
SONY Walkman NW-A16 (DSEE-HXモード再生)の Bluetooth接続(最高音質重視転送モード)と マツコネでメモリーカードUSB接続からのダイレクト再生との比較評価を行いました。
【音質】
MP3( 320kbps)同じ音源ファイルでの音質比較では、ほぼ同等です。ただ、マツコネ・ダイレクトは圧縮音源しか再生できません。なぜかマツコネダイレクト再生の方が目盛りで5ほど再生音量が大きいです。
同じ曲でWAVファイル、ハイレゾ系のファイル再生比較してみましたが、少しだけ Walkmanに分があります。中域の艶に差が出ますが、ヘッドホンならまだしも、車内で運手中に気になる程の差とは思えません。
【オペレーション】
マツコネでのダイレクト再生について、ネットではファイル名管理など不評も結構見かけましたが、以前よりかなり改善されているようで、楽曲選択もスティック操作が使えて快適、アートジャケットもちゃんと表示され、個人的に特に問題は感じませんでした。
一方、Bluetooth 経由の Walkman では、さすがにマツコネスティックでの選曲方法にひっかかりがあり、結局Walkman本体を確認して触る機会が多い事。何より Bluetoothがたまに認識しない接続の不安定さや、クルマの乗り降り時の電源ON/Off管理、テキスト表示が少ない、アートジャケットが表示されない 等のオペレート上の制約が出ます。
少々の音質の差は、利便上のデメリットを超えられない、と感じました。
個人的には 車内での音楽再生については、Micro SD でのダイレクト再生を主体にして行こうと思います。
【後日追記】
1日ドライブでマツコネ再生には以下のネガを感じたので追記。
1.選曲する際(ファイル名読み込み)曲を間違える?事がたまにあります。
2. ランダム再生のアルゴリズムが賢くない。どの曲から初めても、なぜか特定の曲に偏る傾向があるように思う。Walkman の選曲ロジックが優秀過ぎるのかもしれない。
3.半日間のドライブ中ずっと聴いていると、Walkman 再生の方が「聴き疲れない音質」に感じる。自分にとってこちらが日常的だからかもしれない。
よって しばらく 併用にします。
Posted at 2017/02/18 22:49:29 | |
トラックバック(0) |
レビュー詳細 | クルマ