本日10月19日…寒いのは寒いけどまだ雪は降らないです…が、奥様用モビリオのタイヤ交換をしました。早いぶんには迷惑にはならないし、一度に2台交換するのは面倒だしね〜☆ミライースは今年新調したし〜♪(´ε` )
(https://minkara.carview.co.jp/userid/2742330/car/2328537/8415066/parts.aspx)
…本音はモビリオの夏タイヤの溝が…もうほとんど残ってなかったのです(;´д`)
これでは降り始めの少量の雪でもアウトかな〜と思い…奥さんの帰宅と共に作業スタート♫
車載ジャッキと車両のジャッキアップポイントにはちゃんと当て物してから上げます…ボロでも大事なモビちゃんなので(><;)
去年は途中で前後ローテーションするのを面倒くさがってやらなかったのが効いたのか…フロントに使ってた2本が7.5分…あと2本は9分山…なんとか今年の冬は頑張ってもらいたい…(*_*)
はい、サクサクと作業進めます〜☆慣れてしまうとフロアジャッキとインパクトレンチよりもこっちの方が手軽に出来るし、間違いなくやってる!感があって自分は安心です(*´ω`*)
ちなみに…車載ジャッキの注意書きとかつい読んじゃう事ないですか?あ〜他所の国ではこう書くのね〜とか…ぁ、無いですか…
チャッチャと作業…20分程で交換完了♫
でも多少走行してからの増し締めと空気圧チェックをしないと…ちょっくらドライブです=33
市内某ガソリンスタンドにてセルフエアチェック☆いつも助かっております…まだ降雪前なので少し高めに250kPaで設定しました(^ω^)
かなり入った…(-᷅_-᷄๑)作業終了後はちゃんと元どおりにして帰ります☆偉い僕ちゃん☆(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
帰り道は心なしか走行抵抗も減った感じ♫それよりも溝のあるタイヤになった安心感が大きい〜(๑>◡<๑)
帰宅してホイールカバー装着☆これでいつ雪が降っても安心〜♪(´ε` )
久々にモビリオ乗ったら、寄せ集めのシステムのオーディオでも結構いい感じに落ち着いてきてました♫遠出のドライブもしてみたいけど…(´-`).。oO(お子様の受験終わらないと無理だな〜)
さて、頑張ったご褒美を自分にあげないとですよね〜(*´Д`*)
豆大福うんま〜♫
みんカラユーザーの皆様も、交換はまだ早いとしても冬タイヤの残溝チェックだけはしておいてあげてくださいね〜(*´ω`*)
状態がいいのかダメなのか良く分からない…って時は、行きつけのガソスタやディーラーさんに減ってるように見える1本だけでも持って行ってチェックしてもらってくださいね〜☆大丈夫〜と思っていても…以外とアウトな事が多いものです(;´д`)
持ってくのが1本だけなら押し売りもされづらいので…見積もりだけもらって来て自宅でじっくり検討してください〜(๑>◡<๑)
外した夏タイヤ…全部スリップサイン直前だった…(><;)やっぱり替えてて良かった〜(*´Д`*)=3
Posted at 2017/10/19 19:01:37 | |
トラックバック(0)