• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケRRRのブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

驚きのSWAT走行会inTC1000

驚きのSWAT走行会inTC1000←これポジションイカリングだけどヘッドライト点灯させたら怖そう。


というわけでどーもー。


この間朝くっそ眠い時に歯ぁ磨こうと歯ブラシに歯磨き粉付けようとしたら、何故かハンドソープをぶっかけてましたタケRRRですこんばんは。


一気に目ぇ覚めたわ(;´Д`)


口に入れる前に気付いて洗い流したのですが、流した後にネタとしては口に入れて味を確かめた方が良かったんじゃないかという意味不明な思考に陥ったのはやはりまだ寝ぼけていたのでしょう(断言)


朝忙しいから許してー







さて相変わらずネタが1週間遅れな私のブログですが、

先週の15日に行ったSWAT RACINGの走行会TC1000のネタです。



その前の今月1日のTC2000前にタイヤを履き替えて、そこそこ好感触だったダンロップディレッツァZ2さんですが、やはり頻繁に走っているTC1000だからこそ違いが分かる!

って事でそれなりに気合を入れて望んだわけですよ。


明らかにグリップしてたのは分かってたし‥‥



それに15日は快晴な上に気温も低く、空気も乾燥してるしでタイムアタック的に絶好のコンディション!!


正直このコンディションでタイム出なかったら死ぬしかないレベルって程に‥‥


いやホント超ー寒かったし(((( ;゚Д゚)))


ありがたい事にこの走行会最初の走行8時からだったしねww


なので珍しく助手席外してみたりして‥‥






お守りもフロントにくっつけていざ1本目!!!










‥‥‥






いやー‥‥




もう目を疑いましたわさ。




ラップショット見て、ラップ表示板見て、もう一度ラップショット見て‥‥




前回のTC1000は同じ16インチ仕様だったものの、チョイ古くて山もヤバいZ1☆だったわけで、当時は気付いてなかったけども1日のTC2000実は完全に終わってたタイヤだったんだという事に気付けたので、確かに新品Z2なら速くはなるはずってのは分かってましたよ。


ベストが41.316だったので、感触的にまー41切れるんじゃね?と。

そしたら















これだもんよ。


(゚⊿゚)



正直ビビった。まさかここまでとはwwww


正式には40.553です。


いいとこ40秒8か9くらいだと思ってたので‥‥

しかしアレだね、新品タイヤってイイ物なんだね!!ww


銘柄違い云々ってか全体的に喰うからなぁ‥‥特にフロント。

1日のTC2000の時も曲がるわーとか言ってたけど、TC1000だと1コーナーの鼻の入り方とケツの粘り、最終でタックイン気味に入ってった時にうまーく切れこんでしっかりケツ流れてくれるもん。

ケツはいい感じかもですねZ2。いい具合の流れ方というか。


ただフロントは‥‥単にグリップしてる!って感じは分かるんだけど、、、あんまし良く分かんないというか。。

キャラが見えないっつーの?w



あんまり鳴かないし、いー感じで曲がってると思ったら案外外に流れてたーとか。


Z1☆みたいなカッチリした感じではないのかも。

ピーク域はそこそこ高いと思うんだけど、それがダラーって続くから、多分山無くなったりすると減った分だけ滑りそうwww


ま、扱い易いっちゃ扱い易いのかもしれませんね。運転雑になりそうだけどwww




その後のヒートは気温も上がってきて微妙な感じでした。と言っても安定して40秒は切れてたけど(・8・)


今回はドリフトもあったのでこんなのの隣に乗ってみたり




一緒に行ったぐっちょ氏とW氏のお友達のドリドリクレスタ。

いやー写真みても分かるけど、このドライバーがまた上手いもんだからガッツリ向き変えてガッツリ流れるから楽しい楽しいwww


車ん中掴む場所ないからシート上で踏ん張ったり体重移動したりしてキャーキャー騒いでましたwww


明らかにグリップじゃそのままコースアウトだーってトコでスロットル開けてそのままトラクションで抜けてくもんね‥‥ドリフトおもろい(・∀・)


ま、後は同乗用に助手席付けて人乗せて走ったり、撮影したりしてました。


一緒に行った



ぐっちょ氏と





W



こうやって見るとぐっちょ号はロールが酷いな。。

そして相変わらず大盛況のSWAT RACING主催のKenjiさん特製豚汁通称ケン汁の待機列。




並びすぎだろwwwww

ま、俺もお昼の走行枠蹴ってまで並んでたくらいなのでそんなもんなのでしょうが‥‥ww

それくらい旨い物なのです。今回写真撮るの忘れたけどww


そして無事終わった走行会後は恒例のプレゼント抽選会っつーかじゃんけん大会っつーか

俺の入手商品↓




‥‥ライトセーバーじゃないです。

アレです。でっかいシャボン玉作るやつ。

何処で使えばいいのか不明ですけどwww元旦の初日の出ん時にでも持ってって遊ぶかwwww



ま、そんなこんなでタイムも出たし、相変わらずのSWAT走行会って感じで楽しめました。


というわけで皆様乙した!!!












え?オチ?
いや無いんだが‥‥


あ、そうそう全く話変わるけど



新型ウォークマン買ったよ!



値段もすげーけど人気もスペックもすげーNW-ZX1です。

もう今までの←のヤツが容量的に限界で‥‥4000曲近くもブチ込んでる俺も悪いんだけどもww

やはり128GBの容量があるってのはイイもんです。


そして値段が値段なだけあって、今までのとは比べ物にならない音がマジソニーパねぇです。


まぁまだ殆ど使ってないんだけどねwww

いや転送ソフトがなんか使いにくくて今データ編集中で‥‥

年内までに終わればいいな。4000曲のデータ編集(爆






あー


それにしても40秒も半ばか‥‥


どうしたもんかね。一気に目標を見失ったというか。燃え尽きたというか( ´口`)


流石に今のままじゃ40秒切りは遠い彼方だろうし‥‥


なんか区切りみたいなのって無いのかねーこういうのwww


無いんだろうな(´・ω・`)



果たして何処まで行けるのか。





何処まで行くのか。





次の更新は年末かな。ネタありゃいいけどww


Posted at 2013/12/23 01:17:33 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月08日 イイね!

2013年無限CC最終戦とか

2013年無限CC最終戦とかにゃんぱすー(挨拶

←どこの東南アジアだよと思ったら日本だった。。


さて最近はめっぽう寒くなってきたので、ほぼ毎朝腹を壊す作業に勤しんでいる俺ですが(←

トイレに入るとだいたい便器の蓋が開いている気がします。

皆様は用を足した後は便器の蓋は開けた状態で出ますか?閉じた状態で出ますか?


俺?閉じる派ですが?


というわけでこんばんは。別にPCが壊れてなくても基本更新は1週間遅れな感じなタケRRRです(・8・)


あーでもなんか閉じてるのを開くのってなんか嫌かも‥‥?



なんて便器だけに糞下らない話はともかく(汚




この間の日曜日は無限CCの最終戦ということでTC2000でした。



正直日曜って走行会行くと次の日が仕事なので、シンドいから月曜日年休取っちゃうのですが、今回は取らずに行ったんですわ。


だってTC2000なら午前なら午前、午後なら午後で終わりだしね(・∀・)


1000なら大体1日だから取るけどwww


てな感じで、何処かの赤い人と午後から遊ぶ約束もしつつ、気楽にコースに到着したのですが‥‥






友人の赤S「今日って1日中なんだってね。さっき初めて知ったよ」




( ゚д゚)


(゚д゚)


( ゚д゚)マジデ?




え?走行20分3本だよね??え?それで1日中??



1本目 9:15~


2本目 11:45~


3本目 15:45~







('A`)ナニコレ



いやー一気にやる気失せるよねwwww待ち時間長すぎだろとwwww


つかそもそも昼で帰る気マンマンだったから昼飯とかも持ってきてねーしwwwwふざくんなwwwww



無限CCってプロクルーズって会社が企画運営してるんだけど、その会社の他の走行会と全部ごちゃ混ぜにされて丸1日使ってるんですと。


普段なら午前中で終わるのに。



午前中で終わるのにorz


まーそんなこんなで1日中カエリタイ‥‥カエリタイ‥‥と口ずさみつつも、最終戦と言うことで途中で帰る事も出来ず、仕方なく最初から最後まで居座りましたよ。。


どっちにしろ今回タイヤ変えたし、そもそもあんまし俺ってTC2000経験が多いわけじゃないのでサボらずに最初から最後まで走りましたわさ。


んで











こんな感じ。







い、いや俺5秒台ですけど何か?(震え声


タイム貰った時思わず笑っちゃったわwww何このネタタイムwwww


確かにね?タイヤも変わったわけだし5秒台入りゃいいなーなんて思ってはいたさ?思ってたけども‥‥


0.001秒っておま‥‥


実際コレくらいのタイム差ってそりゃ誤差は誤差なんだろうけど、コントロールタワー横で140km/hオーバーしてる車の0.001秒分ってどれくらい前に出てるんでしょうね?w

ホント指1本分くらいなのかな。。



そんでもって一応13年無限皆勤賞ってのもあって






年間2位でした。


いや今回の第4戦も一応さり気なく5台中2位だったんだけど




主催「えー今回は台数の関係で優勝者のみの表彰です(゚ω゚)」




( ゚д゚)




とか言いやがったせいでシリーズの賞状しか貰えんかったったwww


すげーデジャヴなんだけどwww第2戦の富士ショートん時も3位だったのに2位まで表彰だったし酷くね?wwww

絶対狙ってるだろwwwww


今回は結構頑張ったっぽいのになぁ‥‥


シリーズの2位ってのは年間休み無しで出て細かくポイント稼いでたからってだけで、実際棚ボタ感すげーから手放しに喜べないしさ。

俺より速いの今シーズンだけでも4台くらいいるので。。



ま、でもとりあえずオイル貰えたしいいか'`,、('∀`) '`,、


定価1万くらいすんのねコレ。今度入れよ。




‥‥そろそろツインのオイル交換時期がちk(ry




そういえば今回履いてみたディレッツァZ2なんですが、前評判がすげー悪いみたいだから覚悟してたけど‥‥



単純にグリップする。と思ったww

あのね‥‥ただ単に前のZ1☆が死んでただけっぽいです。めっちゃ曲がるし止まるもんww

悩みに悩んでたアンダーも一切無し。車載見る方が見れば分かるんだろうけど、ニュートラル~弱オーバーくらいで前後のバランスはチョードイイ感じ?最終とか。



ただ皆言ってる何処まで行っていいのか限界点がよく分からない?みたいな事はなんとなーく分かったかも。

流れてるんだけど流れてる感じがしなくてヌットリ安定はしてるんだけど、滑るとZ1やRE01Rん時みたいにズルッ!!って行く感じじゃなくてズズズズ‥‥ッ!!て感じ?ww


ま、この辺はTC2000での感覚なので何ともなんですがね。

俺のベンチマークはTC1000なので(-ω-)




と言うことで、実は今回は皮むきだったりするので、来週の15日SWATRacing走行会のTC1000でどんな感じかじっくり見てみたいと思います♪




‥‥なんか前にZ1☆降ろしたてん時もちょっと減った時の方がタイム出たので。


流石に新品タイヤをサンダーで削る勇気は無いしwww


山がガッツリあるとヨレるのよねタイヤって。発熱も凄いし。


てかこのタイヤでこの扁平だとどれくらいが適正圧なのやら。とりあえず2.3とかで前後走ってたけど。




てなわけで今年の無限CCも終わりと言うことでまた来年‥‥もフル参戦出来りゃいいなぁ。


今回サーキットでお会いした方々、走らないのに来て色々アドバイスして下さったみやう団長、←軍団員の皆様乙&ありがとうございましたm(__)m





あ、そういやベストは↑に貼ってある通りですが、肝心のトップスピードは最初の寒い時に出した166.7km/hが最速でした。


エンジンだけ速すぎワロタwww


何ウマ力出てるんだろうねホント‥‥結構重いはずなんだけどなぁこの車。







あ、話変わりますが。





買った覚えないのに密林さんが。

今のところ忙しくてあまりプレイ出来てないです。


てか




付属のブックレットの内容がヤバい

全250ページくらいあって、こんなんが70~80ページくらいあるんだけどwww専門書かよwww


今のところ


GT6プレイ時間<<<<ブックレット読書時間


しゃーないしゃーない'`,、('∀`) '`,、



あー時間無い時間無い。。


んでは。
Posted at 2013/12/08 03:16:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

水戸に生息する初心者EK9乗り‥‥だったんだけど、もう5年。。 車も中の人もあまり進歩してません。 基本的に筑波がホームっぽい。 CBRさんの方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

雪のおかげで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/31 01:36:57
第8回痛Gふぇすた(2013) 13,9,22 part24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 16:23:50

愛車一覧

ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
18年の1月に中免を取り、5月から乗ってます。 古いんで(90年式)いろいろ壊れて大変で ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2007年3月の終わりごろに免許をとり、いきなりコイツに乗ってます。中学生のころからずっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation