• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケRRRのブログ一覧

2013年10月11日 イイね!

続・シビックさん引退→通勤車?

続・シビックさん引退→通勤車?近日公開←1週間以内ww


はいどーもこんばーわ。

前回のブログの続き
なので冒頭ネタ無しです。


というか単にネタ切れです()


前のブログ読んでない人は前の読んでね。長いから下の方だけでもいいのでww



さて、さてさてさて。




いやね?


実を言うとこうやって通勤用というか足車を探し始めたのは7月とかそれくらいだったような気がするのですよね。

いや動き出したのがこれくらいで実際欲しい欲しいとは2年くらい前から言ってるけどww


でも納車は9月下旬


ではなんでこんな時間掛かったのか?(ブログが遅い的な意味も含むwww


条件として

・通勤で足に使える比較的新しい軽

・燃費を考えNA

勿論MT


・別に荷物なんか積めなくてもいい



そこから更に

・シルバーは嫌

・4WDは嫌(←燃費的に

・トールワゴンは嫌



等々‥‥色々ワガママ言ってたら見つかるもんも見つからなくwww




んで候補となったのが






エッセ





ミラジーノ





ミラ







トゥデイ






4車種に絞られました。

ただこれもまー状態が悪いだとか運悪く落札されるだとか色々あって、なかなかそれっぽいのが出てこなかったんですわ(;´Д`)


そこでたまたま見つけてしまったのがスズキのとある車種。


へーこんなのでもやっぱ業販オークションだと出てんだなー程度に思ってたのですが‥‥



よくよく考えるとちょっと妥協点があれど、欲してる条件としては何気にマッチしてたので追ってたのですよ。



↑に書いた車種の中の候補に追加されたってだけみたいな?



なーんて思ってたのですが、↑の4車種が良いの出てこないウチに、なかなか良さげなソイツが出てきたので頑張って追ってもらったのですが‥‥落札出来ず。


残念だなーなんて思ってた矢先に直ぐ様2台目が出てきたので追ってもらう‥‥が、今度は出品者都合で出品キャンセルorz



レア車のわりには案外ポンポン出てきたチャンスを2台続けて取り逃したので、まぁ‥‥そういう運命なのかな、と若干諦めようかと思ったりもしたのですが‥‥



それはそれで萌え燃えてくるというか‥‥www


その頃にはもはやその車しか眼中に無かったわけでwww


それに何よりも、




この車なら















ウケるんじゃね‥‥?(←既に理性崩壊



アホさ加減と残念さの絶妙なバランス!!!


それがまさに俺らしくていいじゃん(・∀・)




てな感じで、もうネタというかギャグというかもはやノリで攻めていこうと。



それにいい具合にスズキの斜め下具合がなかなかのツボ(←既に思考が鈴菌感染者



アレですよ。スズキと言ったら普通の人なら4輪のワゴソRとか、スイフトとかをまず頭に浮かべると思うのですが、2輪乗りの観点からだと



これとか



これとか




これとか





こんなんとか

ぶっ飛んだキワモノを生み出してそのまま売っちまうメーカーというイメージ。それがスズキだと。

んでも基本アホなのは2輪部門だけで、4輪部門は比較的頭イイので(←失礼


ワゴソRとかスイフトとか販売面で頭のイイ車が売られているのですが‥‥



その中にも、たまーに2輪部門の残念な要素が感染するのか、たまーに変なの出してくる時があるのですよね。



なんでこんなの出したんだ‥‥って。


好き好んでこんなん買う奴いねーよ‥‥って。


そもそもこんなの売ってたの‥‥って。




だがそこを敢えて狙おう!!





だって面白いじゃない(゚⊿゚)




というわけで紹介しよう!!!!



暫く待ったらまさに3度目の正直で出てきちゃった落札できちゃった落札してしまった‥‥




最狂?の通勤車































































































スズキ・ツイン(EC22S)




どうだ。このやっちまった感!!!wwwww


いやー‥‥うん。その、なんだ。


‥‥そもそもこの車知ってます??ww


普通の人は名前聞いてナニソレ?ってなって

実際見せると


・うわぁ‥‥(笑


・うわぁ‥‥(引



2択なんだけどwwww


つーか俺自体もこれ買うまで実車みたことなくて、↑のリアクションだったもんww


と言う感じで、スズキが血迷ってそのまま出しやがったけどやっぱり売れなくて僅か2年や其処らで生産が終了したとても残念で希少な迷車です。

多分普通に冷静に考えるとこれ買おうってなんないんだろうな‥‥

お陰で少なくとも俺は街じゃ見たことないし'`,、('∀`) '`,、



つーか言うまでも無いんだけど、超ちいせぇwwwwwwww





エブリィワゴンがミニバンみたいになっとるwwwwww





あー‥‥一応↑の方に書いた条件にはマッチしてるのよ??


・通勤で足に使える比較的新しい軽 → 2004年式

・燃費を考えNA → 考えられすぎて非力なNA

・勿論MT →
 どう考えても5速のギヤが遠すぎる5速MT

・別に荷物なんか(ry →
 荷物どころか人も積めない





若干極端だが気にするな(震え声





んで簡単なスペックはと言うと、



型式 CBA-EC22S

乗員定員 2名

全長×全幅×全高  2735×1475×1450mm

ホイールベース 1800mm

車両重量 590kg

最小回転半径  3.6m

エンジン型式 K6A

最高出力  44ps(32kW)/5500rpm

最大トルク  5.8kg・m(57N・m)/3500rpm

10モード/10・15モード燃費  25.0km/リットル



こんな感じ。


もうなんか数字が色々オカシイですがそんなもんなんですマジで。

小さいってレベルじゃねぇぞ‥‥何せドア開けて少し後ろに手を伸ばしたらホイールのセンターキャップに触れる‥‥!!


んで、ちょっと腕上に持ってって頑張ったらテールランプも触れたwwwwwワロスwww



そして何より軽い。軽すぎる。

590kgっておま‥‥


最近の軽ってトン超してるヤツも多いんでしょ?N箱とか。

それ考えたらこのアルトの後部座席部分ぶった切ってトランクも半分くらいにして、残った後ろ部分無理矢理くっつけたみたいなツインなんか軽くて当然なんだけど‥‥


うん、軽すぎはそれはそれで良くない。



えー‥‥なんか細かい事書くと既に長いブログが更に長くなるのでまた次の機会に( ゚д゚)、



はぁ‥‥トンデモナイもん買っちまった気がしますよ(今更


とりあえず暫くはまったりそのまま乗ってるつもりです(・8・)








さて、今はツインよりシビックさんです。

明日はTC1000にて無限CCなので。



だけどさぁ‥‥暑すぎね?

10月の2週くらいってこんな暑かったっけ‥‥?ww


最高気温30℃って‥‥

普通に会社でもエアコン付けてたし今現在俺の部屋も31℃もある‥‥



なんか暑くてあんま走れ無さそう。。

んでも今回は前回の‥‥前回っていつだ?5月くらい?

そん時はアンダーが酷くてとても乗ってられないような状態だったけど、リアの車高も上げたし、アンパネも付けたし恐らくマシになってるはず‥‥

これで曲がらなかったらもうタイヤ乙かね。。


そういや右の前足も抜けてドロドロになってたような‥‥


ま、成るように成る程度で。。


応援、野次、同情(同乗?)受け付けます。



‥‥今度は途中退場にならなきゃいいけど。

最近何かしらあるからなぁ(フラグ






あ、そうだ。ひとつ言わせてください。


誰かタコメーターとアンプくれ。


速度より回転数の方が重要なのさ‥‥

Posted at 2013/10/11 22:04:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月06日 イイね!

シビックさん引退

シビックさん引退これ顔をここまで入れるのが大変だったと思うのよね。

おいっすーどうもー

ここ最近運動不足がたたってるのか、単に寒くなってきたからなのか意味分からんところで足が攣りまくるタケRRRですこんばんは。

この間普通にどっかの店の店内歩いてただけで攣ったし‥‥


もうとりあえず立ち往生してその場で準備運動(?)だよね( ゚д゚)、


マジ変態(´・ω・)




さて、単に俺の体が硬すぎるのがそもそもの問題な気がしますがそれは置いといて


つい最近‥‥と言ってももう先月の中頃でしょうか、我が本拠地である水戸市に新しくバイク屋&バイク用品店が出来たので行ってみました。




まぁ関東だけですが、都心だと結構そこらにあるバイク用品店の「2りんかん」と大手バイク販売チェーン店の「バイカーズステーションSOX」

どちらも茨城では初店舗なわけですが、1階がバイク屋、2階が用品店とうまい具合に合体させたようで‥‥w


最近はバイクブーム?とか何とか言ってますけど、実際はそんなそこら中バイク走ってるわけでもないし、客入るのかなーなんて思いつつ開店日の会社帰りに凸ったんですが‥‥これがまた結構いるわけでww

高校生の原付小僧からもう還暦迎えてるんじゃねーかみたいな爺さんとか‥‥

何気に女性の姿がチラホラ見かけたりして、まだまだこうやって開店日アタックするような人がここいらにも潜伏してんだなーとちょっと感動してみたりwww



んで俺はと言うと、この間のお盆に一緒にツーリング行ったお友達と待ち合わせして、とりあえず1階から中を散策してみたのですが




凄いのがおる‥‥




こっちも‥‥




上はワルキューレ・ルーン、下はヨシムラ隼X-1ってヤツです。

この店販売車両ネットに上げてるハズなのにこいつらだけ載ってないというwww



それもそのはず、こいつらはまーレアなレアなバイクでして‥‥上のはホンダが米国のみで売ってたバイクで‥‥一時期はもてぎのコレクションホールに特別枠みたいな所にドーンと佇んでいたバイク。

今となっては新車では買えないものの、当時の新車価格は日本円でなんと370万円www

それがこの車両なんと走行距離3kmの新古車状態で、298万円wwww

そりゃあまぁネットに出せんわなぁ‥‥


そんで一応中古扱いなので、、、またがらせて貰ったんですが‥‥‥いっや重っっい(;´Д`)


車重400kgは伊達ではありません。。こんな低い車体なのに、俺じゃスタンドから起こして直立状態にするのが精一杯でした。

普通に座るとハンドル遠いし、やっぱ日本人向けじゃありませんね。でもこんなの跨がれる機会一生に幾度とないのでいい経験です'`,、('∀`) '`,、

他の人がエンジン掛けてたのでそれを傍からみてたけどこれもまたスムーズでいい音がしましてですね‥‥

ノーマルマフラーだし当然殆ど回してはいないのですが、流石のフラット6。


そう、コイツはホンダの水平対向6気筒です。水平対向はポルシェやスバルだけじゃないんだぜ?ww


丁度それっぽい動画があったので‥‥








形違うけどエンジン一緒よ。

音だけ聞いてるとポルシェ近づいてきたって思っちゃうかも‥‥ww

ま、スバルの3.0の6発もエキマニとマフラー次第じゃ同じ音でるみたいですがねw



んで下のバイクですが‥‥変態スズキの隼を更にヨシムラが変態カスタムしたコンプリートマシンです。


これはあまり詳しくないのですが、一応受注生産の限定100台のハズなのでこっちの方が超レアなはず。

当時幾らの物だったかは知りませんが、もうボディはフルカーボンだし触れるのも恐ろしい。。あ、ちなみに200万でした。安く思える不思議ww


他にも色々置いてあったのでぐるぐると眺めてみたり、2階あがってまたぐるぐると‥‥

バイク用品店とバイク屋に1時間半も居座ってしまった('A`)


まぁ見てるだけでも楽しいんですけど、連れが居るとこのバイクはあーだこーだこの製品はあーだこーだ始まっちゃうのでどうしても長引くww


しゃーないですね。ホームセンターと似たようなもんです(違


‥‥今度行ったらあの2台無くなってたりしてww


買う人いんのかな( ´口`)






あーんで話変わりまして最近の近状としては


某電気街から少し離れた所に聖地巡礼しに行って




駆け上ってみたり。




こんなん毎朝やってられねぇよ。。


実家にも




揚げまんじゅう




(゚д゚)ウマー

とか、


まぁ結構前にやったヤツなんでネタ的には古いのですが、




シビックさんのバンパーとアンダーパネルの隙間を空ける作業をしてみたり。エキマニと当たって微妙に溶けてしまってたのでww

まぁどうやったのかって、単に当たるトコ切っ飛ばしたり、スペーサー噛ましてみたりしただけなのですが‥‥


普通にスペーサーをホムセンとかで買うと2個で200円とかしやがるので


自分で作りゃいいんじゃね?とか妙な考えに至り






何となく強度的に丸より角のが強そうな気がしたので角材買って来て、





長さ揃えて鋸でギコギコし、ヤスリでシコシコし、間に挟んで↑みたいな感じ。左右で微妙に高さ違うとか言うな!!!www


気のせいだよ気のせい( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

ちなみにはこんなんなってます。




CBRのカバー柔らかいからここに立てかけるのが吉。


サーキット走って溶けないといいけど(・8・)



んで最近はまた別の問題が発生しまして‥‥


この間雨がすごかった時に、交差点の立ち上がりでなんかもたつくので空燃費計見てみたら、A/F16とか17とかの極薄状態に。

んでビビりながら帰宅し、暫くしてまたエンジン掛けて近所回ったら今度は濃すぎて10.0~10.5とかにorz

まさか水でも吸ったか!?てかO2センサー死んだか??と言う事で



聖地へ。

また例のCR-X借りて1週間預けて、直しては貰ったけど‥‥とりあえずO2センサーは死んでたようなのですが


もう一つまた別の原因があったらしく、その内容は教えてくれませんでしたwww


なんでもECU制御のトンデモナイ発見?だとか何だとか。ホンダB型に限る話だそうですが。



とりあえず分かったのは


・ECUはエンジンだけ制御してるわけではない?

・ホンダのECUは実はアレ過ぎて凄すぎてアレすぎる?

・空燃比セッティングにはA/F計以外にも電圧計も無いといけない?

・世の中の現車合わせとか社外ECUってどーなってんの?



とかそんな感じ?いやサッパリよく分かりません。でもこのエンジン作ったご本人的には大発見みたいな事例らしい。。


ま、一応普通に直って普通に走れるので、何とか12日の無限CCは走れます(`・ω・´)








あー




そんでー





今更タイトルに触れますけどー









色々思う所(?)もありましてー









シビックさんを引退させる事にしましたm(__)m






まぁ‥‥ね。

年式も年式ですし、普通に使ってるのも何だかなーって






エンジンも今年1月だかに載せ替えて、勿体なさってのもありますし







そろそろ潮時かなって‥‥‥
































































通勤は。





え?




いやいやいやwwwまだまだイケますよウチのシビックさんはwww↑でも色々やってるわけだしさwww'`,、('∀`) '`,、


延命措置ってヤツっすよ延命措置。





ま、通勤業からは退いてもらって、少しでも負担が軽くなればいいな。。


別にシビックさんが今後どうこうなるわけじゃないけどwww



つーことなので
















































これから頼むぜ、、、、
















Posted at 2013/10/06 04:19:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月16日 イイね!

分離は大変&百里航空祭

分離は大変&百里航空祭おーす

この間会社のトイレから出る時、出合い頭で40過ぎのおっさんとぶつかって危うく接吻寸前で非常に焦るタケRRRですこんばんは。

おっさん「うぉう!わりぃ!!」

俺「い‥‥いえ‥‥//」



いえ‥‥じゃねーよマジでおっさんの工事用ヘルメット俺の額にぶっ刺さったってーの(;´Д`)


曲がり角はインを攻めるタイプなのでよくぶつかる俺。



┌(┌ ^o^)┐





さて色々と腐る前に本題に。

この間の休みのお話ですが、ちょっと俺んちで↑の車の車高調整をやってました。


毎度おなじみのFN2のリアです。


ま、俺のEK9なんてジャッキと工具用意して、車高落として、元に戻して工具も片付けて‥‥で最短で約20分やそこらで終わるので、まーそんなもんだろと思ってたかを括っていたのですが‥‥




俺のは前後一体のダブルウィッシュボーン。

でもコイツはフロントは一体型のストラットでも






リアはトーションビームで分離式。

まーやり方が微妙に分からないわけだwww


んで安請け合いした結果、とりあえずダンパー側のネジ回して締めてったら‥‥落ちるには落ちたんだけど、思ったほど落ちない(・8・)


しかも途中から超硬いww

さり気なくバネ側にもなんか調節用のシートは見えたんだけど‥‥外し方は分かったけど、外したら色々ヤバくね?って思ったので放置し


とりあえず落ちたからと言う事でそのまま帰したら、今度はめっさ跳ねると本人から苦情がwww


んで冷静に考えたら、ダンパーを縮めるとアームの位置が上がって‥‥ただバネ潰してるだけじゃん!と。。


んでプリ掛けまくったお陰で一応その分で車高は落ちたけど、バネの自由度が無くなって跳ねて‥‥


仕方ないので今度はキッチリ調べて翌週リベンジ(`・ω・´)

別体だと色々気にする事も多くて‥‥ダンパー側の調整シートとバネ側の調整シート‥‥片方10mm落としたからもう片方も10mm落とせばいいと言う訳でもなく。


レバー比云々だとかホイール端バネ定数なんたらとか色々あるんすよねー'`,、('∀`) '`,、




TEINあたりの車高調だと調整用に取説とかにレバー比が書いてあったりするみたいですけど、この車高調にはそんなもんないのでバネレートと前後の軸重、一般的なストラットとトーションビームのレバー比等を照らし合わせて‥‥


まぁ無い頭使って色々計算したわけですわ。本当のレバー比とか知らないからすげー大体なんだけどww



んで色々と苦戦しながらもダンパー外してバネも外して






もちろん下限全開まで落としてwww


計算で出てきた大まかの数値の分プリロード側を調整。ガッツリ落ちてフェンダーに指入らないレベルのギリッギリのクリアランスまで攻め込めましたww





ただ正直‥‥計算はミスってると思いますけどねww

いや計算はともかくとしてレバー比はなんか違ったかも‥‥横乗ってるとなんか以前より柔いような‥‥ww

多分ダンパーゆる過ぎる気が‥‥するのですが、本人は変わらんと言ってるし柔い方が好みらしくとりあえず満足してるからいいのかな?


サーキット走った時腰砕けにならなきゃいいけど‥‥



しかしシンドかった‥‥休憩とか色々挟んでダラッダラやってたけどたかだか車高調整で3時間くらい掛かったwww

ネジ逆に回したりしてたし(汗


5年程前にEK9の車高調取り付けやった時も確かフロントだけで4時間くらい粘ってた記憶があるので、なんも分からないままやると大変ね('A`)


多分次やる時は1時間も掛からず全部終わる‥‥はず



んでガッツリ車高落とした翌日は




百里航空祭に行って来ました!



まーめっちゃ天気悪くて‥‥朝から雨orz


んでもって


場内アナウンス「本日は天候不良の為飛行は致しません(・8・)」


えー




えー‥‥





飛ばない航空祭ってなんだよそれ_(:3 」∠)_




仕方ないのでとりあえず置いてあるもん撮ってきましたよ、ええ。



毎度お馴染みなF-15J




F-4EJ改




おしり。手前がF-4、奥がF-15




UH-60Jなんかも。こいつって元々洋上迷彩でしたっけ?




P-3C。なんかリラックマいるけどww




C-1。デカい。



あ、勿論ブルーインパルスも居ましたよ。コイツも飛んでないけどな‥‥




ブルーじゃないT-4中等練習機



こいつも某吹雪みたいに武装出来んのかなーと思ったけど爆弾乗せるくらいしか出来んらしい。
てかそっちはT-2か。今ってT-2みたいな高等練習機ってない?と思ったら普通に複座のF-15DJかF-2B使うのね‥‥



あとはT-400とか



T-7。こっちが初等練習機なのね。てかやっぱプロペラ機ってカッコいいよねww





だがしかし‥‥俺的にやはり一番カッコ良くて




一番好きな機体と言ったら






我らがF-2!!!!








いやーホッッッッッントカッコいいわー





洋上迷彩のカラーリングもそうだけどこのラインがだな‥‥




当然武装なんか付いてないけど、対艦番長と言われる所以である空対艦ミサイル4発積んだ時なんか圧巻ですわもう。

これは拾った画像ですがー





某エースコンバットなんかでも手に入ったら意地でも行けるところまでF-2縛りで頑張ってた記憶が‥‥ww

5とZeroは昔過ぎて覚えてないけど、6では頑張って使って、

でも今んとこ据え置き機で一番新しいPS3でのアサルトホライゾンでは何故か対艦任務でしか使えなくて、その対艦任務自体が少なかったせいで俺の中でクソゲー認定(ぉ


そりゃ確かに対艦攻撃がメインではあるけど、最近じゃ普通に空対空ミサイルも普通に積んでるわけだし、そもそもゲームなんだし使わせろよ!!!!

ま、あのゲームはそれでなくても‥‥だったけどw

今度出るINFINITYは楽しみです♪








いつの間にかゲームの話になっちゃってたけど、それでも本物が飛んでる所がみたいので、今度の11月3日の入間航空祭‥‥行きたいけどアレメチャ混みなんだよなぁ‥‥ww

百里で飛ばしてくれればいいのにね(´・ω・`)

確か行けなかった11年だか去年は飛んだんだっけ‥‥?


畜生が('A`)


んでは。

          
Posted at 2013/09/16 03:00:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月01日 イイね!

オボーン休み後半戦れぽ

オボーン休み後半戦れぽ←またやらかした


うーいどうもこんばんは。

またしてもですよ、ええ。

これは先週の事だけど確か11時半くらいに洗い終わって家に入ってグダグダしてたら、なーんか空模様がアレな感じなので急いで窓から外みたら降ってなくて

んでこのレーダー見てみたら、辛うじて躱したと思いきや、実は降り終わった後だったってワケだ'`,、('∀`) '`,、


はーいというわけでなんか洗車すんの怖くなってきたタケRRRです。

見事過ぎるだろ‥‥通り雨だったから大したことないと思ってたら、結局この日の夜本降りになってたし。。



怪談(?)はココらへんにしておいて、もう既に2週間も前の話になってしまうオボーン休みのお話の続きでも‥‥


いやね‥‥私生活も当然アレで忙しいんだけど単純に仕事も忙しくてさ。。


つーわけで‥‥前回の日記の14日は埼玉から帰還して


翌15日


朝(?)2時半
に起床して集まって





朝6時前には妙義山ww

久しぶりの茨城VTECくらぶ(仮)の活動で弾丸ツアーです。

いつもリーダーぐっちょ氏AE86で活動してましたが、この度AP1増車の為やっと弾丸ツアーでホンダ3台並びました♪

これでDC2SiRも持ってるんだから恐れ入る(´・ω・`)




うまく並んでるようで並んでないww





おしり。





向き変えて





昔のCM風。


そして今度は碓氷峠をオラオラ経由しつつ浅間山♪




の近辺のどっかの山の道ww




標高が高いからか涼しくて良かったのですが‥‥虫が多い( ´口`)

この場所はまだマシでしたけど、上の方なんか、、、ドアを開けたくないくらい。。

おーこわこわ









お次はcafeGTへ行き朝の優雅なお時間。





何気に去年も行ってましたが、お立ち台は久々です。3年ぶり?




あ、そういやここ昔は朝7時くらいにはやってた気がしますが、いつの間にか9時OPENになってました。


本当は浅間山の前に立ち寄ったんですけどね‥‥やってなかったので9時過ぎに出直したわけですが、何気にこの後の予定という予定も無かったので、朝飯食べたり写真撮ったりしてまったりしてたらいつの間にか2時間くらい経ってました‥‥

カフェでゆっくりするってなんかオサレっぽくていいよね‥‥まー実際は朝早すぎて疲れて椅子座ってコーヒー飲みながら居眠りしてたんですがwww


んでいつまでもカフェにいるわけにもいかないので、昼頃に飯喰いに軽井沢のアウトレット‥‥に行ったのですが、いや混んでるわ混んでるわ。


連休中ってのはこれだから(;´Д`)

しかもご飯食べたまではいいけど、これといって買う物が見つからず、土産だけ買ってそのまま軽井沢を後にすることに‥‥ホント飯だけww



その後は普通ーに高速で水戸に帰ってきて、水戸で夕飯喰って、さあ帰っぺ~となったわけですが‥‥



まーその‥‥最近‥‥というか今回も特に何事も無くその日が終わろうとしていたので、いつもどこかでズッコケてる3人組にしてはあんまネタらしいネタはないなーなんて思った矢先に









【悲報】緑色の車、まさかの鍵とじ込み


暖機の為エンジン掛けて、そのまま普通に車外に出て普通にドアを閉じる。

そこで何故ロック掛かった‥‥??ww


正直未だ謎です。。ドア空いてる時点で車内からはロック動かせないわけだし‥‥


まーキーレスの誤作動か何かって事で、すかさず親に連絡。

30分くらいでJAFが到着し、10分かそこらで速攻でカギ開けて帰っていきました。


大したもんよねJAF‥‥こういう時親がJAFだと融通が利くので手続きとかも楽々ww

ま~何故か息子の俺の会員期限切れたまま放置されてたけどなっ!!(半ギレ



なんとか無事3台揃って帰宅出来たのでヨシ(`・ω・´)



そしてまだ終わらないオボーン休み。

翌16日はというと。


2輪に乗り換え




第1回カムギアオフ開催!

古き良き時代のロストテクノロジーの集いです。一番手前のは古くないけどww


手前から


今はみんカラから消滅してる某つなちー氏RVT1000R-SP2 SC45(2003)

暫く前に某つなちー経由でTC1000やこの間のGWで一緒に茂木行った仲のお友達のCBR250Rハリケーン MC17(1987)

そして俺のCBR400RR NC29(1990)



各所に謳われているカムギアトレーンの文字が眩しい。。


ここで補足。カムギアトレーンとは!!!


4ストロークエンジンにおいて燃焼室の吸気・排気弁の動きを司るカムを回転させる動力の伝達に、通常のチェーン(カムチェーン)やベルト(タイミングベルト)ではなく、ギアを利用する方式のことである。

チェーンやベルト方式と異なり、フリクションが少なく、また遠心力の影響を受けないため、高回転時の馬力損失が少なく、かつバルブタイミングの精度を高めることが可能。

レース用をはじめとした高回転・高出力型のエンジンや信頼性や耐久性などで重要視される汎用、および農業機械用、産業用の各種エンジン(特にディーゼルエンジン)などでよく用いられる。

ただし平歯車では騒音が大きすぎることから、市販車では斜歯歯車や、2枚重ねのギアにばねでテンションをかけるシザーズギアなどが必要となり、コストがかかるため市販車に用いられることは極めて希であり、一部オートバイなどにしか採用されていない。

そのギヤ鳴り音は独特の高音で、電動モーターのような音に聞こえる。


ですうぃき先生より




つーわけで茨城大洗から出発し、そのままずーっと海沿いをひたすら南下して


お昼ごろに千葉の先端の銚子市へ。




そこで海鮮ド―――(゚д゚)―――ン!

ちょっと奥ボカし過ぎた。。

ちなみにこの店で喰いました。





浜めしってところ。ま、ただ単に食べログで見たってだけで行ったww


結構美味しかったです(*´Д`)

俺が喰ったのは3色ド―――(゚д゚)―――ン!てヤツですが他にも5色ド―――(゚д゚)―――ン!とか、うにイクラド―――(゚д゚)―――ン!とか色々。

値段も他よりちょい安めだしオヌヌメです。


その後は近くの犬吠埼へ。


ここはしばーらく前に1人で行った記憶。






快晴ですねー。これ2時過ぎとかですけど、写真の色別に弄ってないからね。蒼い。



んで3時頃までここでグダグダして、その後海沿い南下してとりあえず房総半島の真ん中辺りまで行こう!って事になったんですが


今は夏。車自体はそんなに多いわけでもなく、渋滞してたわけでもないのですが、とにかくおっせぇwww40km/h巡航とか勘弁www


クソ暑い中まったり走行は堪えるのですわ。。バイクって別に涼しいわけでもなんでもないからね(゚∀゚)



んで暑い中ひたすら走り、途中ナビがヘンテコな道案内し始めたり単に俺が見間違えたり見逃したりで右往左往しつつ、なんとか目標地点にしていた房総半島のど真ん中にある養老渓谷ってトコに着いたのは午後6時過ぎwwなんも何処もやってねぇwww





こいつらの顔ww→( ◯◯ ) (◯∀◯) `( ロ )´


その後は適当に近くの高速使って帰ろうとおもった所で問題発生。

・(◯∀◯)←の燃費が悪すぎてもうガソリン無いww


というわけで俺のナビ使ってガソリンスタンド探すも、ここは田舎。しかもお盆。


ナビが示すスタンドが尽く閉まってる‥‥というか潰れてる‥‥?ww


結局ちょっと前に通りすぎたガソリンスタンドにとんぼ返り。


が、ここで更に問題。


・俺のナビの電池がとうとう力尽きる。



まー朝9時とかから10時間以上持ったんだから大したもんなんだけどね‥‥充電器持ってったけど端子違うしww

その後はハリケーンな御方のスマホナビで高速に‥‥乗ったんだけど更に問題発生。





マジ何処ここ(滝汗


いやね?料金所通ると分岐あるじゃないですか、どっち方面~って。

それをナビ通りの方向(文字は見てないww)に進んだら何故か東京方面に向かうハズが全く逆の太平洋に向かって一直線なワケだ。。ww


何を言ってるかわからねぇと思うが俺もどうなったのか分からなかった頭が(AA略



なんかね、新しく開通した高速なんだってさ。後で調べたら春に開通されたばっかりっていう。そらナビも対応してないわwww


ま、実は冷静に考えれば気付けたんだろうけどね‥‥もうなんか疲れててんのか頭がwww


もうなんか今回こっちの3人の方が盛大にズッコケてるwww


んで写真の地図に載ってないPAで現状を把握して次の料金所で事情を説明して引き返すことになって‥‥


途中埼玉方面のつなちーと途中で別れ高速が苦痛以外の何物でもない茨城の中型CBR勢は苦戦を強いられ、途中高速降りたり乗ったりこまめな休憩を入れて、やっと茨城夜ミ会場に到着(ぇ



そうなんですよ‥‥この日夜ミだったんですよ。。


本当はもっと早く到着する予定だったのに現場(水戸)に着いたのが23時40分wwwww


そろそろ終わるわwww


んで着いてみたら着いてみたで、ここでも問題発生で‥‥

参加者のみんカラ関係者がリアル基地外糞ジジイに車ぶつけられたとか、更には逃げようとした糞ジジイを止めようとしたみん友が轢かれただとかでパトカー数台でてんやわんや。。



うーん‥‥どこにでもキチガイってのはいる‥‥もう少し早めに着いておきたかった。。

しかも人轢いておいて何故かその糞ジジイ物損だかなんかでそのまま釈放?されてるし腑に落ちないという。まー俺も途中だったからよく分かってないんですけどww

写真撮るのも忘れたし。


あ、轢かれた人は別に普通にピンピンしてましたよ?ww


てな感じで波乱極まりない16日はそこで終了し、翌17日は夕方から茨城VTECくらぶ(仮)の暑気払い。さらにその翌日はカラオケなんてやって、夏休み終了!



いやー‥‥長かった、ブログがww


毎度毎度何だかんだでやる事あって忙しいけど、今回の休みは常にどっかいったりやったりで、休みなのに休まる暇が殆ど無かったような‥‥ww


3日程1時半起きとか4時起きとか2時半起きとか生活サイクル滅茶苦茶だったしね。。

つか今回走行距離シビックさん1000kmちょいCBRさんで450kmちょいって( ゚д゚)、




ま、こんな感じでした。

休み中関わった多くの方々、乙でした!!!



あー次の連休は‥‥年末か。長いわぁ('A`)


今回の写真はこちら。    



まだ他にもネタあるけど後でね。。
Posted at 2013/09/01 01:20:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月24日 イイね!

オボーン休み前半戦れぽ

オボーン休み前半戦れぽまぁ確かに水冷だわな。

うーす_(:3 」∠)_


ちょっと前の話なんですが‥‥


とある休みの日、お昼前までは洗車するにはちょっと暑すぎるってくらいの快晴だったんですが、洗わないと色々マズいレベルで汚れてたので頑張って洗車したんです。

そんで2時間くらいじっくり時間かけて洗って、洗い終わってふと空を見上げたらなーんか雲行きが怪しいんですよ。

慌ててスマホで天気予報みたらお昼の段階で晴れ曇りの降水確率20%


でも最近の流れからしてなーんか嫌な予感するなーと思ってたら夕方に








↑なんという事でしょう(゚⊿゚)


もうね、窓から外なんも見えねぇってくらいの土砂降り。

つい15時頃までこのレーダーになんも映ってなかったのに17時になったらご覧の通り水戸をピンポイントでwwwなんでwww


というわけで洗車のち雨率が今のところほぼ100%なタケRRRですこんばんは(´・ω・`)


迂闊に洗えもしない。。





まぁそんな事はさて置いて‥‥


お盆休み‥‥終わっちゃいましたねー。。

社会人やってると仕方ないのですが、やはり学生の頃のような1ヶ月半程の休みが羨ましくて裏山しくて(;´Д`)


ま、それでも今回の休みは10日(1日は年休ww)あったので、精一杯出掛けたり遊んだりしてましてなんだかんだで忙しかったのでそのレポでも。



初日の9日は~祭り前日という事で十分な休息を取り~

翌日10日といえば





案の定ここに。9日の夕方まで行く気無かったんだけどね‥‥急遽出る事になって朝(?)1時半に起床して会社の友人と一緒に出撃しました。

なにやら屋外温度40℃やら屋内が45℃の湿度95%だの凄い事になってて、かつて無い勢いで周りの人間がゴミのように担架やら代車やらで運ばれて、自分も正直かなり体調がヤバかったりしたのですが何とか生き永らえました。




ただ体重が犠牲になってましたけど‥‥ww

ま、夏祭り後は仕方ないね(´・ω・`)



11日は昼間グッタリしてから夕方に大洗の盆踊り大会声優さん見に行って(ぇ



12日はいつものサーキット仲間&耐久メンバーでツーリングに







多っ

10台います。車種は見ての通り‥‥1人ぐーたらな御方が助手席に潜んでいる総勢11人

画像は日光の戦場ヶ原の近くの駐車場です。

その後は群馬に抜けて丸沼高原の白根山へ。



ちょー高ーい。

凄い角度で登ってくロープウェイでした。

登った先は



なかなかの絶景♪






そしてEX80氏の尻天空の足湯と名に相応しい足湯があったので皆でまったりして







記念撮影~




ちょっとウケたレストラン(゚⊿゚)シラネ


あーそうそう、この山の上登る前、麓にこんなもんがあったので皆で乗ったのですが‥‥






アレです。エンジン無いカートで坂を駆け下る的な。でも実は4輪じゃなくてフロント1輪の3輪で超不安定な乗り物的な。


こんなん

これにいい年した無駄に元気な漢共が無駄に張り切って挑んだ訳ですが‥‥




まぁそこはネタ要員であるこの俺。




3番手スタート(?)
から一気にトップに踊り出たのも束の間




キツめのコーナーで曲がりきれず1人で盛大にグラベルに突っ込む
⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザー


そしてそこを爆笑しながら横を駆け抜ける漢共('A`)


ま、一気にビリだよね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



いやーだって皆が最初にノーブレーキだーとか言うからー

どう考えても曲がれませんどうもありがとうございました。



実は足湯とか行ったのはこの後だったのですが、しばらくは靴の中に砂利が入って取れませんでしたww




んでこの後は昼飯喰って、





実は去年も行った吹割の滝。

ここはさらーっとみて今度は




山登りww

うーんなんかダムに向かう途中の道だったんですけど、全く覚えてないww


なにせこんな風景が1時間以上ずっと続いてんだぜ‥‥?

流石GUNMAやで‥‥超見通し悪い上に辛うじて2台すれ違える程の道幅しかねぇwww

久々にこんな峠道走りました。。





前走ってた黒いスープラ追ってたからだいぶ楽だったけどね(゚⊿゚)




そんなこんなでそんな山道を更に30分程走り続けて






ダムに到着。

矢木沢ダムって言うみたい。結構デカいです。

ここでも色々写真とったりウダウダしてたのですが、そーいえばダムと言えば‥‥





これ。ダムカード!

以前ネットでバイク乗りの間で集めるのが流行ってるみたいな話を思い出したので貰ってきました。

なんかVer.1.0とか、右下にAとか書いてあんだけど‥‥もしや複数バージョン存在する‥‥?


いやーダメですね。こういうの見るとコレクター魂が溢れてきてしまって集めたくなるんだけど、これ普通に全国各地のダムに行かないと手に入らないし途方も無い事になりそう‥‥ww


でも全部集める気にならなければ、どこかに出掛ける口実になりそうなので、バイク乗る理由にはなるねww


そんなこんなで12日は終了。

13日は夕方からほぼ12日と同じメンバー+αで埼玉に集まって飲み会&カラオケ大会。

いつものノリでいつもの選曲でいつも通り楽しんで、そのまま埼玉で一夜を過ごして14日に茨城に帰還し‥‥


15日はまたお出かけ‥‥



なんだけど、後半に続く。。


いやもう長くて長くて切らんとトンデモナイのでね‥‥


連休の時毎度毎度言ってる気がするけどww



今回のフォト   ①    

Posted at 2013/08/24 02:06:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

水戸に生息する初心者EK9乗り‥‥だったんだけど、もう5年。。 車も中の人もあまり進歩してません。 基本的に筑波がホームっぽい。 CBRさんの方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

雪のおかげで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/31 01:36:57
第8回痛Gふぇすた(2013) 13,9,22 part24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 16:23:50

愛車一覧

ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
18年の1月に中免を取り、5月から乗ってます。 古いんで(90年式)いろいろ壊れて大変で ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2007年3月の終わりごろに免許をとり、いきなりコイツに乗ってます。中学生のころからずっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation