2024年07月09日
ETCセットアップを依頼している間、新型フリード(エアーEX)を見せて貰いましたがその感想です。
・2代目のアウトホイールメーターは表示エリアが広く情報量が多くて見やすかった
しかし新型のインホイールメーターは表示エリアが狭いので情報量が限られ、
ACC動作状態と平均燃費等の同時表示が出来ない(3代目スペーシアは出来るのに)
・ステアリングのキーは2代目は直感的に解りやすかったが、新型は上下左右決定が解りにくい
・2代目の運転席前ボックスとは違い、助手席前ボックスは奥行きが無いのでほぼ役に立たない
・見た感じでは社外ナビは7インチサイズorフローティングモデルしか設置出来ないのでは?
・3列目の座面が以前より低い気がして、2代目よりも体育座り感が大きい気がした
・3列目の座席収納は2代目よりも改善しているが、重い事に変わりない
・フロントルームランプがドア連動になり、リアゲート内側にランプが増設されていた
Posted at 2024/07/09 10:18:55 | |
トラックバック(0) | クルマ
2024年07月08日
2024年7月5日
ETCセットアップ費用 2,750円(500円割引後)
Posted at 2024/07/08 10:18:32 | |
トラックバック(0) | クルマ
2024年07月03日
2017年製フリードと、2024年製スペーシアを比較するのはアンフェアなのですが...
両社共に「自動車専用道路で使え」と言っていますが、一般道での動作です。
[ホンダセンシングのACC機能]
・設定速度でカーブに突入するのでカーブ手前でのキャンセルが必要で、カーブを抜けたら再設定が必要
・減速からの加速は緩やかだが、極たまに急加速する
・下り坂では設定速度を超えて加速していくので役に立たない
・速度が30km/hを下回ると機能が自動的にキャンセルされる
・かなり先方を走っている車が左折する時、不必要にブレーキが掛かる事が有る
[スズキセーフティサポートのACC機能]
・カーブ速度抑制機能(OFF/弱/中/強)が有るので自動的に減速し、カーブを抜けると加速する
結構役に立つが過信は禁物で、急カーブ手前ではキャンセルが必要
・加速度設定を(弱)にしているのに、かなりエンジンを吹かして加速する事が有る
・下り坂ではフットブレーキが掛かって設定速度を維持する
・完全停止まで機能し、カックンブレーキにならないので優秀
[ホンダセンシングのレーンキープ機能]
・車速が65km以上になると作動するので、一般道ではほぼ使えない
・ワイパーをLOWやHIGHで作動中は機能しない
・白線や黄線が薄い箇所では機能がキャンセルされがち
[スズキセーフティサポートのレーンキープ機能]
・車速やワイパーの制限無く機能する
・白線や黄線が薄い箇所でも結構機能し、先行車が居れば軌跡を追従する
Posted at 2024/07/03 10:00:21 | |
トラックバック(0) | クルマ
2024年07月03日
2024年7月2日
オイル・エレメント交換 6,600円
Posted at 2024/07/03 09:57:14 | |
トラックバック(0) | クルマ
2024年06月28日
満足度が高い新型スペーシアですが、オートライトには非常に不満が有る。
他の車が車幅灯すら点灯していないのに、ヘッドライトを点灯していてストレスが溜まる。
国だかの基準で点灯の感度は決まっているが、他メーカーのオートライト車もそうなのか?
フリードとムーヴもオートライト搭載だがスイッチをオートにしなければ良い。
しかし新型スペーシアはオートがデフォなので困った物だ。
Posted at 2024/06/28 13:59:20 | |
トラックバック(0) | クルマ