• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waka_kouのブログ一覧

2017年06月10日 イイね!

那須塩原ツーリング

那須塩原ツーリング












今回は、いつもと違い金曜夜~土曜の週末パターンのツーリングを企画。
梅雨入したし、しばらくツーリングもできないかもしれないので。

仕事を定時に?終わって、2時間以内の場所(約200km圏内)に移動し、そこで食事をしてそのまま泊まって帰るという実験をやってみました。

つまり「7時半から8時に着いて食事」というと、おのづとホテルや旅館の食事付のコースではなくなってしまい、外のレストランで食べて(呑んぢゃうので)歩いてホテルに帰れるところ、おまけにこの梅雨時期に楽しいツーリングになるよう天気予報とにらめっこで宿泊予約は前日など、かなりの制約事項の中で行く場所を決めなければならず、結構難儀しました。

悩み倒したあげく、場所は10年ぶりくらいに那須塩原方面と決めました。

ちょっとムリが多い企画が祟り?、東北道で那須に近づくと稲妻ビカビカで大嵐。突然のあまりにすごい雨で幌を畳むタイミングをつかめず、PAは遠くかなりびしょびしょに。オープンでも走ってる限りはいつもはそれほど雨に濡れないのですが、雨の程度にもよります。。。

ドラ・レコの映像をチェックするとかなりすごい稲妻の映像が残ってたので、少し編集してアップ。


そういったいくつかのアクシデントを乗り越え、予定より20分ほどオーバーして目的のレストラン、ミスター・ビーフさんに八時ジャストに滑り込み。目的のステーキにありつけました。ホテルに先にチェックインできなかったのでワインは無しでノン・アルで乾杯が少し残念。この店は観光地料金で馬鹿高い他の店よりかなりリーズナブルです。メリケンな店内とBGM、店員さんもニコヤカで良かったです。








那須いちやホテルに宿泊、ここもがんばってるホテルでした。

このホテルはなんとバーカウンターがフリー。
22時までなので、一杯だけいただきその後に温泉に入ってそのまま就寝。

朝ごはんが良い!TKGが絶品!晩御飯にありつけなかったのが残念。次は2食付で来るぞー。


チェックアウト前にホテルの5Fから撮影した ロド子。
このアングルから見ると、駐車場に泊まっている他のクルマと比べて
ROADSTERってほんと小さいクルマなんだよな。


昨晩の大嵐から打って変り、翌朝はオープンカー日和の晴天!ホテルを後にし出発。

途中 アグリパル塩原農産物直売組合 という道の駅で野菜を購入。
どでかい紫のアスパラとおかひじきなど購入。花壇がピラミッドでした。


那須高原のこのあたりのツーリングはめちゃ快適!伊豆より好きかも。
また来ようと思います。

日塩有料道路(日塩もみじライン)でロド子と遊び、鬼怒川温泉を抜け日光から東北道で帰途に着きました。午後2時には無事帰宅。


おうち晩御飯は軽く、塩原で買った巨大アスパラをベーコン・ズッキーニでローストしたもの(写真とるの忘れた)と、しばらくぶりに「ペペロンチーノ」を作り、白ワインでいただく。


金曜夜~土曜のツーリングの実験は結果として、あわただしい。
ウチは「プレミアム・フライデー」などの浮かれた制度は無いのだが、
半休や有休を使えばアリかな~。日曜日ゆっくりできるし。
関連情報URL : http://nasu18.com/
Posted at 2017/06/11 18:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年06月04日 イイね!

クルマを語るバラエティ番組を作りました。

クルマを語るバラエティ番組を作りました。別に活動している”50TRK's”(音楽・エンターテインメントユニット)でクルマを語る配信番組を作ってしまいました。自分のクルマをお気楽に語っております。もちろん音楽も演奏しております。


50TRK's” についてはこちらです。
Posted at 2017/06/04 21:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマバラエティ番組 | タイアップ企画用
2017年05月27日 イイね!

ぬまづ港の街BARへ遠征。

ぬまづ港の街BARへ遠征。この週末は天気も良く一泊で「ぬまづ港の街BAR」なるイベントに参加する旅に。









まずは出かける前に、前の週に調達しておいたBLACK&DECKERのコードレス掃除機で内装を清掃。すると、運転席RECAROレザーシートの擦れによる劣化を発見!汗。まだ買って4ヶ月だってのに、、、対策せねば、、、、


高速の渋滞予測時間帯を避けるべく、お昼遅めに出発。
まずは腹ごしらえに近所のモスで新商品「アボガド・バーガー」なるものを食す。これは旨いす!最近増えたやたらに値段高いハンバーガー専門店が霞むほどコスパ高し!


東名下りの町田渋滞を避け中央高速~圏央道を選んだのだが、中央高速までの下道が順調とは言いがたく、、、、調布からは順調でしたが一時間のロス。これが結果的に痛かった、、、

単に東名を使わず箱根超えルートを選択。マツダスカイラウンジに到着し、富士の絶景をバックにロド子との2ショット!画角がテキトー過ぎて間にクルマいっぱい。。。2ショットになってないがな。


気を取り直して富士山と湖だけのショット。絶景!


伊豆スカイライン~熱函街道を使って沼津に抜けてみる。狭いワインディング。この時期は草が道路まで生い茂りコーナー先が見通せず、快適ってほどではありません。。。ここはドラレコ動画をどうぞ。



沼津市のホテルにチェックインし日が暮れるまで休憩。夕方にシャトルバスで沼津港に向かいます。各所熱い演奏ですでにかなり盛り上がってます。
しかし、静岡のミュージシャンは楽器メーカーのお膝元のせい?かレベルが高いです。


いくつかの箇所の演奏を覗き、晩御飯。これが安くて旨かった。右から海鮮丼、太刀魚の唐揚げ、マグロの串焼き、サザエのつぼ焼き、ビール×2でチケット2枚分(約1400円)。


しかし、帰りのバス終電がなんと9時。ホテルまで約3キロ。帰りを気にしてなんだか落ち着かず、まだ盛り上がってる途中で結局タクシーで帰った。ここで領域支払い時になんと社員証入りの小銭入れの紛失に気づき、交番申請やら各所に電話で半パニクル(結局月曜日に出てきました。沼津市の方は親切です・超感激)。
もっと演奏聴きたくて、食べて飲みたかったなー。やるな!沼津!(ゴロちゃん風)楽しかったし来年もまたぜひ来るぞ!

朝のホテルの朝食。


帰る間際、落し物の確認とおみやげのためにまた会場に。ここでも昨日のチあまったケットで大量の干物のおみやげとちょっと早い昼食のお弁当。これがまた安い!二つでチケット2枚。1400円!


帰りは、やはり圏央道ルートを選び狭山から下道。3時には帰宅。

軽めの晩御飯はひさしびりにスパゲッティ・ポマドーロ(トマトパスタ)を作る。これも旨かった。


楽しい週末ツーリングでした。
さて今度はどこ行こう?
Posted at 2017/05/30 21:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2017年05月06日 イイね!

GW旅ーⅡ(甲府)

GW旅ーⅡ(甲府)
GWの旅の第2弾は甲府。
これも 渋滞予想を参考にしたら渋滞にまったく捕まらず快適な旅。

今回は、「翼の王国」の「2度目の甲府」の記事に掲載されていた
「居酒屋かんすけ」へ行くのが旅のテーマ。

ツーリングの動機は全部「食」?。
どんだけ食意地張ってんねん?(苦笑)

首都高~中央高速を快適に走り甲府市内へ。

●IC降りて走ってたら、たまたまみつけた「つな亭」で昼食。
 「剥き身丼」(いわゆる中落ち丼)が旨かった!相方は牛スジ煮込み定食。店主に「築地で食べるより安くて旨かったです。しかしなんで甲府でまぐろ屋?」って訊いたら「山梨は日本で一番まぐろの消費量が多い県なんです」って(笑)。


ホテルに到着して最上階の温泉へ。
その後、予約していた「かんすけ」へ。

●まずは、前菜のアラカルト。なかなかイケてます。


●この店は山梨産のワインが白、赤ともグラスで頼める店です。
写真は相方が頼んだ、ワイン(チュー)ハイボール。味はビミョー。
白ワインはイケてました。良くできた日本酒のように「水の味」が楽しめます。


●翼の王国に載っていた「甲斐サーモンのカルパッチョ」。生なのに臭みもなくすっきり美味しい。


●これも掲載されていた「鳥のモツ煮」。かのB級グルメコンテストでいいとこまで行った甲府の名物らしい。でも、味はフツーだと思うけど?。。。


●自家製ソーセージ。


■若い店員が多く、活気があって良い店でした。
 今後もがんばってほしいな。

 その後、甲府の夜の街をパトロールしてホテルに帰りましたが、呑み屋の件数が多いのにはびっくりした。。。ヒトはあんまり歩いてないのに。。。

●翌朝ホテルの朝食。自分のはいつものパンメニューでつまらないので
相方が持ってきた「ほうとう」。旨いか?これ。


■帰りは下道。奥多摩へ抜ける大菩薩ラインの峠道を選び、ロド子と遊ぶ。楽しかった~。

●わざわざクルマ止めて写真とってないので、これもドラレコ動画で新緑の中の走りをどうぞ。


●途中の 道の駅「たばやま」で一休み。お土産に信玄もちと地元のわらびを買った。


●青梅街道の途中で見つけた蕎麦家「かわしま」で昼食。
 鴨南蛮と掻き揚げ蕎麦。蕎麦の食感は良かった。値段と味はフツーかな。



■というわけで、GW旅の記録でした。
天気も良くてオープンカー日和。90%はオープンにして峠の走りも楽しめました。

しかし「食レポ」ばっかぢゃ(苦笑)。

次回から、ロド子と景観をちゃんと撮影することにします。
Posted at 2017/05/11 00:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年05月01日 イイね!

GW旅-Ⅰ(箱根小涌谷)

GW旅-Ⅰ(箱根小涌谷)
GWに渋滞予想を参考にして、4/30-5/1で小涌谷に小旅行。
渋滞まったく捕まらず、天気もピーカンですこぶる快適なツーリング。

今回の旅の目的は、単に「孤○のグルメ」でゴローちゃんの行った居酒屋「いろり家」に行ってみたかっただけ(笑)。

でも、なぜか写真をあまり撮ってない、、、、

●いつもの小田原PAで昼食。ほんとここは海岸にあって最高のPA。



●あまりに写真がないのでターンパイクのドラレコ動画。

●「いろり家」のメニュー。料理を撮影するの忘れた。。。。
たしかに足柄牛と舞茸てんぷらが美味しかった。


●なんてことはないホテルの朝食。


翌日の帰りは、湘南バイパスで横須賀まで行って昼食したら大雨でした。

、、、、Part-1は、写真がなくて面白くないなー。

PART-2にご期待。
Posted at 2017/05/10 23:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「女神湖ツーリング#3 http://cvw.jp/b/2740552/45462934/
何シテル?   09/14 23:32
我が家に新車で来てついに5周年! FC以来30年ぶり?のMAZDAスポーツカー。PEUGEOT205GTI以来25年ぶり?のオープンカーです。 http:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シートバックバー辺りからの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 17:48:59
NAKAMAE / ナカマエ製作 ヘッドライニング ファブリック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 08:18:20
マツダ(純正) [MAZDASPEED]リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 17:57:32

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
9年ぶりの愛車となるこのコは、ワタシの人生にさらなる楽しみを与えてくれるでしょうか?
その他 MIYATA自転車 ビーチ・クルーザー 「ぽる」 (その他 MIYATA自転車 ビーチ・クルーザー)
連れ合いが20年以上乗っている大事な愛車です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation