• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケRRRのブログ一覧

2012年11月23日 イイね!

New管とかあんこう祭とか

New管とかあんこう祭とか久しぶりのTE37。


うーいどうも。

今日夜勤の明け方に、なんかイイ感じの棒があったので同僚と一緒にちゃんばらごっこしてたら、たまたま早く出勤して来やがった上司に見つかり哀れみの視線を送られたタケRRRですこんばんは(;´Д`)



二刀流スキルがどーとか抜刀!とか騒ぐんじゃなかった死にたい(´・ω・`)



つか死にたいと言えば明日の天気だよ!!!


なんだよ雨ってなんだよマジorz


明日の為にタイヤ買っTARI

猫と戯れTARI







マフラー作っTARI








棒外しTARIしたのに('A`)




マフラーは‥‥まぁ知ってる方は知ってるでしょうが、埼玉のケントワークスさんとこで作ってもらいました。

今までのは外れたり音量がアレだったりしたのでね‥‥ww


今までのもそうでしたが、勿論触媒裏からのワンオフフルチタンです。


今回のはしっかりフランジ留めなので固定もバッチリ。





完全にサーキットスペックではありますが、最近のサーキットでは音量規制が厳しかったりするので、それなりに音量は抑えられてます。

サイレンサー入れとけば純正+α程度の音量しかないので助かるww

ま、回せばそれなりだけど今までよりは静かなのは確かなので‥‥






タイコでっかいしね。音量対策でダウンテールになってます。’12スペック?


あ、ちなみにΦ70です。もう最近はEK9用でΦ60はいないみたいですね'`,、('∀`) '`,、
ま、テンパチ化の先行投資って事で‥‥


逆にテンロクだとどうなるのか気になりますけどねwww

作った人の話だと、下はアレだけど中間~上は伸びるからサーキットではむしろ速いんだそうな(`・ω・´)


まー走れば分かる事ですわな。


あースタビに関しては‥‥ノリでwww

つか雨用セット?www

最近アンダー気味な気がしてたので、ついでに3mm程リアの車高も上げてみました。

どうなる事やら。分かんないか3mmくらいじゃ。知らんけど。


これも走れば分かる事ですね(゚⊿゚)


つー事で色々と仕様が変わってる気がしますが、ホント雨じゃあなぁ‥‥

せっかく珍しくサーキット仲間の連中が集まっての走行会だったので残念。。

ま、雨は雨なりの楽しみもあるし、例によってTC1000だし気楽に行ってみます( ゚д゚)、



つか最近自分が休みの日の雨率が高い気がするんだよなぁ‥‥




こないだの夜ミん時も雨だったし('A`)

あんま人来なかったから残念でした。。


翌日の大洗の某お祭りはめっさ晴れてめっさ人集まったけどね‥‥ww





というわけで唐突に大洗あんこう祭レポ(ぁ



よく聖地巡礼だーなんつって他県にアニメの舞台見に行ったりすることはよくあるんですが、いざ地元でってなると感慨深いものがありますww



この大洗あんこう祭は例年だと大体2~3万人くらいの動員数らしいのですが、今回は倍以上の6万5千人だったそうな( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

盆や年末でもないのにトンデモナイ行列に並ばされエライ事になりましたよ。。


そして茨城交通のバスもエライ事に‥‥www




ノリいいなー茨城交通。。





しかしグッズは売り切れるわ、会場狭すぎてパンク状態だわで大変だったけど、声優5人生で見れて楽しかったし、地元民としては震災の津波で酷い状態だった大洗に人が溢れかえる様なんか予想もしてなかった自体だったので嬉しい限りです(*´Д`)


なんかまた11月終わりから展示物あったり、年明けからはスタンプラリーイベントとかもやるみたいな事書いてあったし、アニメ本編も面白くなってきたしまだまだ盛り上がりそうです。



でもこれ茨城じゃBS入ってないと観れないんだよな‥‥地元舞台なのにねww


茨城のHPのトップに掲げてて
これだからなーなんかいつも詰めが甘いんだよなー茨城は(;´Д`)


次のイベントん時は自衛隊と協力してマジで戦車持ってきてくれないかな‥‥ww




おっとこんな長々書いてたら寝る時間が無くなる、、、


明日は事故りませんよーに( ̄人 ̄)



Posted at 2012/11/23 00:12:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月13日 イイね!

まさに流れ☆

まさに流れ☆ネタ拾っても使う機会が


うーすどーもー


最近仕事終わりに会社の人間と喰いに行ったんですけど、なんかひょんな事からその後キャバクラに連れて行かれるハメになって

あげくの果てにはその場で1時間程ずーっっとアニソンを歌わされ続けるという辱めを受けていたタケRRRですこんばんはorz


マジなんなのなんで俺だけがマイク持って周りがデンモク回してんだよなんなのマジノリの意味が分かんねぇよ('A`)


まぁキャバクラなんか初めて行ったんでアレですけど、ぶっちゃけ何が楽しいんだかサッパリだし二度と行く事は無いだろうな‥‥w


自分で金払ってないから別にいいけど額もトンデモナイことになってたし'`,、('∀`) '`,、




さてそんなつまらん話はさておき‥‥‥


えー


現在車がありませんwww


駐車場に佇むのは親のザ・ビートルのみ‥‥



と言うのも、前々から外れまくってたマフラーを直しに‥‥もとい新たに作りなおす為に埼玉のとある場所に預けてきちゃいました( ゚д゚)、


まぁこの間ちょっと対策したら外れなくなったし、そのままでもいいかなとは思ったんですけど

今月の23日に一応TC1000の予定があるので、また外れまくったら嫌だなーって事で。。


んでそこは代車が無いので、電車で埼玉から水戸まで帰ってきたわけです。


というわけで1週間程移動手段がバイクのみ‥‥通勤もCBRですww誰か車貸してwwww




一応何事もなければ17日には取りに行けるので、何とか茨城夜ミには間に合いそうかな。。


間に合わなかったらCBRで(;´Д`)


あ、夜ミ参加したい人は声掛けてくださいね‥‥と一応宣伝してみるww




っても車帰ってくるのが17日。18日は用事あるから出掛けるし、19日~22日は仕事だから、TC1000まで準備ギリギリだなぁ。。


まぁもうオイルもブレーキフルードも交換してるし、あとはホイール変えたり外せるもん外すくらいなんですけどね。



あ、この間の2000の時点で流石にもう限界が来ていたっぽいのでイヤ買いました。














‥‥あるとこにはあるもんですね。。

見ての通りまさかのZ1☆です。なんであるんでしょう?www


サーキット走ってる人‥‥と言うかみんカラやってるような皆様なら御存知かと思われますが春頃には後継のディレッツアZ2が発売されていて、一部サイズ除いてはこの☆はもう生産されておりません。

まぁ余程店頭に在庫持ってるところだとしても、このサイズだと需要もあるはずだからそうそう半年も残ってる事もなく‥‥自分で軽く調べた限りでは全滅してました。


後継のZ2があるんだからZ2でいいじゃんって話なんですが‥‥なーんかZ2はあまりよろしく無いみたいなんですよねww

実際自分も、車は違えども夏の耐久のスターレットがZ2だったので使ったことあると言えばあるわけですが、、、



縦は☆と変わらないような感じなんですけど、横を使っていくとなーんか流れ方がよく分からないっつーか‥‥

☆ってアンダー出たらザッて滑ってって、あ、やべやべアンダーだ‥‥ってなるんだけど、Z2は何か、、、限界点がよく分からずにダラ~って滑ってく‥‥ような。

あれこれ何処まで行っていいんだろ?みたいな。


切り始めの応答なんかも縦から横に移る感覚が☆ほどカッチリ感が‥‥とか。


てな感じで個人的にもあまり印象が良くないわけで( ´口`)


なーんか周り見てもタイム的に芳しくないみたいですしねwww

特に軽量級は‥‥ね。

恐らく最近のスポーツラジアルの開発車両が軒並みエボやらインプ級の四駆勢が大半だっていうのも‥‥コンパウンドは基本変えてないって話だし。


スターレットもサイズちょっと変えたけど古いAD07からのチェンジだったわりにはタイム変わらなかったし。。



まぁその他諸々色々あったりなかったりで今まで通り☆にしたってわけです。


んじゃどうやってこんなもん引っ張ってきたかってーとこれがまた色々ありまして‥‥



無いだろうな~と思って、いつものお店行って聞いてみたんですよね。そしたら店からダンロップ側に問い合わせてみて、やはり無いと。

ですよねーwwwって社長と笑ってたら、5分後に今度はダンロップ側から折り返し電話があって、やっぱありました!と。

いやいやいやあるはず無いでしょwwって言ったら、いや、あります!って言うもんだから、んじゃ出せるもんなら出してみろ!(←?)っつって最早ギャグのつもりで2本頼んだら‥‥


ホントに出てきたんですね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



で、やっぱ変だなーと思ってたら、何やら注文した後、俺が店から帰宅したらまたまたダンロップ電話が掛かってきたらしく、本来ワンメイクレースで使う専用のストック品であったものがたまたま普通の在庫管理のPCに出てきてしまってそれで在庫アリと勘違いしたみたいww


そして本当ならそのワンメイクレースに出る車両の証明かなんかが無いと出してもらえないタイヤだそうなのですが、そこは店の社長が何とか押して、ダンロップ側が折れて(笑)、2本ならレースで使う分の予備で何とかなりそうだから‥‥と。



例外中の例外もいいとこですわな‥‥ww



でもじゃあSタイヤならともかく、生産終わっちゃったラジアルをわざわざレギュレーションで縛ってるレースって何よ??って話なんですが


コレ









コイツに使う予定だったみたいwwww


鈴鹿クラブマンレースのクラブマンスポーツクラス「Vita-01」って車両のワンメイクですね。北海道の十勝スピードウェイでもやってるみたいだけどこっちは銘柄の指定ないみたいだし‥‥


他に似たようなヤツもあるけど☆の195/55R15指定は鈴鹿のコレだけっぽい。。



あ、ちなみに製造は12年の30週ですた。

と言う事は7月~8月くらい生産のヤツかな‥‥?デットストックかと思いきや、販売はしてないけど生産はしていたってヤツですねwww

でも中身とかはどうなってんだろ‥‥Z2は春から夏の間に一度コンパウンド変わったなんて聞くけど‥‥これは一体‥‥?ww

まさかワンメイク専用でコンパウンド別なわけじゃ無いだろうし‥‥


ま、走ってみればわかる事ですな。


なんか触った感じ普通の☆より気持ち柔らかい気がしないでもないけどwww



23日が楽しみです(*´Д`)


今回サーキット仲間多いみたいだし。


あ、16インチ?

ホイールががががが

Posted at 2012/11/13 00:41:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月06日 イイね!

学生時代に特に打ち込んだものは?

学生時代に特に打ち込んだものは?キーボードです(AAry


ういっすー

最近勤務体制が変わってしまったので、なんか微妙~に体調が優れないタケRRRですこんばんは( ´口`)

アレっすね、今まで土日休みだったのが4勤2休になっちまったもんだから土日のイベント事に気軽に行けなくなったりして、それによるストレスみたいな?ww

休み増えるのはいいんだけど夜勤絡むと面倒臭いのよね。。


つーわけで土日あんま外出られないかもorz



ま、なんかあったら休むけどねwwww




それはさておき、以前のブログでもちょっと書いたんですけど、PCが重いせいかキーボードの反応が悪かったので、思い切って新しいヤツ買ってみました♪

ロジクールのワイヤレスキーボードK800ってヤツなんですけど‥‥






光ります(爆


いやだからどうしたって話なんですけど‥‥別に真っ暗な部屋でPC使ってるわけでもないですしww

どうせ使わないかな入力用の平仮名も書いてなくてシンプルでイイ感じ。

遅延も全く無いし、暫くはこれでいこうかと思います(-ω-)






あ、そうそう。

この間ちょっと日光方面にツーリング行って来ましたのでそのレポでも。紅葉が綺麗な時期なのでね'`,、('∀`) '`,、





今回は会社の同僚の人と2人で。お相手は映画トップガンで人気を博したカワサキのGPZ900Rです。糞重ぇ(;´Д⊂)


それにしてもこのツーリングは‥‥行くまでが大変で‥‥ww

朝出発する前に、写真にも写ってるツーリングバッグをテール部分に取り付ける為にベルトとか調整してたのですが、、、、


このバイクはテールカウルの中が小物入れになっていて、鍵を刺してその小物入れの蓋‥‥っつーかシート部分を開けるわけで、、、


ベルトの調整も終わってあとバッグ付けるだけってなって、小物入れの蓋を閉じたところで、、、、





「あれ‥‥?鍵何処いった‥‥??」






キ ー 閉 じ 込 み k t k r


やっちまったwwwwwwww/(^o^)\




バイクでキー閉じ込みっておまwwwwスクーターでやっちまったって話はよく聞くけどwww


しかもこのバイク買った時から鍵1本きりしかないのにwwwww


2本目作ってもらおうと思って店持ってったら、鍵擦り減りすぎて同じもん作れねぇから無理って言われた可哀想な鍵なのにorz



仕方ないのでこじ開けましたよ、ええ(´・ω・`)

と言っても古いバイクなので、頑張って周りのカウル外して、ちょっとマイナスドライバーでこじって手ぇ突っ込んだらすんなり取れたんですけどねww


‥‥カウル止めとくプラスチックのステーは1つ犠牲になったけど('A`)

何とか原型とどめてるからいいのです。。



そんでちょっと集合時間に遅れながらも、何とか集合場所に到着したら今度は相手のGPZが




同僚「さっきココ着いたら何かサイドスタンド無くなってんだけどwwwwww」

俺「は?www」






どっか落っことしてきたらしい(((( ;゚Д゚)))


85年式ェ‥‥このカワサキめ!!

まぁこのバイクは有り難い事にセンタースタンドも付いていたのでそれで凌げるから良いかって事でそのまま出撃(ぉ



↑の写真はちょうどいろは坂に入る手前の駐車場です。






んでこちらは登り切ったとこの駐車場にて。

ちょっと写真は色弄ってるので紅葉してるっぽいですけど、実際はこんなに綺麗に黄色っぽくなってるわけじゃないですww


しかし平日だと言うのに激混みで参りましたよ‥‥バイクだからいいけど、休日で車とかだったらクラッチ&左足が死ぬでしょうね‥‥


それにしてもこのいろは坂、車では2、3年前くらいに行った記憶あるけど、バイクでは確か高3の夏休み最後の日に行ったのを憶えてるので‥‥およそ6年ぶり(!?



‥‥ここってこんなに滑ったっけ?ww




まぁ10月終わり頃の午前中という事であんまり路面温度は高くないのは分かるんだけど、、、

まさか最初のコーナーの立ち上がりでパワースライドして2輪とも流れるとは‥‥www

その後もシフトダウン時のエンブレでケツ流れながら進入とか‥‥motoGPじゃねぇんだから('A`)


すっかりビビリモードでまったり登るハメになりましたよ。。


うーん‥‥ミシュランは元々手で触っても硬いとは思ってたけど、、、熱入れないとちょっと危ないかもww

でもバイクじゃ熱入れて走れる程の腕は無いので、やっぱ俺には最初から柔くてすぐ熱入るダンロップが性に合ってるかなー'`,、('∀`) '`,、

熱さえ入れば良いタイヤなんだろうけどな‥‥あーでもなんか倒し込みの重さも気になるんだよな‥‥


次変える時はまたダンロップに‥‥したいけどミシュラン硬いから減らねぇorz




その後はビビリながらも先へ進み、中禅寺湖横へ。





いい具合に紅葉してます。








そして次は戦場ヶ原!!





ここは





何度来ても





イイ感じです(*´Д`)





このシーズン来たのは初めてだけどねww





この後は国道120号線の山ん中走ってたんですけど、なんと雪に降られましたww

戦場ヶ原ん時は気温7℃くらいだったのに‥‥群馬SAMすぎヽ(`Д´)ノ


あまりにも寒いので、適当にスキー場の近くの店に入って暖かいもん喰って、




なんか有名らしい吹割の滝という所に辿り着いたので観光して






既に真っ暗になってしまって街灯もなく全く見えない山道で、明らかに地元民っぽい超ハイペースのサンバー&ミラのテールに必死喰らいついてたらいつの間にか国道50号に出てたので

そこからはひたすら東に走って何とか帰路に付けました。。


なんか後から地図みたら、赤城山の横の道走ってたみたいですwww





しかし‥‥流石群馬と言った所でしょうか‥‥


まさかサンバー&ミラが120km/hオーバーでトンネルの下りを先導するとは思わなんだ(;´Д`)



軽追うのに尻をシートから落としながら曲がらにゃならん状況なんて、、、、


ホント生きた心地がしませんでした‥‥絶対いろは坂よりペース速かったもんwww


サンバーは前だったからよく分かんなかったけどミラはロール凄かったからなぁ‥‥浮いてまではなかったけどww




あー





GUNMA怖っ





てかそろそろウチのバイクにもHID入れようかなー暗いし。。




あ、今回のツーリングの写真はこちら  

Posted at 2012/11/06 02:15:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

水戸に生息する初心者EK9乗り‥‥だったんだけど、もう5年。。 車も中の人もあまり進歩してません。 基本的に筑波がホームっぽい。 CBRさんの方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45 678910
1112 1314151617
1819202122 2324
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

雪のおかげで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/31 01:36:57
第8回痛Gふぇすた(2013) 13,9,22 part24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 16:23:50

愛車一覧

ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
18年の1月に中免を取り、5月から乗ってます。 古いんで(90年式)いろいろ壊れて大変で ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2007年3月の終わりごろに免許をとり、いきなりコイツに乗ってます。中学生のころからずっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation