• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waka_kouのブログ一覧

2017年02月25日 イイね!

新型CX-5 CONTEC ドラレコ/レダ探の取り付け。

新型CX-5 CONTEC ドラレコ/レダ探の取り付け。MAZDA Soul RED®️Brothers の Rrouji Blacky が、ワタシと同じくこの2月にオーナーとなり、納車日に ドラレコ/ドラ探の取り付けをDIYするというので、手伝った記録です。
ちなみにワタシは、同じCONTECでほとんどおなじセットを着けたのですが、取り付けは(値引き代わりで)ディーラーにまかせました。ワタシのは、まだみんカラのネタ在庫なので後日アップする予定です。

イキナリ完成映像です、
ロド子と違ってインパネが広大なので、
Blackly はこの位置に(テキトーに)セットしました。




まず、ODB-Ⅱのコネクタを探します。
どうやら運転席側の下にありました。
ロド子は助手席側でしたが。
配線する為、Aピラー、右足元、スカットルのパネルを取り外しました。




左の白いコネクタが ODB-Ⅱ です。



コネクタを接続し、インパネは外さないでウィンドウ右からアクセルペダル上までインパネ内をケーブルを通します。ガイド紐を結んで引っ張り上げました。二人でやって正解でした。これがイチバン面倒な作業でした。




ガンバってるBlacky の図w。




ウィンドウの下部にケーブルをはめ込んで行きます。
ワタシが内装剥がし工具を提供しました。



だいたい2時間以内で完了しました。

レダ探はワタシと同じ(さすが兄弟、打合せナシw)ZERO 702V、ドラレコは違って ワタシが発注した時(HDR-130)にはまだ発売されていなかった最新の HDR-352 GHPにしてやがった。
悔し紛れに「同じ200万画素で液晶付いてたってムダぢゃん?」て突っ込んだら、「イメージセンサのサイズがこっちのが大きいんですよ」はぁー?そうですかぁ?
後で調べたら 1/3 か 1/2.7 の差でしたww。

という いかにも男子的なハナシでした。
これから クルマ・ライフ 第2章が始まるようです。。。
納車記念に進呈した、ナンバープレートの(ついでにBlacky分も)自作カバーを取り付けて、愛車と共に撮影。







Posted at 2017/03/18 15:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビュー詳細 | 日記
2017年02月19日 イイね!

館山〜鴨川方面ドライブ

館山〜鴨川方面ドライブ
ピーカンで超オープンカー日和👍😁。

初めてのロングドライブ。
5時半出発で帰宅は13時。

ロド子は首都高C1を流すだけで超気持いい。なにも遠い峠へわざわざ行く必要もないかも
。休日の海ほたる渋滞にも捕まらず前線スイスイ。早起きはにゃん文の得だ。

久しぶりの日帰りドライブ、運転にチカラ入り過ぎてて家に帰ったらカラダがガチガチ。もっとリラックスして乗れないとカラダがもたない。

休憩で寄った HWオアシス富楽里。7:30開店と同時に入った売店のつみれ汁とおにぎりが素朴で美味しかった。







海ほたるSAの あさり(タコ焼風)焼も工夫があって旨かった。




千倉の道の駅でスズキとクロダイの半身のお土産ゲット。晩御飯に食べたら旨かった。

途中 船形漁港の街道沿いに気になる魚屋発見。次回はここに寄って魚を買って帰ろう。



Posted at 2017/02/21 23:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年02月18日 イイね!

マツコネ 音楽ファイル 再生比較。

マツコネ 音楽ファイル 再生比較。SONY Walkman NW-A16 (DSEE-HXモード再生)の Bluetooth接続(最高音質重視転送モード)と マツコネでメモリーカードUSB接続からのダイレクト再生との比較評価を行いました。

【音質】
MP3( 320kbps)同じ音源ファイルでの音質比較では、ほぼ同等です。ただ、マツコネ・ダイレクトは圧縮音源しか再生できません。なぜかマツコネダイレクト再生の方が目盛りで5ほど再生音量が大きいです。
同じ曲でWAVファイル、ハイレゾ系のファイル再生比較してみましたが、少しだけ Walkmanに分があります。中域の艶に差が出ますが、ヘッドホンならまだしも、車内で運手中に気になる程の差とは思えません。

【オペレーション】
マツコネでのダイレクト再生について、ネットではファイル名管理など不評も結構見かけましたが、以前よりかなり改善されているようで、楽曲選択もスティック操作が使えて快適、アートジャケットもちゃんと表示され、個人的に特に問題は感じませんでした。

一方、Bluetooth 経由の Walkman では、さすがにマツコネスティックでの選曲方法にひっかかりがあり、結局Walkman本体を確認して触る機会が多い事。何より Bluetoothがたまに認識しない接続の不安定さや、クルマの乗り降り時の電源ON/Off管理、テキスト表示が少ない、アートジャケットが表示されない 等のオペレート上の制約が出ます。

少々の音質の差は、利便上のデメリットを超えられない、と感じました。

個人的には 車内での音楽再生については、Micro SD でのダイレクト再生を主体にして行こうと思います。






【後日追記】

1日ドライブでマツコネ再生には以下のネガを感じたので追記。

1.選曲する際(ファイル名読み込み)曲を間違える?事がたまにあります。

2. ランダム再生のアルゴリズムが賢くない。どの曲から初めても、なぜか特定の曲に偏る傾向があるように思う。Walkman の選曲ロジックが優秀過ぎるのかもしれない。

3.半日間のドライブ中ずっと聴いていると、Walkman 再生の方が「聴き疲れない音質」に感じる。自分にとってこちらが日常的だからかもしれない。

よって しばらく 併用にします。
Posted at 2017/02/18 22:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビュー詳細 | クルマ
2017年02月13日 イイね!

人生に潤い。

人生に潤い。もういう事ありません。折り返しの人生にシアワセをもたらせてくれています。
Posted at 2017/03/20 16:53:20 | コメント(1) | 所有記 | クルマレビュー
2017年02月13日 イイね!

納車日ドライブ 葉山〜

納車日ドライブ 葉山〜


大安でピーカン☀️。

途中 海の見える カヘ でごはん。



ロータス発見。




夕方 藤沢市内に入るが、渋滞ひどい。ここはもう二度と来ないであろう。

無事に ロド子の"筆下ろし" 完了。

Posted at 2017/02/22 00:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「女神湖ツーリング#3 http://cvw.jp/b/2740552/45462934/
何シテル?   09/14 23:32
我が家に新車で来てついに5周年! FC以来30年ぶり?のMAZDAスポーツカー。PEUGEOT205GTI以来25年ぶり?のオープンカーです。 http:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シートバックバー辺りからの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 17:48:59
NAKAMAE / ナカマエ製作 ヘッドライニング ファブリック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 08:18:20
マツダ(純正) [MAZDASPEED]リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 17:57:32

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
9年ぶりの愛車となるこのコは、ワタシの人生にさらなる楽しみを与えてくれるでしょうか?
その他 MIYATA自転車 ビーチ・クルーザー 「ぽる」 (その他 MIYATA自転車 ビーチ・クルーザー)
連れ合いが20年以上乗っている大事な愛車です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation