• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月27日

ダブルエックス型プライヤー

ダブルエックス型プライヤー
先日、久しぶりにストレートへ行きました。


目的は、パッキンと内装を止める樹脂クリップだったのですが、カウンター近くに置かれた特価品に目がイってしまい、つい、手が伸びてしまったのが「ダブルエックス型ラプライヤー」。




握り工具の中でも、ラジペン、ニッパ、コブラ等はクニペックス(KNIPEX)がお気に入りで、実際にクニペックスを使い始めると、本当に重宝することが多いです。


そのため、他のブランドのものに目がイクことが余りなかったのですが、ストレートで見かけた工具はちょっと用途が違います。



クニペックスがいかに「掴んだら離さない工具」だとしても、工具が挟みたい部分(奥まった場所にあるホースクリップなど)まで届かない場所であれば、役に立ちません。


そんなときのため、ロングノーズプライヤーも所有していますが、それでも工具を開くと周囲の部品に干渉してつかめない場合もあります。


つまり、掴む部分の開口部が開けば、どうしてもグリップ部分も一緒に開いてしまうのが一般的なプライヤーなので、それによってアクセスできない場合があるということです。






そんなときに重宝しそうなのが、このダブルエックス型のプライヤー。

 



ダブルエックスという名前のとおり、支持点が二箇所あることで、つかみ部分の開きに対して、握り部分がそれほど大きく広がりません。

このお陰で、狭い場所や奥まった場所へのアクセスが一般的なプライヤーよりも届きやすいというのが一番の特徴です。





確かDEENからも同様の商品が出ていたと思うのですが、恐らく機能的にはほとんど変わらないような気がします。





出番は少ないでしょうが、いざというときに役立つ工具と考えると、限定特価で購入できたのはラッキーでした。


ブログ一覧 | 車ネタ | クルマ
Posted at 2018/02/27 23:39:54

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【ホルツくるまる】新商品プレゼント ...
musashiholtsさん

2025 SUPER GT 第2戦 ...
norick.no1さん

ハスクバーナの車載工具が結構ちゃん ...
ベイサさん

もーちゃん くるりんパワーを送りま ...
とも ucf31さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

こうなったら・・・自分でタッチアッ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パルスガンを使ってフロアマットを清掃してみた【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48420606/
何シテル?   05/09 20:26
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation