• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケRRRのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

この間のTC1000とか近状とか

この間のTC1000とか近状とかうーいどーも

主にこいつら←のせいでPCがなかなか復活しなかったり、色々とバタバタ忙しくてブログあげられなかったタケRRRはですこんばんは。


いや参った参った。。
元々左側のHDDが調子悪いのは知ってたので、様子みてそろそろHDD交換でもすっかーと思ったら同時に右側の方も一気に調子崩しやがりましてですね‥‥

バックアップ取るにしても色々あって苦戦したりりそもそもデータ量多すぎて1機につき丸々24時間掛かったり。。

そんでフォーマットすんのに1日掛かって、移すのに1日、復元1日‥‥とかやってたら1週間以上も復旧に時間が掛かってしまって(;´Д`)


今は2機共データ移して復旧したので何事も無いので良かったです。

それにしてもどちらもWD‥‥あんま宜しくないのかね?
ま、AFTのHDDをXPで普通に使ってる方が悪いと言われればそれまでなのですがwww

この2つの変わりはseagate&東芝に頑張ってもらいましょう(´・ω・`)ゞ




あ、何気にこれが便利でした。速いし。


てか移動用で2T×2、バックアップ用で外付け2T計6TB分も買ってしまったのが何とも‥‥ww

ま、仕方ないですね。HDDなんて消耗品だし(゚⊿゚)



そんなこんなで、保存しといた画像やら動画やらのデータがなかなか出せずに書けなかった前回‥‥つってもいつだ??

もう3週間程前になるTC1000の走行会のお話でもwww


と言っても何やったかあんま覚えてない/(^o^)\


とりあえず







41.316。

前回が‥‥10月の頭だっけ?あん時糞暑かったわけで、今回は時期相応の寒さだったけど、マジで1秒も違うしww


気温は偉大ですね。


ただこれ記録した以外は単に気温上がってきたってのもあるだろうけど、41.5前後をふらふら。

それにこれだって地味に1コーナーとインフィールドでイン付けてないし出口アンダー出してるし、最終の姿勢も怪しいので‥‥


うーnムズい。一応ベストですけど。


あ、んでこの走行会枠が5本もあって、蒼いR34なんかもう疲れたとか言って帰っちゃったり、残った人らも最後らへんメンドくなったので(ぉ




これに試乗。




橙色Route136氏のヤツね。

えーっと白いのに黒の34の中の人が乗って、オレンジの中の人が34乗って、俺が橙色?


最早恒例になってる交換会www俺のは貸し出されてないけどww



前後255のZ2で、機械式LSDが入ってるのですがコイツがなかなか面白い!!

最初はおっかなびっくり動かしてましたが、大体わかってきてペースを上げてみるといい具合に進入からケツが流れて‥‥


それをステアリングとスロットルで調整‥‥


ヘアピンの立ち上がりもトラクション掛けて角度調節して‥‥これが楽しいもんで(*´Д`)



FRの醍醐味というヤツですね(・8・)



FRを借りてサーキット走るのは多分これで2度目ですけど、前借りたナッチくんのS15はピーキーだったのでなかなか1周を上手く纏める事が出来なかったのですが、86は動きが滑らかで滑りながらもコントロール出来るところがいい感じです♪


前にSAMさん当時ノーマルだった白いのを借りて街乗りした時もすげー乗り易いと思ったけど、サーキットで、多少弄っても車の素性っつーか‥‥そういうのは変わらんのかなーなんて。

この辺は車体の剛性とかがあるからかな?とにかくイイ車って感じで、楽しくサーキット走れる車でしたね。



慣れてないからかも知れないけどwwww


それなりのタイムも出たしまぁいいや(-ω-)


あと何気に冷却系ほぼノーマル?の割に水温油温共にまだ全然余裕あるってのも凄いと思ったり。。

本当にサーキット視野に入ってるんだなーと。


貸してくれたRoute136氏、当日お会いした方々、ありがとごぜーましたーm(__)m






んでんでんで!


納車しました!!!

とか言ってから全く触れてないっつーか触れるタイミング逃したっつーかもう皆忘れてんじゃね?

てな感じである我が通勤快速車、ツイン氏ですが‥‥



現在はこうなっております。





SAMさんから譲り受けたというか持たされたというか押し売r


14インチホイール仕様です。レイズのユナイテッドアローズS-07?ってなホイール。

今までが12インチだったので、2インチアップ。いやそれはいいのだけれども‥‥重すぎてなぁ。。

13がいいとこかも?


んで続いてはこれ






ま、余ってるし?

実は納車翌日には付いてたりww



お次はこれ。






DEH-P940様。
シビックさんでも使ってるけど、これの調整能力と音の良さは折り紙つきです。


スピーカーはこれ。





実はこれの前に↑のと同じタイミングで大きい16cm付けてたのですが、そもそもこの車純正で10cmスピーカーなので当然入るわけもなく‥‥

いや入れるつもりも無くて箱でも作ろうと思ってたけど‥‥中古だった為かなんかビビっちゃって使い物にならないので12cmのコレにしてみました。

TS-C012Aだっけ。
案外よく鳴る。けど取付穴がイミフ構造な為現在両面テープ止めwwwww


あとスタンバってるのはこれ。





これもSAMさんご提供。

APA2100という2chアンプ。2chのくせにデカすぎてツイン的にヤバくてどうしようか考え中www

でも付けないとSAMさんに◯られるのでどうにか。。



あ、あと天井のデッドニングもやってみました。




レアルシルトとレジェトレックスをペタペタ。途中でレアルシルト(蒼いやつ)無くなってレジェトレックスに変更wwww


この上(下?)にダイケン遮音シート→シンサレートの層を作り内装を戻したのですが、もう天井叩いてもビクともしないし、雨音も全然聞こえなくなるという優れものです。



こんなもんかな‥‥まぁ後は内装にちょこちょこ小物くっつけたりとか?あ、そういや写真撮ってないけどまたもSAMさんからワゴソR用のダウンサスも貰ったんだった‥‥

あーあとはフロアデッドニングもやろうと思って素材だけは沢山あるんだっけ。


ま、そんな感じです。


あ、シビックさんはというと





バンパーがこんな事に。

最早アンダーパネルっつかフロントウイング('A`)

誰かさんが地上との隙間なんか靴入らないレベルまで落とさないと意味ないとか言うから‥‥




かなり限界。赤いのにも負けねぇぜ。街乗り?ナニソレオイシイノ??www

そしてこれ。




さようならZ1☆‥‥最高のタイヤだったよ。

もうね、流石に3つあるゲージの最後の1ゲージも削れ始めたらもう(つД`)

これしか選択肢が無いというのはどうしたもんかね‥‥

評判が悪すぎて怖いですが、まさかゲージ1つ以下の☆よりはマシだと‥‥思いたいww

交換はサムテクトで。

本人は普通だと言いますが、タイヤチェンジャーとバランサーを常備している農家は多分SAM家しか‥‥ww


そして鬼嫁様がお子さんのチャリになんか貼ってる。




‥‥子供用チャリにC-WESTとかDIREZZAとか貼られてる農家もここしかないでしょう(確信

そしてちょっとカッコいいと思ってしまった自分('A`)



SAMさん&鬼嫁様ありがとう(`・ω・´)ノ


という事で明日はTC2000で無限最終戦なのですわ。いきなり別銘柄のぶっつけ本番なのでどうなることやら。。




なんか他にネタがたくさんあった気がするけど、また。
Posted at 2013/11/30 21:10:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

水戸に生息する初心者EK9乗り‥‥だったんだけど、もう5年。。 車も中の人もあまり進歩してません。 基本的に筑波がホームっぽい。 CBRさんの方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
242526272829 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

雪のおかげで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/31 01:36:57
第8回痛Gふぇすた(2013) 13,9,22 part24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 16:23:50

愛車一覧

ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
18年の1月に中免を取り、5月から乗ってます。 古いんで(90年式)いろいろ壊れて大変で ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2007年3月の終わりごろに免許をとり、いきなりコイツに乗ってます。中学生のころからずっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation