• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKAZO1020のブログ一覧

2020年04月29日 イイね!

野外放置自転車 補修2

野外放置自転車 補修2まだまだ錆落とし中ですが何色に塗り替えるかをシュミレーションしてみました。
車体は流行りのプレミアムレッド。ホイール類はガンメタ。
1案:
alt


2案:
alt



うーん。バイクの色目も参考、サドルを黒に換装し、フロントタイヤカバーを車体同のレッド、リアをガンメタにしてみようかと。錆対策も考え錆防止エナメルグレーを下塗り、アクリルメタリックカラー+クリアを上塗りでいこうかと。つづく
Posted at 2020/05/01 18:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月26日 イイね!

屋外放置自転車 修復1

屋外放置自転車 修復1
10年以上前に通販で購入した安価ミニベロ自転車MYPALLAS M-702です。価格のわりには変速機、前後Vブレーキ付き、運転も遊びが無いキビキビした走りのため気にいっています。フロントチェーンホイールは、購入時にスチール製のためアルミに換装。しかしながら車中心の生活にてメンテも殆どできておらず可動はするものの錆も多く要補修です。家族からは、新しく購入をすすめられましたが外出もままなならい昨今、補修に踏み切りました。とはゆっても車同様 素人の趣味の延長になりますが。。
alt

先ずは分解 清掃、さび落とし。こちらだけで相当時間がかかっている状態。
まだまだ先は長そうです。
alt



つづく


Posted at 2020/04/26 23:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2020年04月09日 イイね!

自転車 ブレーキワイヤー補修

自転車 ブレーキワイヤー補修
庭に放置中の自転車を使用するもフロントブレーキが固着。以前前後ブレーキホースおよびパッドを交換したため要領は記憶あり。ただし手持ちにシフトワイヤーしか見つけられず(太さが異なる)仕方なく今回は、固着ワイヤーをホースから抜きパーツクリーナーで双方を研磨清掃、再利用。(通常は1年毎の交換のようです)ワイヤーの劣化は著しいため後日交換は必須です。車と一緒でブレーキは命にかかわる箇所ですから。10年前にネットで購入した安価な自転車ですがフロントチェーンホイールをアルミにしたり、ブレーキをSHIMANOに換装したりとか楽しめますね。

作業後ふと庭のサクランボの木を眺めてみると花を咲かせ始めていました。いつもは桜の開花前でしたが今年は2週間遅れでした。今年もがんばってたくさんの実をつけてもらえるよう土入れ替えないと。。

Posted at 2020/04/10 22:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月29日 イイね!

桜そして雪

桜そして雪
単なる記録ですが先週末桜の様子。
そして本日の積雪の様子です。

桜と雪なんてめったに無い光景ですが外出自粛ゆえ我慢ですね。

Posted at 2020/03/29 14:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月20日 イイね!

2007年式 dynabook tx67 vista → windows10 無償アップグレード

1月14日Windows7サポート中止対応のため先週の3連休より車では無く自宅PCを弄っております。PCと携帯は最新ではないと不具合多い昨今、車同様気づけば未だに2007年式ノートPC1台(OS VISTA故障中)、2009年式ノートPC2台(パナレッツノートOS VISTA→W7とダイナブックOS W7)を使用といった旧式愛好家になっていました。結果は以下のとおりです。まさか13年前の故障中VISTAまで復活できるとは感動です。

1台目 ダイナブック2009年式 W7: \25000中古購入(当時)
 実施:1月12日 
 →無償W10アップグレードツールで1時間もかからず完了。

2台目 パナ レッツノート W7: \35000中古購入(当時)
 実施:1月12日 
 →60GB SSD換装ゆえキャパ無く240GB SSDを¥3000で購入。
  クローンコピー後W10へアップグレード。こちらもあっさり完了。
  *定番不具合の冷却ファン騒音はラスペネで改善、電源接触不具合
   はコンタクトスプレーで改善

3台目 ダイナブック2007年式 VISTA故障中: \150000新品(当時)
 実施:1月13日~1月20日
 上述2台が予想以上に簡単であったため調子に乗って直せないか画策。
 理由は、上述2台よりも画像、音、キーボードのタッチが別格のため。
 1)手持ち120GB SSDをパーテーション削除のうえ初期化
 2)本体500GB HDDを1)SSDに換装
 3)BIOS立ち上げ手持ちW7ディスクでクリーンインストール
 4)W7インストール後プロダクトキーを更新
 5)W7アップデイト更新を不可に変更
 6)W10無償アップグレードツールで更新
 7)W10起動、即アップデイト 完了
 8)同PCでこのプログをアップ。
 20年前乗っていた不動クラウンロイヤルサルーンが修理して動くように
 なったような満足度です。最新PCには足元にもおよびませんがVISTA時代のPC
 はラグジュアリーです。その昔使用していたPCゆえなおさらですが。 以上
Posted at 2020/01/21 23:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2742130/car/
何シテル?   01/04 22:16
TAKAZO1020です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイール塗装修正 ナットホールは塗装しない方がいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 22:32:20
ポンコツL150S 再生計画 Vol.32(エンジンオイル漏れ修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 06:31:36
ブレーキダスト掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 08:34:57

愛車一覧

シボレー トレイルブレイザー トレブレ2001 (シボレー トレイルブレイザー)
タホから乗り換えた2001年初年度登録トレイルブレイザー。すでに16年経過ですが大きな故 ...
ダイハツ ムーヴラテ ラテゾウ (ダイハツ ムーヴラテ)
初めて購入した軽自動車。家族の通勤、買い物用ですが愛嬌ある外観含め十分満足しています。
シボレー タホ タホエ (シボレー タホ)
CK15B 5B 初代TAHOE LT AWD 5700cc 1997年式 5dr 25 ...
トヨタ ハイラックスサーフ サーフ (トヨタ ハイラックスサーフ)
Q-LN130G 94ps JAOS グリルガード、2インチリフトアップ、オーハ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation