
はいどうもこんばんは。
最近この前フリを考えるだけで結構時間を消費している事に気づいたタケRRRです。
ならやるなよorz
昨日の話ですが、最近よくツルんでいる
茨城VTECくらぶ(仮)の課外活動の一貫として、
第2回弾丸ツアーたるものに参加してきました~
まぁ要するに長距離ドライブ(ぁ
いつもは
赤くて丸いのに乗ってどっかに‥‥のパターンですが、今回は全車出撃。
参加車は
・ぐっちょ氏 (AE86)
・白風@370氏 (FN2)
・俺 (EK9)
の3台。
まぁ部長の車両が今回
VTECでない事が些か気にはなりますがスルーで。
↑の写真は出発時に収集した時のです。
真っ暗ですね。
何せ午前3時。
次の日が休日となると、ちょうど寝る時間に出発だったので、前日の21時に寝てうまく調整し、それなりの体制で臨みます。
んで真っ暗の中出発し、最初の目的地である
日光いろは坂を登ったのが丁度
5時半程。
何気に昔バイクで来たことはありましたが、車で登ったのは初めてです。
しかも早朝と言う事で他の車はほとんど無しww
攻め放題何処にも停め放題(ぁ
中禅寺湖の鳥居のとこも、その先の
戦場ヶ原も写真撮り放題w
しかし当時まだ6時にもなってないため、気温が
3℃ほどしかなく寒いってレベルじゃありませんでしたwwテンションでカバーしましたがねww
その模様は
こちらと
こちら。
んでその後は、
まだ雪が側面に残っていて、塩カルが路上に散乱している国道120号線を南下し、栃木を抜け群馬県へ。
そして先頭の86を追い、途中ではぐれたり色々やってたら、いつの間にかまたそれっぽい峠道へ。
かの有名な
榛名ですね。
何か明らかに
溝落としが出来そうな感じの溝がありましたけど、危ないかもしれないので止めておきましたww
実は某頭文字Dはほとんど読んでいない為、どこがどう有名なのかはわかりませんでしたが、思ったよりも直線が多く、いろは坂よりもいろんなコーナーがあって楽しかったです。
その模様は
こちらで。
その後もなんだかよく分からない峠‥‥というか農道みたいな狭かったり広かったりよくわからん道を通り、今度は国道18号(?)に。
何やら旧道のようで、碓氷峠という所らしいです。
途中かの有名な
碓氷第三橋梁、通称めがね橋と言うところで車を停めて休憩したのですが、その時隊列を変更し、
FN2→86→EK9という編成で望んだのですが、、、
FN2速ぇぇええ(;´Д`)
ここは前の2つの峠よりも勾配があり、道がかなり悪く、コンディションが最悪だったので、FN2は軽くスイスイと登っていく所を自分のEK9だと低速が無いので追いつきませんでww
しかも道の凹凸や路面の舗装が酷く、更には2車線使えるいろは坂はもちろん、榛名よりも明らかに道幅と見通しが悪くて車を車線上に留めておくだけで精一杯でした。。
と言っても置いてかれるワケにはいかないので、今までずっと3速固定で走っていましたが、2速を解禁して、峠でまさかのVTECに入れて、珍しく頑張ってみましたが‥‥
まさか峠でケツを出すとは思いませんでした。。
しかし低い速度域でも路面が悪いと出るもんですね。低いギヤで走っていたので、アクセル入れて対処できたのでよかったですけどw
かなり生きてる心地がしませんでしたが、無事脱出してとうとう長野県へ。
軽井沢ですよ軽井沢。
そして一行は軽井沢駅の近くにある、
軽井沢プリンスショッピングプラザでお昼御飯&買い物で約2時間ほど滞在。
そこらの模様は
こちらで。
そしてその後は、最終目的地である、かの有名な
カフェGTに。
オーナーの方もみんカラやってらっしゃるようで(・ω・)
そこではコーヒーやドーナツやケーキをいただいたり、色々と展示してある物を眺めてみたり、、、あとはもっぱら写真撮影会ww
自分の車をお立ち台に立たせて写真が撮れる所がイイ♪
オーナーさんのEG6も交えてみてみたりww
その辺の模様は
こちらで。
まぁそんなこんなで、目的地を全部回り、帰りは途中でお土産買ったり渋滞に巻き込まれたり正直
睡魔との戦いだったりしましたが、楽しく事故もなく水戸に帰ってこれました。。。
だって途中どっか寄ったり休憩挟んでるとはいえ、19時間は動いてた計算ですからね‥‥
実際車乗ってたのは11時間ほどかな‥‥つ、疲れた。。
何せ総走行距離518kmwwwwww
しかも全部一般道wwww
ちなみに長距離の甲斐あってか、燃費は
約13km/hちょいくらいでした。
途中給油しましたけど、正直ノーピット作戦でも帰ってこれたかもw
寒くて水温が66℃とかを示していた時が結構あったので、遮風板でラジエター塞いでおけばもうちょっと伸びたかなぁ~
しかも水温保つためにヒーターオフだったから手足かなり寒かったしww
まぁなんにせよ、自分に向けて乙と言いたい気分です。
乙!!!
P.S.
ぐっちょ氏レポは
こちら
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/05/16 01:12:53