• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神威†kamuiのブログ一覧

2016年04月22日 イイね!

柱|皿 ̄)q゙ウシシシシ

よし、明日は久々にフリードさんを弄ろう^^


前からやりたかったネタではあるんだけど、何故かずっと調べる事もしてなかったんだょね^^;

エス君でもやってたネタなんだけど、銀プレオもやろうとしたんだけど、要加工だったので挫折したっけ…orz


まだまだやりたいネタは、フリードさんもコペン君も山程あるんだけど、時間もなかなか作れないし、大事な助っ人さんとのタイミングもなかなか合わないし^^;


明日は久々に、1人でだけど、いろいろやってみるかな☆^∇゜) ニパッ!!
Posted at 2016/04/22 21:46:40 | コメント(0) | 車ネタ | 日記
2016年04月06日 イイね!

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

先日の、コペン君、トラブル劇場ですが、その後、アレの続きがまだありました…


仕事場で脱落したネジを仕入れ、昨日、よぉやくそのネジを取り付けたのですが…



見つけて締め直したハズのネジがまた緩んでる…アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

更に運転席側も、2本のうち1本がゆるゆる…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


もぉ、こりゃ、トルクス、コペン君に積みっぱなしにするしかないね^^;


でも、なんで緩むんだろ?

かなりしっかり締めたハズなのに…



さて、話は変わりますが、最近、車ネタでのお悩みが増えました^^;

まぁ、久々に、カムが車の世界に戻ってきてる証拠かもしれませんが^^;


でも、旦那様とここまで趣味とか考えが違うと、どぉにもなりませぬ(>_<)

どぉやったら理解してもらえるやら…


世の中の車好きの旦那様が、奥様に理解してもらえないって悩んでるのの逆バージョンですね^^;
Posted at 2016/04/06 23:12:11 | コメント(1) | 車ネタ | 日記
2016年04月02日 イイね!

コペン君、トラブル劇場^^;

コペン君を受け取り、帰りは我が家のチビタソズを保育園に迎えに行く時間が迫ってて、ダッシュで帰宅しなきゃいけなかったので、高速に乗る為、オープン状態のルーフを閉めようと…閉めようと…あれ??

助手席側のルーフのキャッチの部分のネジが2本ともない(>_<)

え?何で?状態でパニクるボク。
最後にここのネジ外したのいつ?
その後も何回かルーフ開けてるから、ネジ閉め忘れてたって事はありえないし、締め付けが足りなくて、振動で緩んで脱落??

とりあえず、ルーフを閉めてみても、キャッチがずれるもんだから、ルーフの半ドアセンサーが反応しちゃって、走り出すとピーピーやかましい(>_<)

このまま高速乗るの?
いや、無理だろう…
ルーフ開けっ放しで高速?
そんなのヤダ~(>_<)

無い頭をフル回転しながら、オープン状態で下道を走る。

キャッチのセンサーのカプラーを外してみたけど、意味なし。

あ~、お迎えの時間間に合わない覚悟で、下道で帰るか~と思いながら、キャッチ側を眺めてると…

ん?半ドアセンサーの仕組みって、ちっちゃい針金1つこれだけ?

って事は?

…で、タイラップ使ってセンサーを殺して、恐る恐るルーフを閉めてみると…

無事、半ドア警告が消えた~^^


丁度、敦賀IC手前だったので、そこから高速乗って、ダッシュで帰還^^;


ギリセーフで保育園到着~^^;


そして、自宅帰還後、コペン君の中を探しまくる。

脱落したなら車の中に落ちてるハズ。

でも、暫くルーフ開けてなかったから、ネジ脱落してから随分経ってたとしたら…何かに紛れて捨てられてる可能性も…

最悪、フロアの下に潜り込んじゃった可能性もあるし…

必死に探した結果、2本のうち1本発見\(^_^)/


とりあえず1本だけでもつけておこうと、ルーフオープン…しない?

半ドアセンサー殺しちゃったから、キャッチのロックが外れてるのを認識してくれない~(>_<)

グリグリやって、キャッチ外して、タイラップ外して、センサー復活で無事オープン^^;

1本だけ仮締めして、半ドアセンサーが正常に反応するのを確認して、よぉやく本日終了となりましたorz


あ、ちゃんと新しいネジ、昨日手に入れてきましたょ^^;
まだ、着けてないけど^^;
Posted at 2016/04/02 22:02:48 | コメント(0) | 車ネタ | 日記
2016年04月02日 イイね!

書き忘れてた^^;

書き忘れてた^^;先日、またまた福井に帰還しておりました^^


前回のブログにも書きましたが、コペン君の車検でちとトラブりまして、やりきれなかった作業の為の帰還でした^^;

当日は、メッチャ早起きして、いつもの湖西道路まわりのルートで行って、向こうに10時に着けるよぉに、朝、6時過ぎに出発~⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

久々にオール下道。

そして、某峠道…

昔、銀プレオ時代にここを…

うん、ムズムズしてきちゃいました^^;

でも、コペン君、まだスタッドレス履きっぱなしなので、ちょっと怖かった^^;

FF過給機付きの軽、おもっせ~^^;


そんなこんなで、目的地到着目前。

コペン君にご飯を食べさせて、いいお天気で気温もあったかかったから、かなり久々にコペン君のルーフオープン^^

で、ちょうど10時に目的地到着。

コペン君を預け、某氏と合流。

ギリで朝マック~^^;

某氏のメインカーの助手席に、超久々に乗せていただきました~(*^-^*)
昔はボクの指定席だったな~(謎)


ここからは、某氏の所用にボクがお付き合い。

某所にて、カラーサンプルのブツをお見せして、しばし雑談^^

その後、あちこちプラプラドライブしてたんだけど、某氏のメインカー、調子が良くないので、セカンドカーにチェンジしに帰宅^^;

某氏のセカンドカーは画像のムーヴさん。
ボクもコペン君の前はムーヴさんだったけど、これは4発エンジンでコペン君と一緒。
うちの子は3発だったから、裏山^^;


で、チェンジ後は何故かボクがドライバー??

「何で~」とか言ってる内に、コペン君の作業終了の電話がかかってきたので、コペンの所に戻って、某氏とはそこで(´∀`*)ノシ バイバイ


さぁて、ここからトラブル劇場の始まり始まり~^^;

って事で、長~くなりそぉなので、次のブログに移行します~^^;
Posted at 2016/04/02 21:50:26 | コメント(0) | 車ネタ | 日記
2016年03月26日 イイね!

どぉしましょうかねぇ…

さてさて、先日、某所にて、コペン君の車検なるものを受けてきたのですが…


まぁ、我が家のコペン君、車検通らない所なんて無いハズ…と思ってたら、重大な事忘れてました^^;


フロントテーブル、コレ、つけっぱなしじゃ通りませんね^^;


って事で、某所で外して通してもらったんですが…
ま、その際に色々不手際あって、とんでもない事になったのは…orz
で、また後日某所に行かなきゃいけない事になったのは…orz



フロントテーブル外しちゃうと、不便の多いコペン君、大至急元に戻したのですが、1回剥がしちゃった両面テープ&暗がりの作業だったのでテケトーに手締めしかしてないナットのせぃだったのか、グローブボックスのキャッチのとこにボルトを差し込む辺りの木が割れちゃって、補強の為の金具が浮いてきちゃって…


新品買い換えよぉか悩むところだけど、同じメーカーの買ったら、100%二の舞になるだろぉし、まずもって、ちょっと高い^^;

ホントは、テイクオフのカップホルダーが欲しいんだけど、そっちは高すぎる~アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!


さて、どぉするべ~orz
Posted at 2016/03/26 12:56:34 | コメント(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

Don't get signals crossed human beings. 【勘違いするなよ人間】 God is not the one who end...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
初めてのハイブリッド車(・ω・;A)フキフキ 車が賢過ぎて、乗らされてる感が…
スバル ステラ スバル ステラ
息子の車 下の妹から譲り受けました。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2018.11.16、我が家の子になりました(人´∀︎`*)
トヨタ マークII トヨタ マークII
まさかまさか、自分がマークIIに乗る日が来るとは…( ̄▽ ̄;) 2017.03.18に我 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation