• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャスパーのブログ一覧

2009年06月25日 イイね!

パーツレビュー更新^^

パーツレビュー更新^^ご無沙汰してますがパーツレビュー更新しました^^;

暇があっても前のようにみんカラをするタイミングが掴めないんですよね。仕事でドタバタしてたりするんで、そのせいだとは思うんですが…

休みになっても、一人だと朝から晩までデッドニングして、夜は疲れ果てて寝るというパターンもしばしば。

ある種の現実逃避なのか…



まぁ、とにかくデッドニングも佳境に入ってきました。間すっ飛ばしてますが、ドア4枚にリアハッチは完工。昨日は後部座席下の鉄板とCピラー周りのパネルと鉄板にデッドニングしました。

ここまで来ると、後はフロアか天井かタイヤハウス周りのみになります。

季節柄、肉体的にも精神的にも負担は大きいんですが、やればやるだけ結果になってかえってきますから、努力した事がいい音になって報われるんで達成感あります。
素人が踏み込んでいい領域か悩むとこですが、やれるとこまでやってみたいもんです。


Posted at 2009/06/25 04:11:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月26日 イイね!

今日の作業内容

今日の作業内容アイラブ代休^ω^

と言う事で諸々の用事を午前中に済ませ、昼一からデッドニングの続きをしました。
時計を見るとPM8時

そういえばブログにはあげませんでしたが、先日トランクルームのデッドニングを終了させ、リアハッチと合わせて後部の作業が完了しました^ω^

感想はと言うと…
全体的に音が良くなってるのは言うまでもないんですが、音量をあげるとリアからの走行音が殆ど消えます(マフラー音すら殆ど分かりません)
もちろん曲とボリュームは今までと一緒です。
あまり参考にならないと思いますが…
純正のBOSEでボリューム18です。
iPodを再生しての場合です。

しかし、リア周りを押さえただけにも関わらず、静粛性が上がったことをここまで実感するとは…
やはり、ハッチバックはリア周りがウィークポイントですね(゚_゚)(。_。)


~リアハッチ~

○アウターパネル
1、制振スプレー塗布(3回)
2、制振シート(インナー用)張り付け
※水の侵入が無いため
3、サウンドシーラント充填。
4、防音テープ張り付け

○内張り
1、制振ペイント塗り付け(2回)
2、吸音シート(インナー用)張り付け

~スペアタイヤ周り~

1、制振スプレー塗布(3回)
2、制振シート(インナー用)張り付け
3、制振シート(アウター用)張り付け
※2…雨の侵入が無いため。
3…効果アップのため

4、フロア用吸音シート張り付け


以上がリア周りのメニューです。
ハッチが重くなり自分から上がっていかなくなりました^^;
でも、閉めたときの音に
“シマリ”があるので薄っぺらな印象が無くなりました。
実際に、触ると外板が堅くなってます。

かなぁ~りいい感じ(///∀///)人


で、長くなりましたがここまでが“先日”の状況。

今日はフロントドアの内張りのデッドニングです。
運転席側は、今日の作業で既に作業を終了してる、アウターパネル、インナーパネルと合わせてコンプリートしましたが、助手席は内張りとトゥイーター以外手付かず…。

以下運転席側のメニューです。


~フロントドア(運転席)~

○アウターパネル
1、制振シート(アウター用)張り付け
2、制振スプレー塗布(3回)
3、サウンドシーラント充填
4、吸音シート(アウター用)張り付け

○インナーパネル
1、制振シート(インナー用)張り付け
2、ポイント制振シート張り付け
3、吸音シート(インナー用)張り付け
4、防音テープ張り付け

○内張り
1、制振シート(インナー用)張り付け
2、サウンドシーラント充填
3、制振ペイント塗り付け(1回)
4、吸音フェルト張り付け
以上です。


大変だけど実に楽しい^ω^
材料と道具、知識がそろうとテンポよく作業が進むから本当楽しい。

気付いたら暗くなってました(笑


リア+フロント(助手席は内張りだけ)の感想です

一つ一つの音が前にも増してはっきり聞こえるようになりました。
特に高音域のレベルアップは大きいです。
吸音シートが余計な雑音を排除してる効果がかなり出てるんではないかと思います。

そういえば、リア周りの時にボリューム18で走行音が殆ど消えたと書きましたが、運転席のデッドニングでボリュームが16まで下がりました。
と言うか、音量そのものが上がってる?

間違いなく上がってます(゚_゚)
外に音が逃げてない証拠だと思います。

なんにせよ、トータルで手を尽くしてるんでいい結果です。

後、運転席のドアの開閉音ですが、乗り込んだ時に思わずニヤリとしてしまう程。
これは実際にデッドニングして聴いてみないと、閉めた時の独特の“空気感”が伝わらないので書き出すのは難しいです。

これで助手席のアウターパネルまでデッドニングしたらと思うと、逆に怖くなるほど(笑

ちなみに停車中はボリューム12でかなり音デカくなりました(^ ^;
(施工前の15相当)

~今後の予定~

・助手席のデッドニング

・後部座席のデッドニング

・天井&フロアのデッドニング
・タイヤハウスのデッドニング

まずは助手席からですね。

全部やったらそれなりに重くなるんでしょいけど、1/100秒を競ってるわけではないんで多少の重量増は許容範囲です。
なにより作業そのものが楽しい^ω^
材料費さえもらえれば次は親父のデミオですな。
Posted at 2009/05/26 23:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月18日 イイね!

新しい趣味に目覚めた模様

新しい趣味に目覚めた模様と言っても車弄りに変わりはないんですが、新たにデッドニングが加わりました。
と言うか本格的に復活しました。


前車のプレッソの時にドア2枚分やってたんですが、当時はこれといった知識もなく、ただ漠然と銀色のシートやスポンジのシートを内張りやスピーカーの周りに貼ればいいや、程度に考えてました。
実際に効果もあって悪くはなかったんですが、作業を効率的に進める事が出来なかったり、道具&知識不足でストレスの溜まる車弄りになってしまい到底好きになれるような作業ではありませんでした。
まず、雨水の侵入防止に貼られた、ビニールシートを接着してるブチルゴムを剥がすのがしんどくて…



当然の事ながら、アクセラに乗り換えてからはデッドニングとは無縁と思えるほど環境がよく、あらゆる面においてプレッソに乗ってる時のような不満はありませんでした。
(あくまでもプレッソと比べてです)
それに、あんなめんどくさい作業は二度としたくない、と言うのもありましたし…

しかし事の発端は昨年の元旦に知人を後部座席に乗せたことに始まります。


“リアからのノイズが激しいね…”


その時はさほど気には止めてなかったのですが、今に至るまでこの言葉が心に引っ掛かることになります。


フォトギャラリーに載せてますがフロントのスピーカー周りにはデッドニングをしてます。
しかしこれは精神衛生上の安定を狙ったもので、プラシーボ効果で音が良くなったような気にさせるためのものです。


そして最近の出来事になりますが、ディーラーで現行アテンザのドアを閉めたことが引き金になります。
明らかに“格”の違う開閉音に衝撃を受け、一瞬ではありますがアクセラへの愛を見失いかけました。
ディーラーを出ようとアクセラに乗り込みますが、なんとも残念な感じです…
只漠然となんとかなんないかなぁと思い、その日はため息混じりに帰宅しました。

それから数日後の事です。立ち寄ったTSUTAYAで“サウンド プラス”と言う車のオーディオ雑誌を見つけました。
何気に立ち読みしてたんですが、最近のデッドニング事情を知って驚きました。
思わず一冊お買い上げ(笑


そこからは、あれよあれよと言う間に休日九時間作業の始まりです^^

しかし作業するにあたってアクセラの内装にブチルゴムが使われてないのがいいです。
これがあったら躊躇しますが…

さぁ!どこまでやるのか自分でも検討つきませんが、とりあえず次の休みが楽しみです
Posted at 2009/05/18 13:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月18日 イイね!

作業内容

作業内容性懲りもなく夜更かししてます。。。


さて昨日になりますがリアハッチのデッドニングの続きをやりました。

内容はアウター側の制振シート貼りつけ&大開口部の防音シート貼りつけです。
アウターパネルの大開口部には前4つのドアに施されてるような防音シートの貼りつけがされてませんでした。

この時点でリアハッチを表から叩いても“コーンコーン”から“コンコン”と音が響かなくなりました。
閉まる音にも重厚感が出てきていい感じです。

後は未完成の内張りの制振と防音を実施して、スペアタイヤ周りの制振を完成させたらリアは終わりです。
次も頑張ろ(‐∀‐)眠い(睡眠)
Posted at 2009/05/18 02:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月17日 イイね!

ムフフな訳

ムフフな訳先日のムフフの理由ですが答えをパーツレビューに載せました^^






それはそうと最近デッドニング症候群にかかってしまい、画像のような事態に発展してしまいました(汗
まだまだ発展途上ですが、おかげで・・・

両親からは病人扱い・・・

妹からは変態扱い・・・

彼女は・・・

彼女は最近何も言わなくなりました・・・(笑











































でも・・・














































やめられませんなぁ(´∀`)
Posted at 2009/05/17 14:58:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は最高のDIY日和です…ムフフ」
何シテル?   05/14 10:16
MSアクセラに乗ってます(・∀・)ノ 基本的に車はメーカー、車種問わずなんでも来いの車好きです。 こんなんですがよろしくお願いしますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
まもなく3年目を迎えます。 とうとう弄りが維持りになりました^^; 快適性の追求を目指 ...
その他 その他 その他 その他
GIANTのESCAPE R DISC 通勤用のチャリンコです 前後ディスクブレーキ ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
19の夏に長崎から熊本まで、一人で高速バスに揺られて、中古屋さんに買いに行った思い出があ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
うちの親父の二代目デミオスポルトです。 自分のアクセラ弄りに触発されたのか最近チョコチ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation