• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケRRRのブログ一覧

2008年01月31日 イイね!

へったーれ↓

へったーれ↓天気もよく、気温も高かったんでプチツーリング行って参りました(`・ω・´)
あ、昨日の話ですけどねw

ホントは朝早く起きて県外へ‥‥と思ったんですけど、前日の雨のせいで路面が濡れ濡れなので午後から近場に。
私の場合は、特に目的地なんか決めずに、ただフラフラしてるだけってのが多いわけですが、たまたま岩間あたり走ってたら愛宕神社ってな看板を発見したので、行って見ることに( ´∀`)

所謂愛宕山って山ですね。
んでその山のてっぺんに神社があるわけですが、上る途中の道が中々イイ感じ(・∀・)

距離はあまりないけど、峠っぽい道です。
んでちょっと頑張ってみたわけですけど‥‥‥

う~ん‥‥下手
単に突っ込みが遅くて旋回中にスピードが乗ってないわけですが‥‥
相変わらずタイヤの端っこ1cmくらいは新品ww

下りなんて更にまったりペース。
乗ってる本人は必死なんすけど‥‥ヘタレなんでw
今度はシビックで行こう‥‥

あ、山頂は広ーい駐車場があり、その隣に公園があります。
そこからの眺めが良くて最高ですよ~(*^^)v
人もほとんどいないし‥‥平日だからでしょうが。

今度はもっと暖かい時に行きたい‥(´・ω・`)






駐車場のタイヤ痕すごかったな‥









Posted at 2008/01/31 23:02:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | CBR | 日記
2008年01月30日 イイね!

スピーカーちぇんじ

スピーカーちぇんじ先日の休みにとうとうフロントのスピーカーを交換しました(*゚∀゚)
近くのジェームズで展示品特価ということで結構安かったので‥‥ついw
TS-C06Aって言う、カロ現行の16cmのスピーカーです。

そろそろ交換したいな~、と思ってたところだったのでラッキーヽ(゚∀゚)ノ

早速取り付け開始っす。
んで元々付いてたスピーカーが写真のヤツ。
TS-1670ってなヤツですね。

すごいです。

パイオニアです。カロッツェリアじゃないですw

そしてパイオニアのマークが懐かしいですw

なんか小学生ぐらいのころに目にしたのを最後に、まったく見なくなった気がするこのマーク。
なにやら98年にロゴマーク変更して、今のパイオニアのマークになってるそうです。当時私8歳ですよ‥‥orz

まぁそんな話は置いといて(´・ω・`)⊃

最初は(左スピーカー取り外しまでw)順調だったわけですが、剥がした内装もどらない~とか、ツィーター取り付けには穴あけ必要~とかで予想外に時間かかっちゃいました。
んで右なわけですが‥‥前回のリアスピーカーと同じ状況で配線がおかしいww
左はギボシ端子で繋がってんのに、なんで右だけ直接繋がってんだろうorz
しかも配線つないであるとこに、なにやら黄緑色の明らかに人体に有害そうなベタベタした液体がこびりついてます(((( ;゚Д゚)))

しかたないのでとりあえずベタベタを拭き取り、配線切って直接繋ぎましたよ‥‥。
まぁ色々あって作業が終了したのが4時間後。いくらなんでも要領が悪すぎる気が(つД`)

でも苦労した甲斐もあって、すばらしい音質( ´∀`)b
全然違いますね~さすが最近のスピーカー!
これで、とりあえず付けられるオーディオ関係は制覇しますた!
しかも全部カロッツェリア(・∀・)

詳しいことは後々パーツレビュにて~


てか我がEK9の配線さん達は一体どうなってんだろう‥‥?
他のEK9の方々はどんな感じなんでしょうか?








Posted at 2008/01/30 18:39:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | EK9 | クルマ
2008年01月21日 イイね!

結局

雨すら降りませんでしたね~‥‥(~_~;)
いや降らんでいいんだけどね、車出勤ですし。

なんか関東、特に茨城って降るって言ってて、雨とかで終わること多いっすよね~
降ってもまるで大したことなかったり。
なんか昨日大騒ぎしてた私アホみたいw
でも何かしら雪対策はしといた方がいいっすよね‥‥車高上げてチェーンが一番かな‥‥


あ、そういやなんかまたギヤ入らなくなってきました‥orz
停止時に入らないってのは直ったんですけど、走行時に3,4速に入りにくくて('А`)

またショップ持ってかなきゃ‥‥




Posted at 2008/01/21 23:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月20日 イイね!

明日‥‥

マジで雪っぽいっすねぇ~‥‥

スタッドレス無い私は明日の出勤バス決定ですかねorz
一応土曜に某カー用品店行ってきたんすけど、結局何にも買わず帰ってきちゃいましたしw
スタッドレスは195/55R15なんか普通じゃ置いてないし、チェーンもなんかジャストなサイズあんま無いし‥‥

そもそも、水戸のような雪滅多に降らない場所じゃスタッドレス買うのもなんかもったいない気もして‥‥う~ん、中々決心がつきません(´・ω・)

そういやオートソック?とかいうなんかタイヤに被せる靴下的な物も売ってたなぁ~。ただ乾いた舗装路は完全NGな緊急用だそうでw

まぁチェーンが一番イイ感じなんですが‥‥

というかその前に


車高が低くてタイヤハウスに当たるかもっていう問題もww

わたしゃいったいどうすりゃいいんだろうかorz




Posted at 2008/01/21 00:00:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月17日 イイね!

ベキベキベキッ!

ベキベキベキッ!先日EK9のアップデート行いました!!
ついに導入!機械式LSD!!!(*゚∀゚)=3
サーキットでコーナーの立ち上がりで他のシビックに置いていかれるので‥‥こないだの走行会で、自分以外のシビックは全車LSD入れてて、タイムに差がかなり出てたのが悔しいわけです。ブレーキングまではなんとか付いていけるのに‥‥

‥‥まぁホントは、前々から停止時にギヤが入らない症状が発生していたので、それの修理のついでです。
どっちがついでなのかわからんですがw
工賃勿体無いしね!!ってことですが結構無理してたり(;´Д`)

ミッションの方バラしてもらったんですけど‥‥異常なし。
じゃあクラッチはというと‥‥

。・゚・(ノД`)・゚・。

なんかパッドがなくなり鉄の部分で挟んじゃってレコードみたいになってるブレーキローターのような惨状(?)のクラッチカバーがorz
半クラのしすぎですどうもありがとうございm(

やっぱ下手糞がメタルクラッチなんぞ入れたのが間違いだったのだろうか‥‥
走行時のシフトチェンジは問題ないそうなのですが、発進で結構ヤラレちゃったみたいでorz
1、2速入らないとき平気で3速発進とかしてたのが仇となったっぽいです。
サーキット走行もだいぶミスったしな~‥

というわけでカバー使い物にならんので中古ディスク&カバーで組むことに。

しかし、ショップは完全なレース屋。当然中古もレース用。

またしてもメタルディスク&強化カバーwww
‥‥正直自身ないんすけどorz
でももう後戻りできないんでとりあえずあるもので組んでもらうしかないです。
格安で頂けるそうなので助かった(*^^)v
んでいざ乗ってみる!

バキベキベキッ!!

おおぅ!なんかLSDって感じ!
曲がりながらアクセル踏むと内側に食い込む!!
これは楽しいっすわ(・∀・)

これで走行会で他のシビックに明らかな遅れをとることはあるまい‥‥多分。
使いこなせなきゃなんの意味もないんで頑張ってみます。クラッチもそうですけどw

あ、ギヤかなり完璧にスコスコ入るようになりました!!今までが嘘のよう!

詳しいインプレや経過は後ほどパーツレビューにて。












Posted at 2008/01/17 00:03:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

水戸に生息する初心者EK9乗り‥‥だったんだけど、もう5年。。 車も中の人もあまり進歩してません。 基本的に筑波がホームっぽい。 CBRさんの方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   1234 5
6789101112
13 141516 171819
20 212223242526
272829 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

雪のおかげで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/31 01:36:57
第8回痛Gふぇすた(2013) 13,9,22 part24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 16:23:50

愛車一覧

ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
18年の1月に中免を取り、5月から乗ってます。 古いんで(90年式)いろいろ壊れて大変で ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2007年3月の終わりごろに免許をとり、いきなりコイツに乗ってます。中学生のころからずっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation