• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐぢのブログ一覧

2020年07月22日 イイね!

東北・北海道ツーリング 5日目

東北・北海道ツーリング 5日目朝、雨の音で起きる。
今日は一日雨らしい・・・


そば畑かな?
北海道は日本の食を支えていますね。


オホーツク海を右手にひたすら走る・・


そして最北端の宗谷岬に


最北端の給油所でお土産をいただき、


サロベツ原野に。ここはまっ平ですね。



今日の日帰り温泉(天塩川温泉)


キャンプ場(天塩川リバーサードパークキャンプ場)は日帰り温泉の方が管理してくれているらしい。
もう一つ近くに無料のキャンプ場もあったんだけど、主がいるらしく評判が悪かったのでこちらのキャンプ場にしました。
少し高台にあり、ネットの評判はいまひとつだったけど、下が芝生で気持ちよかったです。
水場あり、便所もありです。
早く着いたし、昨日が雨だったし、走っている時に雨の跳ね上げあったし・・・
テントとシュラフを干しました。


当日のルートと走行距離
Posted at 2020/09/21 11:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年07月21日 イイね!

東北・北海道ツーリング 4日目

東北・北海道ツーリング 4日目この日は一番期待している景色を廻る予定です。

まずは牧草ロール。ほっかいどー、って感じですね。


今回、ツーリングしていて思ったのですが、というかコロナの影響であまりバイク乗りがいない、と思っていました。
が、さすがに納沙布岬に来ると、数が違いますね。
ここにはたくさんのバイク乗りがいました。


そして本日唯一のというか、北海道最後の城郭、ヲンネモトチャシ群へ。


ヲンネモトチャシでは昆布干しをしていました。
海岸線のいたるところでやっていたので、今が昆布漁の最盛期ですかね。


開陽台の前に一本の道(?)に。


そして開陽台に。



そしてここはバイク乗りの聖地らしいです。


本当ならば砂湯の無料温泉に入る予定でしたが、ここは自分で砂を掘ってはいるらしく、人はいっぱいいるし、とてもそんな勇気はなく、ここでの入浴はあきらめました。
それで温泉を探していると、川湯で公衆浴場を発見。
結構熱くって満足でした。


全然上手に撮れていませんが、小麦畑です。
すごく広い畑が一面に広がってます。日本の食を支えていますね。


本日のキャンプ場の女満別湖畔野営場です。
こちらも便所、水場がそろっていて無料ですが、とても良いキャンプ場でした。




当日のルートと走行距離

Posted at 2020/09/21 10:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年07月20日 イイね!

東北・北海道ツーリング 3日目

東北・北海道ツーリング 3日目さあ、3日目です。

朝キャンプ場(湯の沢水辺公園)のとても気持ち良い空気のなか、起きました。


今日の予定は事前に道央の無料キャンプ場を探したのですが、なかなか見つからず結構な距離を走らないといけません。

まずは松前城(福山城)に登城


このお城は外国船に備えてたてられたお城なので、陸から攻められるともろく、実際に土方歳三に落とされています。
そのときの銃弾の跡なのか結構石垣に穴が開いています。


次は勝山城跡に登城


毎度の熊の注意喚起の看板です。


本日の観光はここまでで、あとはキャンプ場までひたすら走る、走る・・・

やっと日帰り温泉に到着。
とてもきれいな施設で、ここで夕食をいただきました。



本日のキャンプ場(本別公園静山公園)に到着。
夜遅く到着したのと、便所と水場が眩しいくらいの電気なのと、動きたくない・・・ので、奥まではいかず、入口で。
画像は翌日取ったもの。



近くにきれいな川が流れていて


便所、水場もあります。


この日のルートと走行距離は

Posted at 2020/09/21 09:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年07月19日 イイね!

東北・北海道ツーリング 2日目

東北・北海道ツーリング 2日目弘前城へ先に寄るか、北海道に上陸しちゃうか。
フェリーには4時間乗らないと函館に着かないので弘前城へ寄ると、北海道上陸は夜になってしまいます。
なので、弘前城は帰りに。
ということで青森のフェリーターミナルを目指します。

いよいよ約40年ぶりの北海道へ


こんな感じで積まれています。


船内はコロナの影響か、ほとんど貸し切り状態。


函館山が。いよいよ。


まずは続100名城の志苔館跡へ


そして五稜郭へ



そして函館市内のハセガワストアでB級グルメを購入


途中日帰り温泉(七重浜の湯)により


本日のキャンプ場(北斗市、湯の沢水辺公園)へ


本日は余裕があったのでゆっくりと休め、B級グルメ焼鳥弁当を食べました。


風がすごく気持ちよかった


湯の沢水辺公園キャンプ場ですが、無料なのにオートキャンプ場のような形を取っていて車・バイクをテントに横づけできます。
水場と御手洗いがとてもきれいで今回のキャンプ場で一番かな。
日曜日のせいか、コロナのせいか、とても空いており、満足のいくキャンプ場でした。



難があるとすると熊の出没情報がありました。


本日のルートと走行距離は

Posted at 2020/09/09 14:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年09月16日 イイね!

ムルティと四国城廻りキャンプツー 4日目

ムルティと四国城廻りキャンプツー 4日目今治の夜は暑かったです。
タイトル画像はすがすがしいけど、気温高く、風もなく、よく寝られなかった・・・

さて今日の行程は、
【9/16】
予定行程:桜井海浜ふれあい公園→今治城→備中松山城→自宅

まずは早起きして今治城


本当は昨日寄る予定でしたが、間に合わず・・・


今治城の登城後はしまなみ海道を通り、備中松山城に寄る予定でしたが、どうみても自宅に帰るのが真夜中になってしまうので、そのまま帰ることに。
途中、昨日の睡眠が不十分(虫が私の足を歩いていて夜中に起きた・・・)のため睡魔に襲われる。
途中のSAで仮眠を取り、そのまま家に帰りました。

本日のルートと走行距離

(時間は後で参照したので正しくありません。距離とルートが正しいです)

大学以来のキャンプで楽しかった4日間、まだまだいけるなと・・・

これだけだとあまり情報が無いので今回役にたったものを。
オートキャンプ場とかだと電源の心配はないのでしょうけど、今回は電源のない無料のキャンプ場を使うということでこれを連れて行きました。SUAOKI S270 です。


携帯のバッテリー、インカムなど1日が終わると充電してあげなきゃいけない機器があったりします。
これを使うと日中走っている間に充電ができてとても使えます。
S270はUSB充電はできませんが、AC充電、シガーソケット充電があり、ムルティだとヘラーソケット→シガーソケット変換のケーブルを購入しておけば、走行しながらの充電が可能で、夜寝てる間に機器への充電が可能です。
下はシート下のヘラーソケットからの配線になります。


これをカバンの中に入れておけば、↑のような運用(?仕事か?)が可能です。
次は寒い時期にキャンプツーリングをしようと考えながら、次はいつ?
でもまだもう少しいけるな、と思った56の夏でした。

ご清聴ありがとうございました。
Posted at 2019/10/19 19:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「東北・北海道ツーリング 7日目(最終日) http://cvw.jp/b/2745527/44415911/
何シテル?   09/23 10:09
ぐぢです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東北・北海道ツーリング 7日目(最終日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 23:03:25
東北・北海道ツーリング 初日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 22:25:47

愛車一覧

トヨタ ライズハイブリッド ライ会長 (トヨタ ライズハイブリッド)
カローラクロス、燃費は思ったほど良くなかったですが、私にとってはとても扱いやすい良い車で ...
カワサキ ニンジャ H2SX SE カワサキ ニンジャ H2SX SE
ムルティストラーダからの乗り換えです。 加齢による取り回しの大変さから乗換えしましたが、 ...
トヨタ カローラクロス トヨタ カローラクロス
アイシスから乗り換えです。 10年振りの乗り換えで戸惑う事がいっぱい。
カワサキ ニンジャZX-12R カワサキ ニンジャZX-12R
青の12Rに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation