• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKAZO1020のブログ一覧

2021年09月19日 イイね!

アナログレコード 清掃、シールド加工(シュリンクフィルム)

昨日通電修理が完了した卓上シーラーとシュリンクフィルムを使用しシールド加工をしてみました。これで当面の劣化は避けられそうです。
alt
サイズ違い30cmシーラーのため12inchLPサイズは一度で溶着が出来ないですが目的は達成できそうです。
alt
購入したシュリンクフィルムが機械用の3000mロールゆえ3辺の溶着が必要且つ10kg以上の重量ゆえとても取り回しに難儀しましたが溶着、シュリンク後は購入時に近い見栄えになるため何とも言えない満足感を感じることができました。ただしシュリンク加工は慣れが必要でした。(写真は2枚目)特に薄手のフィルムを使用した薄手のジャケット(ペラジャケ)の加工はヒートガンの風量、距離調整含めかなり難しいです。新品購入時海外版ペラジャケがシールドされていない理由が理解できました。計算では800枚分のシュリンクフィルム量になりますがとても先が長くなりそうです。。レコード以外でもいろいろ使えますので重宝しています。紫外線カットフィルムを使用すれば大切な物の保管方法としてもいかがでしょうか。
 
Posted at 2021/09/20 21:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月18日 イイね!

大陸製卓上シーラー 電源不通 修理

alt
アナログレコードおよびジャケットの清掃後の最終仕上げとして購入時にしてあるようなシールド加工(シュリンクフィルムでカバー)をしてみたいと構想。先ずは安価な卓上シーラーを通販で手配しましたが到着した商品は100Vでも40cmサイズでもない製造地仕様220Vしかもサイズが30cm(短い)。再度手配依頼してみたところ今度発送中情報から40日経過しても未着、購入先の大手通販からの返信は早いのですが結果輸送中での紛失とのことでした。早々に返金しいただけましたこれも通販リスクの範囲かと。。
alt
レコード清掃も約900枚程度終わっていたため早々に完了させたく電圧もサイズも異なったシーラーを使用してみることにしました。220V商品ゆえ100Vでも電源は入りますが仕事量は半分以下の83Wになってしまいますので追加に変圧トランスを追加手配。(220V400Wゆえ抵抗値は121Ω、損失含めても1.8Aは必要かと)
MAX400Wのシーラーゆえ本来は800W程度のトランスが安心ですが予算もあり500Wにしました。早速トランス到着後電源投入してみましたが不通といった事態、毎度のことですが分解してテスターで各箇所チェックてみることに。接点不良であれば補修できそうかと。
alt
分解は、底面+ネジ4箇所外しのみ。開けてみるとシンプルな構造ですべてのパーツにアクセスができそうです。早速各部を通電テスト、心臓部のコイル固定具に錆もありどうも使用不可で返品された商品かと。コイル部の不具合だと補修断念でしたが各配線をテスターで其々チェックしてみたところ電源配線のスイッチ部(写真①)とタイマーコネクタ部(写真②)間に不具合を発見。スイッチ部の平ギボシ、配線(デフォルトは青色線)、タイマー部のコネクタ内の細ギボシを写真のとおり交換したところ無事通電しました。これもあるあるですが配線される方はお分かりのとおりギボシと配線サイズがあっておらずカシメのみの通電不良。カシメ+半田付けは必須ですね。完成後再度各箇所を通電チェックのうえ電通確認し組み立てて完了。これでシールド加工自体は可能ですが長さが足りない。。泣




Posted at 2021/09/20 00:13:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月12日 イイね!

レコード清掃用ターンテーブル ジャンク品PDX-2000補修

アナログレコード清掃用としてジャンク品ターンテーブルを1台購入。手持ちのテクニクスSL1200よりも針飛びが少なトルクも強く逆回転も可能なVestax PDX2000です。ショップで確認したところ傷汚れは年式早々、故障個所は定番の脚折れ程度(車と同じ様な樹脂製パーツの劣化)電源も入りシフターも固くなっておらず各箇所のLEDも点燈しました。
alt
早速ネットやホームセンターで脚を探すもターンテーブル用のものはかなり高価(\8000/個)だったのでアルミ製オーディオ汎用品を4個\1200で手配。清掃用且つ\2000で購入した本体ですので。。
alt
底面を何個あるかわからないぐらいのビスを外し、カラカラ鳴っていた折れた脚の一部を撤去。ついでに清掃。流石日本製の精密機材(パーツは大陸製)、内部の目立った汚れは無し。
alt


手配した脚のビス穴がM4のためM6まで拡大加工、そこにステンレストルクスビス+汎用クッション+ワイドワッシャーを使用、最後にロックナットで固定。写真のようにかなり小さくなってしまいましたが所詮清掃用ですので。
alt
写真は完成後ですがそもそもレコード清掃用(針圧かけて5回再生清掃) にターンテーブルをもう1台購入する方は少ないかもです。以前4台を2台に減らした経緯もあり家族からのクレームは必然。。清掃用のカートリッジと針を探したところ30年前に購入したものが8個も出てきました。清掃終えたら処分しないと。。


Posted at 2021/09/14 22:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月06日 イイね!

ヘッドフォン イヤーパフ劣化 交換 ビーツ

3台目になりますが経年劣化が激しいヘッドフォンのパッドを交換してほしいと家族より依頼あり。3台目はパッドのみ劣化したリサイクル品を購入したとのことです。早速¥500ほどでパフ汎用品を購入し交換。外しはネットでもあるように両面テープのみの接着ゆえ-精密ドライバーで丁寧に剥がすのみです。剥がす箇所は↓箇所1周のみ。
alt
作業時間は慣れてくると10分ほどで可能。本体に傷つけないよう養成してこつこつと外すのみ。写真のように外した跡に両面テープ等が残りますのでシリコンオフやアルコールで油脂含め綺麗にさせ新品パッドを位置合わせの2箇所の突起を確認しつつ取り付けのみです。充電受けがあるため左右で形状が異なっていますので注意が必要です。
alt
写真は交換後。簡単な補修できますのでお勧めです。ちなみに20年前のヘッドフォンでも汎用品で流用できました。以上
Posted at 2021/09/08 07:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】

Q1. お車はガソリン車ですか?(デポジットクリーナーはガソリンエンジン専用)
回答:はい
Q2. 普段、燃料添加剤を使用されている場合は、その商品名を明記ください
回答:PIT WORK F-ZERO

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/09/01 21:46:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2742130/car/
何シテル?   01/04 22:16
TAKAZO1020です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイール塗装修正 ナットホールは塗装しない方がいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 22:32:20
ポンコツL150S 再生計画 Vol.32(エンジンオイル漏れ修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 06:31:36
ブレーキダスト掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 08:34:57

愛車一覧

シボレー トレイルブレイザー トレブレ2001 (シボレー トレイルブレイザー)
タホから乗り換えた2001年初年度登録トレイルブレイザー。すでに16年経過ですが大きな故 ...
ダイハツ ムーヴラテ ラテゾウ (ダイハツ ムーヴラテ)
初めて購入した軽自動車。家族の通勤、買い物用ですが愛嬌ある外観含め十分満足しています。
シボレー タホ タホエ (シボレー タホ)
CK15B 5B 初代TAHOE LT AWD 5700cc 1997年式 5dr 25 ...
トヨタ ハイラックスサーフ サーフ (トヨタ ハイラックスサーフ)
Q-LN130G 94ps JAOS グリルガード、2インチリフトアップ、オーハ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation