2018年02月12日
おととい土曜夜に、JAFスポーツから電話取材を受けた僕です(爆)
2017年関東シリーズ、初タイトルの方々が対象とのこと。
30分くらい熱弁しましたので、どういうふうに掲載されるか楽しみです(笑)
開幕まで3週間切りました。
週末ジムカ3連荘の2日目、3日目について書きます。
(2/10土曜日)
つくばジムカーナ場にて、姫〇氏主催練習会に参加させていただきました。
台数が17台程度で、基本走り放題
40本くらい走ったかも・・・
N村氏(BRZ)の横に乗せていただいたり、私の運転を横で見て頂いたりと、これ以上ない幸せです(笑)
N村さんありがとうございました。
タイム的には、朝の2本勝負、午後一の2本勝負共に0.8程度の大差で負けました。
最終的にはベスト比で0.4落ちまで行きましたが現時点勝負になっていませんね。
片づけ後、風見タイヤさんへ行きました。
今年のスカラをお願いするご挨拶等々、30分程度お話させてもらいました。
宿に付いてから簡単にこの日の比較解析
コーナリングに課題のある私は、今年苦戦するだろうな・・・と感じております。
(2/11日曜日)
おかずレーシング練習会に参加
朝のパドックが、プチ開幕戦と思える緊張感がありました(爆)
台数:50台+オフィシャル
コース:終日同じでゴール前3連ターン(ラストは右450°)
コンディション:朝2本目WET、3本目前半ゼッケンまでまだらWET、4本目~9本目ラストまで完全ドライ
午後は路面温度下がり、ピークは午前4本目くらい(11:00頃)
ベストタイム
おおつぼ教官 49”64、K10さん 49”73、私 49”88
他のPN3メンツも50秒フラット付近を出しています。
ターン区間でベストを取れていなく悔しいです。
まだまだ研究です。
Posted at 2018/02/12 19:51:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年02月09日
Rデフのイニシャルトルクを落とし(元の仕様に戻し)、シェイクダウンしてきました。
予想通り、アクセルONでのピーキーな動きが出てきました。
しかし、タイム的には1本目で5秒4がマークでき2本目で5秒0~5秒2程度
この日来られていた、某全日本ドラの方に乗っていただき
足、デフ、クラッチなどの課題を頂き大変収穫のある日になりました。
以下、備忘録
(2/8木)
仕事を定時であがって聖地へ車両引き取り
(定時間際に、約40分くらいつかまってしまい、出発が遅れました)
20:00頃到着し、車両引き取り→師匠の夜ガレに影響しない滞在時間で成田の宿へ
(2/9金)
会場に到着すると、学生さんが多数いらっしゃる
PN3系は私だけ
台数:AM13台くらい、PM9台くらい
AM
1本目でサイドの効きが甘い(右)
結果的に、調整、走行・・・を3セットくらい実施して結局元のダイヤル戻し量へ(汗)
10個戻しがこの車は良さそうですね。
ベストは5秒3
路面温度が高くなってきているため(約20℃)、12月末に出した4秒99を大幅更新したかった・・・
PM
ショック減衰調整と走りの精度にてタイムアップを狙う
結果、5秒0が限界
上級会員様が4秒53を出されていますのであと1秒アップくらいを開幕直前までに達成したいです。
その他
テストで来られていた、全日本ドラ某氏と奥さまにはほぼ全走行撮影をしていただいたり
私の車両を4本も乗っていただき課題を提示いただくなど、お時間を使ってしまって恐縮です。
ありがとうございました。
某氏にはオーナー破りされずに済みました(0.2差)
帰路は一旦自宅へ戻る予定でしたが、疲れもありそのまま、つくばの宿を予約して一泊
2/10(土)、11(日)とつくばジムカーナ場で上級会員様の走りを勉強してきます。
Posted at 2018/02/10 05:45:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年02月05日
成田の定宿にて、受付のためフロントに向かうと「いつもありがとうございます」
と言われるようになりました(笑)
継続は力なり(意味が違う)
2/3(土)は、当初、富士にてコサリックさん練習会参加予定でした。
しかし、例の降雪影響で中止となりました(コース内の除雪が完全に終わらないという判断)
テンションは一瞬下がりましたが、すぐに別の練習できる会場を模索。
ドラパレに行きました。
結果的には、AM独り、PM3台と走り放題でした。
Rデフの効きが強い(イニシャル30k超)条件でのベストセットを探しました。
タイム的には乗り換え直後に走ったウルフコース67秒4を大幅に更新(→66秒5)
事前情報で、5秒5がターゲットでしたのでまだまだ足りませんね。
2本/セットとして、計30本近く走ったでしょうか。
この日におろした新品A052は5部山へ変身
翌日は浅間台フリーへ行く予定
Rデフオイルを変えて(効きを緩和する方向)好感触をイメージし
聖地巡礼へ
リフト2台が埋まっていたため、地下ピットを使った交換を実施(師匠ありがとうございました)
あまり長居することなく成田の定宿へ向かう
2/4(日)浅間台フリー
朝7:20頃行きましたが、なっくるぼ~る氏は既に準備完了状態
準備をしていると、続々とPN3ドラが終結
N村@上級会員様を筆頭に、あの方この方がいらっしゃる(喜)
全員がBコース選択
20台程度のため並んだ順の走行
私は4本程度走行
毎回タイヤに水をかけて本番の動きをイメージ
タイム的には6秒5くらいでした
何となく、昨日の疲れもあり集中できていない反省もありました。
午前、たか@赤エボさんが暗い表情
聞くと、ドラシャ破損とのこと
(中略)
私は走行を午前中のみとし、そのままブルガレへ
代車にて浅間台に帰還
トランクには新品ドラシャ
ブルガレからの復路、”元気の前借り”のためドリンク剤を投入(笑)
17:00頃に浅間台到着
すでに組付け待ち状態であったため10分程度で作業完了
良かったです
あきもとで食事会を行い、自宅への帰り道はオール下道
2回ほど長めの休憩をとりつつ22:30頃帰宅
Posted at 2018/02/05 22:06:27 | |
トラックバック(0) | 日記