• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZERO_ichiのブログ一覧

2018年02月27日 イイね!

この注文で合ってますか?

この注文で合ってますか?


●アーム3種を交換しようとしています。

 【100】スプリングリンク(A2113308107・A2113308207)
 【140】ラジアスアーム(A2113304311・A2113304411)
 【200】コントロールアーム(A2113300138)

●訂正前)この注文で合ってますか?

 【100】【140】【200】は注文します。
 【 20】【107】は別注が必要
 【103】【105】も別注が必要
 【145】は付属してるように思えるので不要。が
 【150】は別注が必要。

●訂正後)この注文で合ってますか?

 【100】【140】【200】は注文します。
 【103】【105】【107】【145】【205】は付属してるので別注不要
 【 20】【150】は別注が必要。

●EPS画面)この画面で部品を検索しました。
https://mercedes.7zap.com/jp/eu/fg/car/e-klasse/e+320+cdi/65h/211022/fg/0/0/33/0/030/0/0/



◆URL補足

 【20】【107】
  https://www.fcpeuro.com/products/mercedes-ball-joint-kit-comprehensive-lemforder-516477

 【100】
  https://www.fcpeuro.com/products/mercedes-torque-strut-repair-kit-lemforder-516478
 【103】
  https://www.fcpeuro.com/products/mercedes-suspension-control-arm-bushing-2113331914
 【105】
  https://www.fcpeuro.com/products/mercedes-suspension-control-arm-bushing-2113331114-2113331115

 【140】
  https://www.fcpeuro.com/products/mercedes-lower-control-arm-kit-516432
 【150】
  https://www.fcpeuro.com/products/mercedes-control-arm-shim-2113330697


◆部番の補足

 【100】スプリング・リンク
  A2113308107 左下部
  A2113308207 右下部

 【103】ベアリング
  A2113331914

 【105】ベアリング
  A2113331114
 【105】エラストマ・マウント
  A2303330614

 【140】ラジアスアーム(ベアリングなし)
  A2113304311 左
  A2113304411 右

 【145】ハイドロ・マウント
  A2113332914

 【150】エラストマ・スリーブ
  A2113330697

 【200】コントロール・アーム
  A2113300138 右・左

Posted at 2018/02/27 15:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年02月07日 イイね!

ロアアームのボールジョイントから異音

足回りから異音が・・
リフトアップして揺らしてみると左前?
ロアアームのボールジョイントだけでもなさそう

○交換作業メニューは

  ①前の左右)ロアアームのボールジョイント
  ②前の左右)ロアアーム
  ③前の左右)アッパーアーム
  ④前の左右)コンプレッションアーム(V字のアーム)

  ⑤前後左右)ショックアブソーバー
  ⑥前後左右)アッパーマウント
  ⑦前後左右)バンプラバー
  ⑧前後左右)ダストブーツ

  ⑨前後左右)ブレーキパッド
  ⑩前後左右)ブレーキディスクローター

○必要工具

  ⑪プーラー
  ⑫専用のボールジョイント脱着工具
  ⑬専用のスプリングコンプレッサー
  ⑭リアショック脱着用のSST

EPCで必要部品を洗い出しながら、部品番号の確認を実施中。
足回りのブッシュ類のチェックが面倒くさい・・

疑問なのがリアショックのシム。
突起の数に応じて「5mm/9mm/13mm/17mm/21mm」の5種類があるようで
どれを選んで良いのか?判らない。実物を見てみるか・・

リアのコツコツ音は、ショックのヘタリの他に
「ELASTOMER BEARING」の劣化にも可能性がある様子。

そのリアショックの脱着にもSSTが必要。
スプリングコンプレッサーも専用品が必要・・
フロントのサスペンションの脱着も簡単ではないようだが、今回のメイン作業と工程が被るため、合わせて作業しておきたい。

⑫⑬は用意できそうだが、⑪⑭が不明。。

どのくらいのサイズのプーラーが適当か? リアショック脱着用SSTの入手方法について、引き続き調べてみる。。

それとショックの選定
SACHSを購入予定だが、Sportsタイプでなく、Stdタイプで大丈夫か?
Posted at 2018/02/07 12:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「[整備] #Eクラスセダン インジェクタークリーナー https://minkara.carview.co.jp/userid/2743129/car/2329530/6894523/note.aspx
何シテル?   05/20 12:21
知人の勧めで W211 E320 CDI に乗り換えることになりました。何分初めてのベンツで、右も左も分からず「みんカラ」に登録しました。 ベンツ乗りの方、お近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
2526 2728   

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
メルセデス・ベンツ Eクラス セダンに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation