• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

motel6lasvegasのブログ一覧

2019年01月13日 イイね!

オートサロン2019 SUV用チェーン weissenfels(バイセンフェルス)

オートサロン2019 SUV用チェーン weissenfels(バイセンフェルス)
最近は車への情熱も薄れ気味、、しかし会場近くに居住なので、
昔お世話になった業者さんの挨拶も兼ねて毎年オートサロン見に行きます。
今年は私も大好きジムニーがいっぱいあって楽しいですね。
そんな中で私にとって有益だったのは、SUV用チェーンの展示販売。
みんカラや通販調べるとエスクード純正サイズのSUV用チェーンがない
(純正オプション除く・私の調査不足かもしれませんが(^^)
まあみんなスタッドレスタイヤ履くので需要がないといえばないですよね。
私は今年も冬山デビューは先送りですが、スタッドレスタイヤはもちろん
チェーンも付けて走ってみたいのです。
これを読んでいるみなさんと違って雪道走ったことがないので知識不足ですみません。
店員さんとのやりとりを記載します。

・通常価格はもっとするがオートサロンでは現金のみで2万円で販売、来年も行う予定。
・スタッドレスタイヤを履いても規定のサイズでOK
・通常の9mmのリンクではなくSUV用で12mmなので丈夫
・非金属チェーンと違って普通の路面走るとチェーンの方が劣化が早い
・非金属チェーンより保管スペースをとらない

といった感じです。
私は現金足りなかったのと今年は使わないので、来年買いに来ることにしました。


weissenfels バイセンフェルス クラック&ゴー スポーツ(RCS)
帰宅後ネットで調べても出ていないので、新製品(新規輸入)なのでしょうか
本国のサイト見ると微妙にサイズや型番が違うので日本向けなのでしょうか

イベントはなにか一つでも有益な情報や発見があれば良いと思っているので
今年のオートサロンは満足です(笑)
Posted at 2019/01/14 13:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年09月19日 イイね!

ポルシェエクスペリエンスセンターロサンゼルス訪問

ポルシェエクスペリエンスセンターロサンゼルス訪問 ポルシェエクスペリエンスセンター東京ができて、私の昔の投稿PV数が増えているので追加投稿です。
2017年に下見してレストラン利用、2018年はラグナセカで「レンシュポルト・リユニオン」が開催されるため渡米しPEC・LAも体験したく予約して行きました。
結論は、私が日本語ができるインストラクターを希望したため日程が合わなく「また次回日程を合わせて来てください。予約金はお返しいたします。」で次回の渡米企画になりましたw






施設内に「Porsche Motorsport North America」があるのでイベントに向けてと思われるメンテ車両がありました。ここの場合レーシングカーも見れるのでおすすめですね。962でしょうか、私はこの世代なのでこれがキレイでかっこよかったです。

GT2RSもおそらく乗れるのでしょうか。GT3も予約で乗れますしターボとGT3の乗り比べも体験できるので買う前に比較検討できて良いですね。写真にある自転車もほしいですね。。

写真右に見えるタンクは、散布するお水のタンクでしょうか。カリフォルニアは水不足もあるから溜めているのでしょうね。


このシャンパンクーラーがものすごく欲しかったですw 多分買って帰ってもシャンパン家で開けないんで飾りになりそうです。隣の2つはカスターで塩コショウです。これも無駄にかっこいい!



ハンバーガーは食べきれませんでした。911バターは、塩をつけると安定の旨さ。日本でもこのバター出たら受けるでしょうね。


カイエンのオンオフとケイマンに乗りたかったので予約し、日本語ができるインストラクターがいるというので少しでもコミュニケーション取れたほうが良いと思いやり取りしていたのですが、最終的に日程が合わないのと英語ができないと安全が担保できないとのことで次回日程合わせて来てくれとなりました。
レストランのマネージャーさん日本語が多少できたので聞いてみたら、英語できなくても問題なく乗らせてもらえますよとのことでした。2018年の渡米は、企画盛りだくさんのため残念ではありましたがあきらめて次回の企画としました。
次回LAでもレクチャー受けたいですが、マイアミ行く途中にアトランタ経由にしてアトランタのポルシェに行ってレクチャー受けたいです。アトランタのポルシェは展示車両も多いですからね。もちろん東京も行きたいですね。
肝心のポルシェ購入は、5・6年先でしょうか。まず保管するちゃんとした車庫が先に欲しいですw
Posted at 2021/10/04 15:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカドライブ旅行 | 旅行/地域
2018年09月12日 イイね!

アメリカドライブ旅行中

アメリカドライブ旅行中12日から大谷選手の試合観戦や航空ショーを見にアメリカ LAに来ています。ネタは盛りだくさんなのですが、他にもSNSやっており投稿が間に合いません。時間がある時にご報告したいと思います。
インスタグラムで経過報告しておりオープンにしていますので、
ご興味のある方はそちらをどうぞ





























Posted at 2018/09/17 14:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカドライブ旅行 | 日記
2018年02月03日 イイね!

ジャパンキャンピングカーショー2018

ジャパンキャンピングカーショー2018幕張メッセから原付きで10分の場所に自宅があり、なるべく気になるイベントやライブは必ず行くようにしています。千葉に住むメリットと言えばこれくらいしかないので(笑)

さてショーの方は、丁度前日にベンツのキャンピングカーが発表になり現車を見れる良いきっかけとなりました。VWカリフォルニアをはじめに見て1260万円 その後に見たベンツ全長約5mのバージョンもあって846万円 ベンツのほうが良いじゃんって思いました。。買わないですけど(笑)
牽引タイプのキャンピングカーは置き場所に困るし出すの面倒だしで、じゃあバンやトラックタイプだとどうかというとAT長時間運転できないし(眠くなる)で、結論はエスクード車中泊が無難ということになりました(笑)
比較検討したり現実的なことを考えたりとショーとしては大変有意義だと思います。










モンスタータジマの津波避難シェルター


アルパインUSAのクーラーボックス型スピーカー
関連情報URL : https://jrva-event.com/
Posted at 2018/02/04 16:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年09月28日 イイね!

ゼロビットにてオーディオ組終わりました。

ゼロビットにてオーディオ組終わりました。ご報告遅れましたが、先月オーディオ組み終わりました。
現在は諸問題の対処、機器と聴覚のエージング中です。
詳細は別途各項目ごとに報告いたしますが、簡単にご紹介したいと思います。
音質の感想は、以前組んでいたオーディオよりはるかに良く
全域音が出ており同じ音源を再生していて「こんな音がするんだ」みたいな、前までに聞こえなかった音が聞こえるようになりました。。
それにともなって大きめの音で聴いているとまだ慣れないので疲れます(笑)女性ボーカルのポップとか聴いて聴覚慣らさないとダメですね。
私はメタルのライブとかよく行くのですが、車内でライブ音源大きめの音で聴くとライブ会場そのまんまと言った感じで感動しました(^^)
映画などはサラウンド効果もあって臨場感増々です。。

「MT車の選択肢としてエスクードしか無かった」ということで始まった企画ですが、組んだ車としては当初の想定を超えて良かったです。
「リアシート倒せるんだ」ぐらいにしか思っていなかった機能がメンテナンスや施工時に大変楽で良かったです。施工者の感想も「エスクードはドアの鉄板の厚みもあるし なにしろやりやすかった」とのこと
前回組んだときの教訓もふまえて(メンテナンスや施工のしやすさ重視)本当に良かったです。

今の気持ちとしては、車体に満足していましたがオーディオ組んでなおまして満足度が高まりました。。一生乗れる車になりました(^^)


フロントのデットニング 見た目誰でもできそうですが、プロの経験とノウハウが組み込まれていることでしょう。

フロントスピーカー

ドアミラー横 ツイーター施工 純正ベースに製作だそうです。

リアデットニング

リアスピーカー

フロントクロスオーバーネットワーク フロントシート下設置

リアシート倒す際の紐スイッチが、アンプとシート間に隙間がなく手が入りづらい為ケーブルで延長しました。

ウーファーアンプと右ヒューズBOX

これが自慢のKICKER ソロバリック 12インチ 1997年製 押し入れで保管してました。

当時はグレーでこのようなマークです。ヤフオクでも見かけませんね。。未だに現役です。

ソロバリック BOXの容量少なくて済むので、低めに作製できました。リアシート倒したときの高さと合わせてほしいとリクエストです。

リアドアデットニング これはやって良かったです。リアドア共振しないです。

天井防振 この写真しかないですが、室内が静かになりました。

ゼロビット代表 守谷氏によるレーザー距離計を使用してタイムアライメント調整

関連情報URL : http://www.bits.ne.jp/
Posted at 2017/10/19 16:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アメリカで一度は乗るべし!2 http://cvw.jp/b/2744714/48742356/
何シテル?   11/01 23:23
GCZ32 平成3年(1991年)3月登録車 平成7年(1995年)で購入30年所有 旧車なんでトラブルは頻発しており書いたら書ききれません。H28年小トラブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Z32 シフトブーツ・サイドブレーキブーツの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 15:34:43
[日産 フェアレディZ] Z32 2型~5型までの変遷の歴史 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 15:47:34
[日産 フェアレディZ]KICKER CSC464 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 14:27:45

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
平成29年4月15日 スズキアリーナ牧之原店 MT最終生産車購入(根拠は、販売店がMT最 ...
日産 フェアレディZ 天使のZ (日産 フェアレディZ)
平成3年3月登録車 平成7年で購入 前期型が気に入って買ったのですが、大失敗(T_T)車 ...
シボレー カマロ クーペ アラモのレンタカー (シボレー カマロ クーペ)
2025/9/24~10/23 LAXアラモでレンタルと返却  現地払い$1588.75 ...
ダッジ チャレンジャー アラモのレンタカー (ダッジ チャレンジャー)
2024/10/5~10/14 LAXアラモで交換、SFO返却  現地払い$1197.6 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation