• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伽羅☆のブログ一覧

2017年08月22日 イイね!

まずはここから開始します

まずはここから開始します途中まで、作業が終了しました^^

今後、近いうちにスピーカー交換をしちゃいそうなので、下準備開始します
といってもバッ直配線だけですけど・・・
スピーカーを交換すると、大体の社外スピーカーは、純正スピーカーよりdB低下=ボリュームUPするので、それに従い電流も今以上に使います
今はナビ裏にデッキ+サブウファーも繋げています、これはナビ裏のバッ直の容量が20Aため、フル稼働すると15A+8.5A 容量を超えますので安定性確保のために今回の作業
実際に現状ではボリュームも3分の1程度で五月蝿い位なので、まずフル稼働はありえませんけど、起電力や逆起電力で切れるときもあるらしいので安全第一!!

この車はアンプ追加はまだ考えていないけど、一応8Gでバッ直のみ引きます(家にあまってただけなんだけど)
Posted at 2017/08/22 14:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | C-HR | 日記
2017年08月16日 イイね!

我慢できずに交換しました

我慢できずに交換しましたたいしたものではありませんがワイパーラバーを交換しました
今までは、ワイパーアームを少し角度を変えてビビリにくく調整していて満足だったのですが、やはり若干の音が出てしまうようで我慢できずに好感することになりました
選んだのはカーメイトの2本セットになっているもの画像は、HPより借りてしまいました(^^;
交換後は、ビビリ解消!!! 気になっていたワイパーのキュッキュ音もなくなり満足です



そそ オイル交換も実施しました
末永くよろしくの意味もこめて、MT-10エフィも入れてみました、効果は見えないのでなんともいえません
Posted at 2017/08/16 18:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | C-HR | 日記
2017年08月09日 イイね!

ソーラーガードのフィルム貼ってもらいました

以前から気になっていた、ウィンドウフィルムのソーラーガード社(HP Quantum-14)を施工していただきました♪

このフィルムの特徴、HPからのコピーです

車内から見える透明感を極限まで高め、運転者の安全を向上させます
゛カーフィルムを取り付けると暗くなる" これはカーフィルムの色目により必ず発生する問題点であり、運転に悪影響を及ぼす可能性もあります。
ソーラーガードは、運転をされる方々の安全を第一に考え、カーフィルムに使用される接着層の構造、ベースフィルムを独自の技術によって開発し、車内から見える透明度を極限まで追求したカーフィルムを提供しています。

簡単に言いますと、中からの視界が暗くなりにくいというものです
実際に1番暗いフィルムを選んだのですが、 内側からの視界がほとんど変わらずに夜でも後方の確認できます、これはすばらしいと思いました。
ただ、昼間などはC-HRはフロントドアのガラスが大きく光が入りやすいので少し中が透けやすいですσ(^_^;)アセアセ...

まあ総合的には満足の出来る フィルムでした^^


Posted at 2017/08/09 00:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | C-HR | 日記
2017年08月01日 イイね!

MDV-X802Lの後継機はまだでしょうか・・・

希望商品というか、でるのかな?
1dinオーディオの時、はアルパイン一筋だったのですが、彩速ナビに出会ってからはすっかりケンウッド一押しです
アルパインはデザインがとても自分好みでした、ただし非常に壊れやすかったイメージです
10年間で4台ほど交換しましたので(^^;
ケンウッドの彩速ナビMDV-Z700Wに出会い
①タッチパネルの反応のよさ、ナビの立ち上がりの早さ
②動画がUSBメモリーから読める点、アダプターなしで、他の再生機を使わずにポータブルHDDが接続可能、当方の調べでは純正ナビとケンウッドだけでした
③ナビ機能は重視しませんが使い勝手も悪くないと思います、ホーム画面地図は、先の道の曲がりの度合いが分かり峠などでは非常に便利です
当方の使い方にはピッタリでした

純正ナビは9インチが主流になりつつあるようですが、以前も書きましたが9インチのパネルを使うとナビ本体が斜めになり、画面が見にくいと感じましたので、ノーマルパネルでも、少し加工しただけで付きそうな8インチを希望(`ヘ´)

SDカードにWAVとMP3入っていますが、そこまで違いが分からなくなってきました(-_-;)
今では音楽もMP3で聴くことがほとんどなので・・・

そそ、詳しい情報ではないのですが、ワイパーのビビリを相談した時に、情報が多いので変更あるかもしれないですとの事でした
エアロワイパーの設定でも出るんでしょうかね?
個人的にはぺらぺらワイパーより信頼性があるかなと思います
ー^)ノ バイバイ
Posted at 2017/08/01 20:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | C-HR | 日記
2017年07月28日 イイね!

燃料計

燃料計C-HRに乗り換えて、約半年ですが、初めて燃料のインジケータが確認できたので記念に撮影
距離813km 燃費24km/h 位で確認できました
だいぶ前になりますが、震災時に、給油が出来なくって困った経験があり半分くらいで入れるように心がけていたんですが、サボりました(-_-;)
インジケータが燃料計の横に付いていたんですね 因みに約6.4ℓで点灯するらしいです
点灯してから、100km位以上は走るのかな ただ全部ガソリンが吸える訳はないので早めに給油ですね

話し変わりまして
スピーカーに関しては、先送りになりそうです
理由は3つ
①イコライザーにて調整でだいぶ音が変わること、まあ曲によって変えないと駄目な時もあるけど
②先日つけたサブウーハーがよく鳴ってくれるので、低音も十分かなと本当は補助なんだけど・・
③気に入ったスピーカーが見つからない、これが一番の問題です

始めはパイオニア TS-C1736Sを考えていたんですが、ハイレゾは聞かないし、そもそもナビが対応していないヾ(- -;) 蓋を加工するなら埋め込んでもいいのかなと選択枠が広がってしまった事
少し下のグレードになりますが、お手ごろ価格の、アルパインSTE-G170S だいぶ前に発売したものなんだけど最近値上がり!! 結果、少し様子見です

まあ、気分しだいで交換するかもしれません♪
Posted at 2017/07/28 01:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | C-HR | 日記

プロフィール

伽羅☆です。よろしくお願いします お金をあまり使わないように、少しずつ自分好みに変更中です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
情報集めながら、自分好みに変更中です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation