
こないだの画像の続き。
おーすどーもー
HDD変えても
案の定というかやっぱり当然ながら調子が悪い我がPCさんなのですが、他にもブラウザのバージョン落としたり何やってもダメなので、
試しにセキュリティソフトを切ってみたら綺麗サッパリ原因不明だったフリーズが影を潜めた事に驚いているタケRRRですこんばんは( ゚д゚)、
貴様かカスペルスキぃぃぃぃぃ
TV関係入れる前は問題無かったしマジで相性悪いのかも。。
まだインスコして
手ぇ出してない積みゲーがたっくさんあるのでここでこのPCを手放すわけにはいかんのですよ'`,、('∀`) '`,、
あーセキュどうしよ‥‥
あーそんでー
まぁそのタイトルにもあるように、ちょっと仲間内で
パワーチェックなんぞしてみようずって事になりましたんで、この間
スーパーオートバックスかしわ沼南に行って来ました。
メンバーは
・EX80氏の80スープラ
・エスダボいいこ氏のS15
・白風@370氏のFN2
・俺のEK9
・ぐっちょ氏のAE86
・尾川屋。氏のAE86
の計6台。S15に同乗して
赤SUN氏も来てたけどww
ちなみに↑は
予想パワー順ですww
計測順もパワー順にしようって事になり、この順番で。
当然ながらターボの2台が最初だったのですが、、、
最近タービン交換をして、
それなりにパワーアップしているだろうと思われていた
スープラさんがブーストあんま上げられてない事もあり僅か
3~40ps程度しか伸びず
430psオーバー。
その後の
S15もノーマルとはいえターボだしカタログ値250psは超えているだろうとの大方の予想でしたが、これも
236ps程度に収まりました。
オーナー本人はドノーマルだからこんなもんと言ってましたけど、なんとなくターボ勢ってカタログ値超えしてるイメージあったんですよね'`,、('∀`) '`,、
そして何となーくお通夜ムードになってたのですが‥‥お次の
FN2
なんと
204ps。ドノーマルで。。
しかも速度リミッター当たっての数値で‥‥確か
7200回転での数値だったような。
カタログ
201ps/8000rpmだと考えると、そのまま回ってたら
210psくらい行ってたんじゃないかと‥‥(*´Д`)
FD2は大抵カタログ超えしてるイメージでしたが、まさかFN2のもとは‥‥
K20系はやっぱ速いようで、、、、
そしてとうとうやってきてしまった俺の車。。
予想は
170ps前後でした。なんか大体B16Bってこんなもんしか出てないみたいで。
いっけえええええええええええ
‥‥‥
‥‥‥‥‥‥
!?
え?ナニコレ??は???
189.8psだぁ!!?
めっさ出てるううううううぅぅぅぅ
トルクも
17.5kgmって‥‥一体何が‥‥
ちなみに現在のウチのEK9のパワーに関係する仕様は‥‥
吸気
・零1000パワーチャンバー
排気
・マキシムワークス4-2-1
・ウェッズスポーツスポーツ触媒
・ケントワークスフルチタンφ70
ECU
・無限ワンメイクECU
‥‥‥まぁ確かに弄ってはいるが、、、
零1000パワーチャンバーは
パワーダウンに貢献してるとのもっぱらの噂だし、触媒もケントワークスに言わせれば多分
中身はダメなヤツ、加えてφ70のマフラーは
テンパチ前提の設計‥‥
パワーがある要因がよく分かんないwwwwwww/(^o^)\
何気にバランスいいのかなぁこの組み合わせ‥‥
あ、元々の
EK9カタログ値自体は
185ps/8200rpm、16.3kgm/7500rpmです。
それが
189.8ps/8433rpm、17.5kgm/6599rpmに。
最高出力回転数が伸び、最大トルク発生回転数が1000回転近く落ちてるという
理想的な数値ww
しかもなんかパワーカーブが
B型とは思えない程滑らかで谷のない立ち上がり‥‥トルクカーブも然り。。、
‥‥実は当たりエンジン?
ずっとハズレだと思ってたのにwww
しかしここで疑問。
‥‥何故TC2000のトップスピードが伸びない??
確かベスト更新時は
154km/hくらい。一番速い時で
155km/hくらい。大体
153km/h前後をうろうろ。
実は
2ヘアの立ち上がりが超絶下手糞なんじゃね?って話は出たのですが、以前野田の神にちょっとその話したところ、計測方法が何とかで相当アレじゃない限り2ヘアの立ち上がりは
あんまり関係無いって言ってたし‥‥
となると、だ。
1、単純に車重が重いから伸びない
2、なんか車体側に抵抗があって伸びない
3、実はパワーの要因が最近付けたばっかのケント管
1は、周りが言うEK9でテンロクの場合150後半~160km/h位出るって話がドンガラである程度軽い車前提の話をしていたならありえる話‥‥
2は‥‥ベアリングとかは最近交換したばっかだし、ブレーキ引きずってるわけでもないので転がり抵抗があるわけでもなし‥‥エアロなんか当然ノーマル状態だしこれは無しww
3は‥‥確かにこの間のTC1000で初めて使った感じだと、シフトポイントが車体半分~1台分くらい手前になってるのでこれは多分アリ。ただあくまで感覚なのでTC2000を実際走ってみないと分からないけどww
うーん‥‥とりあえずTC2000また走ってみないと何ともなぁ‥‥冬に走ったのは結構前だし。
まぁとりあえず分かったことと言えば
・パワーうpしたところで恐らくタイムには大して影響は無い
・タイムは出て当然の車だった
orz
あー‥‥速いエンジン積んだところで、体感は変わってもあんまタイムうpは望めないんだろうか‥‥
つーか誰か上手い人乗ったらTC1000で41秒前半とか、TC2000で7秒切りくらい軽く出せるような‥‥
あー‥‥
やんなきゃ良かった(´・ω・`)
パワー出てるのにこんなにショックなんて‥‥
全ては車のお陰でしたってね'`,、('∀`) '`,、
はぁ‥‥
別にこれがただ腕がアレってんならともかく、、、
今頼んでるエンジンが今のノーマルB16Bより間違いなく良い物だと言うのは間違いないにしても、
積んだところで大して変わらない可能性があるってのが‥‥ダブルでショックっつー‥‥
本当は
もっとパワー出ていないでほしかった。。
エンジンはノーマルだから‥‥まだ伸び代があって、
ここからタイムが出せると信じていたので本当にこの結果には落胆しかないです・゚・(つД`)・゚・
自分の腕の無さを、自分の車に証明されると言うある意味最悪の結果になってしまいましたね。
世の中そんな甘くないのですわな。。
あ、その後のAE86勢はというと
2台ともカタログ値超えwww
尾川屋号はオーバーサイズピストン入ってるとかって話でしたが‥‥それでももうAE86は
25年以上も前の個体で両車とも20万kmオーバーでコレだからホント大したもんで。。
たまに酷いのだと
2桁台なんてのもあるようなので‥‥ww
あ、一枚写真違うのは写真撮り忘れたので
ぐっちょ氏んとこからの流用ww
その後は軽く沈み気味な気分を忘れるつもりで、
いつものメンツでいつものアホな会話で盛り上がったりでっかいオートバックスを楽しんでオフ会を満喫(?)し‥‥
夜は水戸に戻ってきて、水戸のメンツで
新年会を。
そこで店主の粋な計らいでこんな焼酎が出てきたのですが‥‥
「森伊蔵」っていうなんかとってもレアな焼酎らしく、めったに飲めないんだそうな‥‥
ググってみたらなんか
幻の焼酎とかって出てくるし、
値段も恐ろしい事に‥‥ww
正直な話俺はあまり酒は嗜まないので、、、というか焼酎なんかあんま飲んだ事無いので味はよく分かりませんでしたが、なんか
とっても喉にグアッときて、だけどとっても甘かったです(゚∀゚)
その前にもなんか色々飲んで頭ふらふら気味でしたが、逆に一気に目が覚めましたww酒なのにww
さてさて、そんな感じで楽しい楽しい、だけども色々と考える事も増えてしまった今回の大型連休も、明日(今日?)でとうとう終わりを告げ、平凡な日常を過度の期待無く淡々と過ごす事にorz
あー会社行きたくない会社行きたくない会社行きたくない会社行きたくない会社行きたくない会社行きたくない会社行きたくないぃいいいいいいいい
あーしかしホントどうしよう。
主にモチベーション的な意味でorz
あーどっかにTC2000の走行会落ちてねぇかなー()
あ、休み合わねぇや
あぁ
('A`)
Posted at 2013/01/08 02:57:56 | |
トラックバック(0) | 日記