• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GTEのブログ一覧

2017年09月05日 イイね!

オフ会翌日は・・

オフ会翌日は・・大阪オフ会の翌日、奥さんのリクエストで万博記念公園へ行ってきました。
まずはEXPOCITY内にある「NIFREL」へ。



水族館、動物園、美術館のジャンルを超え、子どもから大人まで幅広い世代の 感性を豊かにする『活きているミュージアム』だそうです。
コンセプトは「感性にふれる」。
地球が育む多様ないのちと個性を、「いろ」「わざ」「すがた」「WONDER MOMENTS」「みずべ」「うごき」「つながり」の7つのゾーンで表現。

高校生以上 1900円と少々お高いですが、見せ方がうまく、なかなか楽しめました。
まずは外観。


「いろにふれる」ゾーン。


魚の種類はけして多くないですが、照明を暗くしてある中、水槽が浮かび上がって、とてもキレイです。










「わざにふれる」ゾーン。


また魚ですが、どれも活きがいいというか、自然体な感じがします。




「すがたにふれる」ゾーン。


またまた魚ですが、よりエッジが立った見せ方をしています。








「WONDER MOMENTS」


これが幻想的でキレイでした。
なんか吸い込まれそうな感じ。子供たちは大はしゃぎ。
動画はこちらです。


「みずべにふれる」ゾーン。
見たこともない生き物ばかりです。










ここの看板、ホワイトタイガー。
うろうろ動いていて、なかなか写真を撮らせてくれませんでした。




「うごきにふれる」ゾーン。




ゾーンの名前とは裏腹にみんな、ほとんど動いていません(笑)







その後、万博記念公園へ。
「太陽の塔」がドーンと出迎えてくれました。
実は初めて見たんですが、大きいんですね~!


「万博おもしろ自転車広場」
変わり種自転車に乗れます。 30分400円也。




芝生の広場。広くていいですね。こういう広場がいくつもあります。
のんびりした時間を過ごせそうです。


「夢の池」で、サイクルボートに乗ります。


子供がハンドルを握っているので、蛇行してまっすぐ進みません(^^;;


「太陽の塔」の裏側へやってきました。
こんなタトゥーがあったんですね。


それにしても気持ちの良い公園です。
広い園内の要所要所にトイレがあり、しかも清潔です。


なんと、小川も流れていて、子供たちが水遊びをしています。




「ソラード」(森の空中観察路)
この階段を登って空中散歩です。


山を歩くことも多いのですが、木の上の方を歩くことはないので、なんか新鮮です。




「展望タワー」が見えてきました。


「太陽の塔」がはるか遠くに見えます。
ずいぶん遠くまで来てしまった。。


だいぶ時間も押してきているので、そろそろ戻らないと。。
「上津道」を通って帰ります。
途中にあった「アメリカ館」跡地。他の国もいくつかありました。
当時の面影はまったくありません。
半世紀近く前の話ですから、当然といえば当然ですが。






こう見ると「太陽の塔」はデカい!!


16:15 やっと入口まで戻ってきました。
お決まりのポーズで。


最近はだいぶ日が短いので、あっという間に薄暗くなってきます。
幸い静岡までの高速は渋滞もなく、スムーズに帰ることができました。


21:45、無事に自宅へ到着。
相当な距離を一気に走っていますが、パサートのACCとレーンアシストのおかげで思ったほど疲れませんでした。
でも、この感覚は普通になっちゃうと怖いですね。
今後スケジュールを立てる際、無理な行程にならないよう注意が必要です。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Posted at 2017/09/06 23:54:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年09月04日 イイね!

PASSATオフ会 in Osaka

PASSATオフ会 in Osakakameさん、pangziさんからのお誘いをうけ、ALL PASSAT 大阪オフに行ってきました。
オフ会の詳細はpangziさんのブログをご参照ください。

自宅を7時に出て、いざ大阪へ!
前夜、雨が降っていたので充電できずじまいで、Eモードは使用不可。。
それでも、出発と同時に雨は止んでくれたので、気分よく出発できました。


新静岡ICから新東名へ乗りましたが、禁断のGTEモードを楽しんでいたら、あっという間に燃費がガタ落ち。。
10km/Lまで落ちてしまいました。
これはイカンと、省エネ走行に切り替えます。
はたしてどこまで燃費が復活できるか!?


前回ブログで報告した、レーンアシストの過剰反応?の件。
路面状況が良く、直線が多い新東名では、ハンドル操作があまりないため、すぐにアラートが出てしまいます。
試しにこのアラートを解除してから次に出るまでの時間を計ったら、なんと15秒!
そりゃ、ちょいちょいアラートが出るわけだ。。
ほんのちょっとハンドルを動かしてやればいいんですが、そうちょくちょく注意されるのは気持ちのいいものではありません。
VGJ殿、なんとかなりませんでしょうか?



燃費はだいぶ改善されてきました。
画面に燃費を表示させてウォッチしていると、瞬間的には40km/Lを超えます。
そして、充電モードでなくても、充電してくれています。
充電モードほどではありませんが、効率的にやってくれているようで感心します。


伊勢湾岸自動車道を走行中。
天気も良く、パサートの乗り心地もよく、気持ちいいですね!


と、なにやら車が路肩に停まっていると思ったら、湾岸長島ICの渋滞でした。
ナガシマスパーランド入園待ちの渋滞ですね。
この渋滞により、急な車線変更をしたり、急な減速をする車がいたりと、危険な状態。この時間帯にここを通る方は要注意です。


今回、家族で来たのですが、奥さんと子供は別の場所へ行くため、途中の駅で下ろし、13時ちょっと前に集合場所である、「淀川スタジアム駐車場」へ到着。
すでに半数くらいの方が集まっていました。

kameさん、pangziさん以外は初顔合わせの方々でしたが、気さくな方ばかりで、クルマ談議に花が咲き、楽しい時間を過ごさせていただきました。



はい、チーズ!


今回はオールパサートオフということで、B6、B7オーナーの方も参加しています。
B8とは違った魅力がありますね。


15時半にオフ会は終了しましたが、その後、モッチ3900さんとおのっちさんとコア?な話で盛り上がりました。

おのっちさんもGTE乗りですが、なんと!自車では「GTEモードボタンを押したことがない」とのこと(試乗車ではアリ)。
私は納車の帰り道で押しましたが(爆)
おのっちさん、もうこの際、GTEを手放すまで押さないでください(笑)

モッチ3900さんのHLは車高調+20インチでバッチリ、キマっています!
フェンダーもツライチですが、ギリギリセーフかアウトか微妙なライン。。
そのため、いつもはノーマルのタイヤに履き替えてDへ入庫しているそうですが、
この日、この仕様でいけるかDへ入庫したところ、NGだったようです。残念。



大阪オフ会、終わってみれば、あっという間でした。
オフ会ゆえの濃い情報交換ができ、大変有意義な時間を過ごせました!
正直、大阪は遠いと思っていましたが、参加できてよかったです。



kameさんの夢である?パサート全国大会が開催されることを祈っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Posted at 2017/09/04 23:32:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月29日 イイね!

PASSATの限定車

PASSATの限定車pangziさんから報告のあった、PASSATヴァリアントの「エレガンスラインベースの限定車」のメールがちょうど来ましたので、情報共有します。
詳細は専用ページをどうぞ。



目新しいのは、センターのモニタとボディカラーでしょうか。
ゴルフ7.5から採用された9.2インチ大型全面タッチスクリーンが付いています。


2種類のカラー、それぞれ150台限定です。


エレガンスラインということでは、いろいろとお得な装備が付いていますが、ハイラインに迫る価格はいかがなものかと。

個人的には、タングステンシルバーがなくなり、その後継?のボディカラーと思われるので、実車で見てみたいです。
Posted at 2017/08/29 22:23:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月18日 イイね!

レーンアシストについて

レーンアシストについて

レーンアシストについて

レーンアシスト機能は、条件に合うところであれば、高いレベルで真ん中をキープしてくれるので、運転の負荷軽減になります。

ただ、先日の旅行で東名高速を走った際、以下のレーンアシスト警告がしょっちゅう出てうんざりしました。

「lane assist:ステアリングを操舵して下さい!」

その度にステアリングをしっかり”握り直す”んですが、警告がすぐに消えなかったり、しっかり握っててもまた出たりと、アシストされて負荷軽減されるはずが、変なところで気を遣うことになりました。
そこで、Dへ確認したところ、以下のような回答でした。

・警告を出さないようにするためには、少しでもハンドル”操作”を行うことが必要。
・自動運転レベル2なので、あくまでアシストであり、常に運転操作しているかのチェックが入る。

そうなんです、私は一生懸命、ステアリングを”握りしめて”いましたが、ステアリングそのものにはセンサーはないので、しっかり握っても意味はないんです。
わずかでもいいので、ステアリングを”操作する”ことで、操舵(入力)していることになり、警告は出なくなるとのこと。

ちなみに、ゴルフ7.5では、あまり警告が出なくなったようです。
機会があれば、試乗して確認したいと思います。

皆さんのおクルマはいかがでしょうか!?

Posted at 2017/08/18 13:50:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月13日 イイね!

夏休み遠征 その2

夏休み遠征 その2

曇りのち快晴!!

という予報なので、プールへGo!!
ナガシマスパーランドへ向け、朝8:00にホテルを出発。
Google Mapで見る限り、渋滞はしていません。

普段、渋滞や並ぶことを極力避けて生活しています。
今回はそれらを避けて通れないと思うので、それなりの覚悟をしました。
この手の施設は、この時期が一年で一番混むのではないでしょうか。




しかーし、高速の出口で渋滞していました。
高速出口から駐車場まですぐですが、右折の信号機で混雑します。
左折は信号機に関係なく常時通行可能ですし、駐車場にも入れますので、左折をオススメします。
幸い、10分ほどで駐車できました。


ナガシマリゾートは13,000台駐車できるため、この時間帯であれば駐車場へ置けないという心配はありませんが、エントランスから近い順に埋まっていくので早めに行くにこしたことはありません。
結果、ベストポジションは無理でしたが、まあまあ、近い位置には置けました。
まずは第一関門クリア。

それでも、エントランスまではそこそこの距離を歩きます。
すでに多数の人が歩いているので、今日は間違いなく混みますね(^^;


ネットで入場券を買うのに並ぶという情報を見たので、コンビニで前売券を買っておきました。
おかげでスムーズに入場でき、第二関門クリアと思いきや、問題はそこではありませんでした。。
今回はプールですので、休憩所に荷物を置く場所を確保する必要があります。
ところが、広い休憩所はどこもビッチリ場所取りをされています。。

とにかく空きスペースを探します。
旗竿型の敷地でしたが、なんとか確保できました。
ふぅ~、先が思いやられます。。


休憩所の近くにあった、ジャンボ焼きそば調理場。
一度に何人前を焼けるんでしょうか(笑)


子供のテンションはMAXになっているので、早速プールへ。
とにかく広い!
流れるプールが2つあり、波のプールもあります。
それ以外の水遊び系のアトラクションも多数。
予想通り、どこもメチャ混みです。

が、それでも意外に楽しめるもんですね。
遊びとはいえ、プールの休憩時間をキッチリ取っているし、来場者のマナーも良い。混んでいるけど、和やかな雰囲気です。
(若いコも多く、目の保養にも(^^;)


「ジャパーン」
巨大なバケツに水をため、ひっくり返します。
その下には滝行をするかのように人々が集まってきます。




そんなこんなで混雑する前に帰ろうとしたところ、家族が花火を見たいというので、隣接されているアウトレットで時間を潰します。
夜間はアトラクションがライトアップされてキレイです。


20:00に花火スタート。
30分間ですが、多種多様で豪華な花火を見ることができます。
いや~、これは見る価値がありますね。
待っててよかったです。


さて、いよいよ帰ろうかと歩き出したとき、突然、ゲート前に警備員の方々が出てきて何かと思ったら、パフォーマンスを始めました。
もともとは帰りの渋滞を分散するための工夫だったようですが、まったく予想していなかったので、思わぬ演出にビックリしました。
https://youtu.be/X3TF_9zAWRo
(紅一点の女性がカワイイ!)










子供はノリノリで一緒にダンスをしています。
そして、最後は警備員の一人一人とハイタッチをして帰ります。
警備員ダンスとか、スパザイルとか言われているようですが、帰り際でテンションが下がっているところ、あのパフォーマンスにより、気分を上げてもらえました。


ただ、渋滞が無くなるわけでもなく。。


駐車場を抜ければ、帰りの高速も渋滞はなく、スムーズに帰ってこれました。


パサートで1つ気になったこと。
今回に限ったことではありませんが、「ステアリングを操作して下さい!」の表示がしょっちゅう出ます。
(すみません、カメラのモードを変更し忘れたため、画像がブレています)


もちろん、ハンドルは握ってますが、それでもちょいちょい出るんですよね。
その度にギュッと握るんですが、あまり頻発されるとメンドウです。
乾燥肌だからですかね!?
みなさんはいかがですか?

おわり

〔最後までお読みいただき、ありがとうございました〕

Posted at 2017/08/13 17:12:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@mikurin39 さん

Vanson、良いですね♪
私もハーレーに乗るときにVansonの革ジャン着てました。」
何シテル?   08/02 19:59
VWパサートGTE → BMW X3 ジャンルを問わず、最近のクルマの進化に興味があります。 いろいろなクルマに試乗したいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

IONIQ 5の15日間モニターでの気づき〔室内空間と取り回し〕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 15:37:42
IONIQ 5の15日間モニタースタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 08:37:39
〔試乗〕BMW XM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 00:35:58

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
BMW X3 M40d → トヨタアルファードに乗り換えました。 車種:TOYOTA ...
日産 サクラ 日産 サクラ
VWパサートGTE → 日産サクラに乗り換えました。 契約日:2022年7月23日 納 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
ヤマハ・シグナスX SR → ホンダPCXに乗り換えました。 契約日:2024年6月2 ...
BMW X3 BMW X3
VWティグアンTDI(AD1)からBMW X3 M40d(G01)に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation