• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケRRRのブログ一覧

2008年07月19日 イイね!

対策

対策燃費対策ってことでこんなんなっちゃいました。

中々カオスなエンジンルームになっちゃって‥‥
赤い赤い( ̄ー ̄)

つーか色々大変な失敗を犯しまくっちゃったり(ノД`)
アースかまそうとして、ヘッドカバーの右下のボルトナメちゃって実はうまく締められてなかったり、プラグコード上のカバー外す時左下側のボルト折っちゃったりで散々な事態ww


‥‥‥多分大丈夫なはず。あーでもヘッドカバーの方はマズいかな‥

とりあえず‥‥いい感じ?w
まぁ後々パーツレビューでいろいろと‥‥

でもなんか燃料計の下がり方が‥‥w
暑くて水温&吸気温が上がってる分のロスだと思いたい。。。

エアコン?使わねぇ!!
耐えろ、俺

Posted at 2008/07/19 00:47:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | EK9 | クルマ
2008年05月11日 イイね!

汚い?

汚い?こないだの走行会の前日に零1000パワーチャンバーのフィルター変えました。

見ての通り左が使用済みで右が新品です。
大体1年くらいで、走行が10000キロちょいくらいでこんな感じですね。
こうやって見ると結構汚れるもんなんすね‥‥。
取説にはだいたい5000キロで交換ってなってたりw

水で洗っちゃおうかとも考えましたけど、絶対洗うな的なことが書いてあったんでやめました(´・ω・`)

あ、そうそう。こないだの福島への旅の燃費なんですけど
満タン→福島に到着→満タン→サーキット走行→帰宅途中に20L→帰宅→通勤×3日

で、燃費が‥‥‥


10.04km/L

(゚Д゚)

サーキット走行挟んだのにこの燃費www
普段の通勤より燃費いいとかどんだけ~~








Posted at 2008/05/11 22:02:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | EK9 | クルマ
2008年05月06日 イイね!

リンク走行会

リンク走行会行ってきましたよ~(`・ω・´)
場所は例によって福島リンクサーキットです。

予報では微妙な天気っぽかったですが、走行中はほとんど雨に見舞われることなくドライで走行出来ました!
いやーいいね、やっぱり路面乾いてると。
止まるし曲がるし進むしw
それなりに攻めて走ることができて満足です( ・ω・)

にしてもさぁ~‥‥

EK9が6台もいるってのはどうよ?ww
しかも私以外Sタイヤって‥‥orz
私が一番遅かったかも‥
ほかにもEG6、EG9、EK3‥シビック多かったな~。

んで肝心な走り、ってかタイムの方は、1'04"716がベストでした。
ん~ラジアルでは普通くらい?
EK9のSタイヤの人達は1分2秒台出してたけどどうなんだろう。

でも、もう少し詰められる自信はあったりします。
ブレーキが純正ということで、フェードが怖かった( ´Д⊂
案の定走行終わってからパッド見たら白~く炭化してましたよw
今回でラインはつかめたと思うので、次回はブレーキを万全にしてどんどん踏んでいきたいな。

それにしてもかなり走ったなぁ~‥80週も走っちゃいましたよ。。。
まぁ全長1560mのミニサーキットなんですけどね。

これで1日12600円なら安い‥‥かな?


つーかスーパーアグリ撤退って‥マジかよorz
琢磨‥‥







Posted at 2008/05/06 21:36:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | EK9 | クルマ
2008年02月17日 イイね!

電力不足??

さ~て最近残業ラッシュで中々更新できない俺ですよっと。。。

ちょいと気になったのですが、
夜走っていて、信号やら渋滞やらに巻き込まれてると、なんかアイドリングが高いんですよ。
通常750~800回転くらいなのが、900~1000回転くらいまで上がってます。

水温は純正メーター読みだとほぼ正常。
ファンが回ってるような音もせず。

使ってる電装品(?)は
オーディオとレーダー、ヒーター(エアコンは使ってません)、そしてヘッドライト。

昼間は大丈夫なんで、もしかしてヘッドライトが原因???
(多分)純正のハロゲン&LEDポジションなんだけど‥‥

バッテリーは夏に交換したばっかなのにな~‥(´;ω;)
ただ単に電力(電圧?)不足???

みなさんはどんな感じですか?
詳しい方教えてもらえると助かります!
これが普通なんだろか。。
この車色々電装系おかしいから気になっちゃってw









Posted at 2008/02/17 21:56:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | EK9 | クルマ
2008年01月30日 イイね!

スピーカーちぇんじ

スピーカーちぇんじ先日の休みにとうとうフロントのスピーカーを交換しました(*゚∀゚)
近くのジェームズで展示品特価ということで結構安かったので‥‥ついw
TS-C06Aって言う、カロ現行の16cmのスピーカーです。

そろそろ交換したいな~、と思ってたところだったのでラッキーヽ(゚∀゚)ノ

早速取り付け開始っす。
んで元々付いてたスピーカーが写真のヤツ。
TS-1670ってなヤツですね。

すごいです。

パイオニアです。カロッツェリアじゃないですw

そしてパイオニアのマークが懐かしいですw

なんか小学生ぐらいのころに目にしたのを最後に、まったく見なくなった気がするこのマーク。
なにやら98年にロゴマーク変更して、今のパイオニアのマークになってるそうです。当時私8歳ですよ‥‥orz

まぁそんな話は置いといて(´・ω・`)⊃

最初は(左スピーカー取り外しまでw)順調だったわけですが、剥がした内装もどらない~とか、ツィーター取り付けには穴あけ必要~とかで予想外に時間かかっちゃいました。
んで右なわけですが‥‥前回のリアスピーカーと同じ状況で配線がおかしいww
左はギボシ端子で繋がってんのに、なんで右だけ直接繋がってんだろうorz
しかも配線つないであるとこに、なにやら黄緑色の明らかに人体に有害そうなベタベタした液体がこびりついてます(((( ;゚Д゚)))

しかたないのでとりあえずベタベタを拭き取り、配線切って直接繋ぎましたよ‥‥。
まぁ色々あって作業が終了したのが4時間後。いくらなんでも要領が悪すぎる気が(つД`)

でも苦労した甲斐もあって、すばらしい音質( ´∀`)b
全然違いますね~さすが最近のスピーカー!
これで、とりあえず付けられるオーディオ関係は制覇しますた!
しかも全部カロッツェリア(・∀・)

詳しいことは後々パーツレビュにて~


てか我がEK9の配線さん達は一体どうなってんだろう‥‥?
他のEK9の方々はどんな感じなんでしょうか?








Posted at 2008/01/30 18:39:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | EK9 | クルマ

プロフィール

水戸に生息する初心者EK9乗り‥‥だったんだけど、もう5年。。 車も中の人もあまり進歩してません。 基本的に筑波がホームっぽい。 CBRさんの方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

雪のおかげで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/31 01:36:57
第8回痛Gふぇすた(2013) 13,9,22 part24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 16:23:50

愛車一覧

ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
18年の1月に中免を取り、5月から乗ってます。 古いんで(90年式)いろいろ壊れて大変で ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2007年3月の終わりごろに免許をとり、いきなりコイツに乗ってます。中学生のころからずっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation