• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月14日

帰って来たクラッチペダル

帰って来たクラッチペダル うーすどうもー

相変わらずパソコンの調子が悪く、原因が分からないので、とりあえず調子良かった頃の状態に戻そうとメモリを3GB→2GBに戻したら何故か復活したので、今度は復活した原因を探るハメになってるタケRRRですこんばんは。


何でか知らんけど2GBのがサクサク‥‥相性でも悪かったのか、そもそもXPなのに4GB分挿して3GB認識させてたからなのか‥‥なんかメモリ消費量も5、600MBくらい減ってるし‥‥


謎のフリーズは今だ健在だし。。


もうわっかんね'`,、('∀`) '`,、


PC詳しい人誰かー




ところでこの間から俺の車の毎年冬になると起こる謎のクラッチ戻ってこない現象に決着が付きました。


というのも今年入ってすぐの冬にまたしてもクラッチ戻ってこなくて、バラしてみたらクラッチのカバーがレコード状になってて使い物にならなかったので新品交換したのですが、1年立たずしてまたしても同じ現象が起きたので


流石に1年じゃダメになんねぇべ。
ということで、クラッチのマスターシリンダー&レリーズシリンダーを新品交換することになったんです。






これと





これね。



ホントはO/Hの方が安いしそっちのが良かったんですけど、走行会近いし時間取れないって事でAssy交換しちゃいましたww

んでこれらを交換してフィーリングは完全に元通りになったんで一件落着‥‥









思いきや




メカの人「この車なんかストローク短い気がしたから見てみたらペダルの取り付け変だけどこれも原因かもね。

俺「え゛!?なにそれ?」







クラッチペダルの付け根。これは通常の状態に戻してもらったヤツです。

ここの赤丸で囲ってあるボルトでペダルの遊びを調節するらしいのですが、このボルトを固定してるナットが、通常だと写真のようにステーをナットで挟むようにしてあるのに対し

あろうことかナットが全部ステーの上側で固定されていたとの事‥‥



確かにそういう付け方をすると、ペダルストロークが短くなってクラッチが切れるポイントも限りなく奥に行くのですが‥‥


そのお陰で遊びが全く無い上にクラッチ切れるか切れないかギリッギリの場所で固定されていた為、少しでもクラッチが摩耗したりすると微妙に半クラでずっと走ってたような状態になってしまっていたようですorz



クラッチペダルに足乗せっぱで走るとクラッチの寿命が縮まるとかそんな感じ?


いや俺も色々説明受けたんですけど実際良くわかってないんですがねwwwwwボルトとかナットのかの説明上下逆とかかも(ぉ


暗いし狭いしよく見えなかったんだっつーの



それでいてレリーズ側のシリンダーも調子悪かったから相応効果でクラッチをダメにしていた‥‥と。



‥‥もっと早く気付けばよかったorz


まぁでも冷静に考えれば、ただメタルクラッチ入れただけじゃペダルストロークなんかそんな変わるもんじゃないし、明らかに他のシビック系の車より短かったからそこでペダル疑えば良かったんですよ。。


ここまで掛かるのに約4年‥‥今現在のクラッチで4枚目ですよwww超勿体無いwww


最初からこうだったので、これが普通だと思ってた俺って(;´Д`)



それにしても前のオーナーは、クラッチの寿命を縮めてでもストローク短くしてシフトチェンジを速くしたかったんだろうか‥‥

ノーマル戻し車両だとは思ってたけどここまでの事が成されていたとなると、まだ何か有りそうな悪寒で怖いっすわ(((( ;゚Д゚)))


こんなんばっかだなウチのシビック。。

こういう問題はすぐ解決出来るからまだいいけどさ。。


あ、ペダルストロークなんですけど、これだけでペダル2、3枚分くらい手前に来てしまってすんごく運転しにくいですwwwつーか疲れるwww

踏みしろはめっちゃあるくせに、繋がる部分はホント手前のちょっとの部分しかないから‥‥メタルだから仕方ないですけど。。




明日の筑波でシフトミスしないかどうか心配。。


え?


明日?


TC1000ですが??



ですが何か???






俺か、俺のせいだったのか雨は('A`)



('A`)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/14 21:29:48

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

メルのために❣️
mimori431さん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2012年12月14日 23:37
悪い原因ってこんなもんだよね(^^;
クラッチ交換しすぎなw勿体無い・・・

ノーマルも安心して買えないホンダのタイプRww

雨に絡まれてるね(爆)降られないうちにタイム出して来るんだよ!!
コメントへの返答
2012年12月15日 9:39
ほんと知ってる人が見ないと気付かんすからねこういうの・・・
この手のはねww

タイムダメくせえwwww
2012年12月15日 0:31
え?なんで雨るんですか!?( ̄∀ ̄)



なんてね(^^;
コメントへの返答
2012年12月15日 9:40
うるへえwwww

大丈夫そうです。
2012年12月15日 0:32
そんな所でクラッチが調節出来たとは知らなかった!

雨のTC1000w
雨なら洗濯板の後はFFでも流しっ放しがカッコイイと思いますw
コメントへの返答
2012年12月15日 9:41
知ってたけどどうやって調整すんのか分かんないですww

勝手に流れますよww
2012年12月15日 18:12
たまにクラッチ臭くなったりしなかったんですか?

トラックにはラッチの調整する場所があるのを知ってたんですけど、
俺らの一般車にはそういう場所はないもんだと思ってましたwww
コメントへの返答
2012年12月16日 1:15
しないんですよねーこれが。
徐々に徐々にダメんなってってたから気付かなかったのかもです。
ディスクは磨耗してなくてカバーだけ磨耗してたからかも知れませんが・・・よくわかりませんww

ほー。
ペダルよーく見てみてくだしあ(´ω`)
2012年12月15日 18:50
まあ、なんだ、原因わかって良かったジャマイカ
コメントへの返答
2012年12月16日 1:17
古いし何が壊れるか分かんない事多いから原因分かるだけありがたいっすよww

プロフィール

水戸に生息する初心者EK9乗り‥‥だったんだけど、もう5年。。 車も中の人もあまり進歩してません。 基本的に筑波がホームっぽい。 CBRさんの方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

雪のおかげで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/31 01:36:57
第8回痛Gふぇすた(2013) 13,9,22 part24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 16:23:50

愛車一覧

ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
18年の1月に中免を取り、5月から乗ってます。 古いんで(90年式)いろいろ壊れて大変で ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2007年3月の終わりごろに免許をとり、いきなりコイツに乗ってます。中学生のころからずっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation