今日はお仕事が早く終わったので、奥さんメインのモビリオに着手する事に( ˊ̱˂˃ˋ̱ )先日車検時に指摘された右リアダンパーの抜けを処理しようと帰宅後すぐ作業開始〜☆

必要な部材(ヤフオクにて中古のリアダンパー左右・密林より激安リジッドラック1組)は既に調達済みだったので、暖かさとやる気が揃った本日決行となりました(^ω^)
安物でもウマがあると安心感が全然違う☆
てっぺんを緩めてロアアームとの締結ボルトを引っこ抜いて…サクサクと٩( 'ω' )و
外したダンパー…右側が完全に壊死状態ルック(´༎ຶོρ༎ຶོ`)多少は戻る力は残っていたものの…これ見たら変えざるを得ない(-.-;)
無事に交換作業も終わり、いざテスト走行〜…中古品に変えただけなのでフィールは特に変わらず…(´-`)
ま、これでしばらく奥様の通勤・お嬢のお迎えにも耐えてくれる事でしょう☆
さて、モビリオも多少オーディオに手を入れてるのですが。ミラのようにすんなりキマってくれないツンデレちゃんなのです( *`ω´)
頭はカロのDVDオーディオ・FH-7100DVD
いろいろ手持ちのアンプを差し替えてみたもののパッとせず…現在は内蔵アンプでF・Rスピーカーをドライブ。Fスピーカーもいろいろ変遷を経て…
密林で一番安かったクラリオンのコアキシャル3ウェイ・SRT1733 。何故かこれが一番まともに鳴った…軽いデッドニングしてセパレート入れてた時よりずっといい感じ(-.-;)これまでの苦労が……
Rスピーカーは後席用に純正をサラッとだけ鳴らして。後は低音を補う為に…
クラリオンの2chアンプ・APA2104をブリッジモノで…
JLオーディオ・8W0-4・8インチサブをドライブ。サブウーファーもこれで4台目…(´Д`;)やっとシステムも落ち着きました。てかJL一度使ってみたかったんだよね〜♫
iPhoneのRTAアプリを使って全体の出力レベルをなんとかフラットに近づけた結果…
こんな訳のわからないイコライザーセッティングになりました( ;∀;)インベーダーゲーム…
ミラで順調にシステムアップ成功していた反面嫁さんのクルマでこんなに苦戦するとは…まさに人生いろいろ、クルマもいろいろですな〜( ´Д`)y━・~~
さて、次はどこを弄ろうか…イヤ、補修しようか……(*´Д`*)
Posted at 2017/03/20 18:18:19 | |
トラックバック(0)