• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HG鷹の目のブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

本庄ラウンドに向けて

本庄ラウンドに向けてお盆休みは、自宅で解析三昧の僕ですw

ラスト2戦、なりで終わらないようにしたい。
画像は、本庄コースですが昨年に比べてコースに微小変更あったのはご存知かと
(今年3月の全日本見学で、私は知りました)

コースセッターの方だと、当然そこを使いたいですね。
ターンも2箇所くらい欲しいですが、行って来い的なのはちょっと苦しいです(爆)

昨年のロスした場所と対策はインプット完了です(本当か?)

8/30(木)は90%の確立で仕事でしょうが、何とかあきらめずにいきます。

Posted at 2012/08/15 23:35:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月13日 イイね!

(長文・独り言)8/11土曜日 SUGO西への大渋滞移動の巻き

10日(金曜日)は休暇を奪取できず、仕事の精神疲れもありました。
渋滞は覚悟してましたが、想像以上でしたね

以下、人生の備忘録(笑)
2:30 起床・・・眠いが、部屋の電気をつけ20分くらいぼーっとする。その後、朝食、昼食用のサンドイッチ作って飲み物12リットル準備
3:30 出発・・・高速乗る前に、車+携行缶ガソリン満タン
3:50頃 高速に乗る(電光掲示板で、目的地方面の大渋滞を知る・・・那須方面45kmとか)
4:05頃 高速降りる(4号下道選択していて、アクセスが近いIC)
----------------------------------
50号→旧4号でそのまま北上
----------------------------------
(渋滞名所?)矢板付近で、交通量増加
片側2車線→1車線切り替えポイントの数キロ先から車列が動かない
コンビニで長め(20分くらい)休憩を挟んで、渋滞の中へ
高速は、体調不良などが起きても逃げ道が無いと判断し(パーキングも満杯だと判断)下道を継続した。
----------------------------------
白河ICまで何とか頑張り、高速の流れが落ち着いたと想像(下道も動きが悪い)

白河ICで東北道へ(本日2回目の高速)
乗った直後は、アベ70KMくらいでしたので、もっと早く乗ればよかったか?などど思った。
すぐさま、渋滞で動きがとまることになる。(事前に電光掲示板で宮城県白石ICまで継続渋滞”70km”の表示を見ていた・・・)
我慢したが、パーキングは満車で待ちの車が長蛇の列
そして、あっという間の区間である矢吹ICで降りる
----------------------------------
降りても下道も混雑(距離も走っているのは知っているが、逃げ道があるのは心強い)
私の車は、エアコン無しの競技車
4号をひたすら、のろのろ運転
-----------------------------------
再び、須賀川ICで高速へ(本日3回目の高速)
以前、TVで渋滞の際は、高速に乗り続けた方が結果的に早いというのを見たことがある。
いかんせん、こちらはエアコン無しの競技車両なので、仕方ないだろう(笑)
-----------------------------------
すぐに次の区間である郡山南ICで降りる
4号下道で、郡山のトライアル(何でも安いディスカウントストア)に立ち寄る
休憩含めて、30分くらい居た
もう高速はあきらめ、終点の村田ICまで行くぞと覚悟を決めた(つもり)
4号ひたすら北上、休憩多数で時計をチラチラ見ながらも移動
-----------------------------------
今日の走行(この日は、東北地区戦前日、SUGO西でジムカーナ練習走行)は駄目かなと思い始める
初めてのコースでは、勝負にもならないので、1本だけでも走るぞと最後まであきらめなかった。
車のガス残量が少なくなりかけていて、再び高速に乗ろうか葛藤
携行缶のガスを全て車へ補充し
-----------------------------------
福島西ICで高速に乗る(本日4回目の高速)
体感的に、渋滞度合いが半減しており止ることは少なく移動できた。(パーキングはどこも満杯)
そのまま村田ICまで行く
-----------------------------------
降りての下道で、ミスコース
JAのガススタで携行缶含めて給油
お店のお兄さんに、エアコン無いんですよね?と聞かれた(笑)
窓全開、ルーフベンチレーションも全開ですので(爆)
はい・・・と回答(苦笑)
軽く談笑し、SUGOの方向も教えてもらい目的地へ
さらにミスコース2回したのは内緒(汗)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現地到着、正門ゲートへ
受付の、お姉さんにジムカーナ走行なんですが?と尋ねて入門料支払い
入り口はここじゃ無いのだけど、今日は通してもらいました。
-----------------------------------
14:30
会場到着、kurosawaさんなどがお声掛けと渋滞疲れをねぎらってくれて嬉しかった。
走行終了時間は17:00まで
速攻で荷物を降ろして、受付にて1.5H分の支払いを済ませる。
コース図が窓ガラスに貼ってあり、手書きで写してイメトレ
はっち選手(SW20)の横に乗せて更にイメトレ
その後、6本走行しました。

以上、渋滞11時間後のジムカーナ走行でした。
きっと大きな財産になることは間違いありません(苦笑)

Posted at 2012/08/13 17:58:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月12日 イイね!

東北地区戦 Rd.8@SUGO西コース 参加 

現地ブログでのリザルト写真が、他のクラスであったのに今気づいた僕ですw

改めて、結果 3位/5台
トップのS藤選手から(生タイム)0.419差(パイロンタッチしているので、参考)

SUGO西の場合、本番走行の前に「公開練習」というものがあります(1000円/人・本)・・・1本
本番コースとは、別物と思って良いです(同じセクションも有り)

(練習走行)
昨日走っていない「逆走」や「初めて通る道」があります。
慣熟歩行時は、本番コース不明

自分の練習走行15台くらい前に、アナウンスで「SA3クラスの方は、受付でライセンスと免許証確認、本番コース配布となっています」とのこと・・・汗
本番コースが確認でき、練習で何を試そうか?を少し考えました。

今いち集中できず、タイム的には、試走のSSD様から3秒遅れ、ミスも多数(クラス2番手 0.6差)

(本番の慣熟歩行)
30分程度でしたが、アップダウンのあるコースで1周と2/3でタイムアップ。

(本番1本目)
PTそしてMC終~了(><)


(2本目に向けての解析)
中間でトップから1秒程度遅れています。
あーして、こーして・・・と戦略をたてて2本目へ・・・慣熟1周

(本番2本目)


PT終了(がっくり)
実力ですね
区間を調べると、中盤奥のターンに向かうショートカットまでは0.2リードしています。

1位、2位の方は全日本にも出られたことのある有名な方たちです。
今回は全く勝負させてもらえませんでした。
最終戦も今回のコースでありますので、そこでリベンジしたいです(爆)

帰りは、片付け遅番長のはっち選手を待って、国見SAで1時間程度夕食し解散
途中のSAで1.5時間仮眠など挟んで、0:10頃に帰宅
Posted at 2012/08/12 10:31:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年08月11日 イイね!

8/11(土)SUGO西コース ジムカーナ走行

東北道は、酷い渋滞でした(><)

2:30起床
3:30出発
3:50頃 高速動へ(乗る前の電光掲示板で、栃木都賀JCT付近から北は、40KM渋滞)
4号下道にルートを変えるため、高速は大田桐生ICで降りる

その後、しばらく快調だったのですが
矢板付近で恒例の渋滞

白河ICまでは下道で我慢
その後高速へ

それから、高速乗っちゃ降りて・・・を4回も繰り返し
エアコン無し競技車で、水分バカバカ採ってまして、尿意が・・・(苦笑)

結局、14:30頃にSUGO到着(11時間・・・汗)

17:00まで走行可能で、台数も20台を割るくらい
しかも、みなさん余り走りません

15:00~17:00の2時間分を支払い(計4000円+保険500円)

明日出場の四駆は私だけ

動画(kurosawaさんありがとう) 1’11”5くらい


本日は、計6本走行

明日は雨ですね(笑)
Posted at 2012/08/11 19:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月04日 イイね!

聖地巡礼

最近、エンジンの始動性が悪化してきました。
数ヶ月前までは、高速道路のPAで休憩後に時々発生

 症状
 ・セルは勢い良くクランキング
 ・着火しない
 ・酷いときは、10数回繰り返して(途中30秒程度の間隔あけるなど)かかる
 ・掛かりたては、アイドリングが極低回転でアクセルあおらないとエンストしそう

ここ2ヶ月くらい前からは、その頻度が急速に高まってきました。

 先日の浅間台地区戦本番の2本目
 スタートライン、前2台の状態でなりました。
 さすがに焦りました・・・。
 2本目結果が悪かったのは、その影響かも(嘘)

朝一番の始動性は、問題なく「一発始動」
温まったあとに発生

以前、クラブ員のK島さんがGDBのとき似たような症状で、センサー交換したようです。

今回、師匠に診てもらうため行って来ました。
お医者さんの前では、普通に掛かります(笑)
とりあえず、1年半交換していなかったエンジンプラグを交換
 作業の手伝いをさせていただき大変さが身に染みました(汗)
また、センサー類は、なおぽん殿スペアエンジンから借用(爆)

交換終わって、エンジンをかけるが変わりなく掛かります。
支払いを終え、帰る際にようやく(?)症状が出ました(苦笑)
師匠も現場確認済み(良かった)

恐らく、スターターモーターのようです。

しばらく様子見になりますが、恐らく交換するでしょう・・・。

今週は、走らない週末です。
先日の地区戦結果をしっかり分析してから再始動の予定です。
Posted at 2012/08/04 20:26:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #BRZ 【34992km時】エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/274026/car/3485738/8417302/note.aspx
何シテル?   11/01 10:10
2006年2月にインプレッサWRXスペC16インチタイヤ仕様を新車で購入した。 みんカラは2007年3月29日より開始 2009年戦跡 JMRC関東チ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    123 4
5678910 11
12 1314 1516 1718
19 2021 22232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

"スバル BRZ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 17:03:32
チャン戦つくるまに参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 18:37:11
ALEXジムカーナ練習会@ICC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/05 09:33:08

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2023/9/22 17:30納車引き取り済み ・AMは旧型ZC6を次オーナー様に引き ...
スバル BRZ スバル BRZ
ついにオラもFR乗り。 厳しい大所帯クラスにて勉強しながら精進してまいります。
スバル R2 スバル R2
フレディさんよりクラブ員価格で譲っていただきました。ありがとうございます。 通勤、買い物 ...
スバル その他 スバル その他
インプレッサはドライバーを育てるということを良く耳にします。私も早くうまくなりたいです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation