• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケRRRのブログ一覧

2012年07月17日 イイね!

盛り盛り

盛り盛りおいーすどうも

最近暑さに耐え切れず寝る時だけエアコンつけるようにしているのですが、最近送風口のフラップがぶっ壊れやがって真下にしか風が来ない為、真下で寝てる俺の顔面を直撃してて軽く風邪気味なタケRRRですこんばんは。

顔面だけ超冷てぇ


エアコンにカナード(?)でも装備しようかしらね(´・ω・`)


さてさて、最近はちょこちょこ埼玉に行って耐久レースの準備なぞしているのですが、一応昨日も行って来ました。







蕎麦屋に(ぇ

いやなんかとりあえず腹ごしらえだろうって事で。

なんかTVにも出たことある有名なトコなんですって。



なんでも蕎麦の量がパないとの事なので、ネタも兼ねてもりそばの大盛りを頼む事約10分‥‥











どーん。

確かにこれはパねぇ‥‥ネタも兼ねてとか言ったけど最早ネタでしかねぇ/(^o^)\



しかしここは自他共に認める蕎麦好きの俺!



頑張って喰う。喰う。ひたすら喰う。




そして‥‥









完 食 ! !


いやもー超頑張ったよ俺( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


途中何度も挫けそうになりながらも、周りの皆さんの応援(?)に支えられ、一心不乱(?)に箸を動かし‥‥‥











挫けました(ぉ

ゴメンナサイ嘘でした(・ω<)



つか無理に決まってんだろアホかハゲ!!!ヽ(`Д´)ノ


もうね、半分も行かないよねorz


大人9人で挑んだのに普通盛りで手一杯ということで救援も来ない始末。。


だってよー写真みたら分かるかと思いますけど、隣のEX80氏が喰ってたかき揚げ既に手のひらよりデカいような状態だし全体的に量がオカシイのですよこの店。


普通盛りで既に他の蕎麦屋の大盛りor特盛くらいあるもんなぁ‥‥


当然店側も分かっているようで、こうやってお持ち帰り用の袋なんぞご用意しちゃってるわけですよね。


食べ物を粗末にしてはいけません。


気になる方は埼玉県久喜市にある奥会津ってお店なので行って撃沈してくればいいですぜ壁|ω゜)



んで蕎麦喰った後は、ガチで腹がキツくて動けないので休憩を挟み、


こなれてきたら今度は必要な物の買い出しとか言いつつも、


途中デザート喰うとか言い出してアイス喰いに行って、


拠点に戻ってきて、解散(ぉ



‥‥‥


‥‥あれ?


耐久レースの準備のハズが


昼飯→デザート→買い物


漢9人揃って一体何を‥‥?



車に一切触ってねぇwwwwww


いいんだ‥‥俺は蕎麦喰いに行ったんだ‥‥



ま、実際もう殆どやることないからいいんですけどねww

あとはもう本番まで体調と気力を養うのみなのですよ。多分(`・ω・´)



あ、自分の車ですが、例によって空調がアレの為一向に改造計画が進まず仕舞いです。

もう全部お店に頼んじゃおうかな( ´口`)
Posted at 2012/07/17 00:09:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月11日 イイね!

臨死体験とまさかの新型登場

臨死体験とまさかの新型登場今日は書かずには居られない。。


おーすどーもー

先程帰宅中に窓開けて走ってたら、なんか頭がかゆいなーと思って、


頭に手をやって、



何かを発見し、



掴んで、



眼前に持ってくると、




手の中にアブがいました。


ぎゃあああああああああああああああああ


なんかモサってしたしたモサって!!!111


どうもこんばんは、運転中だったのでワリとガチで事故りかけたタケRRRです(;´Д`)


窓開けてたので速攻で外にホオォォイと投げ捨てたのに何故か戻って来てああああああああああああ


脇目も振らず路肩に突っ込んで停めて窓&ドア&ハッチ&給油口(?)全開。


道路に転がり降り、車の周囲を周回する俺。


オーディオそのままでドア全開の為、夜の田舎道に響き渡るJAM proje(ry




いやーマジで死ぬかと思ったしもーホント俺田舎人だけど虫はマジ勘弁なんすよマジもうやだorz





イカンね。暑いからって夜の田んぼとか畑の横道で窓開けちゃ('A`)

ケチらずにエアコン使いましょエアコン。。






つーか!


そんな臨死体験報告(笑)なんぞマジどーでもいいんすよちょっと!(ぇ


散々心臓に負担を掛けて、若干息を荒げながらやっとの思いで帰宅したら‥‥








ん‥‥









なんか違和感‥‥
は!?














!!!??!!????

















あああああああああああああ(本日2度目






何か微妙に形変わってるぅぅぅぅぅ(((( ;゚Д゚)))



はぁ‥‥‥


あーあ‥‥


こないだセル修理したばっかなのによ‥‥



いやね?嫌な予感はしてたんすよね?


3月とか4月くらいから急にカタログとかグッズとかめっちゃ増えてるし、なんかオプションカタログに○印とかつけちゃってたし。


でもね?俺は散々説得したんすよ?



2リッター出るの分かってるんなら2リッター待ってからでも遅くはないのではないかと。


排気量以外にも結構装備とか違うんだよ、と。


でも高くなるし~とか今のヤツの査定が~とか言い出すんで、差額分なんかどうせ100マソ行かんくらいだろうし、そんくらいなら親孝行として俺出すよって言ったのに。。


「なんで1.2なのに買ったん‥‥?」


親共「もうそんな飛ばすような歳じゃないし。ゆっくり目立たずに走れりゃそれでいいんよ。」





目立たずにとか言っといて黄色なのか‥‥!?




バカ親共「それに早く買わないと街で目立たないじゃない?




矛 盾 っ て 言 葉 を 知 ら ん の か 貴 様 ら o r z



つーかもう53年も生きてるんだからそろそろ色くらい落ち着けよ。。





ま、もうあるもんは仕方ないので、あとで暇があったらインプレします。。


ただ例によって保険の関係上俺は乗れないみたいなので、外見とか装備だけでねww


ヘタすると家にあるのにわざわざディーラー行って試乗しなくてはならないというハメになる可能性も'`,、('∀`) '`,、



あーあ‥‥なんか今日はドッと疲れた。。
Posted at 2012/07/11 00:33:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月08日 イイね!

突然のポロ試乗やら準備やら

突然のポロ試乗やら準備やらはーいどーもー

先程、度重なる高速走行のせいでフロントバンパーに付きまくった虫が気になったので、仕方なく小雨が降る中フロントだけちょっと洗車してたのですが、、

雨に濡れるの嫌だしさっさと終わらせようと慌ててたらホースのノズル部分踏んづけて水が噴出し、それが顔面を直撃しやがったせいで結局ズブ濡れなタケRRRですこんばんは。


ギャグ漫画かよコンチクショウ(´・ω・`)



メガネ吹っ飛ぶかと思ったわ



くだらないネタは置いといて、最近のネタで↑の写真。


ポロの1.2TSIブルーモーション

なんでこんなもん乗ってんのかってーと、なんかウチの黄色くて丸いのが突然セルが回らんという、何とも「らしい」故障したみたいでその代車です。


んでもこれって結構新しいんですよね。今年春に出たばっかのヤツで。

代車にしては随分気前いいなーとか思って事情を聞いてみると


親「代車全部貸出中で貸せないとかヌカすから、無理矢理試乗車のヤツ借りてきたったwww」


‥‥おい、おい。


まぁ、、、試乗車なら試乗するしか無いので俺も早速試乗(ぉ



いやー大変です。。

実は俺って保険の都合上親の黄色くて丸いのは動かせないので、試乗でしか基本VWの車なんか動かさないんですよ。

んで見ての通り夕方なわけで‥‥


ライトの点け方わっかんねぇ('A`)


いつもどーり右のレバー回したらワイパー動くし、そもそも外車だから左右逆で右ワイパーで左レバーがウインカーだし。


毎度毎度乗る度間違えてますけど、夕方に試乗とか今まで無いからライトも点けたことないww

仕方ないのでしばらく無灯火で走ってやっと車止めて色々動かしてやっと発見したトコで写真撮りました(


右のエアコン吹き出し口の下にあんのね。。もう家じゃ10年以上VWの車乗り継いでるのに気づかないなんてorz

いや単に忘れてただけですけどね'`,、('∀`) '`,、



んでまぁ実際走ってみた感想‥‥恒例の(?)試乗レポww


然程遅くはない。

1.2TSIは確か前にゴルフだかで乗った気がするのですが、あっちは重かったし大した事なかった印象だったのですが、コイツは小さくて軽い上、ミッションが昔と比べて進化してるのか排気量の割りには結構スルスル前に出ます。

1.4TSIのシロッコと同じくらいの加速感かなーと。

んでもなぁ‥‥ミッションがスムーズでロスは無い感じではあるんだけど、その分ダイレクト感が薄い。。

そりゃエンジンのパワーをしっかり路面に伝えるには駆動は常に掛かってた方がいいわけだし、燃費にも貢献するんだろうけれど‥‥

まぁ上手く制御されてるとは思います。


ただMTモードで動かすとホントこれがショボイwww

シフトノブ側でちょこちょこ動かしてみてもとにかくレスポンス悪くて、、、1.4TSIのDSGもラグが気になったけどこれは更に酷いかも。。

一度GTIの6速DSGのダイレクト感とレスポンスを覚えちゃうと、、、ね。


だって前試乗したCVTのCR-Zとあんまり変わらないんだもんwwwデュアルクラッチのくせにwww


ま、燃費はいいんだろうけど、家に付く前にはつまらなくなってATモードに戻しちゃいましたね。。


んで車体周りはというと、やっぱ欧州車独特の安定感はあります。

バイパスでぬふわkm/hオーバーでも何ら変わりないし、そこからのハードブレーキングでフロント沈ませても安定しキッチリ狙った位置で止まりますし、ブレも皆無。


ステアリングもダイレクト感あってタイヤの状態も分かりやすく、なんかワンサイズ太いタイヤ履いてるようなステアリングインフォメーション。

ロールも少なめだったし、ココら辺はやっぱVWというか外車の車だなぁ‥‥


なーんて思ってた矢先、、、、


ちょっと交差点で曲がってる時大きめな路面の凹凸を拾ったら‥‥


イラッ(#´Д`)


スルーっと街乗り流してる分には特に文句は無かったんです。


でも、それでも、案の定というか、



リアがトーションビームorz


もう俺あの一体感の無いというか、後ろだけ左右が揺さぶられるような動き大嫌いなんすよね‥‥安っぽくてwww


ゴルフとかは厳密に言うと怪しい構造とはいえ、マルチリンクなのでいい動きしてくれるんですけど‥‥ポロの足は、、、うん。



つーわけで結論




VWのエンブレムがどうしても欲しいというのでなければ、普通に同じ車格の日本車でもいいと思った。思っちゃった。


内装の質感とか装備とかそういう点は非常に高いレベルだと思うので、そういうのに満足出来るのならいいのかもしれないですけど、所々出てくる車としての不満は、最近の大事な所を手抜きされている日本車に近い気がしてしまうからです( ゚д゚)、

車体だけでも200万するしねww

俺だったらここに50足してゴルフに手出した方がいいと思うけどなぁ。。

‥‥いや、エンジンとミッション分100足してゴルフGTIかなww


ま、何を車に求めるかは人それぞれだけど、ここで別にゴルフは高いからって言うのならば、それならわざわざリスクある外車なんか買わずに日本車でいいじゃんって思うんですよねー

あんまり目立った利点が無いような気がするし、おんなじよーなの日本車であるんだし。フィットとかヴィッツとかデミオとか。


ゴルフは値段も高いけどクオリティもあるしあのサイズだからいいんだけど、俺的にはポロの存在意義がよく分からなかったです(´・ω・`)


もっと小さければいいのに‥‥それはそれで売れないんだろうけどww


うーん‥‥値段相応って言ったらそれまでなんだろうけど、、、車選びって難しいね!ww





売る側も、買う側も。





あ、こんだけでブログ終わらせるとあまりにもアレなので最近のネタその2




最近はコイツの準備とか打ち合わせで埼玉凸が多いです。

というわけで(?)去年は色々あったし誘いもなかったので出られませんでしたが

7月29日にもてぎで開催されるアイドラーズの12時間+8分耐久レース、みん友Route136氏のチームの一員として2年ぶりにコイツで出ます♪

まぁ準備と言っても俺は洗車とかミーティングしかしてないんですけどねww

あとはちょこちょこ小物付けたり作ったり



今回はメカで参戦らしいみん友EX80氏の凛々しい御姿。

机でやりゃいいのに何故か地面で必死にハンダ付け中ww

主要メンテは同じくみん友のエスダブいいこ氏が頑張ってるんですけど、休みの日程が合わない為会えないのですが、行く度に車がちょこちょこ改良されててそれを見るのが楽しかったり(-ω-)


去年は結構クラス上位に食い込んでたみたいだし、今年は車もちょっと進化してるし、何事もなければ‥‥!!


いやー楽しみ楽しみ(*´Д`)



え?自分の車?

まずは空調関係直してからね('∀`)
Posted at 2012/07/08 02:28:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月01日 イイね!

最近付けたもんあれこれ

最近付けたもんあれこれあーどーもー

先程飯喰ってたら急にクシャミしたくなってきて、だけど口に物含んだままだったので、仕方なく鼻つまんでクシャミしたところ、なんか鼻というか目の奥に何かが詰まってしまって異物感がヤバいタケRRRですこんばんは。

うおーすっげー違和感なんか涙出てくるし('A`)



しかしひっさびさのブログっすね。

いやなんか週末とかずっと忙しくてなかなか上げられる時間が無くてですね‥‥ネタはあるんすけどww

指も痛かったし。


つーわけで最近のネタでも


まずは最近付けたHID



↑が新しい方で、↓が今までのヤツ。

今までのヤツはガタが出て外れたり取り付けに若干問題あったので思い切って交換です。

出力は55Wから35Wに落としました。なんかあんまり高いの入れるとヘッドライト樹脂の劣化促進らしいし‥‥ww


でもシェードやら色々機構が進化してるお陰で照らし方が綺麗になってるから光量不足は感じず。

んである程度しばらくそのまま使って、丁度こなれてきた頃に‥‥





新ヘッドライト取り付け!


買ったのいつだっけ‥‥3月くらい?ww

変えるからいいやって3月くらいから磨かずに放置してたから黄ばみ過ぎてもう前まともに照らせないwww


そうやってずーっっっとトランクの中に放置して温めてあったのですが、最近やっと重い腰を上げて交換です。。




バンパーはダクトとか牽引フックが邪魔で外せないのでちょっとメンドイ。




そしてびふぉー




あふたー


ヘッドライトだけやたら綺麗で浮いてるww

つーかなんか綺麗すぎて透明なのに青っぽい(`・ω・´)

目が変わるだけでだいぶ新しいっぽくなりますね。ボンネット変えた時に赤バッチも新品にしちゃったから色褪せっぽい色褪せは無し!ww

あ、そういや光軸調整してねぇ(ぁ

ちょっと下に寄り過ぎで光量はあるのに見えにくいから近いウチに弄らんと。。


お次は~



ナビ!

え?引き篭もりなのに要らなくね?とか思ったヤツ表出ろ(´・ω・`)


いや俺も最初はそう思ってたよ?


でも引き篭もりだからこそ、いざどっか行かなきゃってなった時、元々出掛けないから近所の道とか店とか地名がワカラナイのだと言う事に最近気づいたのだよ(ぉ

いや事前に分かってりゃ前日にGoogleさんに縋ってって出来るけど唐突に出なきゃなんない時とかマジヤバいのですよ。。


それにCBRさんに付けたのに車に無いのってどうなのってねww


あ、ちなみにこれはCN-GP710VDって言うパナソニック‥‥つかサンヨーゴリラのポータブルナビです。

サンヨーがパナに吸収されて、何やら本当のゴリラとしてはこれが最後との噂のブツなのですが‥‥


何を血迷ったかか、あんま値段変わらないなら単純にデカい方がいいだろとか安易な考えで買った7インチ‥‥デカすぎたwww


まず置く場所が無いのよね俺の車



ごちゃりすぎ。

まぁ置いた後の写真だけどさ、まずダッシュ上はなんかメーターとか色々付いてるし、そもそもこんなくそデカいナビそのまま置いたら前が見えないし、DINスペースはオーディオやら色々あるし、、、

という訳で、この写真じゃよくわからないけど、ダッシュに土台付けて吸盤付きアームつけてそっから伸ばして宙に浮かせてるんですが‥‥揺れて角度がどんどん変わってくww

重いので仕方ないですけど、あんまりガッチリ固定しようとすると今度はサーキット走行ん時に外せなくなっちゃうし‥‥

なーんかいい感じに出来ないか検討中です( ´口`)


あ、ナビとしては1年落ちで地図が若干古いけど、一応一番凄いやつ買ったのでレスポンス速いしよく動くしで使いやすいです。

地図も更新しようと思えば3年くらい無料で更新可能らしいし。

忙しくてやってないけどww


あとのネタは‥‥


あー‥‥

なんか長くなりそうだから次のブログに分けよ'`,、('∀`) '`,、

まだ色々あるんだけどあんま長いと書く方も読む方も大変だしね。


つかなんかただ買って付けた奴報告しただけみたいになってもうたorz

しかも走行に関する部分一切無しだしww


まぁ徐々に徐々に‥‥


てなわけでまた次でノシ
Posted at 2012/07/01 22:12:49 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月07日 イイね!

山駆け上がったりデカいの試乗したり潰されたり

山駆け上がったりデカいの試乗したり潰されたりうーす

先週会社でソフトボール大会なぞやったのですが、日頃の運動不足が祟り未だに筋肉痛なタケRRRですこんばんは。

筋肉痛になりはじめるまでは早かったけど治り悪っwww

若いから~なんて思ってたけどダメなもんはダメですね‥‥全然体動きませんもん( ´口`)

一塁まで頑張って走ったら途中で足がもつれてベース通過してから豪快にヘッドスライディングかます程度に(ぉ


引き篭ってばかりじゃイカンという事ですわね'`,、('∀`) '`,、



つーわけで最近珍しくアクティブに色々外に出てる気がするのですが

今回はもてぎネタの続きで、先週ホンダの中の人にチケットを格安で売ってもらったので行って来ましたFIM トライアル世界選手権シリーズ日本GPのレポです。


トライアルってなんぞや?ってーのは上の画像から察してくださいwww

ま、俺も初めて見るしルールも正直曖昧だったのですが、要するに



走って





足付いたり




コケたりしたら減点で





色んなとこ回って減点が少ない選手の勝ち!という誰でも分かる単純明快なルールの競技です。


いやぁ~‥‥なんつーか、、、マジキチですww

いやこれほぼ直角だろってな感じの崖を平気で駆け登ってくんですけど、写真じゃよく分かりませんけど余裕で落ちたら死ぬ高さとかで。。

しかもこれかなり客との距離が近いんですよww

ホント一番前で見ようとすると目と鼻の先です。車でもラリーとかだと目の前の道を全力で抜けてくじゃないすか?あんな感じ。

土系競技は全部こんなんなんでしょうか?(;´Д`)



そしてこの最終セクションのコレ↓考えたヤツはドS。



ロッククライミングかっつー‥‥




殆どの人は




登れず落下。。


あ、この人じゃなかったっぽいですが、落下して岩に激突したバイクが、衝撃でスロットル壊れたのか全開のまま観客の目の前に転がってきた時は冷や汗が出ましたねwww

もしブン回ってるタイヤが地面に付いてたら‥‥((((;゚Д゚))))


まっでも迫力満点で面白かったですよ♪



ただこれ、観戦する時はどうしても山ん中が舞台なので、見るのにはライダーを追わなくちゃなんないって事で超大変でしたww

バイクで行ったもんだからまた俺ライダー装備で山登りでしたし‥‥

筑波山の時といい今回といいなんでこう最近ツーリング先で山ばっか登ってんだろ俺('A`)

つーか山っつーかほぼ崖なのでライダーより俺自身が落下しそうでヤバかったですけどねww

玄人は登山装備で観戦するみたいです( ゚д゚)、



あ、そうそう上の方にも書きましたけど、今回ホンダの中の人と行ったわけですがちょっとソイツのバイクを乗ってみたので例によってインプレを‥‥




川崎のZZR1400です、カワサキの。

友「ホンダにゃいいバイクが無いからしゃーない」


てめぇwwwwwwだったらまともなもん作れwwwww


色々突っ込むべき部分はありましたが、とにかく川崎重工業製のフラッグシップモデルです。





顔怖い。ナウシカの王蟲みたいwww

いやー1400っすよ1400。俺のバイクより1000ccもデカいです。

つかそもそもガタイがデカいです。車重257kgもあるし。。

まぁいざ起こそうとすると重心の低さが相まって数字より全然軽くてビックリでしたけど。

そして皆さん気になるスペックですが、、、

180ps/9000rpm、15.0kg・m/7500rpm

バカですよね。バイクでこれとかww

一応200km/h超えてくるとラムエア加圧190馬力超えるそうです。

流石330km/h出る車両ですわな(*´Д`)


ちなみに

CBR400RRは 59ps/13000rpm 4kg・m/10000rpm

EK9だと  185ps/8200rpm 16.3kg・m/7500rpm


ちょっとEK9のスペックに似てますね。でも車重が1/4くらいだから単純に4倍程凄いんですけどww


まぁスペックは置いといて、とりあえず乗ってみた感想としましては‥‥思っていたよりは乗りやすいww


ちょっと車重相応の重さと、開けたら開けた分だけ前にぶっ飛んで行ってしまうエンジンがネックですが、大人しく乗ろうとすると大人しく走ってくれます。


ハンドリングも若干ダルい感じはしますが、普通にワインディング流してる分には全然問題無し!


ただ‥‥


ただコイツ‥‥すんげーカワサキっぽいバイクですww


と言っても俺は今までカワサキのバイクには縁がなく、殆どカワサキのデカいバイクなんか乗ったこと無かったんですが


色々ネットとかで噂されるカワサキのバイクの特徴を見事表現しているとてもカワサキらしいバイクでしたww


まぁ具体的に言うと


・なんか低回転域でエンジンがゴロゴロしてて、そこからスロットル開けてくとドダダダダってとても直4とは思えない雑な感じの吹け上がり

・エンジン掛けたばっかりだとオイルが回らないからかガチャガチャ
言ってる

・ブレーキの効きは抜群だけど、ある一定以上握ると突然制動力が立ち上がるピーキーなブレーキフィール

・ゆっくり開けていくと素直だけど、ふと気を抜いて雑な操作でスロットル開けると突然バケモノじみたドンつきで吹っ飛びそうになるビックリスロットル

・どう考えても日本人の足のサイズに合ってないと思われる遠いシフトペダル位置&硬いミッション


何というか‥‥細かい所で詰めが甘いというか、大雑把な造りというか‥‥


これでオイルとか冷却水漏れてたりするともっとカワサキっぽかったんだけどww


とりあえず細かな問題はパワーで誤魔化し後は乗る人間で何とかしろや、とwww


ZZR1400を言葉で表すならば、「優しい猛獣」


普段はとても懐が広いんだけど、豪快で大雑把で、怒らせたり本気にさせると突然牙を剥いて大暴れ‥‥みたいなww



この辺はホンダとは違いますわな。やつらは欠点が無いですけど、カワサキはどうしても工業製品上の欠点が所々あります。

だけど、それを許容できるような魅力、てかその欠点すら魅力であったり「味」であるのもカワサキって事ですかね。

「漢カワサキ」なんて良く聞きますし、カワサキを好む人が大勢いますが、ちょっと分かる気がしますww


最近フルモデルチェンジしてZX-14Rなんて名前になってますけど、大型乗る時の候補に入れてもいいかな‥‥




んでもなー今ちょっとバイク乗れないからなぁ‥‥



つーのもさー



んーと




この間は自動ドアに挟まれて、次にミニカのアホパワーウインドウに腕を挟まれ



今度は






鉄の塊に指挟まれちゃったっ(・ω<) てへぺろ


マジ望んでない三段活用‥‥!!


痛ってマジ痛ってーっての


ちょいと仕事でやっちまいましてね、、、20kgオーバーの鉄と鉄の間に。。



指太くなりすぎてブログ書くのも一苦労www

痛いけど頑張ってキーボード打つよwww



あ、レントゲン撮ったけど折れてはいませんでした。

ただ指っつーかを潰されまして、内出血がヤバい事になってしまったので病院で治療を受けたんですけど


その治療ってのが爪に何か細い針か何かを刺して、血を抜くって方法なんですけど‥‥


マジ痛いなんてレベルじゃねぇ(涙


麻酔も何も無しで人の爪になんか刺してグリグリグチャグチャ動かしてんのさ(←目ぇ逸らして必死に耐えてるので見てない


完全に拷問ですよ拷問。。


ぬぉぁああぁあぁぁああああもうこうやって思い出して書いてるのも痛み思い出して嫌だぁああああ(ぉ


看護師「あ、また血が溜まるので明後日辺りまた治療に来てくださいね♪(はーと



今回も結構涙目だったけど


うん、次こそ泣くわ。・゚・(ノД`)・゚・。
Posted at 2012/06/07 23:43:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

水戸に生息する初心者EK9乗り‥‥だったんだけど、もう5年。。 車も中の人もあまり進歩してません。 基本的に筑波がホームっぽい。 CBRさんの方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

雪のおかげで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/31 01:36:57
第8回痛Gふぇすた(2013) 13,9,22 part24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 16:23:50

愛車一覧

ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
18年の1月に中免を取り、5月から乗ってます。 古いんで(90年式)いろいろ壊れて大変で ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2007年3月の終わりごろに免許をとり、いきなりコイツに乗ってます。中学生のころからずっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation