• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waka_kouのブログ一覧

2018年06月17日 イイね!

勝沼 は美味しい。

勝沼 は美味しい。以前から行ってみたかった勝沼。

イタリア🇮🇹風なら、アグリ・ツーリズモ、フランス風🇫🇷に言うなら オーベルジュ、つまり 地元の美味しい料理を食べて そのまま宿泊して帰る小旅行を決行。

一面のブドウ畑。




同じ場所からの夜景も良いです。


宿泊先の勝沼ユース・ホステル。個室で適度にプライバシーも保たれ快適です。チェックイン後、割引券をいただき近所にある「天空の湯」へ。ホテルに戻って 予約したレストランへ 送迎していただきました。


予約してあったフレンチレストラン。ビストロ・ミル・プランタン。街道沿いにあり、勝沼の数あるワイナリーの中心に立地してます。元の建物は 酒蔵の倉庫だったそうです。


前菜。甲斐サーモンとアスパラのムース。勝沼スパークリングワインでいただきます。


魚料理。真鯛のポワレ。火の入れ方が絶品でした。勝沼産白ワイン3種の「利き酒セット」で頂きました。勝沼白ワインは相変わらずイケてます😋。


肉料理は ブドウの搾りかすで育てた勝沼牛のロースト。これも勝沼産赤ワイン🍷で頂きました。赤ワインもイケル?スッキリした中にちゃんと味もあり かまりのレベルまできています。


勝沼産の果物を使ったデザート。これは勝沼でしか食べられないでしょう。絶品です。


朝はホテルのオーナーに勧められ、近所にるお寺の 樹齢700年!と言われる 巨大な杉の木に対面。ちょっと屋久島気分w。


帰りは、大菩薩峠ルートを選び 奥多摩へ。そこで富士山を拝めました。この週明けには飛行機出張もあり、富士山に縁がある週でした。


途中、小菅村の道の駅で食べたランチ。山菜入りのおむすびと唐揚げ。この道の駅にはまだいろんなものが充実してたのでまた来よう!



勝沼は夏も湿度が 40%で過ごしやすく、晴天日も、多いいいとこです。なにより食とワインが充実!家から二時間以内といとのも魅力です。また来よう!

楽く美味しい、峠のワインディングも楽しいロド子との小旅行でした。







Posted at 2018/06/23 11:44:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年05月26日 イイね!

ぬまづ港の街BAR 2018

ぬまづ港の街BAR 2018昨年に続き今年も参戦して来ました。
港と魚と音楽の一夜限りの祭典です。


まずはコレをランチとして頂き。右の太刀魚を春巻きの皮で包みバターで揚げてたものがシンプルで旨かった👍。気持ち良く晴れてし、Beer🍺 も美味い。



街角でいくつかライブを楽しみ、小腹が空いたので、店舗に入り 地物と思われる しめ鯖寿司と 焼き鯵おむすび を頂く。実は 沼津の地物メニューって すごく少ないらしい。。。

今回ライブの映像を撮影するのを忘れた😓。
でも 今回良かったのは 東京から来ていた Lady Honkerz 。衣装も可愛いし、演奏上手いし(どうやらYAMAHA仕込みらしい)ちゃんとスイングしてグルーヴ感で盛り上げてくれる良い演奏でした。4回目くらいは さすがにガス欠気味?。誰かちゃんと途中でゴハン食べさせてあげて(笑)。

Lady Honkerz
http://ladyhonkerz.com/
(すみません 映像無断掲載です。)


港からバスでホテルに戻り宿泊。
そして朝ごはん。その場で焼いてくれた鯵の開きが美味かった。


朝、沼津を出発し、箱根芦ノ湖周りで お昼にはお家に帰りました。天気も良く楽しかった。


来年も行きます!

頑張れ! Lady Honkerz !
今度は四ッ谷に観に行ってみよう。

Posted at 2018/06/08 11:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2018年03月24日 イイね!

6日目(最終日) 東京⇄鹿児島おっさん独り旅ツーリング

6日目(最終日) 東京⇄鹿児島おっさん独り旅ツーリング楽しかったツーリングも最終日。
本日の旅程は、志摩から鳥羽港フェリー→渥美半島→浜名湖→東名高速→帰京 の予定。



ホテルの朝食。ホテルらしくベネディクトを頼んでみた。味はフツー。






出発前にホテル入り口にサクラ🌸が。晴れ渡る青空にロド子と記念撮影。雨から始まったこのツアー、いっぱい走って来て良かったよ、と思えたシアワセな瞬間でした。


鳥羽港からフェリーに乗り1時間ほどで渥美半島に到着します。

伊良湖で名物の巨大アサリなどを食そうと思ったのだが、まだ朝10時半。もう少し浜名湖まで走ってランチにすることにする。渥美半島は平地なので海岸の景観はあまりなく、景色が単調で意外につまらない。。。菜の花は満開でキレイでした。


浜名湖に到着し「魚あら」で待望のランチ。生シラスが初物。エビふりゃーが名物らしいがアブラものはちょっと、な気分で頼んだメニューがこれ。看板のあら煮を頼めずに後悔する事に。。。

ここから東名高速のインターに向かい、無事に帰京しました。


累計 2,893 ㎞ !。独りでよく頑張って走ったと思う。
平均燃費で 約18㎞/ℓ。平均巡航速度を+20㎞/h の目標で走ったが、SKYACTIV-G の 実用燃費は素晴らしいと思いました。


このツアーの雑感です。
1.おっさん独りは寂しいかな?と思ったが、充分楽しい。
そりゃ自分の好きな クルマ+音楽+食 が組み合わせられれば楽しくないワケはない🤗。

2.フェリーを使った旅は「先を急かされ」る。
港まで行って乗船できなかったら嫌なので、事前に便の予約を入れるのだが、出港時間で自由なはずのクルマの旅が時間に拘束される。気分で走る予定を都度変えたい自分の性格には合わない、と思った。

3. 約500㎞@1日 で組む旅は、高速道路中心の移動になるので 旅としては正直あまり楽しくない。
約300㎞くらいの設定で一般道中心の方が、遥かに自由度が高くなり旅が楽しめると思う。

4.毎日テニスボールを使った、腰・肩・下半身のマッサージケアは効いた。毎日の温泉で温浴効果とストレッチも。
いくらレカロシートでも、毎日8時間五日間も同じ姿勢のままでカラダに問題無いはずはない。運転途中シートで骨盤動かしたりする注意も良かった。ロングツーリングは下半身の鬱血はなるべく避けなければカラダが持たない。

そんなこんなで、楽しいツーリングでした。
無事に社会復帰できるぢゃろか?不安です😓。


Posted at 2018/03/27 00:37:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年03月23日 イイね!

5日目 東京⇄鹿児島 おっさん独り旅ツーリング

5日目 東京⇄鹿児島 おっさん独り旅ツーリング本日の旅程は、道後温泉→淡路島→志摩 の長距離ドライブ。本日も☀️でオープンカー日和だけど、風は相変わらず冷たいし、巡航速度も稼ぎたいので半分ほどオープン走行で。



道後温泉山の手ホテルの朝食。この日も朝イチバンです。天気も良くて窓際の席が気持ちいい。。


途中、津田東ービスエリアに入り、早めのランチを。讃岐うどん専門店ですよ。


ここのサービスエリアも眺めがサイコーでした。うどんは麺とぶっかけダシはフツー?と思われますが、生姜とネギが強烈で元気が出ました😋。トータルで美味いです。


淡路から明石大橋を渡り本州へ。神戸は相変わらず混んでたな。名神高速に入り、吹田PAで休憩。このへんはひたすらただただ走る、走る。


おやつを食べてみるがフツー。PA内に阪神グッズのショップが。買う人いるのかなー?

とにかく走り、伊勢湾自動車道に入ったPAで休憩。再スタートしようとしたら ヒッチハイク希望の20歳の大学生の男の子が。"伊勢神宮に行きたい"というので伊勢の駅まで乗せてあげました。一生懸命話をするいい子だったな。転びながら頑張れ。

とにかく走り続けて、5時に宿泊地の志摩観光ホテルへ到着。ツアー最後のホテルなので少々奮発。サミット開催されただけあり素晴らしいホテルでした。





このホテルには温泉は無いらしく、近所の提携先?の「宝生苑」の外湯にバスで送迎していただく。ここの泉質は素晴らしい。これまで入った中でもサイコーでした。ホテルに戻って食事の時間まで、ラウンジでビール🍺とおつまみを。フリーです🤗さすが高級リゾートホテル。


さすが高級リゾート。食事はサイコーでした。旅のフィナーレの晩餐を飾るのに相応しい。「これまで永らく働いてて良かった」と初めて思えましたw。グラスワイン赤白それぞれ頂き、超満足でした。




いやー、この日もひたすら走った。累計 2,492㎞ 。素晴らしい温泉と美味しい食事とワインで元気出た! 明日で最後なんで、がんばって完走するぞい👍。

Posted at 2018/03/24 21:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年03月22日 イイね!

4日目 東京⇄鹿児島 おっさん独り旅ツーリング

4日目 東京⇄鹿児島 おっさん独り旅ツーリング本日は 鹿児島→大分佐賀関→フェリー→愛媛佐多岬→道後温泉 の旅程。


昨日までとは打って変わり快晴☀️。



こりゃ オープン日和と思い、しばらく走ってると特に山あいは風が冷たくて寒い😨。今回ダウンコートはいらないと思いレザーのライダースのみ着ていったのであるが、あえなく寒さに耐えれず途中で幌を閉めました😓。


雄大な桜島を眺める スナフの図。


途中で東京ではお目にかかれないようなモノをつまみながら、、、


今回もやはりフェリーの🚢時間にギリでした。
フェリー乗り場の途中 "関アジ/.関サバ専門店"があり、それをの横目で見て「うおーっ! 」と罵りながら フェリーに滑り込みセーフ。予約もしとくもんでした。


出港の時間にギリなので、フェリー乗り場の食堂のおばちゃんに "豚の生姜焼き定食".をお弁当に詰めてもらい、出港後に遅いランチにして そのあと昼寝しました。


約1時間で到着なのですが、テキトーに昼寝してたら佐多岬に到着。


ここからは 快適なドライブで眺めもサイコーでした。
海沿いをのんびりと走り松山、道後温泉に到着。今回の宿舎は 道後になんか場違いな気がする 英国趣味のホテル。


晩御飯は、ゴローちゃんが番組で行ってた店に予約してあり、ホテルからタクシーで乗り付け🚕る。


これと、生ビール🍺、日本酒二種類で 5400円。安くはないが美味しかった。
客のほとんどが アタシのよーな関東人ばかり。隣に座った 板橋宿在住の先輩(この方 孤独のグルメに出た全店180店を制覇されている猛者😲)とすぐ仲良くなり盛り上がってました。

メーターの写真を撮るのを忘れたが、この日の総走行距離 約470㎞。フェリーの時間があるとケツの時間に追われる分、やっぱ忙しない旅になってしまいます。


Posted at 2018/03/23 22:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「女神湖ツーリング#3 http://cvw.jp/b/2740552/45462934/
何シテル?   09/14 23:32
我が家に新車で来てついに5周年! FC以来30年ぶり?のMAZDAスポーツカー。PEUGEOT205GTI以来25年ぶり?のオープンカーです。 http:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シートバックバー辺りからの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 17:48:59
NAKAMAE / ナカマエ製作 ヘッドライニング ファブリック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 08:18:20
マツダ(純正) [MAZDASPEED]リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 17:57:32

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
9年ぶりの愛車となるこのコは、ワタシの人生にさらなる楽しみを与えてくれるでしょうか?
その他 MIYATA自転車 ビーチ・クルーザー 「ぽる」 (その他 MIYATA自転車 ビーチ・クルーザー)
連れ合いが20年以上乗っている大事な愛車です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation