• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKAZO1020のブログ一覧

2022年09月11日 イイね!

体調不良

7月31日日曜早朝リビングで横になっていたら急に片耳が全く聞こえなくなりその後大回転のめまいに襲われ家族に運ばれ救急病院に直行、診断は重度突発性難聴でした。ひどい目まいのため歩行できず昨今の状況にて入院もできず自宅療養、残念ながら薬剤投与の効果も少なく9月11日現在も片耳全く聞こえず耳鳴りおよび目まいと格闘中。昨日の診察で目まいは治まるも耳はそのままと云われちょっと落ち込んでます。仕事やDIYはまともに出来ない状況ですが体調回復を優先させていただいております。普通に仕事、生活できることがどんなに幸せなのかを感じさせていただいておりまが・・
Posted at 2022/09/11 20:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月09日 イイね!

ムーヴラテ 並べてみました。

ムーヴラテ 並べてみました。納車後並べてみたことが無かったため娘が写真を撮ってくれました。比較すると社外ローダウンサスを履いていたためやはり白い方が低いのがよくわかったとのこと。家族の意向もあったためか毎日交互に乗車、感想は以下のとおりでした。
1.タイヤの扁平率&ローダウンサスのため白い方が乗り心地が悪い
2.白い方はターボ付きのため加速力を体感でき ACオンで坂道でも楽々
3.白い方は天井のデッドニングが未施工のため雨音がうるさい
4.白い方はドアのデッドニング未施工のため閉める際のバイーン音が気になる
5.白い方はスマートキーでは無くアンサーバックが無いため施錠忘れた
6.白い方はドアミラー自動格納が未施工のため面倒
7.白い方は社外の音が良く聞こえる
8.白い方はブルートゥース機能が無いためスピーカーを持ち込まないといけない
9.白い方はフロントに純正スタビライザーのためかハンドルが軽い
10.橙の方がワイヤレス充電付きスマホ置きがあるため便利

総じて加工済の橙色の既存車のほうが便利な訳で当面はこのままにしようかな。。
週末は白い方の錆落としが最初の整備になるのかと。つづく



Posted at 2022/06/10 22:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月05日 イイね!

ムーヴラテ2台持ち

古さを感じさせないフォルム。エアロ無しのほうが愛嬌があり好きですが。。
Posted at 2022/06/06 00:08:11 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年05月07日 イイね!

サクランボ収穫

サクランボ収穫
毎年恒例のサクランボの収穫です、昨年の反省を元に土と枝の剪定に気を配い鳥対策をしたところ1本だけですが過去最高数が収穫できました。食べきれ無いためご近所にも配りましたが多分ボウルで20杯ほどはあったかと。。寿命30年ぐらいといわれてますので車同様手入れさえしていればあと10年ぐらいはいけるのかなと。感謝ですね。
alt
 並行した作業としては家の各部屋についている24時間換気扇の復活です。こちらはすでに2-3年前から動かなくなってしまったため1か所は新品に付け替えましたが5個もあるため費用もかかるため分解清掃を実施、予想どおりベアリングの劣化は著しいのですが検電
したところすべてロッカースイッチといわれる電源スイッチ内の汚れでした。分解方法をネットで調べても検索できなかったため自力で分解、ついでに半田も付け直し汚れ落とし接点を研磨&接点復活剤でコーティング、劣化ベアリングはラスペネ&極圧オイル&グリス漬けしたところすべて復活できました。
alt
実は直す前にスイッチおよびベアリングを5個購入。また余分なパーツが増えてしまいました。。最近このパターンばかりです。。
Posted at 2022/05/25 20:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月28日 イイね!

昔はケチな爺、今はSD爺’S

3か月以上毎週末をレコード清掃を実施、やっと終わりが見えてきました。残すは50枚ほどになりました。清掃ノウハウはたまりましたがそれ以上に溜まったのが道具関連でした。年末の自宅の清掃にも役立ちそうです。。。レコード清掃については過去ログ参照いただければですが今回は仕事場で廃棄するコピー用紙のカバーの再利用になります。
alt

有価品ではありませんが一応承諾はとりましょう。以前よりこれを本のカバーに流用されていた方が何人かいたため私はレコードのインナースリーブにしてみました。
alt

ペーパーレス時代とはゆえ未だかなりの量をコピーするため毎回廃棄されてしまうカバーの流用になります。種類はいくつかありましたが厚手で外側が防水加工されたものを使用。接着は両面テープを使用する方が多いのですが紙>木>木工用ボンドを使用、接着後は天日干しで十分乾燥+紫外線殺菌2時間(10時~14時の間)を実施。専用の紙スリーブよりも強度があります。1か月後、3か月後経過観察をしてみますが湿気と換気次第かと。ところで1000枚ほど手持ちレコードを清掃した結果200枚ほど不要になりました。こちらも廃棄では無く必要な方に譲る予定です。
ところで不要になった熱収縮シートも車のパーツ保管のため再利用してみました。ヒートガンでシュリンクさせる瞬間、満足感を感じます。
alt

Posted at 2021/12/02 22:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2742130/car/
何シテル?   01/04 22:16
TAKAZO1020です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイール塗装修正 ナットホールは塗装しない方がいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 22:32:20
ポンコツL150S 再生計画 Vol.32(エンジンオイル漏れ修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 06:31:36
ブレーキダスト掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 08:34:57

愛車一覧

シボレー トレイルブレイザー トレブレ2001 (シボレー トレイルブレイザー)
タホから乗り換えた2001年初年度登録トレイルブレイザー。すでに16年経過ですが大きな故 ...
ダイハツ ムーヴラテ ラテゾウ (ダイハツ ムーヴラテ)
初めて購入した軽自動車。家族の通勤、買い物用ですが愛嬌ある外観含め十分満足しています。
シボレー タホ タホエ (シボレー タホ)
CK15B 5B 初代TAHOE LT AWD 5700cc 1997年式 5dr 25 ...
トヨタ ハイラックスサーフ サーフ (トヨタ ハイラックスサーフ)
Q-LN130G 94ps JAOS グリルガード、2インチリフトアップ、オーハ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation