• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HI^ROのブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

ツルツル☆

ツルツル☆新車の様になりました!(右フェンダーだけ)
ありがとうございます☆


〜先日のブログの続き〜
本日アライメント調整し、無事にクラッチ交換-全作業完了です。

ディスクとカバーは、結局ニスモにしました。
納品待ちたくなかったし

ディスク

左:新NISMO
右:旧EXEDY

まー想像はしてたけど、設計はまんま同じだね
ライニングはどうなのかな?


カバー

左:新NISMO
右:旧EXEDY
こっちも同じ
何だかEXEDYのが材質良く見えるんだけども、、、


裏側

長期在庫だったんでしょうねぇw



レリーズベアリングも交換
古いのは軽く回ってシャラシャラ鳴ってます。



更にせっかく開けたんで、こっちも交換


エンジン載せ換えの時、一緒に変えるのすっかり忘れてた。
以外と問題無く動くもんだw (判る人には判る


マル貧工具でチョチョイとセンター出して


ジャッキでミッションを無理やり持ち上げて



合体!




ぁあ疲れた(ー ー;)

さらっと走った感じでは
今までのクラッチのグニャグニャ感が改善され、
スコスコとペダル操作が出来る様になりました。

今回はちゃんとした純正グリース×2種を使ったのも効いているかも(⇦当たり前w

とりあえずこれであと5年は乗れるぞ!





暇を見ての作業なんで、随分時間かかりました

車体浮いた状態で放置(台風中も)するもんだから、ディスクもこんなことに



ローター外して磨こうと思ったら
キャリパー持つ手が滑って、ブーツに傷付けちゃったよ(つД`)

まだまだ作業は終わりませんなぁ。。。
Posted at 2016/09/22 18:57:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月06日 イイね!

想定外!

想定外!こいつを外したら

こんなんなってて


こんなだった


エンジン載せ換えの時新しくしたのに、、、
滑りもなかったし、まだイケると思ってたんだけど
甘かった (~_~;)(カバーもウェイビーw

そもそも何だこの斑点みたいな削れ方は?フライホイールにもうっすらあるし

やっぱりジムカでやってた「クラッチ蹴り⇨からの無理やりパワーバンド作戦」は寿命を縮める様です。。。

さて想定外の出費 (何諭吉だ!?
どうしよう( ;´Д`)


軽量フライホイールは在庫ありみたい
強化のクラッチ&カバーは、、、あれニスモしかない?(クスコも?
どなたか情報ありませんでしょうか??
Posted at 2016/09/06 00:26:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月03日 イイね!

久しぶり

に、重整備中です。
想定はしてたけど、まースムーズに行かないこと

錆びた触媒ネジ取るのに悪戦苦闘
無駄に1時間はかかったよ(ーー;)
(最終的に諦めて破壊)


他にも

1万円以上投資した品が、だらしなくブランと落ちてきたり



クラッチワイヤー留める何かの部品が無くなってたり



あぁ、心が折れるわー( ;´Д`)



もう、ロードスターに乗り換えたい (おカネはないw


とりあえず、久しぶりの生存報告でした。


Posted at 2016/09/03 20:48:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月13日 イイね!

軽修理のつもりがお約束

最近どうもドアの閉まりがスムーズでないmyパルサー。
どうやらドアヒンジがお疲れな模様

ジャッキUPしてるときは問題ないんだけどなぁw

ドア開閉の度に『ガコンッ』ってのも気分が悪いので、調整することにしました。

ヒンジ部分を出すには
①バンパー
②ウィンカー
③インナーフェンダー
④サイドステップ
と外して→フェンダーを外す必要があります。

はぁあ、面倒くせえ!( ´Д`)

ついでにもう夏タイヤへ交換もしちゃいましょう。
もう降らないよね?降らないでね^^;


ジャッキUPし〜の、タイヤ外し〜の、
①、②、③と進み、④を終えたところで、、、手が止まった。

ウギャ((((;゚Д゚)))))))ァー!

サビッサビです。

...水の溜まりやすい箇所だからなぁ
エアロに隠れて見えない所で、気付かなかった。

なんとかしないと(ー ー;)

とりあえずフェンダー外そう。


、、、
ポキッ


、、、
ポキッ



はい、お約束〜

なんとかしないと (ー ー;)(2回目


とりあえず折れたネジ部分は、ドリルで穴開け→タップです。
ドリドリ、カジカジ...して無事に復活!(写真なし)
やっぱ旧車弄りにタップ一式は必須だね☆

フェンダーの方は、まずは錆びを落としてみます。

ホムセンでグラインダーヤスリを買って、ひたすらギュイーンと、、、



想像をはるかに超えていたよ '(*゚▽゚*)'アハハハ

これを治すのは大変なので、今回は侵攻を留める程度の作業にしました。
ジンクスプレー+KH3純正色

サイドステップで隠れて見えない部分なのでわりと適当です。

穴は水抜き用として、あえて・・・もう、そのままで行こう!(強がりw

今回その他にも錆びが浮いていた箇所が多々あり、変換&防止剤塗りたくりのサビ三昧な1日でした。

反対側も似た様な状態なのかな。(怖くて開けれないw

ちなみに肝心のドアの調整は、ものの3分で終わりました
何をする日だったんだっけ?笑


古い車は大変ですね、これからこんな作業ばっかりなんだろうなぁ…
Posted at 2016/03/13 21:28:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月17日 イイね!

会社帰り


法定速度で走る、夜の山道

前には一台のバン


・・・速く帰って寝たい。 追越すか?


静かに思い始めたその頃




後ろから、 速いのが、、、

来た!!


あっという間に距離が縮まる

後ろに張り付いてくる!?

?

と思いきや、そんなことはなく
一歩に引いた所でスピードを殺す


暫く距離を置いて走行

.
.
.

ミラー越しでも感じるこのプレッシャー


狙ってるな。。。


上り坂区間に入り、道路に勾配が付く
前走車のスピードが落ちる。





俺の左手が静かにシフトに伸びる


!?
来た!!

ミラーの灯りが右へスライド
ワンテンポ置いて赤いテールライトが右前方に現れる


聞き慣れた音 、 見たことのあるテール
、、、サニー??


思ったが先か後か
左手は2速へシフトダウン
車線を変えて追走体制


自慢の20VEが咆哮を上げる
ヴァーァァーーーン!!



身体がシートに押し付けられる
テールランプが近づく


レブリミット
3速へシフトアップ


…離れないが、思った程縮まらない?
これってまさか!


思ったと同時にエンジンが情けない音を上げる

あ、、 残念、オーバークール。


仕方なく4速5速へシフトアップ
あいつはみるみるうちに離れて行った。


もしかして、、、
スピードを落としながらも追いかける。


山道を抜け、街に出る
信号待ちをしている車を探す


・・・いた!


後ろに付く
じわじわ近づく


あった!!
見慣れたエンブレム
VZ-Rだ。


何だか嬉しくなる。


信号が変わった
あいつは直進、俺は右折


あぁ、お別れか
そう思っていると、、、


一瞬のハザード

!!

迷わずこちらもパッシング



楽しかった、今日の帰り道。


※妄想ですよ?w
Posted at 2016/02/17 23:11:59 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「北陸地方に巣立っていきました。」
何シテル?   05/26 19:53
こんにちは☆ なっかなか更新を行わない(汗)、宮城県のHI^ROという者です。 シビックSIRⅡ(EG6) ⇒パルサーVZ-R(JN15)⇒ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
とても良い車です。
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
新車で購入! でももう傷だらけ(笑) ぬやぬccはいかむvm26仕様 林道楽しいです
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
JN15パルサー 二台目であり、四台目・・・ 一度浮気しましたが、即戻ってきました。 ...
その他 その他 その他 その他
ブログの写真用です

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation