• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知の愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2025年5月17日

パソコン用水冷タワーのポンプ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
パソコンを水冷化したのは、はるか昔。
https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/blog/23311476/
そろそろ来るなと思ってたんですよ、そろそろ来ると。

PCが突然ダウンするようになって、CPU温度を見たら90℃!
水路のインジケータで流れていないことを確認。

後の室外機は、40年間故障知らずの「クーラー」。
2
水中ポンプなのでほぼ無音。
CPU温度も室温を超えても+2~3℃と、安心この上なし。
もうこんな太古の製品を使ってる人なんていないでしょうが、大のお気に入りですし、構造は単純なので修理します。
・冷却水を抜く
・イン/アウトジョイントを外す。
・両足で挟んでユニットを回す。
ねじを傷つけないよう、テーピングした太いドライバなどでグルリンと。

3
ポンプが動かないジャンク品だったので、ポンプは適当な金魚の水槽用に交換しました。

無休で動いていたわけじゃないですが、14年間よく働いてくれました。

自動車用の10年無交換クーラントのおかげでしょうか、タンクの内部に腐食はありませんでした。
4
万が一のためにもう1個買っておいた、EHEIMのポンプ。
コンパクト600という絶版品。
当時1500円でしたが、いま後継機が3500円するんですね。

ポン替えではありません。
配線をすげ替えるため、2本ハンダ付けします。
あと、ほんの少しハウジングを削らないと入らないので、ヤスリでゴリゴリ。
5
Oリングにキズはなさそうなので、張り付き防止のためシリコーンオイルを塗って組み上げます。

また静かな水流が戻りました。
水漏れしては困るので、念のため水を入れて1日放置。

あと10年もすれば、水冷タワー型PCなど使ってない気がしますから、ポンプのスペアは当てをつけるだけにします。
生きてないかも知れませんし。(^^;
6
[2025/05/20追記]
動くようにはなりましたが、水流がなんかヘン。
インジケータを見ても、勢いがありません。
あれ?ときどき白いものが流れてきて溜まり始めました。
こりゃイカン。
7
いままで何ともなかったのに、どうしてでしょ?
大量に出てきました。
もしかしたら、通路内に付着していた堆積物が、1週間放置している間に半乾きになって剥離したのかも知れませんね。
8
ワンタッチコネクタ部の通路が狭いので、そこを堆積物が堰き止めていました。
全バラシして、配管内に水圧をかけて洗浄。
9
ポンプを回すと、ドバドバ吐き出すようになりました。
これでしばらくは安心です。
10
かなり洗いましたが、まだどこかにへばり付いているかも知れません。
しばらくは水道水を循環させておきます。

これまで自動車用のクーラントを使っていました。
内部にサビがないのは、その効果もあったでしょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

25.06.14_つつじも咲き誇れば花摘み!?

難易度:

コンプレッサー修理

難易度:

アストロ「COB&SMD 充電式 ワークライト レッド&ホワイト WL923」 ...

難易度:

オイルランタン

難易度:

柱時計ゼンマイ切れ修理(鈎繋ぎ)

難易度:

USB充電式はんだごて

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「家族の車をお手入れ http://cvw.jp/b/274638/48492577/
何シテル?   06/18 13:24
オートバイ旅行が好きな会社員です。(もうじきパートにしてもらいます) しょっちゅう車のパーツを外しているせいで、ご近所や友達には『車好き』で通っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

社外エキマニ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 13:03:17
中古タービンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:55:03
[三菱 アイ] タービン交換 TD025M Ver2.0(通算6回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 17:16:47

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation