• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケRRRのブログ一覧

2010年10月25日 イイね!

SUPER GT観戦inもてぎ

SUPER GT観戦inもてぎはーいどうも~

連日のハードスケジュールのお陰でもうなんか頭回んなくてブログ書くのも精一杯なのに画像数が膨大すぎて軽く鬱な気分なタケRRRっすこんばんは~


簡単にいい写真が撮れるデジイチを持っていると写真が増えちゃって増えちゃって。。


という訳で、観戦しに行ってきましたよGT最終戦MOTEGI!!

もてぎは私が住んでいるところから一番近いサーキットで、散々遊びには行っているのですが、GT観戦、、、というか大きいレース観戦自体は、実は今回が初めてだったりしますwww

チケ代とられないような草レースみたいなのは何度もみてるけどw



本当はGTの前にやってたシビックレースとかポルシェカップとかも見たかったのですが、ぶっちゃけ前日のサーキット走行で疲れてたので、現場に着いたのは12時前くらいでした。
混むのを懸念してましたが、やはり行きは皆バラバラということもあり、ちょっといつもよりかは多いかな?って程度の交通量だったので難なくゲートイン。

ゲートの前とかも渋滞してるのかなと思いきや全くそんな感じもなくスルッとww

そして驚いたのはバイクの数。


全っ然いないwww


本来停められるバイク用の駐車スペースにちらほら空きがあるくらいで、殆どの人が車でご来場されているのがわかりました。


イベント時はバイクの方が楽なのにね(;´Д`)



予想以上に早く着いたので適当に買い物したり、名物らしい牛串を喰らったりしてまったりして、13時過ぎくらいからフラフラと座る場所探して座ったのは丁度ダウンヒルストレートの一番トップスピードが出てるところでしょうか、、、

ブレーキングポイントのちょい手前あたり。







この写真で言うとZ席のとなりの自由席ですね。


写真撮るのにはうってつけかもしれません。



んで今回撮ってきた写真はこちらです




































いやーこの日300枚くらい撮ったのですが、その中で使えるのはこんなもんですよwww

近いからいいんですけど、スピードが乗り過ぎてて速いwwww
しかも看板とかあるから撮影スポット限られててかなりムズかったっすわ(´・ω・`)



しかしやっぱ生は迫力があっていいっすね~特に音が!!

HSVとか通りすぎるとすぐわかる超快音!!!
いい音してます(;´Д`)ハァハァ


でも個人的には一番ランボルギーニガヤルドのV10の音が一番好きかなw

やっぱV8はV10のあの音には敵いませんよ、、GTだろうとF1だろうと。



あと丁度シフトダウンの音がよく聞こえるところなので、アフターファイヤの音もよく聞こえました!!

同じ車でも燃調の違いなのか、結構火ぃ噴いてる車もあれば、何事もなくシフトダウンしてる車もあり、、、
SCなんかはチームによって差が激しかったと思う。。


しかし1人で行ったってのに、ずっと撮影に勤しんでいたってかテンション高かったので、立ちっぱで足がヤバいです。。

超急斜面だし。座ると岩まみれでケツ痛てぇし。


挙句ミスってペットボトル転がして前の人の尻に直撃して謝りながら取りに行ったら今度は自分が転がるし('A`)


笑われた(´・ω・`)



それにしてもレース展開はかなり熱かったっす。
シリーズチャンピオンを掛けたウィダーHSVとペトロナストムスSCの一騎打ちは鳥肌モンでしたね。。

テレビ放送はやってたのかどうか実は知らんけど(ぉ
フジあたりがBSとかで31日に放送してくれるらしいので楽しみですww




ちなみに帰りはレース終了してマシンがピットに戻るくらいにはもう席を後にして歩き始めていたので、ほとんどもてぎ内では混むことも無く脱出に成功w


一般道に出て、やはり途中混み始めたところからは横道入って、RGV-250γ最終型とジョンクーパーワークスのクーパーSと山道をオラオラしながら帰ったらなんと1時間ほどで水戸に帰ってこれましたwww

バイクは偉大ですな‥‥

知り合いの車で行った人なんか、同じような時間に出ようと思ったら水戸まで2時間以上掛かったらしいし。。




それにしても雨とか降る前に帰ってこれてよかったです。



また来年も行きたいですが、やはり1人だと何かと不便なので今度は誰か一緒に行きましょうぞ!

あ、なるべくバイク限定でww


雨の時?行かん(ぉ






雨といえば、昨日のF1の韓国GPもなかなかカオスで笑えましたねwww
完走率の低さはもはや流石のクオリティだと思います。。

来年はどうするんだろ‥‥ある意味楽しみですが、現場の人間はたまったもんじゃないでしょうしw

Posted at 2010/10/25 19:21:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月25日 イイね!

暑すぎなイカ?TC1000&寒くなイカ?夜ミ

暑すぎなイカ?TC1000&寒くなイカ?夜ミ朝と夜だけSAMくても意味がねぇ!

どうもこんばんは。連日のハードスケジュールにより疲労困憊なタケRRRです。
画像編集して動画も作ってそれを盛り込んだブログを書くまでがサーキット走行&オフ会です(・ω・)


つーわけで行ってきましたよTC1000
しっかしなんでこう10月も終わりだってのに暑いかね。。

タイム?出るわけないだろんにゃもん!!

タイヤ?あるわけないだろんにゃもん!!ww


いやタイヤは別にどうでもいいのですが、気温高いのは致命的です。。
この日の朝はそこそこ冷え込んでいたのでこのままなら‥‥!と淡い期待を胸に抱いて臨みましたが‥‥



超☆快晴!!(゚∀゚)



いや晴れてんのは良い事なんだけどさ?

パワー出ないってのもアレなんですが、なんか路面温度高いとAD08って10分そこそこの走行でも後半タレるんすよね。。
カチカチ01Rの時は、セッション終わり間際の一発!!って事に狙ってタイムが出せたんですが、08になってから気合を入れれば入れるほど‥‥



今回は12分×5回でしたが、朝1の半ばに出したのがベストで、それ以降は何やってもダメでしたwww










正直動画なんか上げたくない。。ぶれぶれだしww
43秒台脱出なんか夢物語だねもうorz


いやぁなんか最近薄々感じてるんすよ。。






なんか俺下手糞になってね‥‥?ってw


いや走行会だけじゃなくてなんか、、、色々。
カートでも、状態は悪くないはずなのに茂木でベストより1秒も遅くなってたり、今回もフィーリングとパワー感もそうそう悪いはずじゃなかったのにね‥‥


去年の車載と比べてみてもラインもシフトポイントも似たようなもんなのにさ。。



車としては、車高上げてキャンバー立てたお陰でブレーキングでロックすることは無くなって結果的に荷重掛けて曲がれるようになったのと、リアの空気圧3.0&バネの遊び無くしたお陰でそこそこケツが出るようになってタックインの効きが若干改善されたので、方向性としては悪くなかったです。


ただ動き良くなったような気がするのに、ってのがまた('A`)




でも言い訳として強いて言うなら、フロントのタイヤの山が1部山程度しかないから、今まで2コーナーからヘアピンまでの区間全開で行けたところが行けなくなってるのかなってのがすげぇ勿体無いのと、もうちょい最終の進入奥まで突っこめたかなぁ~‥‥って感じ?w


今度冬走るときは、何故か全く減ってないリア側をフロントにもってく予定なので、
それでタイム出なかったらもう‥‥‥うん。




俺の仕様で、更に去年より状態は悪くないはずなのに42秒台入れないなんてもうアレですしね。
ふざけてんのかと。







まっ走りってかタイム見ると鬱々真っ盛りですが、今回は観客というか、見学者が多く居らっしゃって走り以外の事でも楽しくおしゃべりできてよかったですww



まぁ一部初っぱなからアクシデントもあってマジショボーンでしたが、、、
俺あんなんなっちゃったら立ち直れないよorz

しかもその後走って42秒7ってーとやっぱサブフレームって飾りなのか‥‥?w

お早い復活を願います( ̄人 ̄)



と言う感じでした走行会、参加された方々、見学にこられた方々
マジ乙っした!!
またこのような機会とかでお会い出来ましたら宜しくお願い致しますm(_ _)m

画像はこちらで。
俺は走ってたり喋ってたりで忙しいので青いのに赤くて黒い車の変t紳士に一眼を託しましたwww
俺よりうめぇwwwww


※画像に問題がある場合はお申し付けください。





んでサーキット終わったからと言って、俺のその日の活動が終わるわけではなく、、、

第19回茨城夜ミ参加してきました!











‥‥Rが多すぎやしなイカ?ww



俺「どうも、タケR×15です」って?

なんて読めばいいんじゃい('A`)

しかしこっちも波乱でした。。
行ったらまさかの急遽開催地変更とかねwww
トラックェ‥‥


でも始まったら始まったで、こっちはまともな車の会話をして楽しめましたww


参加者の皆様、乙っす(・ω・)ゞ




ちょー疲れたけど楽しい1日でした'`,、('∀`) '`,、


まぁ次の日もまた忙しかったわけですが、、、






‥‥夜ミまだ~?w


Posted at 2010/10/25 04:03:13 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月20日 イイね!

どうしてこうなった×2

どうしてこうなった×2どうもこんばんは。

この間ブログにあげたアホみたいなエアクリーナー制作の際に、超強力!!耐衝撃!!って書いてある瞬間接着剤を使ったのですが、案の定というかお約束通り指に付着させてしまい、そのまま作業を継続させていたら固まってしまって、一週間経った今でも中指の爪だけ異様に硬いちょっとした凶器と化していますタケRRRです。


洗っても洗ってもこすってもこすっても‥‥!!


剥がし剤とか除光液とかガソリンにでも手ぇ突っ込めばいいのかな?ww
いずれ落ちるべ'`,、('∀`) '`,、






ところで何やら注目タグでも上位に上がっているコレ↑



どうしてこうなった。。




まぁしかしミルクティー好きな俺にとっては、缶のタイプがあるのは助かります。安いし。
重要なのは容量じゃなく本数だし(ぁ

あえて何も言うまい‥‥







ところで今週の23日は久々ではありますが、TC1000での走行が控えてたりします。

例によって運が悪いので、イベント事の時は尽く仕事という回避不可の概念をぶち破るべく、ワザワザ有給を発動して参戦ww


なんで土曜の走行会参加するのに有給使わなorz


まぁその下準備として、アライメントだけ見てもらおうといつもの店にいって、色々とチェックしたところの現在の状況‥‥





車高:若干リア下がり気味

トー:フロント若干アウト リアは0

キャンバー:フロント4.2° リア2.5°


詳しい数値とかは不明(ぉ


とりあえずこれで行って、場合によっては現場にて車高を調整しなければならなくなるかも‥‥

何せいままでずっと俺はフロント下がりで走ってきたので何かかわるかもしれませんで‥‥多分w


前回の5月の走行の状態から、フロントの車高が上がり、必然的にFキャンバーが起き上がり、リアはバネの遊びを無くしストローク長を変えたつもりです。


果たして吉と出るか凶とでるか‥‥



あ、でも8部山くらいあったAD08が最早虫の息状態になってるってのが最大の違いかもwwww


減るの速すぎwww01Rを見習えwwww



あまり期待してませんorz






あーそうそう、そんでお店での会話‥‥


俺  「23日TC1000走ってくるっす~!」

社長 「あれ、そうなんだ?GTは見に行かないの?」

俺  「いや~まぁ行きたいっちゃ行きたいっすけどもう1週間無いっすしねww家でTVででも見ますわwww」


社長 「1枚でよければ余ってるけど?

俺  「なん‥だと‥‥!?」





















どうしてこうなったその2




神は言っている‥‥此処で死ぬ運命ではないと‥‥!!


しかしちょっとこれはキッツいぞ~(;´Д`)
だってさぁ~‥‥

23日、、、、早朝からTC1000→その後茨城夜ミ参加(深夜まで

24日、、、、GT観戦?


別にこれだけだったらただ疲れるだけだからいいさ。

でもこれじゃあブログ書いたり動画編集したりする時間が何処にあるっ!!!ww


寝てる暇なんか無いぜヽ(`Д´)ノ



なんか運があるのか無いのかわかんなくなってきた‥‥




もっと平坦な日常もいいかと思うんだ(´・ω・`)
Posted at 2010/10/20 23:49:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月14日 イイね!

そんなエアクリで大丈夫か?

そんなエアクリで大丈夫か?大丈夫だ、問題ない。


‥‥はずだったんだけどねorz


どうもこんばんは。

最近部屋の掃除、、、というか物を捨てようと努力しているのですが、積みすぎていてどれから手をつけていいかわからない&ホコリも積もってて手を出したくないタケRRRです。

マジ雑誌片付けるだけでホコリまみれとかもうね('A`)
あー喉がヤバい気がしてきた元々風邪気味なのに。。



それはそうと先日倉庫から発掘した純正のエアクリを付けようと、今日は朝から頑張ってたわけです。


バンパー外して~パワーチャンバー用に引いてたダクトの位置をフェンダー側からエンジンルーム側に移して~パワーチャンバー取り外して~‥‥





までは順調だったんすよ?ww


しかしやっぱ俺が作業するとなってはToLoveるが無いはずもなくっっっ(;´Д`)



スロットル側の径が合わない‥‥


クリーナー側のステーが根元からキレイに消え去ってる‥‥


HIDのバラストが邪魔で入らない‥‥!!!wwww




うがああああああああああああヽ(`Д´)ノ



つかなんでスロットル側純正のはずなのに合わないんだよぅ‥‥
なんか他にジョイントパーツがあるのかもw

ステーは何故かキレーに削られてお亡くなり。

バラスト薄いから‥‥と思ったら純正は結構キツキツ設計だった模様。



どーしよーもねー('A`)



折角エアクリフィルター↑自作(笑)してたのに‥‥ww
いやさーこういう紙のタイプは洗っちゃいかんってのはなんとなーく分かっていたんだけれども、とりあえず汚いから水ぶっ掛けたんすよ。

そしたら変形してふにゃふにゃになっちゃって‥‥


新しく買うか‥‥



でもどうせその場しのぎの試しだしどうなるか分かんないから勿体無いかもなぁ~



これ土台だけ残して紙の部分ぶっちぎって社外っぽく出来んじゃね?うはww俺天才wwww



とりあえず網目が荒いから網戸用の網でも貼っとこう。。



スポンジ発見。黄色いし簡易spoonじゃんwwwwぱねぇwww



土台と網とスポンジを瞬着で固めてる間に本体付けとこう。



つwwwかwwwねwwwえwwww/(^o^)\ ←今ココ








俺のテンション返せし(´・ω・`)


行く宛の無くなった俺のエアクリフィルターは、封印するのも勿体無いのでどなたかがノーマルの場合勝手に交換してどんな感じか聞いてみようww


‥‥あーでもスポンジが耐熱とかフィルターオイル含んでるわけじゃないから燃えたり砕けたりするかも知れないから無理かな?

やっぱ捨てよう(ぉ


しかしこれ改造なんかしないで普通にフィルター買ってたら更に涙目になってたな‥‥




そして諦めて元のパワーチャンバーに戻したんですが、今度はステーが根元からポッキリ逝ってました。。


うん、まぁ、、、うん'`,、('∀`) '`,、


挙句の果てにバンパー戻してたら留め具のプラのクリップ砕けた。


うん、まぁ、、、うん( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \






あーそうそうところでこないだCBRで通勤してたんですが、とうとう走行距離が2万kmに到達致しました。





えーっと製造が1990年‥‥初年度登録が1992年‥‥

今何年だっけ?2010年?


‥‥年間1100kmくらいのペースかな?w




まぁ休日オンリー車両なんかこんなもんだと思いつつ、意外に主要機関が経年劣化で朽ちないところがすごいかなぁと。

流石バブル時代の産物。。部品の品質が宜しいようで?

最近のパーツなんか酷いみたいですしねww



あと何年戦えるかなぁ~

ここまで来るともう意地です(ぁ


エンジンは、メーター1周の10万kmだって余裕らしい神精度なので大丈夫なのですが、キャブの細かいパーツとか燃料系のコックとかゴム系の部品に気をつけねば‥‥

Posted at 2010/10/14 23:29:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月09日 イイね!

もっと吸ってください‥‥//

もっと吸ってください‥‥//どうも。
休日が不定期な仕事をしているので仕方ないとはいえ、何故か土日に用がある時に限って大体休みではなく、自分の運の悪さを呪っているタケRRRですこんばんは。

ええそうですよ、明日も明後日も仕事ですよorz

F1みてぇえええええ

なんか生でやってて周りは皆観てるのに録画して観るなんて、なんか負けた気がするので嫌です。
普通の番組なら別にいいんだけど、特番的なヤツは‥‥みたいな?


あーあマジで鬱(´・ω・`)

まぁ現場は2日とも雨らしいしもっと鬱でしょうかな?w

そういや去年は路面新しくなったばっかとかでかなりカオスだった記憶があるけど、今年の予選どうなっちゃうんだろ。やっぱ見てぇorz

そういや平日のGT合同タイヤテストも行けませんでしたぜ?w




あ、そうそうそんな仕事のストレスを発散、、、というか癒されに、ちょっとこの間、最近通勤路に出来た↑なヤツらがたくさんいるトコに行ってみました。

猫カフェです'`,、('∀`) '`,、

猫好きにはタマランのです。


決してネコ耳を付けたおにゃのこが奉仕してくれるアレではありません。


純粋に猫だけ‥‥‥(゚∀゚)イイ







小さいのから大きいの、真っ白なヤツから変な色のヤツ、ミケブチトラシロ、、萌えます(;´Д`)

また行くらしい(ぁ






あーそういやそろそろサーキット走行のシーズンなので、ちょっと色々と準備が始まってたりします。

手始めに車検で上げすぎてみすぼらしい佇まいになってしまった車高を元に戻しました。

戻したっていっても前回よりもフロント+1ミリ、リア-1ミリ微妙すぎる調整はしてますが。
っていってもちょっと低すぎる気がするので、前後5ミリ程上げようかなぁと模索してます。

今年の5月頭に行ったTC1000では、去年の10月にツルッツルでカッチカチな5年落ち01Rで出したタイムに新品の08がコンマ5秒も遅れたのがどうも腑に落ちないのでww

気温の影響とか、タイヤに合わせた走り方が出来てないってのも勿論ですが、、、フルブレーキ時の粘りの無さは、車高落とした影響で近く付いてしまっているキャンバーが少なからずも影響ありそうですし('A`)



あとはコイツ!!!





現在は零1000パワーチャンバーですが、ちょっと試してみようかと。

純正ですよ純正(・∀・)


ホントは無限とか、DC2純正とかで行きたいのですが、無いのでww
よく言う、「ホンダの吸排気系は弄るべきではない」という説がマジなのかどうなのか、、、

そういえば、これ車購入当初はとうぜん付いていたわけなんですが、何やら吸気音を抑えるはずのレゾネーターが無い。。

いや付けるつもりはさらさら無かったわけなんですが、本来レゾネーターが繋がっているであろう穴に何やら変な部品が付いてる‥‥なんだろコレ?ww

パイプかと思ったけど貫通してないし。めっちゃホンダの刻印入ってるから純正っぽいし。レースベース車用の蓋か何か?



‥‥最近、、と言うかこの車を自分で弄るたびに気になっている所々の装備がオカシイ点がまた増えたような気がします‥‥


公道仕様車とレースベース車のニコイチ疑惑がwww

配線来てるはずに来てないとか、窓手回し式なのにエアコンはあってABSとエアバッグが無いとか色々とカタログ通りじゃない点が多すぎるんだよなー‥‥

そういやフロントバンパー内にある筈のレインフォースも無かったようなorz
まぁあれはエアバッグのセンサーにもなってるはずだから、エアバッグ無い車には普通なのかもだけど、それでも剛性アップに関与してると記載されてるからやっぱオカシイような気が‥‥




‥‥‥








まぁもういいや'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、


なんかこんな事以前も書いた気がする~


とりあえず、汚れまくって使い物にならない平型フィルターを新しく買ってみて付けてみよう。。


またパワー無くなったらもう無限に行くしか無いかなぁ~


それかもういっそ4スロ(ry
Posted at 2010/10/09 00:24:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

水戸に生息する初心者EK9乗り‥‥だったんだけど、もう5年。。 車も中の人もあまり進歩してません。 基本的に筑波がホームっぽい。 CBRさんの方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
345678 9
10111213 141516
171819 20212223
24 252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

雪のおかげで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/31 01:36:57
第8回痛Gふぇすた(2013) 13,9,22 part24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 16:23:50

愛車一覧

ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
18年の1月に中免を取り、5月から乗ってます。 古いんで(90年式)いろいろ壊れて大変で ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2007年3月の終わりごろに免許をとり、いきなりコイツに乗ってます。中学生のころからずっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation