2018年02月07日
足回りから異音が・・
リフトアップして揺らしてみると左前?
ロアアームのボールジョイントだけでもなさそう
○交換作業メニューは
①前の左右)ロアアームのボールジョイント
②前の左右)ロアアーム
③前の左右)アッパーアーム
④前の左右)コンプレッションアーム(V字のアーム)
⑤前後左右)ショックアブソーバー
⑥前後左右)アッパーマウント
⑦前後左右)バンプラバー
⑧前後左右)ダストブーツ
⑨前後左右)ブレーキパッド
⑩前後左右)ブレーキディスクローター
○必要工具
⑪プーラー
⑫専用のボールジョイント脱着工具
⑬専用のスプリングコンプレッサー
⑭リアショック脱着用のSST
EPCで必要部品を洗い出しながら、部品番号の確認を実施中。
足回りのブッシュ類のチェックが面倒くさい・・
疑問なのがリアショックのシム。
突起の数に応じて「5mm/9mm/13mm/17mm/21mm」の5種類があるようで
どれを選んで良いのか?判らない。実物を見てみるか・・
リアのコツコツ音は、ショックのヘタリの他に
「ELASTOMER BEARING」の劣化にも可能性がある様子。
そのリアショックの脱着にもSSTが必要。
スプリングコンプレッサーも専用品が必要・・
フロントのサスペンションの脱着も簡単ではないようだが、今回のメイン作業と工程が被るため、合わせて作業しておきたい。
⑫⑬は用意できそうだが、⑪⑭が不明。。
どのくらいのサイズのプーラーが適当か? リアショック脱着用SSTの入手方法について、引き続き調べてみる。。
それとショックの選定
SACHSを購入予定だが、Sportsタイプでなく、Stdタイプで大丈夫か?
Posted at 2018/02/07 12:19:20 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記