区間はあるが
自分としては、来期に向けて「要改善」と感じた区間を書きます。
あくまでも、自分の独り言です(笑)

★私の午後一番走行
 速さは別として、パイロンアプローチは理想系でした。
 しかし、タイムの遅さに愕然。
 (1)進入の角パイロン~ターンパイロンへノーズ進入まで ▲0.3秒遅い
 (2)ターン旋回、登り傾斜でストール気味。(アクセル全開)▲0.05
 動画では、この区間全て上手くいったものが撮れていなく悔やまれる。





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=nWxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosl7NOmWRY5bkCHf_4NmXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

★教官の走り(鷹の目号 2本目)
上記(1)は、ご本人ももう少し抑えたいような話をされていた。





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=iRxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosg7NOmWRY5bkfjEX2UgclFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
--------------------------------
今後の課題(重要)
①タイムばらつきを無くせ (0.7秒)
 午後1本目 区間6.48秒
   2     6.78
   3     7.18
②ターンの進入・出口路面をしっかり見ろ
 気にはしているが、認識が全然甘い
 ファイナル交換に依存するな。基本を磨け
③ターン進入までの0.3ロスは、ブレーキ踏力の訓練で減らせ。
 
-------------------------------
フレディー教官
勝手に動画を引き合いに出してすみません m(_~_)m
Posted at 2008/12/30 20:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月29日 イイね!

スタースペック10本走行皮むき完了

スタースペック10本走行皮むき完了人の話では、10本程度の皮むきが必要ということでした。
実際どうなのだろう?

12/27の初走行で6本走りました。
10本目は、ちょうど今日のベストを出したとき(1’06”491)
路面温度が上昇(最低2.1℃→最高18.8℃)したことによる影響もあるが
10本目くらいから徐々にではあるがグリップ感(縦・横とも)良くなった気がします。

しかし無理をした運転を、カバーするほど許容量無いです。

10本目くらいで皮むき完了というのは、言えてるかな。

写真(本日終了時点、通算15本目)では、トレッドの3本横溝(幅5ミリくらい)が消えるくらいが良いっていいますが、1ミリ深くらい残っていました。

Posted at 2008/12/29 20:57:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月29日 イイね!

プライムムーバ練習会参加(関越SPL)

今年本当に最後の練習会です^^;
本日は、午後からフレディー教官立会いのもとスタースペックのテストをしてきました。(来期、小生は関東NT4です)

天候:晴れ
台数:25台限定+オフィシャル数名
路面温度:ドラミ時 2.1℃
本数:午前6本、午後6本 (私は午前4本、午後3本の走行)
ベストタイム:主催NSX(Sタイヤ) 
       AM1’04”511  , PM1’03”4

1本目 路温 2.1℃ 1’07”451
本番を意識して、タイヤ温度を4本共、同温にします。
落ち着いて処理したので、悪くないです。(この時点、主催殿の2秒落ち)

2本目 路温 8.8℃ 1’08”540(ミス多)
イベントならここで終了。とにかく、2本目失敗によるダウンはNG

3本目 路温 11.1℃ 1’06”745
ターン2箇所は、ドアターンで理想的

4本目 路温 14.2℃ 1’06”491
同上
---------------------------
昼休み
慣熟歩行2周
--------------------------
5本目 路温 16.2℃ 1’07”018 (P1)
序盤の左360で出口ストールが大きな失敗

★6本目(動画) 路温 18.8℃ 1’06”78






<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=fOxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosd7NOmWRY4kkdoie7VJ9lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
----------------------------
PM、フレディー教官にマシンセッティング確認のため、2本乗ってもらった。
結果:1’06”78出ました。
オーナー破りは、まぬがれました(汗)

Posted at 2008/12/29 20:33:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月27日 イイね!

関越基準走行会参加(スタースペック初走り)

関越基準走行会参加(スタースペック初走り)本日は、午前中組み換えを行い午後から参加。
この時期の組み替えは、タイヤ硬くやりにくかったです。
慣らしを兼ねて、履いて行きました。

関越に到着したのが、11:50頃
台数:少ない(20台程度)
天気:晴れ(ドライ路面)
路温:15.4℃→11.3℃

スタースペックの感触はいかがなものか?
参加のメンツとしては、
なお○ぽん@さん、前○川さん(NT)
高○野さん、大○熊さん(Sタイヤ)が来られていました。

1本目 路温15.4℃ エアー前後2.0K
走行前、タイヤ表面カッチカチ!^^;
エアー前後2.0K
スタート~前半は、さすがに喰いません。
しかし、後半のグリップ感悪くないですよ。
ターンは、Sタイヤ比で2割くらい待ち時間ありますね。(操作は楽)
1’10”3(Sタイヤ高○野さんの3秒落ち)
いいんでないの!

2本目  路温15.4℃ エアー前後2.2K
欲張りすぎで1’10”3

3本目  路温14.2℃ エアー前後2.2K
ミスが減って1’09”6

4本目(動画)路温14.3℃ エアー前後2.2K
なお○ぽん@さん同乗
 1”09”29
ちなみに、グリップ感は、2本目と変わりません。
運ちゃんが、大きなミスしなくなっただけ。

5本目 路温11.3℃ エアー前後2.2K
1’09”98

6本目 路温11.3℃ エアー前後2.2K→「2.0K」
1’09”21 本日のベスト
----------------------------------
ビデオ撮影をしていただいた、なおみさん大変ありがとうございました(^^)
----------------------------------
動画は4本目
スタート 4000rpm程度。正直、喰わない。
序盤の8の字、ストール。(何度もあったので、課題です)
外周、Sタイヤ比20%減くらいで走れそう。
その他、動画を何度か見て感想書きます







<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=cLxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosa7NOmWRY4ik_HgZX5m_lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2008/12/27 18:12:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #BRZ 【33896km時】エンジンオイル、フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/274026/car/3485738/8372678/note.aspx
何シテル?   09/20 17:43
2006年2月にインプレッサWRXスペC16インチタイヤ仕様を新車で購入した。 みんカラは2007年3月29日より開始 2009年戦跡 JMRC関東チ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2 34 5 6
78910 111213
14 15 1617 18 19 20
21 2223 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

"スバル BRZ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 17:03:32
チャン戦つくるまに参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 18:37:11
ALEXジムカーナ練習会@ICC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/05 09:33:08

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2023/9/22 17:30納車引き取り済み ・AMは旧型ZC6を次オーナー様に引き ...
スバル BRZ スバル BRZ
ついにオラもFR乗り。 厳しい大所帯クラスにて勉強しながら精進してまいります。
スバル R2 スバル R2
フレディさんよりクラブ員価格で譲っていただきました。ありがとうございます。 通勤、買い物 ...
スバル その他 スバル その他
インプレッサはドライバーを育てるということを良く耳にします。私も早くうまくなりたいです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation