• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HG鷹の目のブログ一覧

2023年10月22日 イイね!

10/21(土)もてぎスポデイ(@マルチコース)参加

10/21(土)もてぎスポデイ(@マルチコース)に参加しました。
ここのコースは、外周でRの大きなコーナリング、3速に入る縦長、逆バンクなどがあり積極的に参加している練習会の一つです。

以下、備忘録
天候:終日ドライ
台数:AM26台、PM17台(午前のみの方、午後からの方が居ました)
コース:終日同じ
走行本数:最初5本縛り、10:30頃に15分休憩挟みそこからは走り放題
私の走行本数:AM5本、PM10本
タイヤとタイム:AM3本目までβ11(トレッド中央が剥離している)、それ以降、シバタイヤ
タイム
AM β11 1’12”8 フロント頭入らず、リヤ全く食わず(ターンも搔きむしり状態)
練習にならず、シバタイヤ(バリ山)に交換
あっさり1’12”3へ
PMはシバタイヤをβ11の中間山と仮定してのセット出し
1本毎、1か所の変化点を与えての走行
ショック減衰、車高、フロントキャンバー、フロントトーいろいろ行いました。
最終的には1’11”9とコンマ4上がり、安定して12秒前半が出るように。
このタイムはシバタイヤとしては”遅くは無いタイム”ですね^^


ビデオ撮影、アライメント確認の手伝いをしてくださった、あおこさん感謝です。

帰り支度時に空を見たら、雲が一部で真っ黒。自分の帰路方角とは関係なく、雨に降られずに済みました。


10/21(日)ドラパレ那須に行く気満々でしたが、朝3時のアラーム起床で”眠さ>練習欲”のため練習は中止。
久しぶりに寝溜め。
昼過ぎに、自宅庭でBRZのオーディオ装着(納車後、走ることを最優先で本日に至りました)
慣れない作業のため、時間はかかりました。
10/25(水)宝台樹練習会の道中が楽しみです。
Posted at 2023/10/22 17:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月15日 イイね!

【走り込み修行中】10/13~15 3連荘で、新型走り込み(シバタイヤ履き始めました)

【10/13(金)マンパイ練@宝台樹】
・どうしても参加したい練習会の一つで、仕事を巻き巻き、会議も絶対阻止しての参加です(笑)
・全日本と関東地区戦に参戦している方々がおられ、自分が新型に乗り目標とする方との直接タイム比較ができる絶好の場。
・しかし、手持ちのβ11はトレッド中央部の偏摩耗が進んでおり午前中のコースを2分割した基礎練は履かずに温存。
・待ちに待った午後のフルコースです(笑)
・ズックさん(目標のお方の一人)が、私をマイクパフォーマンスで煽ってきます(笑)
・そして1本目・・・MC(汗)(心弱し)
・2本目に向けて集中、戦略通りに走りましたが1.69秒も負けています(涙)56秒29
・まずは2速多用→1速コンパクト走行へ 55秒61
・フロントバネ交換しノーズの入りを改善 55秒36
・リヤバネ交換し前後ピッチング抑制、トラクション方向へ 55秒43
・ズックさんにギブアップ宣言(笑)し、自車に2本走行してもらう(①私が横乗り55秒69、②単独54秒96でオーナー破りです)
・その後、走り方を真似して走行 55秒13→55秒28→55秒14→55秒06
・結果として自分の2本目に対し1.23秒も上がりました(嬉)
・セットアップの方向性、駄目セットもザックリですがデータ取りできました。
・β11の本番用は現在ありませんので、関東フェスティバルまでには(無理して)1セット手配することになります。
・来シーズン開幕まで、貴重なβ11を大事に使っていくため、練習用にシバタイヤ新品1セットを購入済。目的をもった走り込みをしていきます。
・宝台樹から帰宅し、2本のみ新品に組換えました。(2本は3部山が有り)

【10/14(土)WILL練@つくばジムカーナ場】
・先日のつくば練では終日ウェットとなりました(主催者様が雨男疑惑?爆)
・この日は終日ドライ、かつ台数も16台+オフィシャルで20台程度でスムーズな進行で相当な本数が走れました(感謝)
・ここの練習会は、午前、午後で別の人が作成してくださり趣旨の異なったレイアウト(実配置)を楽しめます。
・まずはβ11で走行。
・昨日、セット見直しした状態でしたが悪くは無いです。
・タイムが飽和した状態から、通常は『あと1秒稼ぐためには』を模索しますが、タイヤが剥離傾向でタイムアップが望めません。
・シバタイヤに履き替えてアタック
・β11の1秒落ちで走れます(β11の性能ダウンが主要因)
・参加されていたTW280クラスの方との比較結果でも悪くないタイム(内容)でした。

・帰宅後、翌日のウェット宝台樹のため、(諸事情により)シバタイヤでの参戦準備として新品シバタイヤ2本を組換え。

【10/15(日)埼群戦 エキスパートクラス参加】
・目的は関フェス前にイベント形式での宝台樹を走って見たかったため
・申し込み時点ではβ11の溝状態も5部山程度でした。
・その後の走り込みと摩耗の計算を誤りました(笑)
・そして当日はウェット(数日前の天気予報でβ11での参加を断念)
・シバタイヤの印象→旧型(ZC6)時代と変わらずウェット性能は苦手という感じ。
・とにかく丁寧な操作に注力。
・緊張のあまり、本番1本目は初めての制御切り忘れ(滝汗)
・本番2本目はTW280としてはまずまずのタイムでした(PN5の方にコンマ3負けていますが)

・ウェットではβ11の代替え練習にはなりませんが、基本操作を習熟させるためには良いのでしばらくシバタイヤで運転手のレベルアップを図ります。

Posted at 2023/10/15 20:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月11日 イイね!

【新型での修行開始】10/7~9 3連荘で、新型乗りこなし修行をはじめました。

【10/7(土)浅間台下段】
・他に2名居て私の作成したコースにて走り込み
・フロントタイヤはスリップサインが出始めたシバタイヤ(リヤは5部山シバタイヤ)
・目的は、セットアップではなく、喰わない路面に対し丁寧なトラクションを掛ける練習
・他2名の車を運転させてもらい自分の車両の乗りやすさを実感
・本数的にはトータルで10本程度走行
・翌日も浅間台(本コース)を走行のため、成田の東横INに宿泊

【10/8(日)浅間台計測付きフリー(当日限定コース走行】
・中村社長作成のコース(手前側のコテコテは私好み:笑)
・β11の5部山で終日走行
・目的はセットアップ
・午前で良い方向性が探れました(フロントバネ交換1回、ショック番手は毎走行変更、エアー圧固定)
・午後は、リヤのバネ交換を実施
・結果としていろいろ番手変更しましたがタイムダウン
・STPのスタッフさんがラップ走行をしてくださり、スタート待ちの苦痛はほぼ無かったです(感謝)
・いろいろ試せて有意義な日となりました。

・翌日は筑波ジムカーナ場を走行しますが、一旦自宅に帰ります。

【10/9(月)筑波ジムカーナ場、くみちょ様練習会参加】
・37台(オフィシャル込み)
・終日ウェット(水溜りの量は時間で変化)
・午前は雨+風で肌寒い状況。午後は路温アップの影響かタイムアップ傾向(温度測定未)
・毎走行、ショック番手を変更
・バネ交換は無し
・2023年関東地区戦PN6チャンプに自分の車両を2本運転いただく(舵が効き、乗りやすいとのコメント)
・ウェットでのベストセットも探れました。

・10本の走行を可能にしてくださったオフィシャルの方々に感謝
・私は8本で運転手の電池切れ(汗)
・次回はバネ交換も行い、セット出しを深堀りしていきます。
Posted at 2023/10/11 22:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月04日 イイね!

9/30_10/1と関東チャンピオンシリーズ最終戦Rd.9に参加してきました。

場所は長野県飯田市に有る、さるくらモータースポーツランド

当然、新型での初走行ですがβ11でも初めて走るコースで限界域でのコントロールが全く分かっておらず。
前日練習会4本で何とか方向性が探れるチャンスはあるのが救い(金曜日時点は天気予報はドライ)

以下、備忘録
【9/30(土)】前日練習会
・いつもはオール下道で300km程度の道のりを移動するが、今回はオール高速で体調優先。
・深夜割り4:00ギリギリで高速に乗るスケジュールでしたがゲートオープンの15分遅れくらいに会場到着(自分としては遅刻気味)
・パドックお近くの方には、新型車両のことで話をしつつ支度を進める
・受付を済ませコース図を見ると、嬉しいことに本番を模擬するようなロングレイアウト(嬉)
・体力温存のためコースは3周で終了(4周まで歩けた時間枠)
・一日ドライで走行
・1本目は自覚有る2か所のPTでしたがクラスベストで1秒差くらい
・2本目は自覚無しのPT1か所でしたがベスト更新。
・セットは金曜日にショック減衰を大きく振りながら数パターン試したベストのもの
・ターンがストール気味で、半クラでカバー
・積極的にアクセルを踏めるセットでありタイムの変化が極少なのは良い方向
・午後2本走行し、生タイムベストでシリーズ争いをしているライバルに0.3負ける
・明日の「ドライ」に向けてベストなセットは見つかった「はず」。
・夕食は宿近くのスーパーにて、お勤め品を中心に食材調達(珍しく缶酎ハイ350缶×2本も:笑)
・土曜日の時点で、午後は「ドライ」予報
・1本目は「ウェット」確定
・ウェットはどうしたものか(汗)

【10/1(日)】本番
・朝のブリーフィングで結構な降りになる(天気予報が悪化方向)
・1本目は旧型ZC6のウェットセットへ
・結果として、暫定TOP(2位にコンマ4差)
・2本目に向けて天気予報のレーダーを追う(笑)
・ドライ勝負方向だが、スタートから見て右側の路面は完全には乾いていない。
・どんどんタイムアップ合戦。
・不思議と気負いは無く、自分の戦略通りに走ればタイムは出るという自信はあった。
・2017年に四駆(GDB)でシリーズチャンプを決めた思い出のコースでもある。
・戦略通り、チョン引き多用のアクセル早めON走行。
・出し切った状態でゴールをしたが、タイムアナウンスの声はゆっくりと溜め気味であるが、テンション低め(涙)
・4番手でした(シリーズは2番手)
・パドックで、シリーズ優勝されたKENZO様とグータッチ(悔しさよりもシーズン戦った健闘の清々しさが高め)
・でも悔しい(爆)

【戦い終わって】
・これからセットを煮詰めて、関東フェスではリベンジできるように修行開始です。
Posted at 2023/10/04 19:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月30日 イイね!

新型ZD8 BRZシェイクダウン


本当は、シーズンオフである11月頃にゆっくりと車両制作する計画でした。
しかし、C型でアイサイトがMT車に標準装備となり値段も上がり(私としては競技面での)メリットは無いと判断(いろいろな方のアドバイスもお聞きしながら決断)
慌てて7月に「B型」を契約した次第。
納車が9月中旬~下旬ということで2か月程度の納車待ちということに。

これまで所有してきた、ZC6 BRZは、競技系ショップとして名高い「アルファ」さんのお力を借りて、次のオーナー様の便りを待ちました。
嬉しいことに、2件の応募があったそうで結果として次のオーナー様はダートラ方面の方とのことでした。

現在シリーズ戦を追っている関東チャンピオン戦で、私にもシリーズチャンプの権利があるため、急遽最終戦に新型を間に合わせるべく関係者のご協力のもと
ZC6の引き渡し準備、新型の納車および車両制作を2週間で敢行し
自分としては人生の中でも思い出に残る期間でした。

新型BRZ
9/28(木)仕事を午後早めに切り上げて、聖地へ引き取りに
この時点、まだ走行距離は760km程度
一旦、高速道路メインで自宅へ
9/29(金)休暇を取って有り、浅間台スポーツランドへ
1140km。
下段基礎コースにて、エンジンオイル交換、各部の入念な慣らし
そして待ちに待った全開走行
まだ、エンジンの周りは重い感じです
車両を手足のように扱うために、スラロームを結構やり込みました。
9/30(土)関東チャンピオン戦最終戦さるくらの前日練習会
初づくし(新型車両、β11初走行、セット出し未)ですが、4本で何かを掴みたい。結果としてタイム的には満足ではないけど、勝負になりそうな状態でありホットしています。
明日は自分との闘いです(笑)
Posted at 2023/09/30 18:37:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #BRZ 【31211km時】地区戦つくば前メンテ完了 https://minkara.carview.co.jp/userid/274026/car/3485738/8294776/note.aspx
何シテル?   07/11 20:02
2006年2月にインプレッサWRXスペC16インチタイヤ仕様を新車で購入した。 みんカラは2007年3月29日より開始 2009年戦跡 JMRC関東チ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"スバル BRZ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 17:03:32
チャン戦つくるまに参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 18:37:11
ALEXジムカーナ練習会@ICC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/05 09:33:08

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2023/9/22 17:30納車引き取り済み ・AMは旧型ZC6を次オーナー様に引き ...
スバル BRZ スバル BRZ
ついにオラもFR乗り。 厳しい大所帯クラスにて勉強しながら精進してまいります。
スバル R2 スバル R2
フレディさんよりクラブ員価格で譲っていただきました。ありがとうございます。 通勤、買い物 ...
スバル その他 スバル その他
インプレッサはドライバーを育てるということを良く耳にします。私も早くうまくなりたいです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation