2017年02月18日
AVIC-ZH0999WのMSVジャケット画像登録の備忘録
パイオニアのサイバーナビの音楽再生機能、MSVについていろいろ触ったのでメモ
とにかくユーザーインターフェースの作りにもっと改善の余地があるだろうと言いたい。
機種:AVIC-ZH0999W
行いたいこと:MSVのジャケット画像を表示したい
元データ:FLAC形式→AAC(mp4)形式
PCではMedia Go使用、Media Goの機能でAAC 320kbpsに変換
転送ツール:BeatJam5(サイバーナビはこれしか使用できないため)
最近、音楽の転送数が増え、ジャケット画像がないことで不便を感じ始めました。
既にMSVへは200曲以上転送しており、できるだけ少ない手間で画像を登録したい。
MSVは曲調解析機能やDJモード(GROOVY機能)などあり、意外と便利。
スマートフォンでも同じことが可能かもしれないが、乗降のたびにBluetooth接続したり
再生・停止するのも手間がかかりあまりしたくない。
TRY1. 通信ユニット(ND-DC2)によってインターネットから画像取得
RESULT1. そのような機能はない様子。CDの再生・録音時のみらしい。
TRY2. SDカードに画像を入れて、ナビ上で登録
RESULT2. ナビで録音したデータは可能な模様。SD転送データは不可能。
TRY3. BeatJam5で画像を登録、ナビへ転送
RESULT3. BeatJam5以外で作成されたファイルには画像を設定できない模様。
結局、手順としては以下のように確立できました。
1.Media GoにてBeatJamが認識可能な形式(AAC 320kbps)に変換
2.BeatJam5にてAACファイルを取り込む
3.右クリックし、音楽形式の変換を選択
4.MusicライブラリにできたWMAファイルを一括選択して「曲の詳細情報を編集」をクリック
5.ジャケット画像を登録
6.WMAファイルだけを選択して曲の転送を実施
7.ナビにSDをセットし、コピー完了まで待つ
と、非常に手間がかかります。
ナビ側にしても、音楽データの一括削除はできず、アルバム単位で一個ずつ削除しなければいけません。
もうちょっと使い勝手よくないもんかなあっと思った作業でした。
16年版のサイバーナビはこの辺よくなってるのかな?
HUD非対応になり買う気は全くありませんが。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2017/02/18 21:46:17
今、あなたにおすすめ