• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2023年01月16日 イイね!

ビート/ブレーキフルード&クラッチフルード交換

ビート/ブレーキフルード&クラッチフルード交換午前中は、年末に勢いで買ってしまった新しいテレビが納品されるので、自宅待機。

今回、全録可能なBD/DVDプレイヤーのディーガと合わせて、テレビもパナソニックにVIERAにして揃えました。



イマドキのテレビでは当たり前なのでしょうが、新しいVIERAは画がキレイですし、HDMI端子の数が4つに増えたので使い勝手がいいです。


テレビの納品対応だけで午前中が終わったので、午後から娘が学校から帰ってきたタイミングでビートの整備を手伝ってもらいました。




いつものように足踏み係(ブレーキフルードとクラッチフルードの交換)です。


久しぶりに手伝ってもらいましたが、やり方をちゃんと覚えていて、しっかりペダルを踏んでくれました♪


ビートの作業終了後、ついでにカプチーノのブレーキフルード交換も一気にやってしまいました。



2台の作業後、娘から「シフトチェンジってどうやってやるん?」という質問。




まだ娘がマニュアル車に興味があることがわかり、最近では一番うれしかった出来事です(笑)




Posted at 2023/01/16 21:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2023年01月15日 イイね!

とりあえず、リハビリ走行のつもりでエントリーしよう



昨年11月13日に姫路で走って以来、2ヶ月もカプチーノを動かず、絶賛放置プレイとなっていたことに、今更ながら気がついたKAZUYAです。

こんばんは。



シーズンオフ中に予定していたメンテナンスも全くできず、なんだかんだとバタバタしていたらあっという間に時間だけが経過していました(^^;




年末・年始はいろいろとね・・・やること多いんですよね~。




年度末の第1戦(3月12日)、年度始めの第2戦(4月2日)ともに、非常に忙しい時期ですし、このままだと全く準備ができず、ブッツケ本番となるか、ヘタするとやる気スイッチが入らないままダラダラと不参加ということになりかねません(汗)


そんなワケで、リハビリを目的として、1月22日にスポーツランドTAMADAで開催されるGカップにエントリーすることにします。


まだ何もクルマの準備をしていないし、カプチーノで走るかビートで走るかも決めていませんが、ココに書いて自分で自分の背中を押さないと、ホンマにやる気スイッチが入らないので、とりあえず、明日、久しぶりにブレーキのメンテでもやろうと思います。




それで、1月22日の休みを取って、必ず火曜日までにはエントリーを発射する!




「有言実行」を目指さないと、ダラダラしちゃう・・・そんなときって皆さんにもありませんか(笑)?



2023年01月14日 イイね!

ビート用トランクリッドウェザーストリップ

ビート用トランクリッドウェザーストリップ


仕事帰りにHONDAカーズへ寄り、昨年12月に注文していたウェザーストリップを受け取りに行ってきました。





ホントは昨年のうちに取りにいきたかったのですが、年末で忙しくなったり、大雪でそれどころではなくなったりして、年を越してようやく受け取りました。



土曜日の夕方ということなのか、それとも新春セール中なのかわかりませんが、駐車場も店内も来客で埋まっているところに、他メーカーの水色のクルマで部品だけ買って帰るというロクでもない客の私(爆)


付き合いが長いお店ではありますが、毎回、「お飲み物は何になさいますか」と女性スタッフが尋ねてくださいます。


毎回、「あ・・・じゃ、コーヒーで。」と言うのですが、整備とか商談でなくてちょっと肩身が狭い(^^;




整備を依頼してもいいのですが、目立つクルマだとディーラーに迷惑をかけてはいけないので、結果、ビートに乗りながらも、そういう関係になってしまったんですよね・・・。



忙しそうにしていたので、すぐに帰ろうと思ったところに顔なじみの営業マンが福袋まで持ってきてくれました。

 


なんかホンマ、申し訳ないです(汗)









帰宅後、早速、ウェザーストリップを交換しようと思い、既存のゴムを外して入れ替えようと思ったら、新品のゴム内にある金具が硬すぎて入らない(=ハマらない)というオチ(笑)

 





後日、落ち着いて作業をしようと思います。



Posted at 2023/01/14 22:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2023年01月13日 イイね!

AE86コンセプトカーEV&水素エンジン

AE86コンセプトカーEV&水素エンジンYahooニュースに「東京オートサロン2023」でAE86をコンセプトカーとして電気自動車と水素エンジン車としてトヨタが改造したという話題に目が止まったKAZUYAです。

こんばんは。



AE86ことハチロクは、元々、ドリフト好きに定評があっただけでなく、イニシャルDで一気に火がついたのは周知の事実。


クルマ好きのお父さん世代だけでなく、イニDを読んで(もしくは映像で観て)「いつかは!」という思いをもった育った世代もファンが多いとは思いますが、縁のなかった人たちには、「シンプルに古いクルマでしょ?」と思われても不思議ではありません。


「いやいや!昭和を感じるのが逆にいいやん!」


「余計なモノがついていない、だからいい!」



そういう感想を持つ人は、一周回ってクルマが好きな人が多い(笑)





私の経験上、スポーツカーではなく、所謂、普通のクルマ好きな人に「ハチロクってどう思う?」と聞くと、「古いよね(笑)」と答えられたことの方が多いです(^^;


ハチロクがいいっていう人は、デザインはもとより、「FRというレイアウトでドライビングが楽しい」ということが大前提にあります。



実際、AE92やAE110のレビン/トレノが、年式としては後継なのに、ハチロクほど熱が上がりきらないのはFFというパッケージだから。


AE92もAE110も、今では稀少車となっているコンパクトなFFのマニュアル車で、しっかりスポーツできるいいクルマなんですけどね。





前置きが長くなりましたが、本題のAE86をベースとしたEVと水素エンジン車のコンセプトカーを「東京オートサロン2023」で披露した件について、豊田章男社長は「新車をEVにするだけでは、2050年のカーボンニュートラルは達成できない。保有者、つまり誰かの『愛車』にも選択肢を残していくことが大事だ」とおっしゃっています。



「カーボンニュートラルやCO2を排出しないカーボンフリーの救世主がEVだ!」という戦略があるのかもしれませんが、一方で、製造時の工場の電力を発電する際にCO2が排出されれば、世に出てくる前にしっかり相反する実態があるワケですよね。



それに、今の日本だと毎年、夏と冬に電力不足に陥っていますし、ガソリンスタンドと比べ、圧倒的にEVスタンドが少ない。


将来に向けて、EV車を購入するという人が増えないとEVスタンドも増えないという現実もあるかもしれませんが、個人の先行投資やそうした環境整備は民間事業者任せではなく国の施策として進めていかないと、現状のままだとEVの浸透はしばらく先になると思います。



閑話休題


豊田社長は、新しくEV車を作るということも行うが、既存のクルマのパワートレインをEVに載せ替えるという選択肢も用意することで、脱炭素化の可能性を示されたのではないかと思います。



「モノを大事にする」という観点では私も共感できます。




それにしてもハチロク人気にあやかっているとはいえ、マニュアルトランスミッションを残した上でEV車に換装したクルマをメーカーが出すって・・・




日本車だけでなくクルマ業界の未来のカギは、豊田社長が握っているといっても過言ではないですね。




Posted at 2023/01/13 23:05:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2023年01月12日 イイね!

アバター/ウェイ・オブ・ウォーター

アバター/ウェイ・オブ・ウォーター
昨年12月に封切りとなった「アバター/ウェイ・オブ・ウォーター」を、先日、ようやく観てきたKAZUYAです。

こんばんは。







絶対に観たいと思っていた期待通り、満足度の高い映画でした。




CGとわかっていても、山だけでなく海の美しい映像は素晴らしいし、「家族愛」や「民族愛」と一言でまとめられないほど内容にも引き込まれました。


今回は、観に行く時間の都合で、3Dではなく2Dの吹き替えを観たのですが、それでも十分満足。コレが3Dだともっと迫力が凄いんだろうなぁと思います。



チャンスがあれば、3Dでもう一度観たいと思っています。



個人的な意見になりますが、「アバター/ウェイ・オブ・ウォーター」は正直、レンタルビデオで借りてきて家で観るのはもったいないと思います。



上映時間3時間で、なかなか大変ですが、時間を作ってでも劇場で観ることをオススメしたい映画でした。



Posted at 2023/01/12 19:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「JAF四国ジムカーナ選手権第7戦(ハイランドパークみかわ)/全日本ドライバー2人による試走【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48690408/
何シテル?   10/02 23:34
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation