2016年07月31日
結果:6位/8台
トップとの差:1.345差(タラれば0.657差)
(前日練習会)
本番新品に極力近いもので走行(新品から5本しか走っていないもの)
山のエッジ効果もあり、ベスト同等で終了
ゴール前の360で取り返す格好
聖地ブルガレに行き、明日の本番新品タイヤに組み換え
久しぶりに、かっちゃん氏が来ていた。
越後屋さんも登場し、軽く談笑。
宿は、全戦つくばラウンドでも宿泊した場所
しかし、祭りのため迂回するもたどり着かず(疲れのため集中も切れていた?)
電話で事情を話し、キャンセル
飯を食おうと大通りに出たら、ルー○イン発見
若干高めでしたが、ネット予約
ココスでボッチ飯
宿に付き、解析2H程度で就寝
(本番当日)
起床は4:30(胎内時計5:30に、本番当日テンションで目覚まし前に起床)
6:30からの直食バイキングを喰う選択もあったが、初めてのルートのため食べずに早めに移動
会場に付くと、前日同様にえぼしん様がすでに準備中(頭が下がります)
受付後、コース図を見てゴール前360がなくなり8の字(しかも間隔広い)になっていることを確認
我がインプの得意なレイアウトでは無く、「今日は○○さん(私)のコースですね!(by目は笑っていない)」が聞けませんでした(爆)
試走の師匠(GVB タイヤはZ2★2015年)ですが、タイムは1’23”7
その後、PN5(四駆)は、ONDさんのみタイム更新
師匠、βだと・・・21秒台かな??
私のクラス(N3)
普通に走れば、タイムはついてくるという自信はありました。
スタート後の下段270°で大ストール
ゴール前8の字1個目で進入オーバーラン
いつもと違う環境(師匠がスタート脇ポストに座っている)で通常の心理状態で無かったのか?(笑)
タイムは1’23”716で暫定4番手(タイムアナウンス聞いて、失敗考慮しても狙いの21秒台に届かない)
昼休み
いつものように、解析三昧
コースオープンは1時間20分程度あり、慣熟歩行も2周程度行いました。
21秒台は無理かなという状態
22秒ギリギリ入るくらいで無理しないでということに落ち着く
2本目
PN5のONDさんが22秒199で大幅に上げてきました。
この時点で、焦りが出てしまいました。
自分のクラスになり
走りは見れないですが、ライバルのタイムを気にして耳を傾けます。
ジンさんが22秒651でベスト大幅更新
N村氏のタイムは聞かないように窓を閉めました。
私の順番で、深呼吸してからスタート
全てのパイロン(特に助手席側)はデッドに攻めてタイムを削っていきます
スタート直後の2本目パイロンチョン引きで耳を触ってしまったようです(助手席側)
再び下段に戻ってきて黄色パイロンを見ましたが、何かの間違いだろうとゴールまで集中して走りました。
タイムは23秒028(+P1)
パイロン修正してくれた、メタルジャンキーさんご苦労様でした(涙)
得意の?ICC不発(実力?)
次回、ASLは昨年調子(タイム)の出ている会場
AKG様のコースレイアウトではコテコテを希望せざろう得ません(笑)
私の得意技は、コテコテ+その先加速区間が短いという条件で力を発揮しますので(爆)
(走行後)
遠方からお越しのN村氏、メタルジャンキー氏、えぼしん様と会場近くの食堂で反省会。
豚の生姜焼き定食+ライス大盛り・・・全員同じ
いろいろ話をして、次回へのテンションを上げるきっかけにできました。
(最後に)
土日と、ビデオ撮影してくださった「が~は~君」、「なっくるぼ~るさん」ありがとうございました。
Posted at 2016/08/03 11:06:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年07月24日
次回ICCは、つくば以上に大好物です(^^)
車楽祭”黒祭り”で頂いた課題を、しっかり整理してありますので、今週末が楽しみです(爆)
・・・と、自分にプレッシャーを掛けておいて本番当日は清々とした気持ちでスタートラインにつけるようにしたいです。
以下、独り言
β02
1stセット 廃棄済み
2ndセット 廃棄予定(7/30前日練後に聖地巡礼にて)
3rdセット 地区戦ICC前日練習会で4本走行
4thセット 地区戦前日練習用へ(富士で3本、つくばで2本走行のみ)
5thセット 地区戦ICC本番にサラピン投入(7/30前日練習後、組み換え)
ジムカーナ関係予定
7/30(土)地区戦Rd.7前日練習会(ICC)
---------------------------
聖地巡礼、オイル交換、タイヤ新品組み換え→装着
---------------------------
31(日)地区戦Rd.7本番(ICC)
8/6(土)全日本ジムカーナ(もてぎ南)師匠サポート
(正式には、サポート隊長なおぽんさんの手伝い)
7(日)全日本ジムカーナ 師匠サポート2日目
15(土)EAS宝台樹練習会
16(日)EAS宝台樹練習会
17(月)つくば練習会
19(金)ASLフリー
20(土)地区戦Rd.8前日練習会(ASL)
21(日)地区戦Rd.8本番(ASL)
9/2(金)さるくらフリー
3(土)地区戦Rd.9前日練習会(さるくら)
4(日)地区戦Rd.9本番(さるくら)
7(水)スポデイマルチ(AM半日のみの主催)
11(日)埼群戦Rd.5(BOLERO)@宝台樹
17(土)チャンピオン戦Rd.8@もてぎマルチ前日練習会
18日(日)チャンピオン戦Rd.8@もてぎマルチ本番(NT4)
23(金)マンパイ練習会@宝台樹
24(土)地区戦Rd.10前日練習会(宝台樹)
25(日)地区戦Rd.10本番(宝台樹)
10/15(土)チャンピオン戦最終戦前日練習会@宝台樹
16(日)チャンピオン戦最終戦 本番
10/22(土)某チーム主催 宝台樹練習会(合宿)参加
23(日) 同上
Posted at 2016/07/24 19:36:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年07月10日
年1の優勝が今日来たーー!
しかも、オーバーオール(爆)
長く続けていると、いいこともありますね。
金曜日、マンパイさん練習会で出たお題に近いものがありました。
予行練習ばっちりという感じです(なっくるぼ~る様ありがとう)
1本目 路温41.4℃
1’10”741 (Q様と0.263差での、暫定トップ)
序盤は、行ってこいの立ち上がりはストール気味でロス
ラスト串刺し右270は手と足が間に合っておらず、無理やり回す感じ
2本目 路温56.8℃
1’10”174 (2位のN村氏と0.651差でベスト更新)
ゴールして、みかんさんのベストタイム更新!を聞き、静かにガッツポーズ(笑)
走っていて、何となくタイヤが垂れているのを感じました。
1本目でミスをしていた部分が刈り取れ、タイムアップしました。
動画撮影してくださった、が~は~君ありがとうございました。
次は、黒祭り@ICCです^^
おまけ(おっさんの、2本目車内仕事風景)
Posted at 2016/07/10 23:06:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年07月09日
本日土曜日は、一日中ウェット路面となる予報であった。
しかし、午後2本はドライで走れました。
日曜日はドライなので、ライバルとの差を比較する意味で2本走れたことはラッキーでした。
本数:5本(午前3本、午後2本)・・・午前中3本回してくださり(12:00過ぎますが)オフィシャルの方々には感謝です。
1本目 水たまりあり、小雨状態
2本目 本日の雨量ピーク(ワイパー間欠では間に合わない状態)
3本目 全面ウェットであるが、降りは止んだ状態
4本目 ドライ(ゴール前に一部乾かない箇所あり)
5本目 霧雨が降るが路面はベストで濡れるような場所無し
参考動画(5本目)失敗していますが、トップQ様から0.1以下の差
動画撮影してくださった
ワニさん、N1のテイク様ありがとうございました。
宿に戻ってから、同じN3のたか@赤エボ氏と近くのお好み焼き屋へ
いつもは、部屋でボッチ飯、解析ですが、本日は違いました(笑)
部屋に戻り、解析タイム
明日は、つながりを大事にして落ち着いて操作します。
Posted at 2016/07/09 21:58:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年07月09日
β02になり、ツクバを走っていなかったので休暇を合わせて参加しました。
台数:18台(オフィシャル込み)
コース:AM、PMで別物
コンディション:終日ドライ(一瞬、霧雨が降ったりしましたがコンディションに影響なし)
クラッチ交換およびR LSDのO/H後、初走行です。
前日、ブルガレまで車を取りに行き、帰りはオール下道、マンパイ当日の移動で250km程度慣らし
動き的には、グッドです。
タイムも悪くないと思います。
AM
PM
ビデオ撮影してくれた、M澤さんありがとうございました。
走行後は、マンパイな方々数名とココスへ
普段お話ししない方々ですが、いろいろ話を聞けて楽しい時間を過ごせました^^
その後は、宿へ移動して解析1H程度で睡魔が遅い就寝
次の日は、ウェット確定なので練習のモチベーションがどうなるか・・・。
Posted at 2016/07/09 21:39:42 | |
トラックバック(0) | 日記