「ナビレコお買い得パックMM516D-W」を選択しているため、ドライブレコーダが付いています。
納車前にみんカラ等で調べたところ、ケンウッドのドライブレコーダのOEMの可能性が大。
購入後の取扱説明書でもケンウッドのURLの記述がありますし。
ケンウッド DRV-N520
microSDカード 8GBが付属してきますが、実際に動かしてみると、
2分毎に拡張子が「MOV」のファイルと、拡張子「NMEA」のファイルが作成されるようです。
8GBじゃさすがに容量が少ないと思い、
東芝 Toshiba超高速95MB/秒 U3 microSDHC 32GB UHS-I 書込60MB/秒並行輸入品
に載せ替えています。
SDHCの最大容量の32GBです。
SDXCには対応していないようなので、64GBにはしなかった。
64GBでも、FAT32でフォーマットすれば動くかもしれないが。
MOVファイルは、動画ファイルですね。
Apple QuickTime for Windowsをインストールしたら見れるようになりました。(一部のファイルが見れないみたいです。未調査)
1920x1080 27fps、2分間で約90MB
初期設定の「標準画質」(1920x1080 5.2Mbps)の場合の値です。
NMEAファイルはGPSログでナビから受け取った情報のようです。
2分間で約130KB。
GPSログの中で出てくるセンテンスは以下の5つ。
$GTRIP
$GPRMC
$GPGGA
$GPGSV
$GSENS
「$GPGSV」は衛星補足情報です。
$GPGSV,4,4,13,193,05,180,*7C
と出ました。PRN番号が3桁で出力されていますね。
193は「みちびき」です。
「$GTRIP」と「$GSENS」は見慣れないセンテンスですね。
何の情報だろう。。。
$GPで始まっていないので、衛星からの情報では無いと思われます。
専用ビューアーで見てみたら判明、「$GSENS」は加速度の情報のようです。
前後、左右、上下の加速度がわかります。
ドライブレコーダの話を書こうとしたら、後半ナビの話のような。。。
ブログ一覧 |
車 | 日記
Posted at
2017/04/23 16:49:27